アルバム

アルバム

2023年1月12日

4歳児合同 話し合いを重ねながら…

今日は園庭と大きくなったね会の動物作りに分かれて過ごしました。

IMG_5191.jpg

「鬼ごっこやろうよ!」と1人が声をかけると周りのお友達も集まりました。どうやって鬼を決めるか相談する場面やみんなが楽しんで鬼ごっこをするにはどうしたらいいか相談することも増えました。そんな姿も成長している1つです。

IMG_5193.jpg

縄跳びブームもまだまだ続いています!
今回はお友達と一緒に跳んでみることにしました!1人で跳ぶのも楽しいけれど、お友達と何回跳べるか挑戦するのも楽しむ1つですね!

IMG_2080.jpeg

今日はぞうグループがダンボールでぞうの組み立てを行いました!
体や顔、足は何を使う?向きはどうする?と話し合ったり「こうするのはどう?」とアイデアを出しながら一生懸命作りました♡廊下に動物たちが揃ってきました♪

子どもたちのやりたい遊びと大きくなったね会の取り組み…メリハリをつけながら過ごしています。


2023年1月12日

1歳児こすもす組★カルタごっこ

最近、線路を繋げて汽車を走らせるのが上手になってきました。

image0.jpeg

以前は保育士が繋げていると、すぐにバラバラにして、完成することのなかった線路。
自分たちでも長く繋げようとする姿が見られます。

image1.jpeg

汽車も、自分の目の前を行ったり来たり動かしているだけでしたが、線路に沿ってぐるーっと一周走らせることもでき、視野が広がってきたのだと感じますね。

image2.jpeg

汽車を連結させるマグネット部分も、上手くくっつかないと、左右を回転させ繋げようとしています。
くっつかなかったら、諦める。ではなく、くっつく方法を、遊びの中で学んでいったのですね。

今日は、お正月遊びで「カルタごっこ」に挑戦してみました。
絵札は、子どもたちに馴染みのある「果物」「乗り物」「動物」など。

image3.jpeg

初めは、自分の気に入った物を集めて遊び始めます。

image4.jpeg

保育士が、「犬!」「りんご!」と言うと、キョロキョロ探しながら、見つけると指を差します。

image5.jpeg

 

image7.jpeg

持ち札にするのは難しいので、今回は見つけたら保育士に届けるルールにしてみました。
発達に合わせて、遊び方やルールを臨機応変に変更していきます。

image8.jpeg

何度か繰り返していくうちに、遊び方を知っていく子どもたち。

image9.jpeg

お友達と同時に「あった!!」

image12.jpeg

なかなか勝負らしくなってきました。

image10.jpeg

お気に入りの絵札が取れずに、落ち込むお友達もいました。
遊びの中で「嬉しい」「悔しい」様々な感情を味わいます。
そうした感情を保育士も一緒に共有したり、整理の仕方を知らせていきます。

今後「簡単なルールのある遊び」に挑戦し、繰り返し遊ぶことで、ルールを覚えたり、ルールの大切さを知ったり、お友達との関わり方など、少しずつ経験して楽しんでいけるようにしていきます。


2023年1月11日

2歳児にじくみ〜一緒に遊ぼう〜

image1.jpeg

保育士とボール遊びをしていたら、お友達も来て一緒にキャッチボール。ボールが手からスルリと落ちるたびに、笑い声が響きました。

image2.jpeg

「〇〇ちゃんも座る?」
「座るー」
「いいよ、おいで」
と、2人でタイヤの椅子に座ってまったりお話タイム。

image3.jpeg

「あっち行ってみよう」の一言にゾロゾロとついて、探検です。
「あっ、クモがいる」
「葉っぱ取ったよー」
と、一歩歩けば何かを発見するくらい、色々な事を見つけていました。
お友達と遊ぶ楽しさや、発見や気づきを共有する喜びを遊びを通して日々感じています。

iPodから送信


2023年1月11日

5歳児さくら組 どうなるんだろう?

先日からさくら組で干している大根で今日はみんなで実験をしてみました。
・干す前は、柔らかったのに干すと硬くなるんだね
・ちくちくしてる
・しわしわしてる
・匂いはあまりしないかな?と実験の前に…干していた大根の匂いを嗅いだり触ったりしてみました。

IMG_7384.jpg

干した大根を水に入れたらどうなるんだろう?と子どもたちに伝えると…
・大きくなるんじゃない?
・逆に小さくなるんじゃない?
・変わらないんじゃない?
・柔らかくなって大きくなるんじゃない?と出てきました。
さて、どうなるか!水に入れて給食の時に見てみよう!結果はどうなるだろう?

IMG_7388.jpg

結果がわかるまですこし時間があるので、大きくなったね会で披露するダンスを踊ったり、園庭や室内で遊んだり各々と楽しんでいた様子です。

IMG_7392.jpg

さて、大根を水につけて約2時間!結果はどうなっているでしょうか!
匂いは…大根の匂いがする!大根おろしの匂いにも似てるかも!?

