アルバム

アルバム

2023年7月31日

うみ組さくら組 保健指導 熱中症予防の話をしました(看護師)

うみ組さくら組さんへ熱中症の保健指導をしました。

500mlペットボトルを2本見てもらい、これが1日に必要な水分摂取量と伝えると、

「これより飲んでるよ」!と答える子どもたちでした。

水分をとる必要性がよく分かっている様子に驚かされました。

 

次に、紙芝居「あついひのおともだち」が始まると、釘付けになり見入っていました。熱中症予防に有効な«ぼうし»«スポーツドリンク»«ひかげ»の大切さを確認すると、

「もう終わり?」

と、もっと紙芝居を見たかった様子でした。

今日は実際に、身体が熱い時の対応方法を、タオルと保冷剤を使って体感してもらいました。

水で濡らしたハンドタオルを最初に身体に当てます。首に大きな血管が通っているため首に当てる事を伝えると順番に首に当ててました。

次に保冷剤をくるんだタオルを首に当てます。

すると、「冷たい!全然違う!」との声が上がりました。

 

「もし、お外やお部屋で遊んでいるときにこんな症状があったら先生にすぐ教えてね、みんなの身体がすごく辛くなる前に助けてあげられるからね」と、熱中症になった際にみられる症状をお話しました。

「熱中症に予防に必要な3つは?」と振り返ると、

「ぼうし!水(スポ―ツドリンク)!かげ!」と、スラスラと答える子どもたちでした。

自分でできる健康管理として、覚えておいてもらえると良いと思います。

最後に、熱中症予防の〇×クイズを3つしました。

 

今日の話を通して、熱中症に気を付けながら、暑い夏を元気に過ごせればと思います。

子どもたちへ「今日の熱中症の話を家に帰ったら話してみてね。」と伝えました。

是非ご家庭でも保育園でどんな話を聞いたか聞いてみてください。


2023年7月31日

3歳児かぜ組 楽しい月曜日!

かぜ組ゴーヤが休み中に黄色くなってしまいました…。急いで収穫をしてみんなで観察をしました。感触はどうかな?匂いはどうかな?
ちょっとぷにぷにしてるね。匂いはゴーヤ独特の匂いがしたそうです。残りのゴーヤはまだ緑色なので近々収穫したいと思います。

IMG_3870.jpg

観察した後は、水遊び。水遊び中にごっこ遊びで使用している洋服たちも洗ってもらいました。
まず石鹸をたくさんつけて…。

IMG_3873.jpg

水の中でゴシゴシ洗っていきます。「ママみたーい」と嬉しそうに楽しんでいました。お洗濯ありがとうね。

image1.jpeg

水遊びが△×だったお友だちは、室内で楽しく過ごしました。楽しい月曜日になりましたね。
今日で7月が終わり、明日から8月になりますね。まだまだ、暑くなりそうですが体調や怪我に気を付けながら過ごしていけたらと思います。


2023年7月31日

4歳児そら組 お箸指導二回め。

今日は7月最後の日。

IMG_6605.jpeg

給食の先生から食育活動でお箸の指導をしてもらいました。
まずは先生としっかりと箸の持ち方のおさらい…。

2回めということもあり、小さいものや小豆も掴める子も出てきて驚きました。

 

IMG_6600.jpg

慣れてくると友達のお皿にポンポンを入れるリレーのようなゲームも始まり
何秒で一周するのかドキドキしながら真剣に取り組んでいて楽しそうでした。

IMG_6603.jpg

「ふー!頭使ったなー」「指が痛いー」なんていう子もいたりとすごい集中力
でした。


2023年7月31日

1歳児たんぽぽぐみ〜お部屋の模様替え〜

土曜日にたんぽぽ組の模様替えをしたので、今までとは異なるお部屋の様子にまずはきょとん顔のお友達が多かったです。
受け渡し時のご協力ありがとうございました。

そしてすぐに遊び始め、ここには何があるのかな?と探索する姿もありました。

隣のこすもすぐみのお部屋との間はちょっとしたスペースになっています。
テラスからトイレに行く通路として活用したり、写真の様に牛乳パックで作った車を走らせられる空間です。

