アルバム

アルバム
1歳児たんぽぽ組 カマキリの赤ちゃんに会ったよ!
今日は上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。お日様が出ていると暑いので、前回遊んだ木陰で遊ぶことにしました。
今日はカラッとした暑さだったのか、木陰にいると、とても涼しくて気持ちよかったです。
木の影から「ばぁ!」と出てくるお友だちがいました。すると、その子の真似をしてみんなで「ばぁ!」としていました。
お友だち同士でもやっていて、とてもかわいかったですよ!
赤ちゃんカマキリも発見!捕まえると、興味津々で見ていました。
触ってみたいけど、ちょっと怖い…と言うように、「どうしようかな?」と悩んみながらじっと観察していました。
季節の草花や虫などと触れ合いながら、興味が持てたら嬉しいですね!
5歳児さくら組 視力調べを行いました
今日は視力調べを行いました。
先週看護士から聞いた話や「やったことある!」と以前やったことを思い出しながら上下左右を指差して行うことができました。
朝から「ロッカー綺麗になったんだよねー!」「絵本のところも綺麗にしたよ!」とニコニコしていた子どもたち。
担任が「お部屋が綺麗で気持ちいいね!」「毎日したらもっと綺麗になるかな?」と聞いてみると、
「金曜日はお休みの前だから一番きれいにするのはどう?」
「グループを作ってお仕事してみるのもいいね」と子どもたちからいろいろな意見が出ました。
自分たちで考えたアイディアに「いいねー!」とみんな楽しみにしている様子でした。
これからまたみんなで話し合いをしながら決めていきたいと思います。
今日は園庭で嬉しい発見がありました!
園庭に出て遊んだお友達から「種もみから草が生えてる!」と嬉しそうな声が♡
先日の雨にも負けずかわいい稲が顔を出していましたよ。
今後もみんなで成長を見守っていきたいと思います。
3歳すみれ組 園庭で思う存分~
今日は朝から気持ちよく晴れていましたね。すみれ組のお友だちも早く園庭に出たくてうずうず。
水分補給を済ませると早速園庭へ。
きっと、さつまいもも喉が渇いているよね?
さつまいもにも水分補給!ばっちりです。
「はやくおおきくなあれ。」とおまじないをかけながらの水やり。とっても可愛らしくてほっこりしますね。
3歳児かぜ組 どうなっているかな?
先週の金曜日は豪雨でしたね。豪雨の中ゴーヤはどうなっているかみんな朝から心配な様子でした…。
早速、みんなでゴーヤの確認!
風が強かったから、飛ばされてないかな?大丈夫かな??
あ、みてみて黄色のお花が咲いているよ!
黄色のお花かわいいですね!
みんなで、台風の中よくがんばったねと黄色の花を褒めていました。ほっこりした瞬間でした!
その後は園庭に出て楽しみました。
園庭遊び中に、これなんだろう??
何かの芽かな?と話しています。
正解は稲なんです!
子どもたちはお米と聞いて「これがお米になるの?」と驚いた様子。ゴーヤも花が咲いてこれがゴーヤになるの?と話しているのを耳にしたので、いまからゴーヤ、稲の成長が楽しみですね!
保育園がお休みの日はお水を上げられないので今日はたくさんお水を上げてくれました。
ありがとう!大きくなーれ!
野菜を育て始めてから、食への意識が少しずつ変わってきたように感じます。
完食する子が増えてきて嬉しいですね!これからもたくさん食べて大きくなろうね!
5歳児 うみ組 芽が出てきたよ!
先週、子どもたちと紫陽花作りをしたのでお部屋で続きを行いました!
たくさん紫陽花を作ったので、子どもたちにお気に入りの1枚を選んでもらい葉っぱをつけて、模造紙に貼りました♪
今日はお休みのお友達もいたので、完成ではありませんが、全員の紫陽花が揃ったらとても綺麗なんだろうな…と思います。
朝の会で、子どもたちから「お米の芽が出てたよ!」と教えてもらいました。
「まだ見てないや…」と話していた子たちもいたので、一緒に稲を見に行くことにしました。
先週の台風で1階のテラスに避難させていましたが、「稲は大丈夫かな?」と心配していた子どもたち。ドキドキしながら見に行くと、プランターやバケツに小さな芽が生えていました♡
「よかった〜芽が出てる!」とホッと安心していました。ここから少しずつ大きく育ちますように…!
