アルバム

アルバム

2025年11月21日

5歳児 さくら組 中学校に行って絵本を読んでもらいました

本日は井草中学校の学生さんと交流するために、中学校に行ってきました。ぽかぽか陽気で気持ちの良い気候の中、歩いて向かいました。

到着すると、とっても素敵な看板が出迎えてくれました。

エレベーターに乗って多目的室に向かうと、お兄さんお姉さんが出迎えてくださいました。ちょっと緊張気味でしたが、「えーー、かわいい!!」「可愛すぎる――」と言ってもらえて、恥ずかしくなってしまう、さくら組のみんな。

まずは、どんな絵本があるか、みんなで見てみました。どれも、フェルトでの手作りでみんなも目を輝かせてみていました。

こちらは、たくさんの虫が出てくる絵本でした。

いよいよ、交流が始まると、自分の好きな絵本へ向かうみんな。やさしく迎えてくれた、お兄さんお姉さんとすぐに打ち解けて、最後にはこんなにリラックス。

じっくり絵本を読んでもらったり、話を聞いてもらったり、笑ってくれたり、たっぷり心が満たされたさくら組のお友だちでした。


2025年11月20日

焼き芋集会

今日は焼き芋集会でした。

5歳児さんが10月に畑で収穫してきたさつま芋を使用します。

 

さつま芋を濡らした新聞紙で巻き、その上からアルミホイルで包みました。

 

 

園庭にグリルを設置し、炭に火を点けて焼いていきます。焼き芋が出来上がる様子を離れた場所から見ている子どもたちです。

「おいしくやいてね~」

「はやくたべたいな!」

 

焼き芋が出来上がる頃、3.4.5歳児さん達で集まりお芋クイズや、子どもたちからの質問コーナーをして集会を楽しみました。

 

出来上がった焼き芋は、一口大の大きさに

「いただきまーす」

「さつまいものいいにおい!」

「おいもはさいごのおたのしみなんだよ」

「めっちゃおいしい」

「あまーい」

 

焼き芋が出来るまでの匂いや温かさ、みんなで味わう喜びを感じることが出来ました。

ぜひご家庭でも子ども達から話を聞いてみてくださいね。


2025年11月19日

絵本の読み聞かせがありました

本日も農芸高校のお兄さんお姉さんが絵本を沢山持って、来てくれました。

先日の様子を見て楽しみにしていたお友だちもいて、クラスの保育室からのぞいてワクワクしている姿がありました。

 

ホールにつくと、さっそく交流が始まりました。

絵本の他にも折り紙や手作りの段ボール車を持ってきてくれました。

 

たくさん遊んで、お兄さんお姉さんも保育園のお友だちも素敵な笑顔がたくさん見られました。

 

 


2025年11月18日

避難訓練を行いました

今日は月一回の避難訓練を行いました。

関東地方に地震が発生し、その後、近隣で火災が発生して園庭に避難をするという想定のもと行いました。そして、今回は荻窪消防署下井草出張所の消防士さんが来てくださって、避難訓練と消火訓練の様子を見てくださいました。

4月のころは放送にびっくりして泣いてしまうお友だちもいましたが、今回は子どもたちも速やかに避難を完了することが出来ました。

消防士さんからも「とても上手に避難が出来ましたね」とほめてもらいました。

避難後は消防士さんに消火器の扱い方を教わり、職員も消火訓練を行いました。消火器を使用する際には、火元の近くをねらうことなど教わりました。

最後には、消防士さんに子どもたちが質問をしたり、消防車を近くで見せてもらったりしました。

目を輝かせてみているお友だちや「これは何ですか?」と質問しているお友だちがいました。

子どもたちの命を守るために、毎月の訓練を大切に行っていきます。

 


2025年11月17日

絵本の読み聞かせがありました

本日は保育園の近くの、農芸高校のお兄さんとお姉さんがたくさんの「手作り絵本」を持って来てくれました。

保育園のお友だちは最初はドキドキしていた様子でしたが、魅力的な絵本を見つけると「見せてー」と言って、お兄さんお姉さんとの距離も近づきました。

 

仕掛けのある絵本、絵がたくさん書いてある絵本、クイズのある絵本…など様々な工夫にみんな夢中でした。

次回は、水曜日にまた来てくださいます。お楽しみにしてくださいね。


2025年11月8日

異年齢時合同保育

今日は室内で遊んだ後に乳児クラス、幼児クラスみんなで園庭で遊んで過ごしました。

image0.jpeg

ブロックでどんなお家を作ろうかな。
お兄さんたちと一緒に二階建てを作ったよ。

image1.jpeg

ハンガーに洋服をかけてみました。
上手くハンガーにかけられるかな?

image2.jpeg

お姉さんと一緒にのんびりお話。
膝に座って楽しそうな2人でした。

image3.jpeg

園庭に出ると思いきり走りたい子たち、三輪車四輪車に乗ってツーリングする子たち。

image4.jpeg

砂場や鉄棒で遊ぶ子たちといろんな遊びを楽しむ姿が見られていました。


2025年10月31日

園庭開放についてのお知らせ

地域の方へ

11月1日(土)10:00-11:00に予定しておりました園庭開放は、感染症が流行し始めていますので、中止とさせていただきます。

楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします


2025年10月29日

ハロウィン献立

今日は一足早くハロウィン献立を提供しました。

<昼食>

・ハロウィンカレー

・切干大根としらすのサラダ

・棒チーズ

・グレープフルーツ

子ども達に大人気のカレーはもちろんですが、サラダもよく食べていました!

 

<午後おやつ>

・牛乳

・かぼちゃパイ

 

午後のおやつのかぼちゃパイは、ぎょうざの皮にかぼちゃ・三温糖・バターを混ぜ合わせた餡を包み、油を塗って焼きました。

かぼちゃが苦手な子も進んで食べる姿がありました☆彡


2025年10月25日

異年齢児合同保育

今日は雨が降っていたので、室内で好きな遊びをして過ごしました。

image0.jpeg

塗り絵やパズルを楽しむ子。

image1.jpeg

お兄さんお姉さんのお部屋に遊びに来る子も。
一緒にままごとで遊びました。

image2.jpeg

ままごとでお店屋さんごっこ。
ラーメン屋さん、チキン屋さん、レストラン、コーヒー屋さん。
いろんなお店を開いてお客さんを呼んで大繁盛!

image3.jpeg

ブロックや絵本を読んで、のんびり遊ぶ子の姿も見られていました。


2025年10月22日

エコ教室

今日は杉並清掃事務所の方々が来園し【エコ教室】を開催してくださいました。

4歳、5歳児の子ども達対象にリサイクルについてお話をしていただき、環境に関する紙芝居や、遊びを通して学ぶ【くりーんだいさくせん】など楽しんでいました。

内容も年齢に合わせた内容で、子ども達にとても分かりやすく、夢中になって話を聞いていました。

今後も、保育園でおこなうエコについての取り組みに繋げていきたいと思います。


1 2 3  » 


アルバム