IMG_7403.jpg

感触は…ちくちくしてたのに、ふにゃふにゃになってるよ!大きくもなってる!
と不思議そうな子どもたちです。
理由をみんなで考えてみると、「水分があるかないかじゃない?」と考えが行きついたようです。子どもからの発想ってたくさんあるので面白いですよね。

IMG_7397.jpg

ただ干すだけでなく、そこからどう使っていくか今後も子どもたちと相談しながら決めていきたいですね。
水に入れた大根をまた干したりしてみるのも面白そうですよね!

※明日はお知らせした通り、豚汁作りをおこないます。エプロンと三角巾がまだのご家庭は、明日忘れずにご用意ください。


2023年1月11日

3歳児合同 防犯訓練と新年子ども会

今日は防犯訓練の後、新年子ども会でお正月の遊びを楽しみました。

防犯訓練では、放送が入り保育士が声をかけるとすぐに保育士のもとに集まった子どもたち。

image0.jpeg

避難したすみれ組の部屋でも、静かに待つことが出来、お兄さんお姉さんらしさが感じられました。

防犯訓練の後は新年子ども会。
お正月遊びを楽しみました。
簡単に遊び方を聞いてから、好きな遊びを選ぶ子どもたち。
お手玉は、ちょっと難しいものの、1個で挑戦。

image1.jpeg

うまく手でキャッチできた時は、「みてみて先生!!」と満面の笑み。

コマは紐は難しいので、指や手で回すのに挑戦。

image2.jpeg

何度も挑戦して、回せた時は「出来た!回ってる!!」と大喜び。

羽子板は羽根の代わりに風船で挑戦。

image3.jpeg

友達と一緒に、風船を追いかけて何度も楽しんでいました。
風船を踏んで割れた時は、「びっくりしたーー!!」とドキドキ。

最後は保育士が本当の遊び方を披露しました。

image0.jpeg

なかなか続かないラリーに、「あぁ〜!!」「もうちょっと!!」「頑張れ!!」
夢中で応援していた子どもたちでした。

お正月の遊びを満喫した子どもたち。こういった行事に取り組む中で、季節感を感じたり行事への関心が深められるようにしていきます。

image0.jpeg


2023年1月11日

1歳児こすもす組 防犯訓練

今日は園庭遊び!

image1.jpeg

お友達と一緒に料理を作ります。

「はい、どーぞ!」と言いながら渡したり、もらったお友達は「とう!(ありがとう)」とお礼を伝えたり

友達同士での言葉のやり取りも少しずつ増えてきました!

image0.jpeg

大好きな乗り物を走らせているとトンネルを発見!

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

トンネルを繋げて遊んでいると続々とお友達もトンネルを持って集まり長いトンネルが完成!

みんなで「どーぞ?」と譲り合ったり「○○!(次は私だよ!)」と順番で車を走らせたり

子供たち同士で言葉を掛けながら一緒に遊んでいました!

image6.jpeg

image7.jpeg

「ポーン!」2歳児クラスのお友達とも一緒にキャッチボールも楽しみました!

image8.jpeg

楽しく遊んでいる途中に防犯訓練が行われました!

放送が流れいつもと違う雰囲気を察したこすもす組さん。

すぐに担任保育士の元へと集まりお部屋へ避難。

保育士がいつものように声をかけお部屋へ向かうことで安心して子供たちも行動出来ていました。

お部屋に到着してからもじっとその場で静かに待機。

日頃の訓練がしっかりと身についているなーと実感しました!

image9.jpeg

image10.jpeg

image12.jpeg

その後、再び園庭へと戻りカップや型抜きを使ってスタンプ遊びをしたり

image13.jpeg

石集めをしたりとそれぞれ楽しく過ごしましたよ!


2023年1月11日

4歳児合同 〜友達と関わりながら〜

朝の集まりが終わると突然放送が入りました。よく放送を聞いてみると、西側に不審な人がみられるとのこと。子どもたちも真剣に話を聞き、すぐに安全な場所に避難することができました。防犯訓練では、園内の放送を聞いて危ない場所から1番離れた場所に避難します。保育士も子どもたちを守るため真剣に訓練を行っています。

IMG_5161.JPG

大きくなったね会に向けて動物グループでの活動も進んでいます。今日はうさぎグループが集まり友達同士で相談しながらうさぎの体を作りました。今後みんなで作った動物をどんな風にお家の人に見せるのか、どんなふうに遊ぶのかを子どもたちと話し合いをしながら決めていきます!

IMG_5168.JPG

今回は子どもたちと一緒に掲示も作っています。どんなものになるのかお楽しみに、、♡

IMG_5155.jpeg

園庭では子どもたちが何をして遊ぶのか、ルールはどうするのか話し合っていました。

IMG_2022.jpeg

話し合った結果各クラスで氷鬼やドロケイをして遊ぶすがたが見られました。

IMG_2038.jpeg

途中でお友だちが参加すると参加しているみんなを集めてルールの確認や何をしているのか、誰が参加しているのかも説明していましたよ。ルールに則って遊べるようになってきましたね。


2023年1月11日

1歳児つき組〜防犯訓練と切通し公園〜

今日は、まず防犯訓練に参加しました。
園庭で遊んでいる最中に放送が流れて、みんなですみれ組さんに避難しました。物々しい雰囲気でしたが、落ち着いて避難できていましたよ。

