アルバム

アルバム

2023年1月17日

3歳児合同 三谷公園で思い切り遊んだよ!

大きくなったね会に向けて頑張っている子どもたち。
今日は久しぶりに合同で、のびのび公園で遊びました!

遊具で遊ぶ時の約束を確認したら、さっそく大きな滑り台に駆けていきます。
順番を守って階段を登る姿が綺麗な列になっていて、本当にお兄さんお姉さんになってきたんだなと感じました。

IMG_5247.jpg

大きな滑り台を思い切り滑って大はしゃぎ。

IMG_5252.jpg

勢いよく滑った後は満面の笑みでした。

滑り台の後はかぜ組vsすみれ組で鬼ごっこ!
先攻はかぜ組が鬼役。
座って10数えたら、逃げるすみれ組を追いかけます。

IMG_5254.jpg

後攻はすみれ組。

IMG_5256.jpg

捕まったら、保育士の待っている牢屋に閉じ込められます。
みんな本気で走って逃げたり追いかけたり、思う存分楽しんでいました。
負けることが悔しくて、ちょっと泣いてしまう子もいましたが、クラス対抗ならではの面白さを感じられたのではないでしょうか。

そして最後は保育士vs子どもたち戦!
3人の保育士が子どもたちを本気で追いかけ、その後は逆に子どもたち全員に追いかけられることに。
普段やらない大人数での鬼ごっこに大興奮で思う存分楽しみました!

全力で発散出来たと思うので、また明日から大きくなったね会に向けて頑張ってもらえると思います!


2023年1月17日

5歳児うみ組〜凍える寒さ!〜

昨日の夕方の振り返りで、散歩先を決めました。
子どもたちから出た候補は『三谷公園』『どんぐり山公園』『切り通し公園』『向山公園』の4つ。多数決では、三谷公園が一番多かったのですが…
「この前行ったから、違うところでもいいんじゃない?」との意見に「たしかに!そうだねー。言ってくれてありがとう!」「じゃあ、また今度三谷公園行こうよ!」と三谷公園に行きたがっていた子も譲ってくれ、向山公園に決定しました。
テラスに出ると風が冷たく「上着着た方がいいよ」と声を掛け合う姿も見られました。

向山公園に着くと、とりあえずみんな登りたくなる遊具。
「なんだか、こんなに小さかったかな?!」
初めて来たのは3歳の時?その時は、大きな遊具にドンドン登っていく姿を「落ちないかな…」と少し不安な気持ちで見つめていましたが、今は安心して見ていられます。遊具のサイズは変わらないのに、みんなが登ると今は、少し窮屈そうなくらいですね。

IMG_3759.jpg

先に小さな子が遊びにきていたのを見て「ドロケイやめた方が良いかな?」「遊具とかの方をやめたら良いんじゃない?」「この辺までは平気かな?」と遊びの場所を分ける提案があったため、線を引いてわかりやすくしました。
おかげで、小さな子を怖がらせてしまうこともなく、遊具で遊んでいた子も安心して遊べました。

IMG_3761.jpg

でも、とにかく寒い!
鉄棒や遊具に触れていると手が凍えそう!寒いを通り越して、痛い!という感覚です。
赤くなった手を友達同士で温め合いながら過ごしていました。

IMG_3764.JPG

寒いからといって、じっとしていたらもっと寒い!
砂場の周りをぐるぐる回る謎の遊びがスタート。その時の状況や場所に応じて自分たちでルールを作って遊ぶのも楽しいんですよね。

IMG_3769.jpg

散歩先を決める話合いでも、自分の主張をするだけでなく、人の話を聞き、思いを汲んだ意見をだしたり、安全に遊ぶために、声を掛け合ったり。
一人ひとりの中で『自ら考えて行動する』という意識がしっかりと育まれていることを感じます。


2023年1月17日

4歳児 ひまわり組 〜めりはりをつけながら〜

大きくなったね会に向けて、子どもたちと話し合いをしてたくさん出た意見の中から、エサ、チケット、グッズを作ることに。大きくなったね会までに保育園に来るのはあと13日。「間に合うかなぁ」と少し心配そうな子どもたち。「大丈夫、みんなで力を合わせてこつこつやれば間に合うよ!」そんな話をした今日はみんなで動物園の準備をすることにしました。

お家の人にもエサをあげてほしい!とみんなで図鑑を見ながらエサ作り。動物によっても食べるエサは違います。自分の今までの経験を教えてくれたり、図鑑や絵本で調べながら作りました。りんごやバナナ、お肉や笹など….折り紙や画用紙を使いこだわりながら制作していました!!

