アルバム

アルバム

2022年12月2日

0歳児ほし組 歯科検診から散歩へ。

今日は歯科検診がありました。

C88EC154-A725-435B-917E-08739361C1D0.jpeg

ドキドキしながらも仰向けで頑張った子どもたち。泣く子が少ない姿に私たちが驚いてしまうほどでした!

歯科検診が終わったら電車を見に散歩へ行きました。
カンカンカン。。と音がなると電車が来る方向を見て待っています。

image2.jpeg

来たかな?来たかな?

BED3C2D3-1FBC-4704-939B-28BEE3FD43F5.jpeg

来たー!!

615A5481-DAA4-45D0-8C44-70744A310247.jpeg

手を振ったりジッと眺めたりとそれぞれが楽しそうに見ている姿が可愛らしかったですよ。

踏切の音が聞こえなくなると、葉っぱや石、水たまりなど興味の示した物に触れたり見たりしているのですが、再び踏切の音が聞こえると。。。

F3921ED9-1E44-4ED7-86FA-A1D806FF11B3.jpeg

1列に並んで見ている姿が一段と可愛らしいですね♪

自分の思いのままに動いているようにも思いますが、お友だちがいるからこそ同じ動きをしているようにも見えますね。

不安な気持ちも楽しい気持ちも保育士や友達と分かち合いながら心も成長していけたらいいな。と感じています。


2022年12月1日

4歳児 そら組 ついに12月…!

今日は雨降ったりやんだりと曖昧な天気ですね。雨が降ってもいいように柔軟に対応していきます。

ついに12月になりました。時間が過ぎるのがあっという間ですね。寒さも本格的になり子どもたちも「さむい!上着着る!」と言うほどに冷えてきました。
今日はクリスマスの話をして製作も行いました!🎄
クリスマスはいつなのか。どんなことをするのかななど聞いてみるとたくさん話してくれました。その中でも一際多かったのが「サンタさん」と「プレゼント」でした。子どもたちの表情からクリスマスをとても楽しみにしているのが伝わってきます。
製作では折り紙でサンタさんを作って画用紙に貼ってクリスマスの絵を描きました。

image2.jpeg

折り紙を作るのが難しかったようで「どうやるの?」と言うことがありました。しかし、作り終わった友だちが折り方を「こうやるんだよー」と手伝ったり教えてくれたりしました。

image1.jpeg

手伝ってくれた友だちにしっかり「ありがとう」とお礼を言える子どもたち流石です✨

園庭でも遊びました!最近は大縄で郵便屋さん遊びをするのが好きみたいで、園庭にいると「ゆうびんやさーんのおとしもの♪」と聞こえてきますよ。

image3.jpeg

image4.jpeg
遊んでいると雨がポツポツ降ってきたのでお部屋に戻りました。「雨じゃなくて雪が降ったらいいのにー!」って空に向かって文句を言う姿にほっこりしました。

12月になりかなり寒くなってきています。外で遊ぶ時もお部屋で遊ぶ時も体調を崩さないように子どもたちの体調、様子をしっかり見て保育をしていきます。


2022年12月1日

5歳児合同保育 〜春になったら〜

今日から12月。気温がグッと下がり「園庭行くから上着着よう!」と冬の寒さを感じてる子どもたちです。冬がくると、春が恋しくなるもの。
「春になったら、保育園のみんなが楽しんでくれると良いなー」と思いを馳せて、花の種を植えることにしました。

先週のうちに「土を用意しておこう!」と稲を作った時に使用した土を移動させて、栄養を入れていきます。保育士がやり始めると、気付いた子が手伝ってくれました。頼もしいです。

IMG_3016.jpg

耕したり、根っこを集めたり、柵をつけて、準備を整えてありました。

IMG_3018.jpg

今回植える種は『菜の花』『ネモフィラ』です。
少し土をほぐして…

IMG_6560.jpg

「種がちいさーい」「小さくて食べられそう」「小さいけど綺麗に育つのかな?」と不思議そう子どもたち。
ネモフィラの種、写真では大きく見えますが、実際に見てみるとすごく小さい種でしたよ。

