アルバム

アルバム
りす組 とうもろこしの皮むき
先日、りす組のお友達もとうもろこしの皮むきをしました。
大きなとうもろこし。皮をぎゅっとつかんでむきます。
初めは先生と一緒に行いながら、段々慣れてきた様子でした。
最後までむくと、美味しそうな黄色い実が出てきました。
実に触って触感を楽しんでいるようです。
皆でむいたとうもろこしは、おやつで美味しくいただきました。
7月生まれの誕生会
今日は今年度2回目の誕生会がありました。
今月誕生日を迎えたお友達は1名でしたが、保護者の方々にも来て頂き、みんなで楽しくお祝いをしました。
保育者からの出し物のプレゼントは『海からの贈り物』というペープサートシアターでした。
涼しげな海と生き物たちのお話に前のめりになりながら聞いている様子がありました♪
フルーツケーキが出来上がりました。
お誕生日おめでとうございます。
ひよこぐみ 触感あそび
今日はビニール袋に入った色水を触って遊んでみました。
「わ~!なんだろ~」
興味しんしんの子どもたちです。
触るとひんやりして気持ちいいね!
りす・うさぎ組 セミの抜け殻
セミが鳴きはじめるようになりましたね。
近くの公園では、たくさんセミが鳴いていて、その下の草むらではセミの抜け殻が見つけられます。
保育園に持ち帰って、皆で触ってみます。
殻が壊れないように、そっと持っているようです。
服にくっつけて素敵なブローチに。
面白がって、「つけて」と保育者に伝えています。
拾ったセミの抜け殻はしばらく玄関に飾っています。
お迎えの時等、お子さんと一緒に眺めてみて下さい。
りす・うさぎ組 ごくごくごく
ここ2・3日は涼しい陽気もあり、外に散歩に出ることができました。
でも、遊んだあとはやっぱりみんな汗びっしょり。
たくさん遊んだ証拠ですね。
お散歩帰りの水分補給は、この時期は特に欠かせません。
ひよこぐみ 出来るようになったよ!
つかまり立ちができるようになったひよこぐみのお友だち。
お友達だちが登園するのを待っていたり、食事を覗いたり、サークル越しに保育士といないいないばあをしたりしています。
また先日までつかまり立ちをしてしゃがめずに「たすけて~」とうったえていたお友だちも最近では立ったりしゃがんだりが出来るようになり嬉しそうです!
ひよこぐみの日々の成長に驚きの毎日です。
りす組 水風船
水を使った遊びにも少しずつ慣れた様子のりす組さん。
水風船を使って遊びました。
両手に持って水風船の感触を味わっているようです。
水風船を転がしています。
ボヨン、と跳ねる様子を楽しんでいるようです。
雨の日のお部屋でも元気に過ごしたりす組でした。
うさぎ組 ペットボトルシャワー
毎日暑い日が続きますね。昼間は暑く、夕立も見られるようになり、「夏」を感じます。
さて、7月から始まった水遊び。水の触れ方が日に日に豪快になってきました。そんな水遊びに使える玩具を手作りしたうさぎ組さん。
保育者がペットボトルに穴を開け、そこに子どもたちがシールを貼ってかわいく仕上げました。
「じゃー」と言いながら、出てくる水に手を伸ばして気持ち良さそうです。
もうすぐ梅雨もあけ、更に暑い日が増えそうです。水遊びで気持ちよさを感じながら清々しく過ごしていきたいと思います。
ひよこぐみ ぺったんあそび
1歳を過ぎたお友だちの遊びの
様子です。
カラーテープを台紙にを張ったり、
剥がしたりしながら遊んでいるところです。
最初はうまく台紙に貼れなかったの
ですが、こつをつかんでくると
上手に貼れるようになってきましたよ。
集中して楽しんでいました!
りす組 水遊び
7月に入り、暑い日が続いています。
子ども達は気持ちよさそうにパチャパチャと水遊びをしていますよ。
先生と一緒に魚すくい。
たくさん捕まえられたかな?
ジョウロのシャワーで、嬉しそうに手を伸ばしていますね。
皆、だいぶ水に慣れてきた様子で遊んでいます。
« ‹ 72 73 74 75 76 › »