アルバム

アルバム

2022年11月22日

2歳児にじ組 ポカポカいい天気。

今日はとてもいい天気。園庭に出ると好きな遊びが始まります。

image1.jpeg

日向ぼっこしながらホットケーキとクッキーを食べているそうです。

image2.jpeg

「いらっしゃいませー!ジュースありますよー!」とこちらは、ジュース屋さん。オススメはみかんジュースだそうです。

image3.jpeg

大好きな四輪車。駐車場に停めているそうです。大人のことをよく見ていますよね。

image4.jpeg

お兄さんお姉さんがやっていた大縄。みんなにはまだ難しく。保育士が縄跳びでやってみたら?と話すと「うん!」と縄跳びを結んで挑戦してみることに。
上手に飛べるかなぁ?

image5.jpeg

縄跳びを2人で持って、お兄さんお姉さんの真似っこ!

大人やお兄さんお姉さんの普段の行動をよく観察して、よくみていますよね。見よう見まねで真似して遊びにし、色々なことを獲得していってほしいですね。


2022年11月22日

4歳児合同 グループを決めよう!

今日は昨日お話しした動物のグループ決めを行いました。
自分が何の動物を作りたいか子どもたちに聞いてみると…?

IMG_0883.jpg

「この動物を作りたい!」と作りたい動物を決めている子や仲良しのお友達と一緒に作りたいと決めている子もいるなど様々でした。
ホワイトボードに名前を書いていくと、作りたい動物が1つの動物に集まったり、中には1つも名前が入らない動物も…。
「これじゃ決まらないね…どうしよう」「でもこの動物を作りたいんだよな〜」と迷う子や、どうしたらいいか考える子どもたち。

IMG_0886.jpg

すると「1人で大きい動物作るの大変だと思うから、そっちの動物に行くよ!」と声をかけてくれる子がいました。
「作りたい動物じゃなくていいの?」と尋ねると「この動物も作ってみたいし、1人で作るの大変だから!」と自分の気持ちを伝えてくれました。
自分の「やりたい!」気持ちもあれば、お友達の思いも考えての意見でした。

 

IMG_0888.jpg

今日の話し合いで、4つのグループが決まりましたが、お休みしているお友達もいるのでお休みしているお友達がどの動物を作りたいか聞きたいと思います。

 

IMG_0893.jpeg

今日の話し合いだけでなく、今後の取り組みのなかでお友達との話し合いも大切になっていきます。話し合いをすることで、自分の思いがお友達に伝わる経験を積んだり、お友達の思いに気づけるきっかけになれればなと思います。
子どもたちがどのグループに入ったか是非聞いてみてくださいね!


2022年11月21日

3歳児 すみれ組 走りたい気持ち

朝、部屋で井形ブロックを組み立てて、
「紙飛行機だよ!」
と言って部屋を走っていた子どもたち。

部屋の中は走ると危ないことは伝えていますが、ついつい楽しくなって走る姿もまだまだあります。

そこで、最初はテラスでやろう!と誘いかけ、テラスで子どもたちが遊んでいる間に、保育士がビニール袋の凧を作りました。

さっそく、それに気づいて、
「凧欲しい!!」
と子どもたち。
「凧揚げするなら、園庭で走ろうね」
と保育士が促すと、子どもたちは自然に園庭で走ることを楽しみはじめました。

image0.jpeg

しばらく走ると、走る以外の遊び方もやりたくなり、
「お買い物してくるね〜!」
と、レジ袋として使いはじめました。

IMG_4057.jpg

「ここにかけて〜」

せっかく、お買い物のイメージが出てきたので、家も作ることに。

IMG_4064.jpg

保育士が家を作ると、靴を脱いで楽しんだり、買い物に出かけるなどイメージを持って楽しんでいました。

遊びたい子どもの気持ちに寄り添い、子どもの姿を捉えて適切な環境を作っていくことで、子どもの遊びが深まっていくようにします。


2022年11月21日

3歳児かぜ組 カマキリ観察

先週捕まえたカマキリにまだ興味深々なかぜ組さん。
図鑑を見ながら「あ!カマキリいた!!」と大興奮です。

image4.jpeg

張り紙を作ったので早速見せてみると
どっちのカマキリだ??
何食べるの??と釘付けです。
ひらがなが読める子に読んでもらいながらハラビラカマキリとオオカマキリの二種類がいて、生きた虫を食べること草があるところにあることを知りました。

