アルバム

アルバム

2022年11月25日

2歳児もも組 自然の中での遊び

昨日育て始めたヒヤシンス。ヒヤシンスの写真を印刷して貼っておくと…

おままごとで作ったご飯を食べさせてあげているお友達。

栄養をどんどんとって大きくなり、綺麗なお花を咲かせてくれますように。

大きくなるのを楽しみにしている子どもたちです!

image.jpg

今日はみんなで相談タイム。

保育士「今日、お散歩か園庭どっちがいいかなと思っているんだけど…」

本当は来週お散歩を入れていたのですが、あまりお天気が良くなさそう。どうしようかなぁと考えていたのでみんなにどうするか相談をしてみました。

保育士「園庭で遊ぶか、この前言った観音山憩いの森に行くか…。園庭は夕方行く?どうする?」

子ども「マシュマロ作る?」

保育士「うん、マシュマロ作りもいいね」

子ども「マシュマロ、作りたーい」

観音山憩いの森に行くことに決定。

「マシュマロ!マシュマロ!」の掛け声とともに手拍子。

みんな気合十分で出発。

image.jpg

にじ組さんのお友達も5名ほど一緒に出発です。

前より葉っぱも湿っていなくて落ち葉の雨を降らせて大盛り上がり…

image.jpg

こんな大きな木の枝も発見。

image.jpg

落ち葉の中で遊んでいると…「鬼ごっこ・かくれんぼタイム!」と盛り上がり始めました。

きっと、落ち葉がたくさんの中、走るのが楽しかったんだろうな。

転んでも痛くない!と走り回ります。

image.jpg

ここでは作戦会議中?

image.jpg

「もういいかーい?」

「もういいよー」

と木の陰に隠れたり、葉っぱの間に入ってみたり…

森の中を走り回り遊んでいましたよ。

image.jpg

マシュマロ作りは…?と思いますよね。

マシュマロを作って食べたら大満足。

自然散策をしているうちに他の楽しみが見つかり、あっという間に…

行くところは同じでも行くたびに新しい遊びを見つけ出している子どもたち。

保育士もたくさんの発見をしています。


2022年11月25日

1歳児 つき組 たんぽぽ組 秋の遊びたくさん見つけたよ。

今日は、1歳児3クラス合同で、消防車チームとスポーツセンターチームに分かれてお散歩に行ってきました。

スポーツセンターでは、初めはいつものクラスのお友達と遊ぶ姿が見られていました。時間が経つにつれ、他のお友達がしていることに興味を持ち始め、いつもと違う遊びを真似っこし始める子どもたち。

きれいな葉っぱを集めて葉っぱ屋さん。
葉っぱに穴を開けたら、「おばけ〜!」と鬼ごっこ。

どんぐり拾いは、コップもいいけど、袋もいいねと、お互いの入れ物を貸したり借りたりしていました。

いつも、朝や夕方に過ごす合同とは違い、広いお外で沢山の気づきに、刺激の多い子どもたちでした。

image0.jpeg

とうちゃく!
今日はどんな発見があるかな?

image1.jpeg

きれいな葉っぱがたくさんあるね。
赤がいいかな。オレンジ?きいろ?
並べて並べて、葉っぱ屋さん。

image2.jpeg

どんぐりあったね。
どれどれ?みーせーて。

image3.jpeg

赤い実、とれた?
届かないね〜。

image4.jpeg

見ててね。
コロコロ転がるよ。

image5.jpeg

どんぐり拾ったよ。
コップに入れる?袋に入れる?