image4.jpeg

以前よりままごとコーナーが明るく広くなりました。
お家の方の様子を見ているのでしょうね、お料理をまねっこするお友だちが増えてきました。

image1.jpeg

木のおもちゃの穴から覗きあってゲラゲラ笑いあったり、「かちゃ!」と写真を撮りっこごっこをしています。

image6.jpeg

食べる場所・寝る場所も部屋の中で変わりましたが戸惑う様子が少なく、いつも通り生活できホッと一安心した担任でした。

★おしらせ★
ロッカーに貼ってある写真を成長に伴い新調する予定です。笑顔で写真を撮ってくれるようになったので、今後はお子様1人の写真にします。
今までのはお返しいたします。
ご協力ありがとうございました。

iPodから送信


2023年7月31日

4歳児ひまわり組 お箸の練習!

今日は給食の先生のお箸指導を受けました。
久しぶりのお箸にみんなワクワクどきどき。
前回を振り返りながら練習しました。

まずは持ち方のおさらい。

image0.jpeg

1本もって、魔法の杖のようにお箸を動かせるかチャレンジ。
手首が動いてしまうこともあるので、手首が動かないようにもう片方の手で手首を持って、手首が動かないように動かします。

その後はお箸の2本目を一緒に持ってチャレンジ。
「むずかしい!」
「わかんない〜〜」
「できないよ〜〜」
「先生どうやるの!?」
「こう?」
と保育者や給食の先生にやり方を聞きながら、根気よく挑戦していました。

次はボール掴みにチャレンジ!

IMG_9354.JPG

持ち方を確認しながらやっていきます。

ボールの後は、小さなマカロニに挑戦。

IMG_9360.JPG

「難しい……」と真剣な表情な子や、楽しみながら練習する子もいました。

IMG_9364.JPG

「先生見て!できたー!!」

お箸をしっかり持って動かすのは子どもたちにとってはなかなか難しいもの。
手遊びやお絵描き、粘土やレゴブロックなど様々な遊びの中で指先の発達を促していきます。


2023年7月31日

5歳児さくら組〜余韻を楽しみながら〜

金曜日は暑い中、お神輿の参観におこしいただきありがとうございました。
「ボーリングが楽しかった!」
「お神輿を観にきてくれたのが嬉しかった!」
「盆踊りと金魚すくいが楽しかったなー」
夏祭りをふりかえり、余韻に浸っている子どもたち。
自由遊びの際も、夏祭りでやっていた『かき氷』の折り紙を作ってみたり…

IMG_3365.JPG

夏祭りの体験画を描きたい子は画用紙を使って夏祭りの思い出をのびのび表現していました。

IMG_3367.jpg

「本当は光ってなかったけど、ちょうちんが光ってるみたいにしよう!」
それぞれに表現の工夫がみられますね。

IMG_3371.jpg

室内遊びチームも、みんなで決めた約束を思い出し、ケガをしない遊び方は?みんなが楽しく過ごせるためにどうしたら良いかな?それぞれに意識をしながら過ごすことができていました。
小さな三角を組み合わせてつくるコマは、色の組み合わせによって、回すと様々な模様や色が現れます。
今日の発見は「青と緑を順番に置いたら、回すと水色がでてくる!」
遊びながら、色々な気付きを友達と共有し楽しんでいました。

IMG_3368.jpg

昼食前には、うみ組と合同で、看護師より熱中症の話も聞きました。暑さが厳しい毎日で、熱中症のニュースなどを耳にする機会も増えてきたこともあり、発言をしたり、一緒に考えたりしながら、参加していました。
自分の体に興味をもつことで、変化に気付いたり、健康に過ごすためにはどうしたらよいか意識できると良いなと思います。

たくさんの話し合いを重ねて、お神輿や装飾づくり、お店屋さんなどの役割を楽しんでおこないながら、子どもたちと一緒に作りあげた夏祭り。
今回の様々な経験が今後の活動へと活かされていくよう、振り返りをおこないながら過ごしていきたいと思います。


