アルバム

アルバム

2022年11月18日

1歳児こすもす組☆自然に触れる

天気の良い今日も元気にお散歩に行きました!

image1.jpeg

image2.jpeg

少し前までは蕾だらけだったのが、いつの間にか花を咲かせています。

image3.jpeg

どんなお花だろうー?

中に何か入っているのかなー?

色々な事に興味をもって手で触れ目でみて観察しています。

image4.jpeg

足元の隠れたところにも木の実発見‼

手で取ってワゴンの中にいるお友達にもみせてあげよーっと!

お友達や保育士と会話を楽しむ以外にも

自然の変化にも触れることで次回のお散歩への意欲にも繋がります。

image17.jpeg

image16.jpeg

その中の1つが「みかん」

緑色をだったみかんが少しずつ黄色…オレンジ色へと変化していく様子を楽しみにしているこすもすさんです。

image5.jpeg

若竹スポーツ広場に到着!

オシロイバナを見つけると保育士がひらひら~

image6.jpeg

お友達も真似してひらひら~

image7.jpeg

「ぼくも!わたしも!」と探し始めます。

観察するだけでなく、遊びへと繋がるのもまた楽しいですよね。

image8.jpeg

image9.jpeg

お友達とお絵描き~

image10.jpeg

ぶーらんぶーらん!

image11.jpeg

アリを発見!

一生懸命目で追っていきます。

アリさんどこいくのかな….?お家はどこかな….?

image12.jpeg

少しずつお友達と「一緒に遊ぶ!」ことが楽しめるようになってきたこすもすさん。

時に場所やモノの取り合いにもなりますが

それぞれが自分の意志を相手に伝えようと頑張っています。

image14.jpeg

 

image15.jpeg

 

 

最後はみんなで「よーい、どん!」

1人1人の可愛い走り方にも癒されますね。

image18.jpeg

帰りは消防車に遭遇‼

働く車が大好きなこすもすさんは大興奮でした。

(保育士としては見かける機会が少ないことを願いたいですが…)

image19.jpeg

また、顔と同じくらいの大きな葉っぱもお土産に持って帰りましたよ!

(保育園に着くまでにビリビリになってしまいました…)


2022年11月18日

3歳児かぜ組 どろだんごゴロゴロ

昨日の園庭から泥団子を作るのにすこし興味深々のかぜ組さん。
昨日おけに水を少し入れてから水を入れて泥を作ったのですが覚えていたみたいで…

image0.jpeg

自分達で水をバケツにいれて砂を入れて泥団子を作っていました。

image1.jpeg

昨日作った先生の泥団子と今日作ったお友達のキラキラお花添え。

image2.jpeg

そして昨日つくったぴかぴか泥団子を持ってみると…

「ええ、おもい!!」
「つるつるだ!」
「石みたい!!」

image3.jpeg

そう言ってくれました。
かぜぐみさんみんなに触ってもらって
自分達が作ってる泥団子もこんなになるのか!?と驚いていました。
「これ壊れちゃわないように優しくしてね?」と他の子におしえてあげる子や
「かった!!」と言いながら少したたいてみる子がいたりと反応もそれぞれでした。

image5.jpeg

そして「坂きら転がしてみてもいいよ〜」と先生に言われると恐る恐るも転がしてみて…

1回目は平気でした!
ですが3回も続けていると…

image6.jpeg

流石に壊れてしまいました。
「すごかったねー!たのしい!!また作ろう!!」とさらに泥団子に興味を持ちました。


2022年11月18日

1歳児たんぽぽ組 どんぐりあるかな

上仙川児童遊園に行ってきました。
通り道に何があるのか覚えた子どもたちは、「みかんあるかな」「かきあるかな」と、お話ししながら楽しみに歩いていました。

みかんや柿が見えて来ると、「あったよ!」と指差ししたり、ジャンプしたりしていました。色が変わった様子を見たり、新しい場所で見つけたり、楽しみながら公園に向かいました。

公園では、どんぐりあるかな。と探してみましたが、もう、あまり落ちていなくて、どんぐりの帽子をたくさん拾って帰ってきました。

袋の中の沢山のどんぐりの帽子に、大満足のたんぽぽ組さんでした。

image0.jpeg

こっちにあるかな〜。
こっちも探してみようかな。

image1.jpeg

どんぐり出てきたよ。
まだ、あるかな?

image2.jpeg

葉っぱの下から、どんぐりさん。
みーつけた!

image3.jpeg

黒いの見つけたよ。
これなぁに?

image4.jpeg

ここにも、みかんあったね。
黄色くなって、美味しそうだね。


2022年11月18日

1歳児つき組〜季節を肌で感じて♪〜

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
芝生広場へ到着すると、黄色い葉っぱがたくさん落葉していました。

image0.jpeg

両手でつかんで、パラパラ〜!いつもの遊びですが、毎回楽しくてニッコニコ♪

image1.jpeg

茂みの中を探索したり、

image3.jpeg

拾ったどんぐりを一生懸命、ポケットに詰め込んでいるお友達もいましたよ。

image4.jpeg

しばらく遊んでから、グラウンド周りを歩きました。

image5.jpeg

ここにもどんぐりが落ちてるよ!嬉しそうに拾っていました。

image6.jpeg

「せいせい、どうぞ!」と、みんなからもらったどんぐりを見てみると、少し形が違いました。種類のちがうどんぐりだったようで、保育士も嬉しい発見ができました!