IMG_5271.jpg

バナナの傷みも忠実に再現。

IMG_5289.JPG

パンダグループは色塗りに入りました。色を塗ると一気に本物の動物みたい。グループごとに設定も違うので、ぜひ当時は子どもたちに聞いてみてくださいね。

IMG_5291.JPG

日中の活動が大きくなったね会の取り組みが多くなってきました。みんなで取り組む時間、思いっきり園庭で遊ぶ時間とめりはりをつけながら準備を進めていきます。

IMG_5292.jpg


2023年1月17日

2歳児もも組〜できるよ、お手伝い!〜

今日はホール遊びと園庭遊びをして過ごしました。

ホールでは丸いラダーを使って【ケン・ケン・パ】遊びをしました。

ケンパ、ケンケン、ケンケンパ、三か所で子どもたちはやってみたいところに並んで片足跳び、両足跳び、ラダーの外に出ないようにしながらジグザグに歩いたりしていましたよ。

image0.jpeg

こちらはケン・ケン・パ。

前のお友だちとぶつからないように進んだら進む様子が見られます。

パー、からグー、グーからグーに進む時の思いきりジャンプ!!

膝を軽く曲げて跳ぶ様子も、身体を使った動き方も変化してきていることが日常のふとした時に見られています。

image1.jpeg

こちらはラダーの中から足が出ないように走り抜けていく姿。

歩幅を小さくしてみたり、ジャンプしながら駆け足のような進み方など子どもたちによって跳び方進み方が違い、大人では思いつかないような動きも見られ、子ども独特の動きに驚かされます。

image2.jpeg

【ケン・ケン・パ】遊びの他にもマットや風船遊びもしましたよ。

大きなマットが登場すると、子どもたちはマットに集まって早く遊びたい、とマットの準備を保育者と一緒にお手伝い!

みんなが手伝てくれたので、マットもすぐ準備ができてたくさん遊べましたよ。

image6.jpeg

外に出て遊んでいると…

【もも組レストラン】が開店していました!

「カレーライスでーす」「から揚げありますよ」「オムライスどうぞ―」とキッチンで料理をするもも組シェフたち。

ルーをかけて、から揚げは油で揚げて、と料理の姿はまるで小さなシェフ!

キッチンの隣にはベンチがあり、そこに座って料理をいただきました。

シェフとお客さんはやりたいときに交代でレストランを開いていましたよ。

image3.jpeg

image4.jpeg

準備をするだけがお手伝い、ではありませんでした。

保育者が片付けをしている姿を見て、「お手伝いするー」「○○ちゃんもするー!」とお片付けもお手伝いしてくれました!

もも組にはお手伝い、お片付け名人たちがいます。


2023年1月17日

2歳児にじ組〜お外で遊ぼう!〜

今日はとても寒い日でしたね。
それでも子供たちは元気いっぱい!「早くお外行こうよ」と言っていました。

image1.jpeg

寒い日は、走ると体が温まりますね。鬼ごっこをしたら、体がほんわかしました。

image2.jpeg

お友達と手を繋いで、お出掛けごっこです。「あっち、行くよ」「こっちいくよ」ともめつつも、最後はみんなが納得の方向に進んでいました。子供同士には分かるきっかけみたいなものがありますね。

image3.jpeg

お山の砂でチョコケーキ作りをしています。削り取った砂を型に入れて、ティラミスのようなケーキが出来上がっていました。
寒い日もお外で元気に遊んで丈夫な体を作っていきたいです!


2023年1月17日

0歳児ほし組 夢中になれる遊び

今日は園庭とお部屋で別れて遊びました。

園庭では、以前はスーパーネットだった遊具が、老朽化の影響でテントにしたものを設置してあります。

7BA0FA3E-9C65-4C06-9A4D-438200E1E76C.jpeg

「なんだろう?」「行ってみようか?」と保育士と一緒に挑戦!

330A4C06-5E83-4869-9B1D-80B36BC57857.jpeg

お友達が先にいると安心したかのように進めました。繰り返し楽しみ、お友達が違う遊びに行ったタイミングで1人で楽しむ姿も見られましたよ。

2B3E27BC-F9A5-4CF9-BB88-62431438537A.jpeg

薄い生地なので子ども達も安心して遊んでいます。

お部屋では昨日使ってた玩具に再挑戦!

9BE9C6FE-9B67-470A-AF53-790290501979.jpeg

それぞれの指先にあった遊び方やオモチャへ誘って楽しめるように心がけています。

18676F00-49D9-43B8-ACF0-BAF10C9071AD.jpeg

パズルやポットン落とし、積み木などは達成感が楽しいのでしょうね!何かが出来た時の子ども達の表情はどの子も素敵ですよ。

今週は寒い日が続くようです。寒さに負けず園庭で遊んで健康的に過ごす時もあれば、お部屋で夢中になれる遊びを楽しむ時もあります。子ども達1人1人の体調や様子に配慮しながら楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。


2023年1月17日

1歳児こすもす組 子どもの広場

昨日に続き今日も寒く、子ども達も鼻水が止まりませんね。

image0.jpeg

image1.jpeg

「鼻水でているね」「ティッシュで拭いてごらん?」と伝えると自分たちでティッシュを取り鼻を拭きます。

だんだん自分たちで拭くことが上手になってきているので今度は少しずつ鼻を(かむ)という方法も伝えていきたいと思います。

image3.jpeg

今日は鼻水や咳をしている児も多く、子ども達の体調を考慮し上井草スポーツセンターの中にある子どもの広場で遊びました!

