アルバム

アルバム

2022年12月13日

4歳児 ひまわり組 〜縄跳びチャレンジ〜

今日からクラスでのお当番活動が始まりました。(ペアはくじ引きで決めました)お当番カードを作ったので、みんなには自分の顔を描いてもらうことに。「顔の形はどんな形をしているかな?」「目と鼻はどこにあるかな?」顔を触って確認する子もいましたよ。お当番さんには朝とお昼の挨拶をお任せします!ドキドキしながらも楽しみにしている子どもたちです。

IMG_4763.jpg

今日はお部屋、ホール、動物グループに分かれて遊びました。ホールでは、縄跳びカードを持って縄跳びに挑戦。縄を結んだり、ほどいたり。

IMG_4765.jpg

タイヤ回しやヘリコプター回しにも挑戦。「先生みてー!!できたよー」いきなり縄を回してたぶのではなく、まずは楽しみながら縄と仲良しになることからスタートです。

IMG_4767.jpg

大縄も大好きな遊びの1つになってきました。なんと、50回も跳べるお友達が出てきました。「できないから….」となるのではなく「もう1回やってみよう」と諦めずに何度も挑戦する姿が見られています。

IMG_4766.jpg

お部屋に戻ると「初めて10回も跳んだよ」「えー、すごいね〜」友達同士で頑張ったことを認めあったり、励ましあったり。目をキラキラさせながら大縄チャレンジ表にシールを貼る子どもたちなのでした。

IMG_4769.jpg

子どもたちの「やってみたい」「挑戦してみたい」という気持ちを大切にしています。


2022年12月13日

4歳児 そら組 やってみよう!

今日は一段と冷えた1日でしたね。
ホールとお部屋に分かれて遊ぶことにしました。

IMG_1433.jpg

ホールでは短縄と大縄をやりたいとリクエスト。短縄コーナーと大縄コーナーをつくり、それぞれやりたい所へ行ってもらいました。大縄コーナーでは、お友達が頑張る姿を見て応援したり、記録を更新できるよう何度も挑戦していました。

 

IMG_1435.jpg

短縄も大縄と同じく挑戦しています!
手と足が一緒に出てしまうので、ゆっくり子どもたちのペースで♪子どもたちの「できたよ!」になってもらえたら嬉しいなと思います。
縄跳びに初めて挑戦するお友達も、簡単なものからやってみて自信に繋がってほしいなと考えています。

 

IMG_1437.jpg

「どうやって結ぶの?」「畳んで輪っかを作るんだよ」と縄を結ぶのに苦戦していたところ、お友達が気づいて教えています。困っている時に気がついたり、優しく教える姿もたくさん見られます。

 

IMG_1454.jpg

お部屋では好きな遊びをして過ごし、大きくなったね会に向けて、動物作りも順調に進んでいます。今日はぞうグループさんが作る日です!
同じグループのお友達と集まって、ぞうの特徴について話し合いました。
・お耳が大きいよね
・鼻が長いよ
・体が大きいのにしっぽは細いのかな?
と写真を見ながら、ぞうの特徴を話していました。

 

IMG_1459.jpg

給食の前に、動物作りをして一番頑張って作ったところ、大変だったところをお友達の前でお話する機会を作っています。
自分の作品を見せながらこんな所は大変だったよ、ここの所は頑張って作ったよと自分の言葉で一生懸命伝えています。聞いているお友達も「素敵な動物だね!」「ここはどうやって作ったの?」と感想や質問を伝え合う場面が見られるようになりました。


2022年12月13日

1歳児こすもす組 指先を使って

鼻水や咳など風邪のの症状が続くこすもすさん。

今日は雨も降っていたので無理せずお部屋でのんびり過ごしました!

image0.jpeg

新しくポットン落としが登場!

遊び方を理解すると夢中になって遊び始めます。

image1.jpeg

「○○ちゃんは赤色!○○ちゃんは青色!」と伝えることで色への認識や

同じおもちゃでもお友達と分けて遊ぶ。一緒に使う。ということへの理解にも繋がりますね。

image2.jpeg

こちらは洗濯ばさみ。

自分たちで取って別の場所につけたり、洋服につけたり

image3.jpeg

髪の毛につけてみたり…

image4.jpeg

(可愛いでしょ?)

image5.jpeg

指先遊びは集中力や思考力が身につくことはもちろんですが、

毎日行う洋服の着脱、靴を履くこと、物を掴んだり等…

生活において欠かせない運動機能の発達にも繋がってきます。

今後も遊びを通して指先遊びの機会を増やしていきたいと思います。

image6.jpeg

image7.jpeg

その後はホールで少しだけ身体を動かしました!