image6.jpeg

お兄さん、お姉さん来たね。
「あ!お姉ちゃん見つけたよ。」
「おーい!」


2022年11月25日

2歳児にじ組〜ドロドロだぁ〜

image1.jpeg

砂場の砂がいつも違う質感になっている事に気付いたお友達。「なんか違う」とシャベルですくって、桶に集めていました。

image2.jpeg

昨日遊んだ跡で砂の表面が湿っていて、「チョコレートみたいだね」と触って、興味津々でした。この土を使って、カレーやスープを作って、おままごとが盛り上がっていました。

image3.jpeg

こちらのお友達もままごと遊び。お家ごっこを楽しんでいます。バスマットのベットにビールケースのテーブル。「ここでご飯たべるんだ!」「ここから入るんだよ」とお家の使い方を教えてくれました。
実際に経験したことや見たり、聞いたりしたことがごっこ遊びに表れていますね。

iPodから送信


2022年11月24日

1歳児つきぐみ~集団生活のルール~

今日も予想最高気温は21℃とありがたい陽気となりました。

一昨日の予告通り、今日は若竹スポーツ広場へ出かけています。

(子どもたちは「すべりだいこうえん」と呼んでいます。)

 

保育園から最短で700m。大人の足で10分弱の距離にある広場です。

藤棚と滑り台と雲梯がある広場。

 

前回は、あえて何も言わずにどうやって遊ぶかを見守ったのですが、奥の雲梯がちょっと危ない感じでした。

その振り返りを踏まえ、今日は遊びだす前に話をしてみました。

(写真参照)

「赤、青のところは大丈夫。黄色は、難しくて怪我をしちゃうかもしれないからお休みね。」

 

 

…伝わるかな、わかってくれるかなとドキドキしながら遊びだす様子を見守ります。

勢いに任せて、つい!といった様子もありながら、その都度声を掛けると、

「あぁ、そうだった そうだった」とばかりに黄色の欄干から手を離し、赤や青へ移動していく子どもたちでした。

 

 

 

滑り台では一人ひとりに声を掛けます。

「お友だちが階段を上っている時は下で待っていてね」

「お友だちが滑ったら上ってね」

次々次々行きたいのが人情ですが、集団の安全も保育には大切なのです。

時にじれったさに身をよじり、歯がゆさに地団駄を踏みながらも、

待つ 待つ 待つ…。

最初はなんで!と声をあげることもあります。

 

ですが、自分の番が回ってくる度に待っていれば出来る、順番が来るという見通しが持てるようになります。

生活のルールは「じゅんばん」という言葉で全て括っては育たないそうです。

 

「お友だちがやっているから ”じゅんばん” よ」

「落ちてきたら危ないから ”じゅんばん” ね」

「”じゅんばん”だよって おともだちが こまっているよ」

など、その都度状況を説明することでルールの本質や他者の気持ちを知っていくのだそうです。

 

年齢に応じた簡潔な言い回しで、気持ちよく暮らしていくルールを繰り返し伝えながら、

楽しく過ごす基盤を育んでいけるよう関わっていきたいと考えています。

 

さて、魅惑の水たまり。

止まらないステップ ステップ ステップ!

水がなくなるまで踊り続けます!

あっという間に兵どもが夢の跡。

干上がる水たまりにはもう誰も寄り付かず、閑古鳥です…。

子どもって正直!だから面白いのですよね!

ビショビショの靴はテラスに干して明日の出動に備えています(笑)

 


2022年11月24日

3歳児合同 やきいもとじゃんけん

image0.jpeg

今日はお部屋で遊んでいたら
「なんか匂いがする!」ということで園庭に出てみると先生が火を起こしていました。
「今からお芋を焼くから炭火をおこしてるんだよー。」と教えてもらうと
「へー。黒いね!すみってクロスミの術??」とかぜ組さん。
「炭ってさ!木でできてるんでしょ!」とすみれ組さん。
「なんかくさーい!」と色々とお話ししながら炭に火がつくのを見ていました。

まだ時間がかかるのでそのまま園庭遊び。
「せんせいー!ままにね、足でじゃんけんするの教えてもらったー」
と教えてくれたので一緒に足じゃんけんをしていました。

最初はグー!じゃんけんポン!

