アルバム

アルバム

2023年6月23日

保健指導~うみ組さくら組でプライベートパーツについてお話しました~

今日はプールに向けてうみ組とさくら組でプライベートパーツの重要性について保健指導をしました。

今から大切なお話をすることを伝えるとしっかり座って、真剣な眼差しで前を向いてお話を聞こうとしてくれるみんな。

まず、プライベートパーツってなんだろう?とみんなに問いかけると、積極的に声があがります。

みんなの答えに加えて、大切なプライベートパーツを4つ伝え、なぜこのプライベートパーツは大切なのか、プライベートパーツは自分以外のほかの人には見せること、触らせること、ほかの人を触ること、ほかの人に触ってと言われたとしても触ることはしないよとお話ししました。

その後、いまお話した内容を踏まえ、園で過ごす中でプライベートパーツがほかの人が見えてしまうような場面(着替え方と着替える場所、トイレ行動)を問題にし、〇×クイズをしました。しっかりお話を聞いていたみんなは全問正解でした。

最後に『いいタッチわるいタッチ』という本を読み聞かせしました。プライベートパーツでなくても、自分が嫌だなと思うタッチは「嫌だ、やめて」と言っていいこと、大人に相談すること、自分の心を大切にしてほしいと伝えました。

 

今日のお話を通して、自分の身体もお友達の身体も大切にする気持ちが育まれるきっかけになるといいなと思います。

ご家庭でも保育園でどんなお話を聞いたかお子さまに聞いてみてくださいね。

看護師より


2023年6月23日

1歳児たんぽぽ組 今日の給食はなんだろな?

朝、両手を地面につけ、片足を上げるポーズをするお友だちがいました。それを見ていたお友だちが次々真似をし始めました。

image0.jpeg

真似をするお友だちがどんどん増え、ヨガ教室のようになっていましたよ。お友だちのやっていることに興味を持ち、真似をしてみたり、笑い合ったりと、保育者が間に入らなくて楽しそうに遊ぶことができ、とても成長しているなと思いました。

image1.jpeg

足は上げられなくても、手は離せるよ!というお友だちもいました。
保育者が「こういうポーズはできる?」と色々なポーズをとると、「できた!」と真似をすることを楽しんでいました。

 

image2.jpeg

「今日の給食はなにかな?」と見に行くと、作っていたカボチャの煮物を見せてくれました。
「おー!」と近くで見せてもらえて嬉しそうでした。作っているところを見せてもらえたからか、今日は給食のカボチャもよく食べている子が多かったです。

「食べてみようかな」と思えるように、色々な機会を作っていきたいと思います。

【お知らせ】

IMG_0964.JPG

来週からシャワー、7月3日から水遊びが始まります。
お支度よろしくお願い致します。


2023年6月23日

4歳児そら組ひまわり組 お箸体験!

今日は給食の先生にお箸の使い方を教わりました!

「家でやってるよ!」
「もうできるよ!」
「やったことない!」
と子どもたちのさまざまな声。

給食の先生に、丁寧に持ち方を教わりました。

IMG_8487.JPG

「まずは一本のお箸を持って、数字の1を書けるかな?」
練習していてスッと出来る子もいれば、悪戦苦闘しながら頑張る子もいます。

IMG_8488.JPG

「こう?」
「あってる?」
「できてるよ!!」
と保育士や給食の先生に持ち方や動かし方をみてもらい練習しました。

お箸をもう一本追加して、挑戦。
一本より難しくなって、持ち方をしっかり確認しながら進めます。

IMG_2411.JPG

持ち方を確認したら、ふわふわのボールを掴めるか挑戦しました!

IMG_2426.JPG

「出来たよ!!」

難しくても何度も楽しみながら挑戦していました!

IMG_2441.JPG

4歳児はまだ給食でお箸を使うことはありませんが、お兄さんお姉さんになって手指の動かし方も複雑になってきています。
お箸の体験を通して、さらに食事への興味も広がったのではないでしょうか?
お家でも是非、お話を聞いてみて下さい♪


2023年6月23日

1歳児つき組 粘土遊びをしたよ

今日は小麦粉粘土で遊びました。
準備を始めると早速着席しているつき組のお友達。

IMG_0943.jpg

「早く開けて」と言っているかのような表情で見つめています。
袋に包装されていてお菓子のようにも見えたので「コネコネして遊ぶんだよ。お口には入れないよ。」と遊び方を伝えました。