巧技台からジャンプ~

image9.jpeg

ボールを使って蹴ったり投げたり…

バランスボールのように座って跳ねたり…

少しの時間だけでも体を動かすことで落ち着いた食事ができるようにもなっていきますね。


2022年12月13日

1歳児つき組〜ビリビリ〜♪〜

今日は雨が降っていたので、お部屋で過ごしました。
これは何かな?
保育士が新聞紙を出すと、みんな興味津々で集まってきました。

image0.jpeg

みんなに渡すと、早速遊び始めました。
ごろんと寝転んで「おふとんー」「おやすみ」
敷布団にしたり、掛け布団にしたり、

image1.jpeg

うさちゃんとと一緒にねんねするお友達もいました!

image2.jpeg

保育士が広げた新聞紙を叩くと、パンパンといい音を鳴らしてやぶれました。思いきり新聞紙をやぶって、楽しんでいましたよ。

image0.jpeg

穴を開けた新聞紙をのぞいて「おばけだぞー」と嬉しそうにおどかしていました。

image1.jpeg

端っこをつまんで、ビリビリ〜!

image2.jpeg

やぶった新聞紙をグシャグシャ丸めたり、

image3.jpeg

ポーン!と投げたり、

image10.jpeg

ビリビリにした新聞紙を「あめー」と言ってパラパラ降らせたり……。
音や感触を楽しみながら、色々な遊び方で盛り上がりました!

image5.jpeg

「タコさんだよー」
細かくさいて、タコを作るお友達もいました。

image11.jpeg

いっぱい遊んだら、お片付け。

image6.jpeg

片付けた新聞紙でボールを作って、またまたポーン!

image12.jpeg

お部屋の中でしたが、手先も体も使って元気に遊びました♪

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 


2022年12月13日

5歳児さくら組 考えて遊ぶって楽しい!

今日は雨…雨が降ったら、みんなでやろう!と準備をしていることがありました。

焼き芋会で使わなかったさつまいも。使われなかったさつまいももみんなに楽しく使ってほしいはず…とスタンプ遊びをしてみることにしました。

「切ったら何色かなぁ?」と予想して盛り上がります。

子ども「んー、黄色だと思う」

保育士「先生はピンクじゃないかなぁ」

子ども「ピンクはないでしょー」

自分で考えた色を言い合い、切れたさつまいもを見つめます…!どうかな?

image.jpg

切ってみると少し黄色。

大きさによって少し色が違う様子も見られます。

色を見た後は切った時の音…「どんな音がする?」と耳を澄まします。

「サクッと聞こえたね。なんか、硬そう」気付くことたくさん!

色々な形で切ってみるとナスに見えるさつまいもなどもありましたよ。

image.jpg

匂いも嗅いでみよう!

どんな匂いがしたかな?(お家で聞いてみてくださいね)

image.jpg

スタンプの仕方はそれぞれ。

全面にスタンプをしたり、お花模様にしてみたり…

image.jpg

とても楽しんでいる姿が見られたので身近なものを使ったらもっと盛り上がるかなと思い、レゴブロックを使って、保育士がポンっとスタンプをしてみました。

「え、レゴブロック?」

「ぼくもやってみたい!」

どんな形になるかなと予想をしながらスタンプ遊びが始まります。いつも作っている形でスタンプをしたらどんな形になるだろうとレゴブロックを作り始める姿も見られましたよ。

タイヤを転がしたら、どうかな…最初はタイヤだけで持っていたのですが、何か別の部品を探しています。どうしたんだろうと見守っていると…「タイヤを転がす時に手が汚れちゃうから、これをつけたんだ!」と。タイヤを転がすためにはどうしたらいいだろう、手が汚れないためにはどうしたらいいだろうと頭フル回転。

image.jpg

このような一つひとつの遊びの中で子どもたちの成長や考える力を感じますね。

子どもたちが楽しそうにやっていると、これはどうかな?と私たちも色々なアイディアが浮かんできて、一緒になって楽しみます。考えながら遊ぶことって楽しいなぁと感じる場面になっています。

