アルバム

アルバム

2023年2月8日

1歳児こすもす組 初めての上石千川児童遊園

昨日は夕方にこすもす組さん3人目のお誕生日会を行いました!

image0.jpeg

3度目ということもあり子どもたちもお歌のプレゼントではすっかりノリノリ。

一緒に手を叩いたり、身体を揺らして歌ってくれたりと大盛り上がりでしたよ!次のお誕生日会も楽しみですね。

image1.jpeg

今日はたんぽぽ組さんのお友達と一緒に初めての公園(上石千川児童遊園)へお散歩に行きました!

image3.jpeg

「こっちにあるよー」とどんぐりがある場所へと案内してくれるたんぽぽ組さん。

自分の知っている場所をお友達にも紹介してくれています。

image5.jpeg

「みてみてー」

お友達の様子をみて一緒にお絵描き~

image6.jpeg

「ばあ!」

image7.jpeg

image8.jpeg

「よいしょ、よいしょ」

image11.jpeg

「おーい!」目の前の砂場で遊んでいるたんぽぽ組のお友達を呼んでいるこすもす組さん。

image10.jpeg

ここは何やらステージのようです。楽しそうにジャンプしたり手を叩いたり走ったり…まるで踊っているようでした!

以前は他のクラスのお友達と一緒の公園にいてもクラス内のお友達と関わることが多かったこすもすさんでしたが

少しずつ他クラスのお友達とも関わる姿も増えてきました。

進級に向けてこれからも他クラスとの交流する機会を増やし、色々なお友達との関りも増えていけたらと思います。


2023年2月8日

2歳児にじ組 発見!!

少しずつ暖かくなり、園庭で遊んでいる子も始めはジャンパーを着て園庭に出ますが、しばらく遊んでいるんと、ジャンパーを脱いで元気に走って遊んでいる姿を多く見かけます。春はもうすぐそこですね。

image1.jpeg

暖かくなると少しずつ水を使った遊びもしていますが、使いたい量を知り、使いたい場所までこぼさずにそーっと歩いている姿に成長を感じます。

image2.jpeg

今日はダンゴムシも発見。しかし、丸まって動きません。。

image3.jpeg

保育士が「寒いのかも。。」と呟くと「じゃあ、温めてあげよう!」と自分の手のひらでダンゴムシを温めてあげています。

image4.jpeg

もぞもぞ。。とダンゴムシが動き出すと「うぁー!やったー!動いたー!」と大喜び。冬眠から覚めたダンゴムシを発見し、感動の日となりました。
ダンゴムシがたまたま動き出してくれたのかもしれませんが、少しずつ春の訪れを感じられるように関わっていきます。


2023年2月8日

1歳児つき組~お友達と♪~

園庭で遊びました。

今日は三輪車が出払っていたので、タイヤへコーナーへ一直線!

保育士が重ねたタイヤによじ登ったり、すっぽりと入ったりして、遊んでいました。

もちろん、それでは飽き足らず、タイヤを自分たちでヨイショっと持ち上げて、別の場所に運んだり、上に積み重ねたりしていました。

小さいタイヤなら、二つ同時に持つことも出来るようになりました。

力持ちになりましたね。

持ってみて感じた重みを「おもたい」と言葉にして表現したり、保育士が「小さいタイヤをさがしてみようか?」と声をかけると、自分で探して、小さいタイヤを選びとったりもできるようになりました。

タイヤを重ねて遊んだ後は、自分たちでそれを崩して、並べ直して、またいで歩いたり、ぴょんぴょん飛びながら進んだりして、遊んでいましたよ。

できることが増えると、どんどん遊びが広がりますね。

お砂場では、たこ焼き型に砂を入れて、パカッとひっくり返しているお友達がいました。

それを見て、他のお友達もおもしろそう!と加わって、「おいしいね」「あついね」と言葉を交わしながら、たこ焼き作りを楽しんでいましたよ。

鉄棒にぶら下がるお友達の様子をじっと見たり、

お友達がジャンプするのを見て、自分も!と後に続いてジャンプしたりしていました。

お友達の様子を見て真似したり、言葉を交わして一緒に遊びを楽しんだり……。お互いに刺激し合あいながら、笑い合いながら、日々遊びの幅を広げています。


2023年2月7日

3歳児 すみれ組 大きくなったね会に向けて

大きくなったね会まであと1週間とちょっと。
今日はホールに『せかいいちおいしいすみれぐみのパンや』の開店準備をしてみました。

「今日は大きくなったね会でママやパパに来てもらう時みたいにホールでやってみよう!」
「何が必要かな?」
と保育士がたずねると、
「ぱんどろぼう!」
「オーブン!」
「パン!」
と次々必要なものをあげた子どもたち。
大事にホールまで、自分たちで運びました。