IMG_0946.JPG

袋を開けると早速コネコネ。触るのを躊躇っているお友達も保育者やお友達が触って遊んでいるのをみて遊び始めるお友達もいます。子どもたちのペースで遊びを楽しめるように心がけています。

IMG_0952.jpg

こねるだけではありません。
丸くした粘土を落としてコロコロ転がる様子を楽しんだり…

IMG_0954.JPG

小さくたくさんちぎってみたり…

IMG_0960.jpg

たくさんちぎっているお友達をみて自分もちぎって遊ぶお友達が多かったので、細かい粘土がたくさんになりましたよ。

IMG_0961.jpg

フタにウサギの絵柄があったのですが、ウサギを作ろうと肩の中に敷き詰めてみたり、平らにして押してみたり…
色々試行錯誤しながら粘土遊びを楽しんでいる姿が見られましたよ。
粘土の感触も気に入ったようで、集中してずっと遊んでいるお友達もいました。
これから雨でお外にでられない時や気温が高い時は室内で楽しめる遊びを取り入れ紹介していきますね。

【お知らせ】

IMG_0964.JPG

来週からシャワー、7月3日から水遊びが始まります。
お支度よろしくお願い致します。


2023年6月23日

2歳児もも組 折り紙

今日は折り紙で七夕の織姫と彦星を作りました。自分で色を決めて早速スタート。

image0.jpeg

以前にも折ったことのある折り方だったので、覚えている子もいて保育者に声をかけられなくても折進めていてびっくりでした。

image1.jpeg

折り紙の後はスポーツセンターへお散歩。

image2.jpeg

image3.jpeg

工事現場で作業を見たり、芝生を走ったり、転がったりと楽しんできました。

※廊下の掲示に水遊び・シャワーを来週からとお知らせしましたが、7/3より行いたいと思いますので、7/3の登園の際時に水遊び用のタオルのご用意をお願い致します。


2023年6月23日

2歳児にじ組 話を聞く

大好きな「からだ★ダンダン」「ラーメン体操」など今日も朝から元気に踊るにじぐみです。

image1.jpeg

「今日はこんなことやってみようー」と保育士が話を始めると使っていたおもちゃを片付け、保育士の前に集まります。

少し前までは「おもちゃ片付けてからおいでー」と伝えていたものの

自分たちで考えられるようになってきていますね。

image2.jpeg

また、「どんな風に使うのかみていてね」とやることを説明している間もじっと保育士の顔をみて話を聞き

その後も次は何をするのかも聞いて行動しており、4月に比べて成長を感じます。

image3.jpeg

今日は普段使っている【歯ブラシ】を使って絵の具遊びを行いました。

image5.jpeg

ブロックや洗濯ばさみを使ってのスタンプの時や綿棒でのお絵描きの時とはまた違う様子にも気が付き

流れ星のようになったり、素敵な星空を描いている友だちもいましたよ。

また、ブラシの感触を楽しみ手に塗ってみたり、歯ブラシスタンプをしてみたりとそれぞれ自由に表現していましたよ。

完成をお楽しみにしてくださいね。

image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg

その後は園庭へ出て、大好きな虫(だんごむし)探しやブランコ、三輪車とそれぞれ好きな遊びを堪能しました。

 

※廊下の掲示に水遊び・シャワーを来週からとお知らせしましたが、7/3より行いたいと思いますので、7/3の登園の際時に水遊び用のタオルのご用意をお願い致します。


2023年6月23日

0歳児 ほし組 大好きなしゃぼん玉

今日も体調不良のお友だちが多くお部屋とテラスでゆっくりとすごしました。

テラスではみんなが大好きなしゃぼん玉を

しゃぼん玉を捕まえようと立って手を挙げ満面の笑み。とってもかわいいですね。

037EC325-5362-4901-8F85-479BAFAA1A82.jpeg

月齢の小さいお友だちもしゃぼん玉に気づき目で追ったり手を伸ばして触る姿も見られます。

1D8E399C-9EF4-4456-B042-3E1A0343FA3A.jpeg

人工芝の上にしゃぼん玉が飛んでくると
人差し指でツンと触る姿も見られましたよ。

6948273F-CC7D-4271-B731-C78825064A38.jpeg

保育士に抱っこされて一緒に楽しんでいます。
目で追い不思議そうに見ていましたよ。

A1870192-5950-4CCD-94A1-F6E237593CBB.jpeg

お部屋では高月齢児のお友だちが遊んでいる姿が気になり遊び方を真似ようとしていました。

ここにこうやって、、、ほら!コロコロ転がるよ!