image2.jpeg

「先生はチョキだったからー?」と聞くと
「グーの人のかちー!やったー!」
ジャンケンのルールもすっかり覚えてくれています。

盛り上がってくるとだんだん変なポーズになってきて気がついたら…

image1.jpeg

「ぐにゃぐにゃのグーだよー」
「僕はカッコいいパー!」
全身使ってかっこいいポーズじゃんけんになっていました。
みんな大笑いです!

image3.jpeg

そして沢山遊んだら
「焼き芋できたよー!」と先生の声が聞こえたので集まりました。
アルミホイルを開けてみると…
真っ暗!?
「こげちゃってる…」と心配していたら
「これは新聞紙だねー。」と先生と準備をした5歳さんの話を聞いて一安心していました。
中身をみるとほっくほくの黄色いお芋!
みんな大興奮です!

image4.jpeg

そして、一人ずつ匂いも嗅いでみました。
「うわーいい匂いでお腹すいちゃったよー」と、困った表情。可愛らしかったです。

image5.jpeg

給食を食べ終わったらさつまいもの絵本を見つけた子が今日教えてもらったことを振り返っていました。
細いところだったら焼けるね!
これは太いのに何で食べてるんだろう…

今回5歳児の取り組みとして焼き芋会を行いましたので、焼けたお芋は5歳児クラスが食べました。

かぜ・すみれ組はにおいと様子から色んな不思議と、発見を感じた1日でした。


2022年11月24日

0歳児ほし組 初体験!サツマイモ!?

今日は電車を見に踏切までお散歩に行きました。
向かう道中も大きなトラックやバイク、色とりどりの車を見ながら手を繋いで歩きます!

電車がよく見える位置に到着!
電車が通るとそれぞれ手を振ったり、拍手したり、じーっと見つめて観察したりと様々な反応のほし組さん。

IMG_1161.JPG

段々と近づくにつれて大きくなる音に目を輝かせながら「どっちから来るんだろう!」とワクワク♪

電車が中々通らない時間帯に入るとみんなで石探しを始めます!

「どの石にしようかな〜??」

IMG_1172.JPG

「この石にしようか、、あ!!
踏切の音だ!!」
カンカンと鳴る踏切の音が聞こえると石探しをやめ、すぐに電車へと目を向けます!

C470950B-256D-4381-A67D-EEAAF2731FFD.jpeg

帰り道ではなんと白バイが!!
近くを見回りしていたようでその後10回以上見かけるラッキーなお散歩になりました☆

image1.jpeg

園に戻ると良い匂いが!!
良い匂いにつられて階段を登り、二階のテラスに出ると、、

なんと今日は5歳が収穫したサツマイモを焼いて焼き芋を園庭でしていました!

みんなで上から見学!あ〜いい匂い!

image2.jpeg

あれ??
これは4歳が育てているピーマンです。
収穫したくなったんだね!

一緒に観察、、👀

image3.jpeg

5歳が収穫したサツマイモ!特別に触らせてもらえることに!

触れて嬉しそう!!こんなに大きいの持てたよ!とポーズ^_^

image4.jpeg

こちらは小さなサツマイモが2つ。
さあ、どっちの方が大きいかな??

image5.jpeg

お!1番大きなサツマイモ!!
こどもたちの顔と同じくらいの大きさです!

image6.jpeg

サツマイモといって渡しても食べ物と理解するにはやっぱり難しい、、

電車のように走らせたり、

image7.jpeg

二人で仲良く太鼓をしたり、中には皮を上手にめくる子もいました!

image9.jpeg

なんだろう?
不思議そうにじっと見つめます。

持ってみる?と聞くと首を横に振り、そのまま観察続行。

image8.jpeg

サツマイモがいつも給食に出てくる食べ物とはわかっていなくても、手触りや重さ、匂いなどいつもの玩具とは違った体験をを通して食育につなげたり、食べる意欲へと変わるよう援助しています。