その後は、切通し公園へ行ってきました。
どんな公園かな?みんなワクワクドキドキの表情で中へ入りました。

image1.jpeg

遊具があった!みんな嬉しそうに上って、

image2.jpeg

すべり台をシューッ!とすべっていました。

image3.jpeg

これは音が鳴るよ♪
みんな棒をガラガラ揺らして、音を楽しんでいましたよ。

image4.jpeg

こっちには階段があるよ!

image5.jpeg

どんぐりを拾ったり、枝や葉っぱを拾ったり、探索が楽しくて仕方がない様子でした。

image6.jpeg

ここはなんだろう?

image7.jpeg

タンタンタン!踏みならすと、ここも良い音が♪
ダダダと走ってみたり、うさぎさんみたいにジャンプしたりして元気に遊んでいました。

image8.jpeg

こっちのネットも気になるなぁ。登ろうとチャレンジするお友達もいましたよ。

image9.jpeg

ネットに当たらないようにかがみながら歩くお友達もいました。

image10.jpeg

いつもと違う場所へのお散歩は新鮮だったようで、いつもと違った遊びや動きをしながら楽しんでいました。
また行こうね☆


2023年1月11日

2歳児もも組 ~トンネル開通!~

最近「長い針が2のトマトになったら〜しようね」などと声をかけていることもあり、子どもたちからも「お迎え何時?」「長い針なにになったらごはん?」と聞いてくれる姿も見られてきました。
今日は園庭に出る前、子どもたちから「長い針がトマトになったらお部屋入る!」との声が聞こえてきました。自分で見通しを持って行動しているのですね。もう少しわかりやすいようにシールを貼っていき、より時計や数字に興味を持ってもらえるように工夫していきたいと思います。

image0.jpeg

園庭に出ると「トンネルつくろう!」の声が聞こえてきました。
繰り返し作ったいることもあり、皆様プロ並みに手順をよく分かっています。
今までの遊びでの経験を通してサラサラ砂では崩れてしまうことや、水をかけて固めると作れることを分かっているのですね。

image1.jpeg

「もう少し!」と声を掛け合いながら貼り続けます。

image2.jpeg

ついに開通しました!!
双方のトンネルからおててを入れてギュッと握る事ができ、達成感に溢れていました。

image3.jpeg

しっかりおててが見えるくらい丈夫なトンネルができましたよ。

image4.jpeg

こちらでは今日も元気よく鬼ごっこ。寒さに負けず、身体を動かして遊んでいます。

image5.jpeg

鬼ごっこをしていると、なんと手錠を持っていた警察がいました。お砂場玩具のトンネルを二つ持って「たいほー!」と見事つかまりました。

子どもたちの玩具の使い方やアイデア、発想はとても柔軟ですね。

image6.jpeg


2023年1月11日

0歳児ほし組 滑り台遊び

今日は園庭で遊ぶクラスが多かったので室内で遊びました。
室内用の滑り台を3つ用意すると、興味を示した場所から遊び始める子どもたち。

image1.jpeg

大きい滑り台は足の裏や手のひらなど全身を使って登ります。時々、立って登ろうとする姿もみられますが子どもたちなりに「やっぱり危ない!」と感じるようで四つ這いになって登って腹ばいで滑り下りる姿が多いです。

61A0FC50-1572-4C76-BF8B-0D217C6A4FF4.jpeg

中くらいの滑り台は親しみがあるようで階段から登ってはお尻をつけて滑っています。人気があるので順番を待たないと滑れないのですが、順番を待つ子もいれば他の滑り台やオモチャの方へ行ってから再び滑りに来る子もいます。

image3.jpeg

小さい滑り台は上り下りが斜面になっているので好きな上り下りを楽しんでいます。お友達と同じ方向へ滑るときもあれば譲り合って滑ることも。また、立って園庭の築山のように下りる姿も見られます。

CEA7CD20-51F4-449F-9227-480571273565.jpeg

様々な大きさの滑り台遊びから、様々な体の使い方を味わうことが出来、友達とも多く触れ合ったり楽しさや困りごとなどを共感しあったりしています。

最近、子どもたちの遊びを見守っていると「あっちで遊ぼうかな?」「お友達、どいてほしいな」など1人1人の表情がとても豊かで思いをしっかり伝えようとしているように感じます。その1つ1つの表情を汲み取りながらどの子も楽しめるような声掛けや働き掛けを心掛けてます。

〈おまけ〉
今日は防犯訓練もありこすもす組へ避難しました。上手に避難できるとそのままこすもす組で遊ぶことに。

0E0E6A3A-F02C-4D2E-9ADC-51FD64CBB61F.jpeg

お部屋とは違うオモチャに興味深々で触れたり眺めたりしていましたよ。

57E43CB9-CF20-4CBF-8C8F-2A113CEAF349.jpeg

ほし組以外の部屋でもたくさん楽しんだ子どもたちです!

0A31863F-8494-4C60-8D98-01FA733F47B1.jpeg


«  389 390 391 392 393  » 


アルバム