と言っているように遊び方を見せてお友だちの顔を見ながら遊んでいました。

20FB330C-E189-4558-B408-462FD53C64DB.jpeg

今週は体調を崩すお友だちが多く見られました。気温差や疲れ等もあるのでしょうかね。体調の変化がありましたらお知らせくださいね。
週末はゆっくり過ごしてまた月曜日元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。


2023年6月22日

AED講習をしました

来月から始まるプールに備え、職員対象にAED講習をしました。新人職員や今年入職した職員には積極的に参加してもらいましたが、どの職員も質問したり、意欲的に実技を実施するなど有意義な講習となりました。また、AEDの使い方や心肺蘇生の方法に加え、誤飲誤嚥時の対応についても指導してくださり、大変勉強になりました。

AED講習は9月にも実施予定で、職員の救命救急に対する知識や技術を高めていきます。

当園でお預かりしている命を守れるよう努力してまいります。

 

  


2023年6月22日

5歳児さくら組 お部屋で集中!

今日は「園庭は雨が降るかもしれないよ」「ホールで遊ぶ?」「赤ちゃんも使いたいかもね」と相談し、お部屋で過ごしたさくら組さん。
先日ブロックで作った猫ちゃんから遊びが広がり、猫ちゃんのお家作りが盛り上がっていました。
いろんなブロックで作ったそれぞれの作品が合体して「ここが開くの!」「こっちがドアでね…」とイメージを共有しながら遊んでいましたよ。

IMG_2370.jpg

「塗り絵チームも撮って〜!」と子どもたちの声。
可愛いポーズで作品を見せてくれました。
好きな色をひとつひとつ選びながら、こまかな模様も丁寧に塗っていましたよ。

IMG_2378.jpg

こちらは最近さくら組さんで人気のスピラグラフ。
定規の丸い穴の中で、ギアをクルクル鉛筆でなぞると模様が描けます。
思いがけない模様ができるので「こんなの描けたよ〜!」とワクワクしながら取り組んでいました。

IMG_2381.jpg

もうすぐ七夕ということで「たなばたさま」の歌の音を壁に貼ってみると、「ど、ふぁ、そ…」と文字を読んでいた子どもたち。
ピアノでその通り弾いてみると…「難しいけどできた!」「初めて弾けた!」と嬉しそうにしていました。

IMG_2384.jpg

お部屋でのんびり集中して過ごす時間もいいですね。
気候の変化や疲れから体調を崩している子もいるようです。
子どもたちの体調を見て水分補給などしっかりしながら過ごしていきたいと思います。


2023年6月22日

5歳児 うみ組 お神輿のテーマは?

今日は「お神輿のテーマ」についてみんなで話し合いをしました。昨日の帰りの会で、お神輿を話をしたところ「お神輿のテーマ考えてくるね!」と話していた子どもたち。どんなアイデアが浮かんだか聞いてみました。

IMG_6812.JPG

・うみ組だから、うみをテーマにお神輿を作ってみたい(海の生き物や波、水など連想していました。)
・本物のお神輿みたいにやってみたい
この2つが出ました。
どのアイデアも素敵なアイデアですよね。
どっちがいいのかな…とみんなで考えていたところ、子どもたちから「どっちもにすればいいんじゃないかな?」と意見が出ました。
本物みたいな形を作り、飾りを「うみ」に関するものにして作ってみるのはどうかといった意見でした。この意見に、聞いていたお友達も「いいと思う!」とのこと。
お休みのお友達もいたので、今日決まったことを伝えたいと思います。

テーマが決まったところで、「グループを作って相談して決めた方がいいと思う!」と子どもたちから保育士に考えたことを伝えてくれました 。

そこで、屋根グループと壁グループ、飾りグループの3つのグループを作ることにしました。グループ決めは来週行いたいと思います!

 

IMG_6813.jpg

話し合いの後は、雰囲気だけでも味わえるようにお神輿の土台を担いでみることにしました。
「どうやって持つの?」「肩に乗せるの?」と保育士が持っているところを見ながら、挑戦するうみ組さん。お神輿作りは5歳児ならではなので、特別感がありますね。

 

IMG_6819.jpg

「わっしょい!わっしょい!」と声を合わせながら歩いてみました。掛け声もあると、うんと盛り上がりますね。
前回、お神輿のビデオを見たのもあって「こうやって歩いてたよね!」と話していました。お祭りの気分も楽しみながら、活動を進めていきたいと考えています。


«  270 271 272 273 274  » 


アルバム