2022年11月24日

5歳児合同保育〜焼き芋集会!〜

今日は待ちに待った焼き芋集会!
だんだんと炭の香りが広がってくると、園庭で炭の準備をしてくれている様子をテラスから応援したり、炭の匂いを「花火みたい」「お誕生日のロウソクみたい」などと表現しながらワクワクが高まっている様子でした。

朝の支度が済んだら、まずはお芋の準備から。
お芋を選んで、アルミホイルを机に敷いて、新聞紙を濡らしたら、お芋を新聞紙で包み、そのうえからアルミホイルで巻いて完成!!
「燃えちゃうかもしれないから、しっかりアルミホイルで巻かないと!」
「新聞紙でちゃっているところない??」

IMG_2915.jpg

外では炭の準備ができたようです。
みんなが包んだお芋を、並べて…お芋が焼けるのを待ちます。
「なんか匂いが変わったね!」
「甘い匂いがしてきた!」
「もうすぐかなー??」
園庭遊びをしながらも、お芋が気になる様子の子どもたち。

IMG_2925.JPG

そろそろできたかな??
お芋を取り出し、割ってみると…
「わぁ!黄色い!!」
「どんな匂いだろう??」
「甘い!!早く食べたい!!」

IMG_2938.jpg

今年は、外でできたてを食べたい!と係りの先生と調整して、その場で調理の先生にお芋を切ってもらいました。
「どれがおいしそうかな??」
「うーん。まよっちゃう!」

IMG_6425.JPG

「甘くておいしい!!」
「皮も食べられる!」
「おかわりしたい!」
みんな最高の笑顔で味わっていました。

IMG_6433.JPG

焼ける数に限りがある為、一人が口にできる量は多くはありませんでしたが、炭の香り、少し焦げたお芋の香り、できたての焼き芋の香りを全身で感じながら味わうお芋は、きっと最高の味だったのではないかな??と思います。

さつまいも農家の方がさつまいもを育てて、みんなでさつまいも掘りに行って、新聞紙で包んで熟成させて、さつまいもを洗って、ホイルで包んで、焼き芋にして、みんなで園庭で食べる!たくさんの行程を楽しみ、今日という日を迎えました。お家に帰って、ぜひ感想を聞いてみてくださいね!


2022年11月24日

4歳児 ひまわり組 〜焼きいも焼きいもお腹がぐぅ〜♪〜

お部屋で遊んでいると、、、園庭からなんだか煙の匂い。「火事かもしれない?!」慌てて園庭を見てみると、先生たちが何かを焼いています!!!

IMG_4385.JPG

よーく見てみると、焼いていたのはサツマイモ。そう、今日は5歳クラスが掘ってきたお芋で焼き芋を行いました。まずはもちろん火起こしから。一生懸命火を起こす姿をみると「頑張れー!」とテラスから声援を送っていました。火起こしがなかなか大変なのです。。

IMG_4415.JPG

間近で見てみることに。「まだかなまだかな〜」遊びながらも気になる様子。煙ももくもく〜。1時間ほど待ち、お待ちかねの時間がやってきました♡

IMG_4418.jpg

上手に焼き上がったかな??みんなで見てみよう。そーっとさつまいもを割ってみると、、、綺麗な黄色になったホカホカの焼き芋が出来上がり♪思わず「うわぁ〜!!」と歓声があがりました。くんくん匂いを嗅ぐといい匂い♡

IMG_4433.jpg

火起こしから焼き芋が出来上がる様子を間近でみる経験は年々減ってきているかと思います。保育士にとっても子どもたちにとっても貴重な良い経験となりました。今回5歳児の取り組みとして焼き芋会を行いましたので、焼けたお芋は5歳児クラスが食べました。来年はみんなの番かな??