遊びに来ていた小さいお友達も一緒に遊具で楽しみます。

image8.jpeg

image4.jpeg

お友達が登っていると座ってまったり

階段でまったりと順番こ!も上手になってきたこすもすさん。

保育士が声を掛けることなく「まってー」「かしてー」と言葉でのやり取りも増えてきました。

image10.jpeg

image12.jpeg

自分達の肩くらいの高さにも登ろうと挑戦。

足をあげて頑張ってみるものの上手く登れず助けを求める児もいましたが

周りを見渡して段差に足を掛け自らの力で登れる児もいたりと力もついてきたなーと成長を感じますね。

image5.jpeg

image13.jpeg

登る場所も「ここからだよ」とすぐ伝えるのではなく、

「友達はどこから乗っていかな?」とヒントを与えていくことで自分たちで考えて遊べるように見守っています。

image14.jpeg

帰りは隣のホールで行われていたフラダンスに釘付けのこすもすさんでした。


2023年1月17日

1歳児 たんぽぽ組 冬発見!!

今日はとても寒く、園庭に出ると、水たまりが凍って、氷が出来ていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

とっても大きな氷を“つめたーい”って言いながらも持って冬を感じていました。

image2.jpeg

砂場で型抜きをしたり、お友達と電車ごっこをしたり、自分の好きな遊びをみつけて過ごしました。


2023年1月16日

4歳児そら組〜室内遊び〜

今日はお天気が雨だったので、室内でそれぞれが好きな遊びを楽しみました。

image1.jpeg

黙々と折り紙を折っています。なにを作っているのかな?聞いてみると、「紙ひこうき」と教えてくれました。どうしたら遠くまで飛ぶ紙ひこうきが出来るのか、いろんな形の紙ひこうきを作って楽しんでいましたよ。遠くまで飛ぶ紙ひこうきは見つかったかな?

image2.jpeg

鋳型ブロックやレゴで遊んでいます。
足りない形のブロックはお友達からもらったり、他の形で代用したりと、どうしたら作れるかな?と自分たちで試行錯誤をしながら遊んでいました。

image3.jpeg

プラスチックトレイをハサミで細かく切ってお鍋の中へ…さて何をしているのでしょうか?

image4.jpeg

お鍋の横に目をずらしてみると、ペットボトルキャップに細かく切ったプラスチックトレイが入っています。「これはなに?」聞いてみると、「カレーだよ」との返事が!どうやらカレー作りをしているようでした。

image5.jpeg

こちらでは、折り紙を細長く切り、輪っかにして輪飾りを作っています。

image6.jpeg

出来上がると「できたよー♪」と見せてくれました!素敵な輪飾りが出来ましたね!

お外で遊べなくても、お部屋の中で遊べる楽しい遊びを自分たちで見つけてお友達と一緒に楽しんでいるそら組さんです。


2023年1月16日

1歳児つきぐみ~久々の雨~

平日の雨、久しぶりですね。

戸外に出られないのは残念ですが、カラッカラに乾燥していた空気が潤うのはホッとしますね。

 

あと3週間足らずでもう節分です。暦の上では春まであと1歩というところまで来ています。早いですねぇ。

節分に向け、つきぐみでは鬼のお面作りが始まりました。

今日は画用紙になぐり描きです。

普段は三角クーピーを使っていますので、久々のクレヨンです。

筆跡が力強くでますので、楽しい!

こんな風にしっかりとした筆運びで塗りつぶすことを楽しめるようにもなりました。

 

大きいお子さんは、あと3か月足らずで3歳を迎えますね。出来るかな~とポックリを用意してみました。

紐を引っ張りながら、前を見て歩く…目と手と足の協応運動です。難しそうですね。

三輪車を漕ぐというのも、同じように協応運動です。

さて。

乗るところは、保育者が少し援助をします。

歩き方を知らせたら保育者は見守るのみ!

(紐をピンと張らないと歩けませんので、途中で結んで調整してあります)

経験しながらノウハウを掴み、修正していく力…身についています。

 

担任が思っていたよりも、ポックリで歩けていました。

育つ力・育とうとする力ってすごいですよね。

 

後半はつきとほしのパーテーションを開け放ち、異年齢交流で好きなところで遊びました。

気付くと、つきの部屋はほしぐみだけ。ほしの部屋はつきぐみだけになっていて。

 

小さい滑り台にこぞって集まり滑ってみたり、愛らしい~感じの玩具をつき組同士で取り合うほど欲しがったり、

ご飯の時間になっても「ひとりでここにいる」と居座ろうとしたり…(笑)

久々の赤ちゃんの部屋を心行くちょっと手前くらいまで満喫しました。

 

 


«  385 386 387 388 389  » 


アルバム