IMG_5901.jpg

ホールについたら、どこに何を置くか考えます。
「かまどはどこに置こうか?」
と保育士が相談すると、何人かの子が
「ここ!ここがいいんじゃない?」
とちょうどよさそうな角を見つけてくれました。

IMG_5904.jpg

机も出して、パンを並べたり…

IMG_5905.jpg

看板もどこに置くか考えました。
最初はひとりの子が、
「ここがいいんじゃない?」
とパンを売っているすぐ横に置こうとすると、
「そっちじゃわかんないから、こっちだよ!」
と入口の方を指差してくれて、パン屋の看板は入口のすぐ横にすることにしました。

IMG_5909.jpg

IMG_5913.jpg

看板を決めたことで、ドア係をやりたくなり、
「準備中でーす!」
と入口に立つ子も居ました。

かまどでパンを焼いたり、焼いたパンを並べたり…

image1.jpeg

保育士が店員さん役をやり始めると、広いところで走っていた子どもたちも、それをみて真似っこ。

image2.jpeg

久々のホールで、走る方が楽しくて走り回っている時間が長かった子も多かったですが、最後にはパン屋さんを楽しんでいました。

次回に向けてパン屋さんのイメージを子どもたちが膨らませられるよう、動画や絵本などを活用していきたいと思います。


2023年2月7日

1歳児つきぐみ~体調に合わせて~

昨日に引き続き季節外れの暖かさでしたね。

先週よりちょっと本調子でないお子さんが増えている1歳児クラス。

先週に比べると少しずつ復調してきていますが、今日は体制も取れそうでしたので、

2つのグループに分かれて過ごすことにしました。

 

室内では、シール貼りやなぐり描き・マグビルドなど

それぞれが心行くまで自分の好きな遊びを楽しみましたよ。

自分の大好きな玩具を心行くまで使って遊んで、機嫌よく過ごしそのまま昼食・お昼寝へ。

眠れないかなぁという予想を覆すようにいつもの時間にはみんなスーッと夢の世界へ。

そんな姿を見るとやっぱりのんびり過ごして間違っていなかったなと思うのです。

 

さて、散歩先では。

今日は切通し公園へ。先週は寒くて泣くほどでしたが、今日は意気揚々と遊びに向かいます。

小さい人が小さい橋を渡っているだけで微笑ましいですね。

そして、まずは滑り台を嗜み。

早々に探索開始です!

新しい担任と共に階段を下りたり上ったり。

階段も安定して上り下りできるようになり、時に「はやく~」なんて担任を追い越すことも。

 

棒を手に草むらをガサゴソ。宝物を探します。

今日は化石化したダンゴムシを見つけて喜んでいましたよ。

舞台で踊ったり、岩の上から飛び降りたり…ダイナミックに全身運動を楽しみました。

1時間ほど経ったところで貸し切りタイム終了、かぜぐみとよその保育園の4歳児クラスが到着し、

つきぐみは次の場所へ。

 

 

 

井草八幡宮です。

1時間遊んでいても、子どもたちは元気・元気・元気!

駆ける!駆ける!駆ける!

 

神様も驚いているかもしれませんね。

「こんにちは、あそびにきました!」

神様にご挨拶。

他の方がいる時はちゃんと待ちます。

ちゃーんと静かに。

わかってきていますね。

玉砂利も無下に蹴ったり、拾ったり、投げたりも致しませんよ!