image0.jpeg

そしてどっちのカマキリか「んー??」と交互に見ながら観察します。

image1.jpeg

image2.jpeg

そして担任がきて「どっちのカマキリなの?」と聞くと
「ハラビラカマキリだよ!!お腹がね!しろいしね!色がこっちなんだよ!!」と言いながら教えてくれました。

image3.jpeg

でも木曜日から何も食べてないカマキリをみて
「虫探してこよう!」ということで外に出ると虫探し。
でも今日は寒くてなかなか見つかりませんでした。

image5.jpeg

給食でツナがでたので残ったツナを少しもらって食べさせてみることに!
もぐもぐ食べていてみんなで安心していました。

image7.jpeg


2022年11月21日

5歳児さくら組 縄跳びをやってみよう!

うみ組が運動会で縄跳びをやっているのを見たり、大縄をやってみたりと興味がでてきたのでホールで縄跳びをしました!
解くところから一つ一つ丁寧に説明していきます。
縄跳びは飛ぶタイミングが大事なので縄跳びを床に置いて、前後に飛びます。
少し慣れてきたら、10回飛んだら座ると速さ競争もしてみました。「1位になるぞー」と真剣にたのしんでいましたよ。

IMG_6304.jpg

少しずつ縄跳びに慣れてきた様子だったので、縄跳びを飛んでみよう!
遊びの中で、あまり縄跳びの時間をとってあげられていなかったのでどれくらい飛べるのか気になって見ていたら思いのほか飛べていて驚きました。
まだ、縄跳びが難しい子だっています。ゆっくりと取り組んでいこうね!

IMG_6307.jpg

最後に結び方もみんながやってくれました。説明をすると…「これであってる?」と説明を聞いて行っていました。
友達に教える様子もあったので、伝達していくことって素晴らしいなって思います。

IMG_6309.jpg

その後は、大縄や鬼ごっこ、縄跳びなど好きな遊びで汗をたくさんかきましたね!

IMG_6321.jpg

全体で縄跳びをやったのは初めてでしたが、興味や意欲が見られたので今後も続けていけたらと思います。
全員が10回飛べたら嬉しいですね…!


2022年11月21日

2歳児にじ組〜どんぐり作り〜

image1.jpeg

雨も上がって、園庭遊び。お友達の真似をして一緒に泥水を混ぜてカレー作りをしていました。

image2.jpeg

やりたいお友達から入室し、ハサミやノリを使ってドングリ作りをしました。

image3.jpeg

ドングリの帽子を配ると「見て見てー」と頭に乗せて「被っちゃった」と可愛らしい姿を見せてくれました。

image4.jpeg

ハサミで画用紙を切って帽子に貼ったり、絵を描いて可愛いドングリができました。

image5.jpeg

まだやっていないお友達もいるので、タイミングを見て、やっていこうと思います。ノリの量を調節したり、気にしたり、ハサミの向きや切る大きさを保育士に聞いたりと、どうやってやろうかな?と考えながら取り組む姿が見られるようになりました。


2022年11月21日

5歳児 うみ組 どんより空模様…だけど?

朝から雨がポツポツと降っておりどんよりとした空模様ですが子どもたちは元気ですね。園庭で遊べるかな〜と見てみると水溜りもちらほらと見えたのでお部屋で遊ぶことにしました。

お部屋ではトリマーさんごっこをしたり、ブロックでお家を作って遊んでいました。
トリマーさんごっこをしているお友だちは綺麗にワンちゃんたちを洗っていたのですがドライヤーの風で空を飛ぶような描写もあり面白い世界線になっていましたよ。

image1.jpeg

↑気分はトリマー!

ブロックではお家を作って小さな人形で遊ぶ姿が見られました。

image2.jpeg

↑お人形さんでおじゃましますー!

LaQで大作を作っているお友だちもいましたよ!

image3.jpeg

↑何かわかるかな〜?

