アルバム

アルバム

2022年12月22日

5歳児うみ組〜大きくなったね会に向けて〜

話し合いで決まったことを、ホールで実際に試し始めました。
好きな遊びを見せたい!ということで…

IMG_3368.jpg

なわとびをしたり

IMG_3369.jpg

鬼ごっこをしたり。

IMG_3370.jpg

歌も歌いたいなー

IMG_3373.jpg

色々盛りだくさんの内容となりそうです。
昨日、今日とホールで実際に試してみたところ、椅子を置いて定位置で観覧していただくのが難しいかもしれないということがわかりました。場面ごとにお客さんにも動いていただいて観てもらう形式となりそうです。
子どもたちの自由な発想を盛り込んだ形を実現させるため、最終的に決定した時点で観覧の仕方はお知らせしますが、心づもりをしていていただけると助かります。

そして今日は『冬至』ですね。
「『ん』のつく食べ物を食べると運がつくんだって!」
「今日の給食の中だと、うどん・みかん・にんじん・だいこんだね!」
ステキな運をつけようと、いつにも増して、意欲的に食べていたような気がします。


2022年12月22日

1歳児こすもす組★今日は盛りだくさん!

今日は久しぶりにスライムで遊びました。
まずは、やりたいお友達で遊びます。

image0.jpeg

つんつん!
つついてみたり、揉んでみたり、感触を楽しみます。

image1.jpeg

その様子を見て「楽しそう」と、自分の椅子を持ってやってきました。
「やりたい!」と自分で感じて参加してくるのを待つことも大切にしています。

image2.jpeg

ヘラや、麺棒など道具を出すと、初めは戸惑うものの、すぐに使い方をマスターし集中して遊んでいました。

image3.jpeg

遊びながら、お友達のスライムを少しずつ自分の物に吸収していたり、狙っている道具をお友達が手放した瞬間手を伸ばしたり、それに気が付き「やだ!」と伝えたり、夏に遊んだ時よりも、やはり遊び方が変化してきたなと感じました。

image4.jpeg

スライムで遊び終わると、お部屋の中にカラーポリ袋が置いてありました。

image5.jpeg

「なんだこれ?」と、踏んでみたり、膨らませたり、潰したり

image6.jpeg

中に潜り込んでみて、いつもと違う色の世界を体験したり、それぞれの遊び方を編み出し、体を動かして楽しんでいました。

image7.jpeg

さて、昨日お散歩で拾ったカリンをお湯に浸けてみました。
今日は冬至、柚子湯ならぬカリン湯です!

image8.jpeg

みんなで「クンクン」
部屋中にほんのりカリンの香りが広がります。

image9.jpeg

カリン湯に手を入れて、足湯ならぬ手湯!
いい香りに包まれ、心も体も温まって癒されました!

image10.jpeg

本日お誕生日のお友達がいました。
こすもす組、2歳第1号です!
みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いしました。
お誕生日おめでとう!


2022年12月22日

2歳児もも組 楽しいことたくさん

お部屋に入ると今日もサンタさんからお手紙が届いていました。

「あれ、また何か入ってるよ」と気になり、ソワソワ。

image.jpg

内容を見てみると…

明日はクリスマス会をするとのこと。

「明日はクリスマス会かぁ…♡」

ドキドキ・ワクワク♡

 

お友達と並んでお手紙を読んでいる姿が可愛らしいですね。

image.jpg

明日はちょっとしたクリスマス会のようなものを行う予定なので準備をすることに。

「明日かぶれるように帽子でも作ろうか!」と帽子作りをすることにしました。

丸シールを貼り、可愛らしい帽子に。明日かぶってみようね!

今日は冬至。

1年で夜が最も長く昼が短い日であることを簡単にお話をした後、柚子の匂いをかいだり、触ってみる時間を作りました。

 

「これ、なーんだ?」と見せると「みかん!」「レモン?」と子どもたち。

匂いはやっぱりレモンやみかんに近かった様子。

image.jpg

せっかくなので皮をむいてみよう!

皮をむくとより、柚子の香りでお部屋の中がいっぱいに…。

いい香りで包まれました。子どもたちからも「いい匂い♡」の声。

image.jpg

しぼってみると柚子ジュース。

image.jpg

中から種も出てきたので、土に植えてみることにしました。

どうなるか楽しみですね。

柚子を持っていなくても手やお部屋の中は柚子のいい香り。

しばらく、「柚子の匂いする~♡」と楽しんでいましたよ。

難しいことも多いですが、季節の行事やみんなで感じたことを共有する時間を大切にしています。

image.jpg

【おまけ】

お部屋では病院が開院。

盛り上がっていたので保育士が「先生、頭が痛いです…」と受診してみました。

子ども「はいはい、じゃあ、これで冷やしてください」

保育士「これは何ですか?」

子ども「ヒヤシンスです!」

保育士「ヒヤシンス!?」

周りの子「ヒヤヒヤ、ヒヤヒヤ…」と頭を冷やしてくれました。

ヒヤシンスなので冷たいものというイメージになっているんでしょうか。

image.jpg

子どもらしい考えで可愛いなぁと感じた場面でした。

 


2022年12月21日

5歳児さくら組 let’sダンス!