「使ったレゴブロックは洗って戻そうね」と伝えていたのですが、自然とお友達同士で協力し洗う姿が見られました。保育士は様子を見ながら見守るだけ。

「これもお願い」

「これ、ここがまだ落ちてないよ」と声をかけ合い進んでいきます。

「これは自分で使ったやつだから自分で洗いたいの!」と話す姿を見て、一人ひとりが責任をもって遊んだり、片付けたりしていることが分かりますね。

image.jpg

遊びや片付け、一つひとつに今までの経験してきたこと、成長したことが詰まっています。

(洗うのに夢中になりすぎて全身びっしょり…まだまだそんな可愛い姿も見られますよ♪)


2022年12月13日

0歳児ほし組 早めのクリスマス⁉︎

今日はお部屋でシール貼りや楽器遊びをして過ごしました!

まずはクリスマスリース作りです♪
色とりどりのシールを貼ります。

IMG_1655.jpg

 

IMG_1658.jpg

シールは子供たちが取りやすいように折り目をつけてあげると、、

IMG_1663.JPG

簡単に剥がすことができ、自分で出来た!という達成感にもつながります。

IMG_1664.jpg

自分で好きな色を貼っていきます!

IMG_1667.jpg

次はみんなでクリスマスツリー作りへ!
クレヨンを出すとお絵描きだとすぐにわかるようで思いのまま描き始めます^_^

image1.jpeg

リースに使った色とは違う色のシールを出すとみんな興味津々!

手につくシールを上手に模造紙へと貼っていきます!

image2.jpeg

小さなシールにも挑戦!!
上手に貼れるかな?

image3.jpeg

最後はみんなで楽器遊び🎶
以前タンバリンとスズのみでしたが、今日はカスタネットも増やして挑戦します。

クリスマスの音楽に合わせて鳴らすと楽しいね!

image4.jpeg

クリスマス尽くしの一日を過ごしたほし組のみんな!クリスマスが待ち遠しいね!


2022年12月12日

4歳児 そら組 どんな気持ちになるかな?

今日は園庭で遊ぶ前に子どもたちと話し合いをしました。

最近クラスで面白がって嫌なことをお友達に伝えたり「やめて」とお友達に伝えても、真似をして言われてしまい困ってしまう様子が見られるのでクラス全体で話をしました。
子どもたちの意見を聞いてみると、
・やめてって言ってるのにわざと何回も言ってきたりすると悲しい
・自分が言われたら、モヤモヤするし嫌な気持ちになる

など、お友達がどんな表情しているか、どんな気持ちになるのか考えてみようね、自分は面白くてもお友達は嫌な気持ちになることもあるんだよと話をしました。
すると子どもたちから質問がありました。
「もしお友達が言われて、やめてって言ってもやめてくれなくて、先生が近くにいないときはどうしたら良い?」とのこと。担任の先生にも教えて欲しいけど、保育園にはたくさん先生がいるからその先生にも話してみるといいよね、でも自分で「これはやめた方がいいよ」って気がついたならお友達に「やめてって言ってるよ」と伝えてあげてもいいかもしれないねとお話をしました。

話を聞いていた子どもたちも真剣な表情でした。今日お話ししたことを、子どもたちがそれぞれ留めておいてもらえるといいなと思います。

 

IMG_1403.jpg

話し合いの後は園庭へ行きました!
いつも使っているスーパーネットがテントに変わっています。
子どもたちはそれを見てキャンプごっこをして遊び始めました。

IMG_1404.jpg

こちらもキャンプごっこに夢中です♡日が当たって暖かいね♪気持ち良さそうです。

IMG_1426.jpg

大人気の大縄!今度は、郵便屋さん〜ではなく「回していいよ!」といきなり回してからのスタートです。
お兄さんお姉さんたちみたいに跳べるようになってきました!お家で練習してるのかな?

iPodから送信


2022年12月12日

2歳児にじ組

今日は園庭に出ると衣装ケース(普段はマットや人口芝をしまっています)を使ってごっこ遊びを楽しんでいます。

image1.jpeg

「ご飯を何する?」

「おいしいご飯が食べたいね!」という声がお家から聞こえてきます!

