アルバム

アルバム
ひよこぐみ ふれあい遊び
お外はあいにくの雨…
今日はお部屋で保育士とふれあい遊びをしました。
『ふうせん』と言うふれあい遊びをして、顔にふぅ~!と息を吹きかけると
「きゃはきゃは!」と声を上げて笑ったり、
満面の笑みを浮かべたり、
お腹をツンツンされてくすぐったそうに笑ったり、
可笑しな顔を見て触り、保育士とニコニコになったり、
ひよこぐみのお部屋には雨も吹き飛ばしてしまうくらいの、大きな笑い声がたくさん響き渡っていました。
これからもみんなでたくさん笑おうね♪
りす組 絵描き遊び
最近、雨が降った日など、お絵描きをして遊んでいます。
トントントン、とクレヨンで叩いてみたり。
線をカキカキしたり、それぞれ色々な描き方が見られます。
みんなが描いた絵が、カタツムリの時計になりました。
飾ってあるので、お部屋で探してみて下さい!
5月の誕生会
今日は今年度初めての誕生会がありました。
みんな朝から待ちに待った誕生会にとても興味津々の様子です。
今月は誕生日を迎えた3人のお友達を、保護者の方にも参加していただき、みんなでお祝いをしました。
保育者からのプレゼントは、「おたんじょうび、うれしいな」というお話のパネルシアターでした。主役のお友達にも手伝ってもらいい・・・・・・
素敵なケーキが出来上がりましたね。
お誕生日おめでとうございます♪
ひよこぐみ 木陰でひと休み
今日はむし暑い日でしたね。
石神井公園へお散歩に行き、水辺の周りを散策した後、木陰のある広場でゆったりとひと休み。
心地良く過ごせました。
りす・うさぎ組 野菜の栽培リポート①
日に日に暑さが増していますね。
先日苗植えをしたこぐま保育園の野菜たちも陽の光をいっぱい浴びながら、すくすく育っています。
毎日お当番で行っている水やりを楽しみにしている子ども達の姿もあります。
ついこの間、ナスの花が咲き、トマトも実をつけてだんだん大きくなっている様子を見ながら、「早く食べたいね」と話をしていました。
また生長の様子をリポートしていきたいと思います!
りす・うさぎ組 お砂場で
お昼は半袖がちょうど良い気温になってきましたね。
今日は近くの公園のお砂場でたくさん遊びました。
シャベルを持ってお砂をすくってみたり
皆でお山を作って、よいしょ!と登ったり。
お砂場のおもちゃに水をためてバシャバシャ!
気持ちよさそうにしていた子どもたちでした。
ひよこぐみ 離乳食の様子
今日はお散歩に行き、バギーに揺られながらすやすやと眠っていた子どもたち。
保育園に戻るとすっきりと目覚めて、離乳食を食べています。
お口をもぐもぐさせて、おいしそうにたくさん食べていましたよ。
りす・うさぎ組 雨の日
今日は雨が降っていたので、お部屋でゆっくりと遊びました。
絵本を見たり
先生やお友達と一緒におままごとをしたり
ねんど遊びをしたり、
雨の日でも、お部屋で自分の好きな遊びを選んで過ごしていました。
明日は晴れるといいね。
ひよこぐみ 雨の日のお部屋の様子
今日は雨のため、お部屋で遊びました。
「ボールをころがしますよ~」
転がるボールを目で追ったり、片手で上手に掴んだりしていました。
こちらはポットン落としあそびをしています。
穴のあいた容器にペットボトルのキャップでできた玩具を入れているところです。
お誕生を迎えたお友だちは指先を使った遊びも楽しめるようになってきています。
りす・うさぎ組 シャボン玉飛ばそう
最近暑さが増し、すっかり夏のような天気が続きますね。こぐま保育園の子ども達は毎日活発に遊んでいます。
最近はシャボン玉遊びが人気で、「シャボン玉やる?」と聞くと、目の色を輝かせて答えています。
吹いてシャボン玉を作るのは、子どもにとって結構複雑なことなのです。息の調節をしたり、「吹く」ということを理解していないとできないですよね。ストローなしで息をふーっと吹くことが出来ている子も、ストローがあると状況が変わってしまってしどろもどろ、なんて光景も見られました。でも練習していくうちに、どんどん上手になって、「できた」喜びを感じているようです。
1歳児のお友達も、目の前をきらきら通り過ぎるシャボン玉にとっても興味があるようで、手を伸ばして触ろうとしたり、パチンと消える様子に楽しさを感じているようです。
« ‹ 76 77 78 79 80 › »