うみ組で根強い人気がある四目並べ。普通に遊んでも楽しめる子どもたちですが、「目を瞑ったらどうなんだろ??面白そうじゃない?」と友だちと話しており、やってみることにしました。「どこだ〜??」「ここもう置けない!」など手探りで遊ぶのも楽しかったようで子どもたちの顔もキラキラの笑顔でした。

image4.jpeg


2022年11月21日

1歳児こすもす組★週始めはのんびりと

今日はのんびり室内で風船遊びをしました。

image0.jpeg

丸い風船のほかに、長〜い風船の登場!
怖くて逃げるお友達もいましたが、少しずつ慣れて楽しむことができました。

image1.jpeg

image0.jpeg

「せんせ〜僕の頭で遊ばないでー!」
不思議な静電気も経験しましたよ。

image0.jpeg

最後は食いしん坊怪獣に風船をぱくぱく食べてもらいました。

image4.jpeg

ちょっと怖いな‥
お片付けも、楽しく取り組んでいます。

image5.jpeg

風船だけでは運動量が足りなかったので、「わいわい運動会」を踊ってみました。
「あ、聞いたことある!」
さっそく真似して踊ったり、オリジナルダンスを披露してくれました。

image6.jpeg

体を動かしてお腹が空いたので、お食事です!

image7.jpeg

手掴みで食べながら、少しずつ食具の使い方も知らせていきます。
スプーンはすくって、フォークはちっくん!

image8.jpeg

一口の量が多過ぎると‥

image9.jpeg

口から溢れちゃうから、手で押し込む!

image10.jpeg

そんな時は、一口の量を知らせながら、手をお皿に添えることで、食べ方を知っていきます。

image11.jpeg

お皿に残ったご飯粒はスプーンで「あつまれ!」
好きな物、苦手な物はそれぞれありますが、様々な食材に触れながら、楽しく食べることを大切にしています。


2022年11月21日

2歳児もも組 指先を使った遊び

今日は指先を使った遊びを思い切り楽しもう!と制作遊びを行いました。

使うものはのりとハサミ。

「ハサミ、のりで遊びたい子は片付けようか」と声をかけると一斉にお片付けがスタート。

みんなやりたい様子でワクワク。(みんなでできるかなぁと保育士はドキドキ)

「今日はどんぐりを作ろう!」と声をかけると「いえーい!」と拍手。

保育士が何か言う度に「いえーい!」と盛り上げてくれるもも組さん。

休み明けの保育園でハイテンションだったんでしょうか…。

のりコーナーとハサミコーナーに分かれてどんぐりとミノムシ作りスタート。

保育園でのハサミは2回目。

スムーズに切り進める姿が多く見られました。

ハサミの持ち方を伝えれば切れるようになってきたかな。

安全に使う為の持ち方などを丁寧に伝えるようにしています。

IMG_8137.jpg

のりの量もバッチリ。

のりのべた付きにも少しずつ慣れてきた様子。

IMG_8136.jpg

1回切れると「自分で!」と自分でやろうとする気持ちも強くなるようです。

IMG_8152.jpg

ミノムシ作りはのりを付ける場所が難しい…

ですが、1度保育士が紙に印を書いてみると真似し、貼る場所を確認しながら作っていました。

IMG_8159.jpg

手先が器用になってきたのもあるのか「やりたい!」と自信をもって取り組んでいます。

みんなでお散歩に行き、木の枝なども見つけてきました。その自然物を使って何か作りたいなぁとも考えています。


2022年11月21日

0歳児クラスほし組 雨は止んだけど…

今日は雨上がりで、園庭が濡れていたので、お部屋で遊びました。

どんな色がすき🎶おうたを歌って、みんなでお絵かきをしました。

「あか、くろ、あお。」色の名前を言いながら色を選んだり、穴に指を入れてみたり、先生の真似をして紙に描いたり

IMG_1065.jpg

これは硬いし、美味しくないなーと、口で確かめてみたりと、クレヨン遊びも月齢によって使い方が様々です。

IMG_1066.jpeg

お絵かきの後は廊下で遊びました。

降りる時は座って滑るんだよね。
遊び方のルールも自然と身に付いています。

IMG_1075.jpg

先生が一人で引っ張っていると、ぼくもーわたしもーと、お手伝い。
乗るだけでなく、押したり引っ張ったりするのも楽しいね。

IMG_1082.jpg

お外で遊ぶ事が大好きなほし組の子どもたち、園庭で遊んでいるお友だちがを羨ましそうに見ている姿もありました。明日はお外で遊ぼうね!


«  421 422 423 424 425  » 


アルバム