★園庭にできた水たまりで遊んでいた子は洋服が汚れています。お忙しいとは思いますが、洋服を確認していただきお洗濯をよろしくお願いします。


2022年11月24日

1歳児こすもす組★中身はなぁに⁉︎

今日は幼児クラスで焼き芋大会が開催されていました。
こすもすさんも、今日は食育活動をしましたよ。

image0.jpeg

アルミホイルに包まれた謎の物体。

image1.jpeg

「なになに?」と興味津々で触って感触を確かめます。

image2.jpeg

さっそくアルミホイルをむきむき‥

image3.jpeg

わ!なんか黒いのが出てきた!

image4.jpeg

思っていたのと違う‥
ちょっとビックリ

そーっとアルミホイルを被せて元に戻そうとしています。
大丈夫!
それは茄子だよ!

image5.jpeg

こっちはさつま芋!

image6.jpeg

こっちはレンコン!

image7.jpeg

しめじもある!

image8.jpeg

知っている野菜が現れ、「いも!」「きのこ!」と、大喜び!

image9.jpeg

最近は「一緒!」を見つけるのが好きなこすもすさん。
さっそく野菜の絵本を開いて、同じ野菜を見つけて「いっしょー!」と照らし合わせていました。

image10.jpeg

くんくん!何だか匂いがするね!
ちょっと先生も嗅いでみてよ!
共有することも好きなこすもすさん。
保育士のマスクをめくって匂いを嗅がせようとします。

image11.jpeg

さつま芋を電車に見立てて遊んでみたり

image12.jpeg

おままごとで使ってみたり、それぞれ見て触って楽しみ方を見つけます。

image13.jpeg

今度は野菜をカットしてみます。

image14.jpeg

外側と内側は、違うんだね。

image15.jpeg

不思議そうに見つめています。

image16.jpeg

その後も、気に入った野菜を大切に持ち運んだり、野菜の絵本を開いてお友達と野菜を感じて楽しんでいましたよ。

image17.jpeg

見るだけではなく、実物に触れる経験も、大切にしています。
もう少し大きくなったら、野菜を使ったスタンプ遊びなども楽しめそうですね!


2022年11月24日

2歳児にじ組 まるでトトロの世界?

今日は上井草スポーツセンターまでお散歩に行きました。

信号待ちをしている際に「赤は止まれ、黄色は注意、青は進めだよね!」と子ども達自身で交通ルールの確認をしている姿に成長を感じます。

スポーツセンターに着くと…

image1.jpeg

芝生の近くにどんぐりや落ち葉を発見!

「他にもどんぐりあるかな?」とどんぐり探しに夢中です。

丸いどんぐりや細長いどんぐり・どんぐりから落ちた帽子を見つけ「たくさん落ちてたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。色々などんぐりの種類があるので子ども達と一緒に違いについて調べていけたらと思います。

落ち葉では動物に見立てて遊び「○○はうさぎさんだよ!」とイメージを膨れませながら秋を感じていましたよ。

image2.jpeg

どんぐりを探していると…

「なんだかトトロみたいだね!」と声が聞こえたので見に行ってみるとトトロに出てくる葉っぱのトンネルそっくりのトンネルを発見!

中に入った先には?

image3.jpeg

保育園から歩いてきた道が見えて嬉しそうに眺めています。

目の前をごみ収集車が通ると「おーい!」と手を振っている姿が可愛らしかったです!

image4.jpeg

トンネルから出るとこんな可愛らしいものも見つけました!

木になっていた赤い小さな実!

普段目にすることが少ないので「これは何かな?」「どんな匂いがするかな?」と好奇心旺盛な子ども達でした!

 

~おまけ~

昨日の雨の影響でできた水たまりを使ってお絵かきを楽しんでいる姿も。

image5.jpeg

「先生、見ててね!」と目とお口を描いて雨上がりならではの遊びを楽しんでいました。

 

お散歩先で見つけたものを自分のイメージを膨れませて遊んでいた子ども達!「これは何になるかな?」と子どもたちの興味があることに保育士も一緒に考え子どもたちの「どうなるの?」「どうして?」を解決していけたらと思います。


«  419 420 421 422 423  » 


アルバム