さくら組の大きくなったね会はダンスを披露します。曲も何曲か用意しみんなで話し合って決まったのが「勇気100%」です。曲が決まったところで、どんな振り付けがあるのかみんなで見て見ました!
振り付けの曲も色々用意し、楽しめる工夫も!
最初は座りながら見ていた子どもたち。ノリノリになったのか座りながら踊っています。

IMG_7038.jpg

さらに、ノリノリになったみんな!
今度は、立って踊っていました。
「このおどり楽しい」「歌いながら踊っちゃお」など友達と楽しんでいる様子です。
もう一回、もう一回と…色々な曲で4〜5回くらい踊りました!キラキラ笑顔のさくら組でしたよ。

IMG_7040.jpg

踊った後は…。さくら組のダンスは振り付けから考えるので、みんなでどんな踊りが良かったか、こんな踊りがいいか、円になって話し合い!
手をあげて、真ん中で踊ってもらいました!真ん中で踊るのが、恥ずかしい子にはその場で意見を出してもらったり、話し合いが終わった後に聞きました。
・勇気100%だから忍者とかは?
・回るのとかいいかも。
・手を広げるのもかっこいいかもね。

IMG_7050.jpg

話し合いの最後には、みんなでエイエイオーと意気込み!
1ヶ月弱という短い期間ではありますが、子どもたちと一緒に最高のダンスを作り上げていけたらと思います。

IMG_7064.jpg

さくら組ダンス部たのしんでいこうね☆
本番まで、お楽しみください♪


2022年12月21日

3歳児合同 どんじゃんけん!とお部屋遊び

今日は園庭とお部屋、好きな方を自分で選んで遊んだかぜ組とすみれ組の子どもたち。

園庭で遊んだグループは、最初にタイヤを数人が並べ始めました。
並べると端からタイヤの橋を渡って…
端と端から渡ったので途中で進めなくなりました!!
困った子どもたち…
その様子を見守っていた保育士が、
「じゃんけんして、勝った人は進んで、負けた人は最初から渡り直してみたら?」
と提案すると、早速そのルールに挑戦。じゃんけんも上手になり、簡単なルールのある遊びを出来るようになったからこそ遊べる遊び方です。

それを見ていたお友達も「いーれーて!」と参加。
段々人数も増えて賑やかになっていきました。

IMG_4751.jpg

「じゃんけんぽん!」

IMG_4752.jpg

時には、じゃんけんの結果に納得がいかなくて負けたのに手を変えたり、「勝った!」という子どももいましたが、保育士の見守る中で楽しんでいました。

花壇ではお花に水をあげていた子どもたち。

IMG_4754.jpg

「いっぱいあげたいの!」
「ぼくもあげたい!」
と子どもたち同士で話し合いながら楽しんでいました。

お部屋ではクリスマスのクッキーを包むお手伝いをしたり…

IMG_4746.jpg

ブロック遊びをしたり。

IMG_4750.jpg

思いおもいに楽しんでいた子どもたちでした。

明日も、3歳児合同で楽しむ予定です。
子どもたちの遊びの輪が広がるような環境を作っていきます。


2022年12月21日

2歳児にじ組 本当の正体は?!

園庭に出ると霜柱を発見した子ども達!「サクサクするね!」「氷あったね」とそれぞれの感想を話しています。

image1.jpeg

もう少し先に進んでみると…

茶色い土の塊を発見!

保育士「これは何かな?」

子ども「これは氷だよ?」

保育士「でも茶色い氷ってあるかな?」

子ども「分からない…」

保育士「じゃ洗ってみようか!」とお水で氷を洗ってみることに!

image2.jpeg

近くでお友達と保育士のやりとりを聞いていた子ども達も「○○も茶色の土見つけたから洗ってみるね!」と一緒に茶色土の正体を調べていることに!

image3.jpeg

お水で茶色の土を洗っていると氷だったことが判明!

謎が解明されて嬉しそうに報告してくれました。

image4.jpeg

「氷だったよ」と保育士のもとに見せに来てくれると「あれ?氷が小さくなってる…」

なんと氷を洗っている氷が水圧に負けて溶けてしまっていました

残念がっている姿が見られたので再度茶色の土を探してもう一度確かめてみることに。

image5.jpeg

子ども達の様子を見てバケツの中にお水を入れて洗うといいよとアドバイスしてみると…

氷を優しくお水につけてお砂が落ちる様子を楽しんでいましたよ。

~おまけ~

霜柱を使ったかわいいエピソードも!

image6.jpeg

霜柱の塊を集めてケーキ作り!

