アルバム

アルバム

2015年7月28日

ひよこ組 0歳児 食事の様子

以前はラックに座って食事をしていましたが、今では一人ひとりが椅子に座って食事をするようになりました。

image2.JPG

しっかり床に足をつけて座っています。

image3.JPG

少しずつ成長しているひよこ組のお友だちです!


2015年7月28日

うさぎ組 2歳児 水遊び

水遊びにも慣れて、思いきり楽しんでいるうさぎ組さん。

image6.jpeg

カップで水をくんだり・・・

image5.jpeg

霧吹きで水をシューッと吹いてみたり、それぞれに楽しんで遊んでいます。


2015年7月24日

うさぎ組 2歳児 お魚作り

うさぎ組で制作遊びとしてお魚を作りました。

image2.jpeg

image1.jpeg

ぐるぐる、みんなでお魚の形の紙に絵を描いて、目を描いたシールを貼ると・・・

 

image1.jpeg

 

お魚の完成!
上手にできたねと喜びました。

 

 


2015年7月24日

りす組1歳児 魚すくい

先日みんなで模様付けをした手作りの魚たちを水の中に泳がせて、魚すくいをしました。

image1.JPG

スプーンやカップを使ったり、手掴みをして魚を追います。

image2.JPG
上手に入った時は、「とったー!」と言って満面の笑みを浮かべながら見せてくれました。

image3.JPG


2015年7月24日

救命講習に参加しました。

こぐま保育園職員全員で消防署に行き、救命入門コースの講習を受けてきました。

消火訓練として消化器を実際に使用してみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AEDの使用方法を学び、心配蘇生法とAEDの使い方の練習をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実際に保育園に通っている乳児を対象とした人形を使用し、大人の心配蘇生法とは異なった方法を学びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても勉強になった講習会でした。

子ども達の体調管理がとても大切だということを再度確認することができました。


2015年7月21日

0歳児 ひよこ組 トンネルの中へ

室内遊びでは、時々1,2歳児クラスからおもちゃを借りて遊んでいます。
今回はトンネルです!

image1.JPG

初めは恐る恐るトンネルの中へ。
トンネルの中にボールを置いて、「ボール取ってきてー!」と言うと、どんどん中に入る事が出来ました!

image2.JPG


2015年7月17日

りす組1歳児 野菜スタンプ

先日りす組の子ども達はお野菜を使ってあることに挑戦しました。
目の前で実際に野菜を見せながら話し始めると、みんな興味津々で聞いています。

image1.JPG

野菜の切り口に絵の具をつけてペッタン!
ピーマン、なす、にんじん、オクラ。それぞれ異なる形が出てきました。

image2.JPG

みんな思い思いに野菜スタンプを楽しんだようです♪

image3.JPG

 

 


2015年7月17日

ひよこ組 0歳児 タンポでお魚作り

真夏に差し掛かり暑くなってきましたね。
ひよこ組では夏の制作をしました‼︎

エアパッキンでタンポをしました。

image2.JPG

最後にハートの形のスタンプをして、完成です。

きれいにできたのでお部屋に飾りました♪

image1.JPG


2015年7月17日

うさぎ組 2歳児 運転手さんになって

みんなで輪っかを持って、「ハンドルを回して!運転手さんになるよ!」

image3.jpeg

道路の上を「ぐいんぐいーん!」

走って走って、楽しく遊びました。

image4.jpeg


2015年7月14日

ひよこ・りす・うさぎ組 0・1・2歳児 水遊び

こぐま保育園でも、水遊びが始まりました。

image7.jpeg

 

暑い日差しの中、水をチャプチャプ、とても気持ち良さそうにしています。

image5.jpeg

image8.jpeg

好きなおもちゃを使いながらそれぞれ水に触れて、「キャー」と声を出し楽しく遊びました。


«  91 92 93 94 95  » 


アルバム