2023年7月31日

1歳児つき組 ホール遊び

今日はホールで遊びました。
マットでゴロゴロ出来るスペースを作ったり身近なダンボールを押し車にして遊んでいる姿が多く見られました。

B88AA911-02D4-4C53-8257-A7ABF4014731.jpeg

台に乗ってジャンプして楽しんでいたのですが、しばらく遊んだ後にほかの遊びへいく子どもたちの姿を見守りながら、誰も乗っていない台を裏返すと船のようになりました。

3BE9E6B7-0CCB-44A0-A362-4835A5E43520.jpeg

同じ遊具でも見方や使い方を変えることで新しい遊びへと繋がるように、子どもたちにとって飽きのこない遊びを心掛けています。

たくさん遊んだ後のお昼ご飯はカレーでした。

D849A565-62CE-405B-804C-1A485CB257E5.jpeg

意欲的に食べる子もいれば疲れてウトウトしている子もいました。週明けで無理せずに一人一人のペースを大事にしながら過ごしています。


2023年7月31日

1歳児こすもす組〜わら半紙ちぎりと園内散歩〜

今日は屋内で過ごしました。
これは何かな?
ビリビリ〜と、保育者がわら半紙をちぎると、みんな目をキラキラさせて集まります。

image0.jpeg

久しぶりのわら半紙ちぎりです。
まずは、保育者と一緒にビリビリ〜。
次は、保育者が少しだけやぶった紙をもらって、そこから自分でビリビリ〜。

image1.jpeg

その後は、みんな試行錯誤です。
紙をつかんで、左右上下に引っ張ったり
、クシャクシャ丸めてみたり、放ってみたり……。指先を使って色々と遊んでいるうちに、自分だけでビリビリとやぶるようになるお友達もいましたよ。

image2.jpeg

保育者が紙を集めて、ヒラヒラ〜と雨のように降らせると、みんなも真似っこ。「アー」と嬉しそうな声を上げながら、空中に放っていました。

image3.jpeg

わら半紙ちぎりを楽しんだ後は園内散歩へ行きました。
給食室で、調理員さんがパイナップルを切るところを見せてもらったり、廊下をテクテク歩いたりしました。
お兄さんお姉さんがベランダで育てているとうもろこしも見学。以前より成長していて、とうもろこしの赤ちゃんもできていましたよ。

image4.jpeg

わら半紙ちぎりで指先を使って、園内散歩で全身も使って、今日も元気に遊びました。


2023年7月31日

0歳児 ほし組 水遊びとトンネル遊び

今日もいい天気でテラスに出て水遊びをしました。

何度か水遊びをして慣れてバシャバシャとダイナミックに水がかかってもなんのその。

image2.jpeg

タライを囲って気持ちよさそうに水の感触やおもちゃで楽しんでいますよ。

image5.jpeg

室内遊びではトンネルを触って出してほしいと子どもからリクエストがあり
トンネルを出すと我先に!とハイハイや歩いて遊びに来て、中でほし組会議が始まりました。
お友だちの顔を見合いながら喃語でおしゃべり。中を覗くとなんでしょう!?と言っているかのように保育者を見ている顔がとても可愛らしいですね。

image3.jpeg

高月齢のお友だちが低月齢のお友だちにおもちゃをどうぞとしてくれました。
頭を撫でてくれたり、優しい姿が見られ子ども同士の交流に成長を感じますね。

image4.jpeg

 


2023年7月31日

2歳児にじぐみ おもちゃの使い方

朝はお部屋のおもちゃの使い方について話をしました。

image1.jpeg

・「使いたいおもちゃをお友だちが使っていたらどうする?」
・「貸してって言われたらなんていったらいいかな?」
・「使っていないおもちゃがそのままお部屋に落ちていたらどうかな?」

と子どもたちと一緒に考え話し合いました。

にじぐみになって4ヶ月が経ち
子どもたちの成長に合わせて少しずつお部屋のおもちゃを入れ替え
遊びの幅を増やしていきたいと思います。

その都度、クラスみんなで話し合い使い方について今後も考えていけたらと思います。

image2.jpeg

その後は絵の具遊びや

image3.jpeg

色水遊びを楽しみ

image4.jpeg

ジュース屋さんで大盛り上がりしたにじぐみさんでした。

※洋服や身体にシャワーで流しきれていない絵の具がついているかも知れません。ご了承下さい。


«  243 244 245 246 247  » 


アルバム