image7.jpeg

グラウンド周りを一周し終えても、まだ時間があったので、階段近くの木陰で、もうひと遊び!
大好きな木の棒を持って、たくさん積もった落ち葉をザクザクしたり、

image0.jpeg

コンコンと木を叩いたり、地面を叩いたりして、自分の好きな遊びを楽しんでいました。

image1.jpeg

落ち葉の布団にゴロン!気持ち良さそうに寝転がるお友達もいましたよ。

image8.jpeg

今日も自然にふれながら、少しずつ移り変わっていく季節を肌で感じてきました☆

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 


2022年11月18日

2歳児にじ組 身の回りのことを自分でやってみる!

朝、紙芝居をいつもとは違った雰囲気で読もうとすると、「何が始まるんだろう?!」と興味津々の子どもたち。椅子に座り、真剣に聞いています。

image2.jpeg

にじ組はお外へ行く時は自分で準備をします。靴の左右、帽子のかぶり方など、まだまだ失敗はありますが、失敗しながら学んでいます。今日はそんなみんなの頑張りをご紹介します。

園庭で遊んでいると、ネットに足が引っかかり、靴が脱げてしまいました。「あれ?」と一度ネットを降りて、靴の履き直しです。1人で履き直す事が出来るようになってきました。

image1.jpeg

お友だちは靴を履き終わるのを待ってくれています。

image3.jpeg

お部屋へ入る時、今日は金曜日、靴の持ち帰り日です。自分で袋に入れます。

image4.jpeg

着替えた洋服は自分で袋にしまいます。

image5.jpeg

洗濯バサミだって、自分でできます!

image6.jpeg

お外から帰ったらしっかりと石鹸(泡)をつけて、洗います。

image7.jpeg

「自分で!」と自分でやりたい時期に成功体験を増やし、次への意欲へつなげていっています。時には、お友達のところへ洋服を間違えて入れてしまうこともあるかとは思いますが、子どもたちの成長を感じたいただけたら幸いです。
入れ間違いのないように保育士が確認をするのですが、それでも見落としがある時は、ご協力をお願いいたします。


2022年11月17日

2歳児にじ組 色々なものを使って

園庭へ出ると沢山のタイヤで作られた大きな山がありました!早速、登り始めます。

image1.jpeg

足腰、全身を使いなんとか頂上へ登る事ができました!

image2.jpeg

そこへやってきたのは、植物のツル。(園庭に落ちていました)

image3.jpeg

「うわぁ!へびだー!」と言いながら、見立て遊びも上手になってきました。

image4.jpeg

こちらは、衣装ケースのお家。子ども達にとってはなんだって玩具になりますね。バスマットでちゃんとドアもあります。

image5.jpeg

お兄さんのお店にお客さんで参加。自然と異年齢の交流もあり素敵な場面でした。

大人では想像もつかないような使い方で楽しんでいる子どもたちの表情はとても生き生きしています。危険な時はもちろん声をかけながら、見守り、自分自身で体験しながら大きくなっていってほしいですね。


2022年11月17日

5歳児うみ組〜宇宙空間に変身!〜

先日宇宙をイメージして作ったものを、玄関に飾りにいきました。
宇宙飛行士、UFO、ロケット、太陽…
それぞれのイメージが合わさって、星空が一気に宇宙空間に変身!!

IMG_2811.jpeg

まだ作りたいものがあったら、今後増やしていく予定です。

IMG_2808.JPG

園庭では、今までだと鬼ごっこジャンケンに走っていく姿が多かったのですが、今日走って行った先は、縄跳びでした!
別の場所ではそら組が大縄をしています。

IMG_2812.jpg

「先生!数を数えて!」とあっという間に長い列が。
友達の姿を見て目標をたてたり、うみ組の姿を見て、他のクラスの子も興味をもったり。
日々刺激しあいながら、興味の幅が広がっていくのだなと感じます。

IMG_2813.jpg

連絡袋に『おしごとしらべ』という紙が入っていたご家庭もあるかと思いますが、勤労感謝の日にむけ、どんなお仕事があるのかを調べてみようと、簡単なアンケートを作りました。
お家の方に、お仕事のことをきいてみたいという子が紙を持ち帰っています。お時間があるときでかまいませんので、仕事について、お子さんと話をしてみていただけるとありがたいです。
期限は設けていませんので、ご協力お願いいたします。


2022年11月17日

4歳児 そら組 お友達とじっくり遊ぶ♪

今日もポカポカ良い天気でしたね!そら組の子どもたちも「早く園庭に行きたい!」とワクワクしていたので園庭へ行きました!

IMG_0858.jpg

砂場では流行りの泥団子作りに夢中でした♪始めは黒砂でギュッギュッと握っていきます。「丸くなったから白砂かけるぞ〜!」と時間をかけて作る姿が見られました。泥団子作りもすっかり達人になった子どもたちです!