心行くまで散歩を楽しみ、昼食をめがけて帰園しました。

帰園時刻11:15。約2時間弱のお散歩でした。

眠くなることもなく、着替えて昼食を食べています。

 

もうじき2歳児クラスです。

すっかり体力もついたように思います。

 

分かることが増え、できることも増え、自分なりに見通しを持ち過ごす姿が増えました。

すっかり会話も成り立つようになりました。

今日は自分たちで、

「あつい」「ジャンパーぬぐ」と言い、ジブンデ脱ぎ始めた子どもたち。

あっという間に上着を脱ぐと保育者に手渡し遊びに向かって駆けだしていきました。

 

子どもたちの育つ力を信じ、それに必要な手助けは何かを常に考えながら、残りの日々も過ごしていきたいと思います。

 

あ、切通し公園のネット遊具なのですが。

何人か出来るようになりました。

もちろんガッチリ傍につきます。

離れません。絶対に離れられません。

できる人だけ、限定のお楽しみのように今は楽しんでいます。

身体を動かす楽しさを知った子どもたち。

様々なことに興味を示し、果敢に挑戦するようになりましたね。嬉。

 

 

今日の1枚

すべり台の鉄琴の影から可愛い笑顔。

「○○ちゃんねー おんがくしてるのー」

ですって。演奏=音楽。

可愛らしい一言でした。

 

 


2023年2月7日

1歳児たんぽぽ組

今日は道灌橋公園に行きました。

今日のりすさんは…ネクタイを巻いていました!

なんかかっこいい!と言うお友達も。

今日も実や石や葉っぱなどをお供えしていました。

image0.jpeg

クライミングは、保育者が靴の所を軽く支えるだけで次の足を踏み出して登れるようになってきました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

すべり台の下ではおしゃべりしたり、かくれんぼしたり。

みーつけた!と言われると、キャーと笑いながら駆け出して行きます。

image3.jpeg

花壇の所にこんもりとした葉が植えてあり、優しく触って感触を楽しみました。

静かに、サワサワ、ポコポコ、夢中で手を動かす姿が。

image4.jpeg

大きな木の幹に、保育者がギューと言って抱きついていると、

気持ちいいの?と言って次から次へと子ども達がやってきて、

気持ちいいー、サラサラー

などと言いながら全身で木のパワーをもらっていました。

image5.jpeg


2023年2月7日

5歳児さくら組 久しぶりの散歩!

今日は登園人数が少なかったですが、久しぶりに散歩へ出かけました。
行き先は上石神井東公園!
道中、カーブミラーを見つけました。
「これはなにかわかる?」
「ミラー?」「鏡?」と少し理解している様子。ミラーなのは理解した子どもたち。さて、何のために使うのか??
「人とか来るから?」「んーわかんない」となかなか出てきません。
正解は「曲がり角で見えないところにあるんだよ」と保育士で実践。曲がり角に保育士に立っててもらいます。見えるか見えないかなどをみんなで見て確認をしてみましたよ。

image0.jpeg

公園に着くと、小さいお友達が遊具で遊んでいたので遊具が空くまで広場で遊びました。

IMG_8403.jpg

氷鬼かな?
鬼側、逃げる側など自分達でルールを決めて遊んでいました。また、鬼も何人かいるのでタッチした人を、逃げている子にタッチされないよう守っている様子もありました。

IMG_8404.jpg

足や腕の使い方が慣れたり、フェイントをかけたり成長を感じますね。
今日の遊びを見ているとドロケイなどの遊びを進めていけたらと思います。

IMG_8406.jpg

IMG_8414.jpg

その後、遊具が空いたので楽しく遊んで保育園に帰ってきました。帰ってくる時も「カーブミラーあそこにもあった」などミラー探しをして帰ってきました。安全が守れそうです。ミラーだけでなく標識などにも興味が湧くよう、伝えていこうかと思います。
久しぶりの散歩楽しかったね!次はどこの公園にするかみんなで考えていこうね!
最近、インフルエンザや風邪などが流行ってきているので手洗い、うがいなども子どもたちに改めて伝えていこうかと思います。


2023年2月7日

2歳児もも組~白菜ちぎり~

今日は白菜ちぎりをしました。

給食さんがとっても大きな白菜を持ってきてくれたのでそれを見た子どもたちは
「大きいね!」「おおきなキャベツ!」と大興奮です。確かに白菜とキャベツ、見た目がそっくりですよね。

image0.jpeg

一人ひとり白菜を持ってみると…
「おもたーい!!」「ぜんぜんもてるよ!」と様々な声が聞こえてきましたよ。

image1.jpeg

おおきな白菜をきってみると、断面はこんな感じ。これだとみんながよく見る白菜になったかな…?