子どもたちの中でイメージしていることが遊びに広がりごっこ遊びへと繋がってきていますね。

保育士「何作ったの?」

子ども「ここはお家だよ」

「○○くんと一緒にご飯食べているの!」とのこと。

「先生にもあげるよ」

と保育士にも出来立てホヤホヤのご飯を振舞ってくれました。

image2.jpeg

子ども「そうだ!」

「ご飯するなら先生もお家入りなよ」と使っていたスペースを半分分けてくれ優しさを感じました。

 

こちらでも最近大好きなお店屋さんごっこ!

image3.jpeg

作る商品にもこだわりがでてきて「緑のマットが必要だね」と緑のマットをお茶碗やバケツの下に敷いてお料理の雰囲気を楽しんでいます。

子ども「何にしますか?」

保育士「何屋さんですか?」

子ども「これはおにぎり!」

「○○はカレー!」

「○○○は飴!」

一緒に作っていましたが完成したものは違い三者三葉のお店屋さんごっこを楽しんでいましたよ。

 

~おまけ~

緑のマットを繋げて道路を作ってみると…

image4.jpeg

最初は三輪車や四輪車を走らせて遊んでいましたがお兄さんたちが「ケンケンパっ」をして遊んでいる姿を見て真似っこ!まだ難しく両足跳びになってしまっていましたが一生懸命真似っこしようとしている姿が可愛らしかったです。

色々な玩具を使うことにより、より楽しい園庭遊びに広がるので玩具の使い方を工夫し園庭遊びを広げていけたらと思います。


2022年12月12日

5歳児うみ組〜納得するまで〜

今日は日差しもあって暖かな日となりましたね。「園庭で遊びた〜い!」と言っていたうみ組のみんなでしたが、園庭には小さいお友達がたくさん…お互いがゆっくり遊べるようにみんなで考えて、少し時間をおいてから出ることにしました。

お部屋では好きな遊びを楽しんでいました。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

仲良く遊んでいたのですが、どこからか喧嘩の声が…お互いの思いをぶつけあっていました。ヒートアップして手が出ないように間に入って聞いていると、「○○してほしかった!」「○○だと思った!」「ずっと○○してたじゃん!」「○○してからって言ったじゃん!」「そうじゃなかった」「こうだと思った」…「もう遊ばない!」「遊びたいのになんでそんなこと言うの!」とお互い泣きながら一生懸命に自分の思いを伝えていました。少し落ち着いたところで仲裁に入り、一人一人の思いを一つずつ聞いていくと、お互いの少しの思い違いが見えてきました。相手の思いに気付けたけれど、すぐには受け入れられない様子もあり一人一人で考えるクールダウンの時間をもちました。その後、園庭に行く約束の時間になり、みんなで園庭に出るとニコニコの二人が。「あれ?」と声をかけると「何?」と二人。「仲直りしたの?」と聞いてみると「とっくだよなー」と!!自分の思いを伝えあって、相手の思いに気付き、考え、納得したのでしょうね。これからも色々と経験し、積み重ねて、相手にも違う思いがあることを知っていくのでしょうね。
園庭では楽しそうな笑顔でした。

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

 


2022年12月12日

5歳児さくら組 模様替えしたよ!

今日は大きくなったね会に向けての話し合い後、「模様替えしたから遊ぼうよ」とそれぞれ、好きな遊びをして楽しみました。
以前、ここには小テーブルが置いてありブロックやアイリンゴなどで遊んでいる様子がありましたが、大テーブルと椅子、あいうえお表を貼ってみると…文字の練習場に大変身!
就学に向けて思いがさらにでてくるといいですね。

IMG_6731.jpg

机では、落ち着いて過ごそうと絵本を読んでいます。
絵本を読む取り組みも徐々に入れていこうと思っています。(最近では、午睡前に一人ひとり絵本を選んで読んでいます。)

IMG_6732.JPG

みんなで相談し、使わなくなった段ボールを処分すると、凹が家に大変身!「凹み何かに使えるぞ」と発想力がすごいですよね。
今後、ドアや色など考えている様子の子どもたちでした。

IMG_6727.jpg

模様替えをして、子どもたちにどう伝わるか分かりませんが、子どもに合わなかった時はその都度環境を変えてみようかと思います。今後のみんながどんな発想、どんな遊びをするのか楽しみです。


«  406 407 408 409 410  » 


アルバム