IMG_6563.JPG

元気に育ってねと思いを込めながら種を植えていた子どもたちです。
「もう終わり?遊んで良い?」
「種を植えただけで、芽はでるかな?」
「あ!水がいるよね」
「そっか!水あげてから遊ぼうぜ!」

IMG_3096.jpg

春には小学校へ行っている5歳児から保育園へのプレゼント!
素敵な花が育って、喜んでくれたり、遊びに展開させたり、園庭に彩りを添えてくれると良いですね。
子どもたちが主体的にお花のお世話をしていけるよう、必要に応じて声かけをしながら、見守りをしていきたいなと思います。
お花情報、随時更新していきますね…♪


2022年12月1日

2歳児もも組〜もも組の傘〜

あっという間に12月になりましたね。
昨日とは違い急な冷え込み。
保育士が声をかけなくても
「さむいからジャンパーきる」と自らジャンパーを着て、いざ園庭へ…
と思ったのですが、ポツリポツリと予想外の雨が降ってきてしまいました。

image2.jpeg

「おそといきたかった〜」「傘持って行けばへいきじゃない?」と子ども達が話していたので、保育士が「もも組の傘作ろうか?」と聞くとみんなゾロゾロ集まってきました。

image3.jpeg

『お母さん』

image4.jpeg

『森の中の探検』

image5.jpeg

「ここにバスがあって、ここは学校なんだよ」と自分の中の物語を描いているお友達もいましたよ。

image6.jpeg

保育士が傘の棒をつけていると「おてつだいする!」と棒を支えてくれました。

image7.jpeg

みんなで作ったもも組傘。とっても素敵な仕上がりです。

image9.jpeg

傘からはみ出ないようにして出発進行!
以前同じように傘で遊んだ時はビニール傘から出てしまう子もいましたが、今回は傘の端と端を持って出ないように気をつけていますね。

image10.jpeg

雨が止んでからも傘で楽しんでいましたよ。少し傘から出てるのはご愛嬌です…!
子ども達の「やりたい」が天候によってできない時もありますが、可能な限り子ども達の気持ちに最大限寄り添いつつ、楽しめる環境を整えていきたいと思います。

〜おまけ〜
雨が止んだタイミングで鉄棒で遊び始めた2人。
鉄棒に触ると…
「きゃ!冷たい!」といつもよりも冷たい鉄棒に気づいたようです。

image11.jpeg

「冷たいよ〜!」「触れないよ〜」と言いながらも触って、離れてを楽しんでいる姿が微笑ましいですね。
全身で季節の変わりを感じています。

image12.jpeg

※寒さが厳しくなってきたので、改めて動きやすいジャンパーや、着替えの補充をお願い致します。


2022年12月1日

2歳児にじ組 はじめての!

今日はどんよりなお天気。少し園庭で遊んでいると雨がパラパラ

お部屋に早めに戻り折り紙をして遊びました。

image1.jpeg

初めて一回折りに挑戦した子どもたち。

「三角のお山にするの?」とまずは三角の形を作ります!

「アイロンしようね」と声をかけると「アイロン?」と手の圧を使って形を整えていました。

image2.jpeg

最後の仕上げはお顔を作る事!

お口を描いたり帽子を作ったりとイメージを広げていましたよ。

image3.jpeg

完成したのはサンタさん!