いつもはお砂場の砂を使ってごっこ遊びを楽しんでいますが霜柱を使って作ってみると…

足で踏んでサクサクする感触を覚えていて「ケーキが出来たよ!」「今日のケーキはねチョコなんだけど氷が入っていてサクサクするだよ」と霜柱の特性を生かしていつものごっこ遊びに繋げている姿に成長を感じました。

冬ならではの遊び!子どもたちが不思議・疑問に思ったことを解決できるようにヒントを出し遊びの幅が広がっていければと思います。園庭遊びで日々発見している遊びが次の日の遊びに繋がってきているので子どもたちの「○○したい!」と大切にし見守っていきたいと思います。


2022年12月21日

1歳児 たんぽぽ組 お散歩先でのおみやげ

今日は道灌橋公園に散歩に出かけました。
滑り台やクライミングをしたり、砂場で遊んだりと、それぞれ好きなことをして楽しんでから、今日は遊歩道を通って三谷公園を通ってと、少しまわり道をしてから帰ることにしました。
遊歩道を走って進んで、三谷公園に着いて、農芸高校の畑の横に行くと、先生に声をかけられ、大きな立派な大根を3本ももらって、持ちたい子は順番に持ってみました!!
葉っぱも入れるとみんなの背丈よりも大きな大根で、とっても貴重な経験をしたひとコマでした♪

image0.jpeg

image1.jpeg

公園にいたりすさんにどんぐりをあげています!
かわいらしい姿でしたよ♪

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg


2022年12月21日

1歳児こすもす組★カリンを発見!

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行ってきました。
つきぐみさんと合流。
カラーポリ袋を繋げた物を、マントのようにして走っています。

image9.jpeg

楽しそう!
こすもすさんも一緒に‥!
と振り向くと‥

image8.jpeg

立ち尽くしていたり、保育士に抱きついたり、ちょっと驚いてしまった様です。
担任保育士が一緒に遊ぶことで、少しずつ参加する姿が見られました。

image1.jpeg

今度は頭の上でバサバサ!
子どもたちの目線からは、どの様な光景が広がっているのかな?

image2.jpeg

普段、8名のお友達でのんびり過ごしているので、大人数や、賑やかな場面で畏縮してしまう姿があります。
学年交流を通して、様々なお友達と触れ合い、一緒に楽しむ体験をしていきます。

image3.jpeg

さて、カリンを見つけて拾ってきたお友達。

image4.jpeg

ちょっと割ってみようか!
とっても固いカリン。
木の枝や石、その場にあるありとあらゆる硬い物を使って割ってみます。
が、なかなか割れず。
それでも期待の眼差しで見つめる子どもたちを前に途中で諦めることができなくなった保育士たち!
カリンと向き合うこと10分以上‥

image5.jpeg

パカーン!見事に割ることに成功!

image6.jpeg

とてもいい香りにつられ、思わずお口を開けてしまったり

image7.jpeg

「クンクン」とじっくり香りを堪能する子どもたちでした。
長い時間待った甲斐があったかな?
保育士が夢中になる姿を見て、子どもたちも興味をもち、一緒に夢中になれたのですね。
今後も楽しいことをたくさん発見していこう!


2022年12月21日

1歳児つき組〜ビニールのマントとカリン♪〜

今日はスポーツセンターへ行きました。
途中で、警察官の方とパトカーに会いました。みんな口々に「パトカー」「ピーポー」と言いながら、大興奮で見ていました。

image0.jpeg

芝生広場へ到着。カラービニールのマントを持って保育士が走ると、何だろう?何だろう?と興味津々で追いかけます。

image1.jpeg

何周もグルグル!たくさん走りました。

image2.jpeg

走った後は、♪上から下から大風こ〜い!と歌いながら、ビニールを上に下に動かしました。

image4.jpeg

ビニルの下に入ってキャッキャと声を上げて、楽しんでいましたよ。

image5.jpeg

「あ!」と誰かが声を上げて空を指さすと、飛行機雲ができていました。

image6.jpeg

お次は、パッカーン!前にも拾ったことがあるカリンです。その場で割ると、良い香り。

image7.jpeg

「どうぞー」とお友達にすすめたり、

image8.jpeg

鼻を果肉に近づけて、クンクンとにおいをかいだり、

image9.jpeg

中に入っていた茶色いタネをしげしげとながめたり……。

image10.jpeg

目で見て、手で触れて、においをかいで、冬の自然を体で感じてきました!


2022年12月21日

4歳児 ひまわり組 〜お箸指導がありました〜

今日は初めてのお箸指導がありました。給食の先生が来てくれて持ち方を丁寧に教えてくれます。

IMG_4896.jpg

まずはクレヨンを持つ手で片方のお箸を持ってみよう!お箸がもてたら数字の1を書いてみよう。動かし方の練習です。できない〜、難しい〜」となりながらも集中しながら取り組んでいました。

IMG_4900.jpg

「やったー!できたーー!!」

IMG_4899.jpg

片方のお箸が持てたら、次は両方のお箸を持ってみます。片方のお箸を持つよりも難しい!!みんなとっても真剣でした。お箸を使って、コロコロモールを違うお皿に運べるかな??

IMG_4903.jpg

今日はここまでの予定でしたが….「もっとやりたーい」と意欲的なひまわり組さん。おまけに、小さな小豆運びにも挑戦しました。小さくてツルツルしていて難しい。苦戦しながらも夢中で頑張りました。

IMG_4908.jpg

お箸指導はこれからも取り組んでいきます。子どもたちの様子をみながら無理なく進めていこうと思っています。


«  399 400 401 402 403  » 


アルバム