image2.jpeg

顔を近づけてクンクン匂いを嗅ぐ子も

image3.jpeg

「みんなが食べやすい口に入る大きさにちぎってね」と声をかけると、自分で食べやすい大きさにちぎります。
ちぎり方も様々で、最初に少しちぎってから、さらに指でちぎる子…

image4.jpeg

大きい一枚から一口台にちぎる子。

image5.jpeg

硬い部分は握りしめるようにちぎる子などなど…
ちぎりやすい方法を自分で見つけて一口台にしていましたよ。

image6.jpeg

「白菜のにおいする〜!」とちぎりながらも匂いを楽しみます。

image7.jpeg

最後は給食さんに「お願いします!」と言って白菜を託しました。
今日の給食にもある白菜。みんながちぎった白菜は、衛生面の問題もあるので別の白菜を使っていますが、給食を見てみると…
「さっきちぎった白菜!」と普段白菜が苦手な子も食べる意欲が満点です!

image8.jpeg

「白菜を食べると病気になる菌や風邪からも守れるんだよ」
とお話をすると一口でも食べてみようとする姿も見られました。
苦手な食べ物は無理せずに個々のペースで食べたり食べなかったりしていますが、このような食育活動を通して少しでも「食べてみよう」と思えるような活動をしていきたいと思います。

image9.jpeg


2023年2月7日

2歳児にじ組5歳児うみ組合同保育〜一緒にお散歩〜

にじ組さんからのお誘いで、今日はにじ組とうみ組でどんぐり山公園にお散歩です。
「誰と手を繋ぐ??」
「一緒に繋ごう!」
「お姉さんと一緒がいいの」
ドキドキのファーストコンタクトでした。
誰一人泣かずに、お兄さんお姉さんと手をつなげた、にじ組の子どもたち!成長を感じますね。

IMG_4152.jpg

「車側にうみ組がきた方が良いよね!」昨日からシュミレーションしていたので、子どもたち同士で声を掛け合っていましたよ。

IMG_4154.jpg

「一緒にすべろう!」

IMG_4163.jpg

「お姉さんみたいに登りたいなー」

IMG_4919.jpg

「水が入ってるねー!!」
「何か入れたらどうなるんだろう??」

IMG_4922.jpg

「乗れる??」
「楽しいね!」

IMG_4925.jpg

保育園に着いたら、にじ組のお部屋の前まで一緒に。
靴を脱がせてあげたり、上着を脱ぐ手伝いをしてくれたり。甲斐甲斐しくお世話をしてあげるうみ組の子どもたち。
「ホントは自分でできるのよ」と思っていた子もいるかもしれませんが、黙ってお世話させてくれた、にじ組の子どもたち。

IMG_4950.jpg

コロナ禍ということもあり、今回が初めての試みでしたが、互いに気遣いあいながら、一緒に過ごす時間を楽しむことができたように思います。
帰りは少し疲れた様子もありましたが、うみ組のリードで、ぐずることなく頑張って歩けた!!と大人たちも感心しきりでした。

また一緒に遊ぼうね!!


2023年2月7日

1歳児こすもす組 バナナの皮初挑戦!

「みんなーおいでー!」

image0.jpeg

後ろを歩くお友達を待って呼びかけています。

1人でどんどん行きたくなる気持ちもありますが「お友達と一緒!」という意識も少しずつ感じているようです。

image2.jpeg

image1.jpeg

芝生の上でゴロン。

今日は天気も良く気持ちがいいね!

image4.jpeg

image3.jpeg

「まてまてー!」と子どもたちを追いかける保育士。

今度は「まてまてー」と保育士を追いかける子ども達。

少しずつ鬼ごっこのような追いかけっこらしくなってきたかな?

遊びの中からルールを理解し「ルールのある遊び」へと繋がっていきますね。

今はまだそれぞれは思うように楽しく遊ぶ時期。1人1人が自由に楽しめるよう関わっています。

image6.jpeg

image7.jpeg

たくさん走って身体を動かした後はご飯!

今日は初めての皮つきバナナが出ました。

image8.jpeg

いつものようにそのまま口へと運ぶお友達もいれば、フォークを使って中をくり抜こうとするお友達もいましたが

皮をむいているお友達の姿をみて「こうやってやるのか!」と気が付き上手に皮をむいて食べることができましたよ。

自分で考えて出来るようになる姿が増え成長を感じますね!


«  367 368 369 370 371  » 


アルバム