「○○はねサンタさんにパソコンお願いするの!」とサンタさんが来るのを楽しみに待っている姿が微笑ましかったです。

 

~おまけ~

廊下で大好きな風船遊びを楽しんでいた子どもたち!

image5.jpeg

細長い風船を用意してみると「届くかな?」と風船を天井まで伸ばそうと頑張っています。

長い風船ならではの遊び方ですよね。

風船一つで色々な遊び方があるので風船を使って遊びを広げていけたらと思います。


2022年12月1日

4歳児 ひまわり組 〜友達のことをもっと知ろう!〜

友達のことが大好きなひまわり組のみんな。そこで、お友達のことをもっと知ることができるといいな〜と思い”じぶん紹介”をしてみました。子どもたちと相談して、発表することを決めました。
①自分の名前
②好きな遊び
③好きな色
この3つを発表することになりました。両端のお友達でジャンケンをして、スタートを決めます。ちょっぴりドキドキするけれど、お友達の前に立つのは嬉しそう。
ブロックに大縄、塗り絵、おままごと、氷鬼、オセロなどなど….友達の好きな遊びをたくさん知ることができました。

IMG_4566.jpg

「オセロはやったことないなぁ」「わたしもそれ好き!!」と友達の発表を聞きながら共感したりと盛り上がる場面も。少し前までは、みんなの前で発表することが恥ずかしくてモジモジ…なんて姿もありましたが、自信を持って発表する姿に成長を感じた担任なのでした(泣)
友達のことを知る、自分のことを伝えるいいきっかけになったのではないかな?またお友達の知らない一面も知ることが出来ました!

IMG_4570.jpg

たくさんの好きな遊びが出たので、今日は保育士や友達と一緒に好きな遊びを楽しむことに。園庭と室内に分かれて遊ぼう!実習生の先生と一緒にカルタに挑戦。負けるとちょっぴり悔かったけれど、楽しい!

IMG_4574.jpg

クリスマスリースに飾り付け。「綿は雪みたいできれい〜」綿は大きすぎるとくっつきずらいことを発見。丸めてみよう。

IMG_4578.jpg

先生が自分紹介の時に発表していた、トランプを使ったスピードに挑戦。また好きな遊びが1つ増えそうです…♡

IMG_4579.jpg


2022年12月1日

3歳児 すみれ組 おおきくなったね会へ向けて

今日から12月…いよいよ今年も残り1ヶ月となりました。
2月には、おおきくなったね会があります。
3歳児として過ごしてきた日々の遊びから、子どもたちが自分の持つイメージを自分なりに形にして遊ぶことを楽しむ中で、自分が成長したことを感じ取れるようなものになるような会にしたいと考えています。
具体的に何をするかについては、今後子どもたちと話し合ってから決める予定です。

ここしばらく、粘土遊びをしていなかったので、今ならもっと楽しめるだろうと保育士が粘土でパンを作りました。
「何作ってるの?」
とさっそく興味を持ってくれる子どもたち。
「クロワッサン作ってるよ♪」
と伝えると、
「え、すごい」
「〇〇も作る!」
と遊びの輪が広がりました。

IMG_4296.jpg

IMG_4298.jpg

こちらは折り紙で、素敵な棒を作ります。
「キャンディかな?ストローかな?魔法のステッキかな?」
子どもたちのイメージのきっかけになるような声かけもしながら、作っていった折り紙。

IMG_4306.jpg

そして完成!!
最初に保育士が折り紙の棒をキャンディに見立ててキャンディ屋さんを開いたり、ペットボトルに棒を入れて、「見て!入っちゃうね!」などいくつか遊び方を見せたしばらく後のこと…

部屋に置いてあった空のペットボトルと組み合わせて、ジュース屋さんが開店しました!

IMG_4319.jpg

「いらっしゃいませ〜!!」
「100円です!」
「ぶどうじゅーすください!」
と、楽しんでいた子どもたちでした。


2022年12月1日

3歳児かぜ組 ごっちゃおばけ

昨日のご飯の前に読んだ絵本。「ぱなしくん」

なんでもかんでもやりっぱなしのせいで「ぱなしくん」と呼ばれてしまった男の子はごっちゃお化けに食べられそうになってやっとお片付けをして
部屋が綺麗になったら気持ちがいいことに気付きます。

image3.jpeg

これを読んでみると子供たちの中で何かハッとしたものがあったのかその日から生活に変化がありました。
「ぱなしくんみたいになっちゃうよ。」
「あ!服ぬぎっぱなしくんがいる!」
そんな言葉が子供たちから出てきて生活面で子供たち同士で気づいて声をかける場面が一気に増えました。

