アルバム

アルバム
お月見団子
5歳児のお友だちが食育でお月見団子づくりをしました。
お月見のお供えする団子の数やお月見の由来を保育士から聞きました。
団子づくりは粘土のように丸める事を楽しみ「ねんどよりやわらかい」「さいしょやわらかかったけど、こねてたらすこしずつかたくなってきたよ」と作っている途中もたくさんの感想を言ってくれました。出来上がりの大きさはバラバラでしたが、一人ひとりの思いを込めたお団子が完成しました。行事等を通して日本の伝承事にも触れられた一日になりました。
お月見献立
今日は中秋の名月(お月見)ですね。
秋の夜空に浮かぶ美しいお月様を「めでる」風習で、豊作に感謝し、次の年の豊かな実りを祈る意味があります。
園でもお月見にちなんだ献立を提供したのでご紹介します。
<昼食>
・うさぎごはん
・豆腐となめこの味噌汁
・お月見ハンバーグ
・小松菜のごま和え
・オレンジ
<午後おやつ>
・牛乳
・うさぎトースト
子どもたちの様子は・・・
「おいしい~」
「ハンバーグのうえに、おいもがのってるよ」
「きょうはぜんぶたべれるよ!」
苦手なお野菜も進んで食べる姿がありました。
3歳児合同保育 予行練習
今日は運動会に向けて3歳児の予行練習がありました。本番同様、飾りもつけました。開会式&準備体操では園長先生の話をきいたあと、音楽にあわせて元気よく体操を踊っていましたよ。
かけっこでは、お名前を呼ばれたら大きな声で返事をしていました。
親子競技のテーマは「きゅうり」です。楽しいエリアがいくつかあるため保育者と一緒に楽しみました。
初めての運動会で不安や緊張する様子が見られるかと思いますが、親子、保育者ともに楽しい運動会にしていきたいと思います。
3歳児かぜ組 運動会に向けて
今日は運動会に向けて入場の並び順、かけっこの並び順を練習してみました。「○○君、ちゃんの後だね」と子どもたちも自分たちで覚えようと頑張っていましたよ。
その後は元気よく園庭で過ごしました。追いかけっこをしたり、みんなでケーキ作りをしていたり、タイヤでアスレチックを作っていたりそれぞれ好きな場所で楽しみました。
運動会に向けて練習できる時間が少なくなってきましたが、楽しみながら行えたらと思います。
3歳児かぜ組 園庭遊び
来月運動会があるため準備を行いました。初めて開く花紙に難しさを感じている姿も見られましたが丁寧に行なっていましたよ。
その後は園庭で遊びました。ブランコや砂場などそれぞれ好きな場所で楽しみました。
運動会に向けて楽しみながら準備をしたり取り組みをしたりしていきます。また運動会に向けての取り組み以外にも、のびのびと遊べる環境を引き続き作りながら日々楽しく過ごせるようにしていきます。
3歳児かぜ組 手洗い指導
今日は看護師の先生から手洗い指導をしてもらいました。
手洗いに関する紙芝居と絵本を観た子どもたち。「ご飯の前にはしっかり手を洗わなきゃ!」と気づきました。
その後は、きらきら星に合わせて手の洗い方を覚えました。昨年もやっていたからか、すぐに真似しながら覚えていましたよ。
その後園庭で遊び、お部屋に帰ってくると、自然と歌いながら丁寧に手を洗うかぜ組さん。これでバイキンをバイバイして、これからの季節も元気に過ごすことができそうですね。
2歳児にじ組 泥遊びで思いきり!
今日は久しぶりに園庭でたっぷりと遊ぶことができました。
昨日の雨で大きな水たまりができていたので、大喜びで裸足になって遊び始めていた子どもたち。
水たまりの中を走り回ったり、バスマットを使って橋を作ったり、大きな水たまりで思いきり楽しんでいました。
泥を使ってお料理を作るお友だちもいました。
とろとろチョコケーキやハンバーグ、チョコスープなど…泥の性質をうまく使ってお料理作りを楽しんでいました。
泥にも手や足で触れ、全身で泥の感触を楽しんでいました。
顔に泥がついてもへっちゃらで、素敵な笑顔で豪快に楽しんでいた子どもたちでした。
※本日泥遊びで衣服が汚れているお友だちがいます。ご家庭でのお洗濯、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
3歳児かぜ組 水遊び
今日は暑さ指数が低かったのでテラスで水遊びを行いました。
容器を重ねて水の行き渡りを楽しんだり、的を目掛けて水鉄砲を発射したり、氷を使用してままごと遊びをしたり、それぞれ違う楽しみを見つけていました。
この他にもにじ組さんと一緒に水掛け合戦をして楽しみましたよ。まだまだ暑い日が続くため水遊びを行っていく予定です。タオルのご準備・水遊びの記入よろしくお願いします。
2歳児にじ組 おにぎり作り
今日は食育活動でおにぎり作りを行いました。
まずは、おにぎりの手遊びをして、おにぎりの作り方を練習しました。
「♪おにぎ〜りお〜にぎり…」
お米が目の前に来ると、さっそく握ってみる子どもたち。「どんな形にしようかな?」とわくわくした様子で握っていました。
自分たちでにぎったおにぎりは格別!
おかわりして食べるお友だちもいました。
今回はラップに包んでおにぎりをにぎりました。是非ご家庭でも子どもたちと作ってみてください。
乳幼児合同保育〜たくさん遊ぼう!〜
今日は園庭に水溜りができていたので、ホールや室内で好きな遊びをして過ごしました。
ホールではパラバルーンを使って遊んだり。
わいわい運動会の曲に合わせて、体操をしたり、ジャンボリミッキーを踊ったりと音楽に合わせて身体をたくさん動かしました。
踊った後はボールや縄跳び、ドロケーや鬼ごっこ、だるまさんがころんだ、などの遊びも楽しみました。
1 2 3 › »