IMG_0860.jpg

こちらはアイス屋さんごっこの真っ最中です。
にじ組さんがお客さんになってお店やさんに来てくれました!「お客さんたくさんいるよ、忙しい忙しい!」と嬉しそうにアイスをお客さんに渡していました。

 

IMG_0864.jpg

「先生一緒にだるまさんが転んだやろうよ!」と誘ってくれたので子どもたちと一緒にだるまさんが転んだをすることに…♪
動くと捕まってしまうので、動かないように耐える姿が可愛らしかったです♡


2022年11月17日

5歳児さくら組 好きな遊びで過ごそう!

今日は園庭と部屋に分かれて、各々好きな遊びをしながら過ごしました。園庭では、小さいお友達と仲良く遊んでいます。「押すよ〜」と周りを見ながら優しく接している様子。昨日の話しあいの中で周りをみるといいよねとあったので、それが今日できるって素敵ですよね!

IMG_6219.jpg

タイヤを積み重ねて、落ちたらマグマというマグマごっこをしているお友達。タイヤって思った以上に足腰を使うんですよね。日々の遊びの中で成長しているんでしょうね!

IMG_6223.jpg

だるまさんが転んだをやったり、好きな遊びで楽しみます。

IMG_6228.JPG

汚くなったり、崩れてしまったりなどで、子どもたちと相談をして以前処分しましたね。そこから約1ヶ月くらいかな?家づくりが再開です!
段ボールを持ってきて、壁を作ったり、床を作ったり、自分たちで考えながら作っていきます!「今度は屋根もつけたい」と張り切っているので、見守りや声掛けをしていきたいと思います。

IMG_6230.jpg

日々の生活の中で少しづつ成長が感じられます。これからも期待ですね。周りをみれる優しいクラスになろうね!

朝晩が冷え込むようになってきましたが、保育園の中は、暖房を入れていなくても、まだまだ暖かです。(体を動かして遊ぶとなおさらですが)保育園内では、薄着を心がけていただき、登降園時には上着で調節すると良いかと思います。
戸外遊びの際にも、自分たちで調節できるよう、保育園に置いておく上着をご用意ください。
・フードのないもの
・着脱・動きがしやすいもの
・フックに掛けて管理しますので、かけるところがない、または小さい場合はゴムなどをつけて、掛けられるようにしてください。
・汚れたら持ち帰りますので、お洗濯をして、また持ってきてください。


2022年11月17日

3歳児 すみれ組 ドロケイやってみたよ!

今日は石神井東公園でドロケイを楽しみました。

元々、園庭などで一部の子が楽しんでいたのを、みんなでやってみよう!ということで、公園内にある広場で挑戦!

最初は、知らないお友達もいるのでルールを簡単にした方法で説明しました。
警察が黄色帽子、泥棒が緑帽子。
泥棒は捕まったらフェンスの牢屋で待ちます。
勝負は最初は30秒!

IMG_4008.jpg

「警察は、10数えてから追いかけてね!」
「よーい、スタート!」
泥棒が一気に駆け出すと、つられてすぐに追いかけ始める子もいれば、しっかり10数えてから追いかける子もいました。

捕まった泥棒は檻(フェンス)にぴったりくっつきます。

IMG_4009.jpg

でも待ちきれずそのままもう一度参加する子もいました。

ドロケイをやる中では、いくつか悲しいことも起こりました。
「いたかった!!」と、泣いている子。
泥棒役の子が捕まったのにフェンスに移動しなくて、警察役の子が力を込めて痛くなって泣いてしまいました。
そこで一旦みんなで話してみることに。
「みんな、お友達が泣いちゃったんだけど何で泣いちゃったと思う?」
「え、はしってぶつかっちゃったとか?」
とある子が答えると泣いていた子が、
「ちがう、捕まえるのが痛かった!!」
と教えてくれました。
「みんな、捕まえる時にぎゅーって強く捕まえちゃったら、どうなるかな?」
と保育士が問いかけると、
「いたくなっちゃう!」
「ないちゃう!」
「うでがとれちゃう!!」
と子どもたち。
「じゃあ、捕まえる時は優しくしてあげるといいよね…捕まった人も、捕まったら檻に行こうね」
そうしてゲーム再会。

ところが今度は泥棒役で逃げきれた子の目にもなぜか涙。
「どうしたの?」
とたずねると、
「終わってたのに、何でフェンスにいるのっていわれた!!」「捕まりたくない!!」
と泣いた子。
「捕まってなかったよ!」
「捕まりたくなかったら、警察になればいいよ!!」
と教えてくれたお友達。

IMG_4022.jpg

でも、
「泥棒がいいの!!」
と気分が立て直せませんでした…。

ドロケイを終えて、最後はちょっとだけ滑り台を楽しんで帰りました。

image1.jpeg

ルールのある遊びをする中で、楽しむために決まりがあることに気づいてもらったり、勝ち負けの嬉しさや悔しさなども感じでもらいたいと思います。
子どもたちがみんなで安全に楽しむにはどうしたらいいか、これからも話し合いながら進めていきます。


«  423 424 425 426 427  » 


アルバム