そして次の日の今日。
保育園に登園してきて
「先生、ごっちゃお化けをね、おうちで作ってきたんだよ!」とお話ししてくれてみせてくれました。

袋に目が大きくて怖ーい顔が書いてありました。

「うわ、本物のごっちゃおばけじゃん!こわい〜お片付けしなきゃ」
そう言って担任が周りのものを片付けて始めると

「へっへっへ。たべてやる〜」といいながら出しっぱなしのおもちゃを次々食べてしまうごっちゃおばけ。

image0.jpeg

「こんなに沢山たべてお腹がいっぱいになっちゃったよ〜」と見せに来てくれました。

「みんなこんなに出しっぱなしにしてたの?」と担任がいうと

「違うおもちゃで遊んでたから出しっぱなしだった」とお話ししてくれました。

image1.jpeg

そこでみんなに「ごっちゃお化けがこんなにたくさんのおもちゃ食べちゃってもう遊べなくなっちゃうけどもう遊んでないおもちゃはどうしたらいいんだろう?」とごっちゃお化けを見せながら聞いてみると
「ちゃんと片付けなきゃ…」
「遊ばないのやだよ〜」
「すぐ片付ける!!」
色んな声が聞こえてそのままお片付け作戦が始まりお部屋が綺麗になってお化けもどこかに行ってしまいました。

保育士も子供たちも絵本を通してハッとさせられそこから遊びや制作を通して生活につなげられてちょっぴり怖いけどでも楽しく片付けをしている姿をみてとても成長を感じました。


2022年12月1日

1歳児つき組〜あわあわ♪〜

今日は園庭へ出ましたが、少しして雨が降ってきてしまいました。
お部屋に戻って、さあ何して遊ぼうかな?
石鹸とお水を混ぜて、シャカシャカ〜と器具を動かすと、泡ができました!

image0.jpeg

どうぞー!と容器に入れて渡すと、「あわあわ〜!」と嬉しそうにスプーンですくったり、かき混ぜたり、初めての遊びに興味津々です。

image1.jpeg

「いいにおい!」
石鹸のいい香りに気がつきました。みんな鼻に近づけて、クンクン。「いいにおいするねー」と口々に言っていました。

image2.jpeg

泡を口元ギリギリに近づけて、モグモグモグ!食べる真似っこも上手になりました。

image0.jpeg

今度は黄色の泡ができたよ〜。

image3.jpeg

別々で楽しんだり、白と黄色を混ぜてみたり、また遊びが広がりました。

image4.jpeg

最後の方は、手でも遊びました。手の平をテーブルの上でぐるぐるしたり、両手をゴシゴシ〜とこすり合わせたり、お友達とタッチしたり、あわの感触が気持ちいいようです。

image5.jpeg

みんなニコニコ笑顔で、初めてのあわ遊びを楽しみました☆

image0.jpeg


2022年12月1日

0歳児クラスほし組 ホールで遊んだよ。

園庭に遊びに出ようと思っていたら、雨が降ってきたので、ホールで遊びました。
横になっているはしごでどうやって遊ぶのかな?と、見ていると、はしごの間を一歩ずつしっかりと足を上げて歩いていました。保育士がやって見せなくても、自分で考えて遊べる姿に成長を感じました。

IMG_1346.jpg

滑り台の下からはいはいで登り、そのままお腹で滑る遊びを、お友だちと並んで繰り返し楽しんでいました。

IMG_1351.jpg

フラフープがたくさんあるのに何故か1つを取り合う姿が…
先生がフラフープを回すと2人で手を離し、回っているフラフープを取りにくるので、先生は大忙しですが、取り合う事なく仲良く遊べました!

IMG_1361.jpg

いつもと違うトンネルだ!
はいはいしなくても立って通れることに気づいていました。

IMG_1348.jpg

周りを見たり、自分で考えたりしながら気づいて行動する姿がたくさん見られるようになりました。


«  414 415 416 417 418  » 


アルバム