0歳児 ほし組 楽しいね!
今日は天気も良く園庭とテラスで遊びました!
心地よい天気でボールで遊びました。
保育士が転がしたものを取ろうとしたり、ボールを掴んで投げてみたり、ボールをじっとみてよく観察もしていました♪
お部屋に戻り最近ブームな浮き輪で遊びました!
お友だちと同じ浮き輪で向かい合いながら笑っている姿がとても微笑ましいです♡
声を出して楽しんでいましたよ。
今日から初期食がスタートしたお友だち。
保育士と一緒にもぐもぐたくさん食べてくれました!
こちらは今日から後期食がスタートしたお友だちです♪
手づかみ食べを上手にして美味しそうに食べていました。
2歳児もも組〜園庭にしよう!〜
今日はお天気も良くお散歩かな?園庭かな?と相談すると、「えんてい!」の声が多く、園庭で遊びました♪
早速おままごとにブランコ!
他にも三輪車でドライブしている子も!
こちらはタイヤ遊びにフラフープでころころ〜。上手に転がせた時は手を出して叩いて大興奮していましたよ♪
自分達で繋ぎ合わせてすべってます!
大人気で行列ができていました。
年長さんが育てているお米の苗を見ています。
見るだけにしようね!と言うと、触らずじーっと観察していました!
暑かったので少し早めに室内に戻って遊んでます!今日も元気いっぱいのもも組です⭐︎
4歳児合同保育 体を動かす遊び
今日はお天気に恵まれたので全員で園庭に出て遊びました。
やりたい遊びのために自分たちで場所を作る子どもたち。
元々スーパーネットだったところに、タイヤを積み上げて棒に登ってぶら下がっていました。
そこで、保育士がさらに向こう側まで渡れるようにタイヤを並べるとどんどん友達が増えてきました。
長い列で待ちながら、待ち時間もお友達と楽しみにしています。
待ちに待って自分の番になると、高いタイヤの橋を何度も渡って楽しんだ子ども達でした。
他にはブランコや砂場遊び。
虫探しも楽しんでいました。
そしてひまわり組は眼科検診のやり方をナースから聞きました。
お話が終わってから保育士ともお約束を確認して、眼科検診に向けて心の準備ができたかな?
お医者さんにみてもらうのはドキドキと少し緊張するかもしれませんが、保育士や看護師が側につき見守っていきます。
1歳児つき組 遊びの広がり
汗ばむくらいの気温になってきましたね。
スッキリ晴れていたので道灌橋公園へ遊びに行きました。
最近『自分でやりたい!』が多い、つき組さん。戸外へ出る際の準備も意欲満点で行なっています。
今日は到着したらワゴン車の滑り台で公園へ入場!
座って降りよう。としゃがんだり、手すりを掴みながら降りたりとどうやったら自分で降りられるかをよく考えていますよね。
滑り台の階段の上り方もさまざまです。
手すりにつかまりながら登るお友だちやハイハイで登るお友だち。自分の身体の使い方をよーく分かっています。
今回はお砂場も開放してみました。
コップに土を入れて「ジュース!」と見立て遊びもどんどん上手になっていますね。
保育園のお砂場とはまた違った砂の感触。土を握り締めながらサラサラふわふわしている砂の感触も楽しんでいましたよ。
保育士が何も言わなくてもリスさんに挨拶をするお友だち。
これから道灌橋公園に行く時の恒例遊びになりそうな予感です…!
遊んでいる途中でゴミ収集車を見つけたお友だち。
「しゅうしゅう!おっきい!」と大興奮です。
ゴミ収集車はみんなのヒーローですね。
前回遊んだ時よりもずっと遊びの幅が広がっているつきぐみさんです。
1歳児こすもす組 園庭遊び
今日は園庭で遊びました。さっそく水道のところへ。溜まっていた水に手を入れたり、バシャバシャしたりして楽しんでいました。
洋服が泥だらけになるまで楽しんでいました。
お気に入りになった、ぞうのじょうろを持って散策。
嬉しそうに歩いていました。
暑かったので水分補給もしっかり摂りながら、園庭遊びを楽しみました。
入園当初コップを持って飲めなかった子どもたちが1人で飲めるようになり、日々成長を感じています。
1 2 3 › »