アルバム

アルバム

2022年11月17日

3歳児かぜ組 カマキリのおうち

今日は園庭に出ると何やらモゾモゾと動くものが!!
「せ、せんせい!!カマキリがいる!!!」

image0.jpeg

人工芝にカマキリがいました。
でもみんな興味はあるけど触らない…!!

image1.jpeg

そこで保育士からカマキリの触り方を教わりました。
「ここの、むねってところを持つんだよ。」と教えてもらうと恐る恐る掴んで…でもやっぱりこわい!
きゃーと言いながら逃げてまた近づいての繰り返しだったので、そのままバケツの中に入れてあげました。

image2.jpeg

「黄色の方が明るいかな〜」

image3.jpeg

「じゃあ青は夜ねー!」

と、スコップで何度も入れ替えして楽しんでいたのですが
「そんなにいっぱい動かしたらカマキリさんどんな気持ちかな…?」ときくと
「気持ち悪くなっちゃう…」
「嫌だよね。」と子どもたちからきこえました。

なので次はお家作り!
ダンゴムシのときは砂と石というのを覚えていて砂をたくさんかけていますが
「カマキリははらっらにいるから葉っぱとか藁が好きらしいよ」と教えてみるとみんな一目散で探しに行きました。

image4.jpeg

「カマキリは何食べるのー?」と聞かれたので「本当はこおろぎとか虫を食べるんだけどヨーグルトとか魚肉ソーセージとかたべるみたいだよ」というと

image5.jpeg

砂場のおもちゃのヨーグルトの容器を持ってきて「これ食べるかな?」と真剣な顔で持ってきてくれて純粋さに思わず笑ってしまいました。

お家作りは無事に完成です!

しばらく観察していると虫かごを見つけたのでそちらにも同じように葉っぱや藁をたくさん用意したお家を作り、

image6.jpeg

改めてカマキリのお家ができました!

image7.jpeg

しばらくお部屋で飼って様子をみたいと思います。


2022年11月17日

4歳児 ひまわり組 〜自由な表現を楽しもう〜

今日から新しいクレヨンを出しました。このクレヨンはひとりひとつずつの個人クレヨン!!!そこで使用する前にみんなで使い方や管理の仕方を確認しました。「お家に戻さないとクレヨン逃げちゃうよね」「しまう前は全部揃っているか確認しないと」とよく考えていた子どもたちです。最近クラス全体をみると自分のものの管理がめんどくさい、床や机に置いておけばいいや、、となっている姿がみられます。その気持ちもよくわかります。ですが、なくなって困るのは自分です。どうしたら自分が困らないかな?と自分で考えることもとても大切ですよね。

IMG_4318.jpg

みんなで考えた後は、さっそくピカピカのクレヨンでお絵描きをしてみました。自由に描いてみよう〜!!

IMG_4319.jpg

動物を描いたり、大好きな虫を描いたり

IMG_4320.JPG

大好きな友達を描いたり、野菜を描いたり。最後は全部の色があるか確認!!自分だけのクレヨンだったこともありいつもよりも長い時間真剣に楽しんでいましたよ。

IMG_4322.jpg

自由な表現を思いっきり楽しんだあとは、園庭に出ました!最近外では保育士や友達と一緒に体を思いっきり動かして遊んでいます。「鬼さんこっちにおいでー」とニヤニヤをパシャリ。

IMG_4325.jpg

 


2022年11月17日

1歳児つき組〜久しぶりの公園♪〜

今日は数ヶ月ぶりに若竹スポーツ広場へお散歩に行きました。
大きなすべり台を見つけると、早速みんな集まりました。
1人ずつ上って、

image0.jpeg

シュー!っと楽しそうにすべっていました。

image1.jpeg

こっちにもあるよ!おもしろそうな遊具だね。

image2.jpeg

自分から意欲的に、上っていましたよ。

image3.jpeg

あ!ここ、ぶら下がれる!気づいたお友達がユラユラ。

image4.jpeg

見つけた木の棒で地面に線を引いたり、

image5.jpeg

保育士が丸を書くと、みんなでジャンプジャンプ!

image6.jpeg

ベンチに座って、「バスに乗って、揺られてる〜♪」と保育士と歌いながら、みんなで左右にユ〜ラユラ。

image7.jpeg

鉄棒もあるよ!みんなでぶら下がっていました。

image8.jpeg

でこぼこの地面を歩くのを楽しむお友達もいましたよ。

image9.jpeg

たくさん遊んで、園へ戻る途中、ごみ収集車と会いました。清掃員さんが働く姿まで見ることができました。

image11.jpeg

久しぶりの公園へのお散歩に、みんな大興奮で、たくさん遊んできました☆


2022年11月17日

2歳児もも組 見立てて遊ぶ楽しさ

11月のねらいの一つが“様々な楽器や歌などの音楽に触れ、音を鳴らすことや歌うこと、音楽に合わせて体を動かす楽しさを味わう”とたてています。

なので今は楽器遊びをしたり、遊びの中でみんなで歌をうたったり楽しんでいるもも組さん。

もう少し楽しめる環境にできないかなとスタンドマイクを作ってみました。保育士が少しずつ作り進めていたので以前から「先生、何作っているの?」と気になっていた子どもたち。

今朝、みんなで歌を歌って遊んでいる時に出すとなんだかいつもより大きな声で歌っています。

「マイクの前で歌ってもいいよ?」と声をかけると順番でマイクの前に立ち、どんぐりころころ・山の音楽家・おもちゃのちゃちゃちゃ・きのこ・おばけなんてないさの歌を大熱唱。

10曲以上歌ったかな…スタンドマイク、これからも楽しく使ってくれますように。

子どもの様子に合わせながら環境を整えたりなど保育士も一緒に楽しんでいます♪

(可愛らしい姿、また掲示しますね!)

IMG_7887.jpg

今日はもも組になって初めての公園にお散歩。

保育士「みんなに相談したいことがあるんだけど、集まってくれる?」

子ども「なになに?」

保育士「今日、切通し公園ってところにお散歩に行きたいなと思っているんだ。どんぐりとかたくさんあって、みんなで行ったら楽しそうなの。でもね…少し遠い公園だけど行ける?」

子ども「行きたい!行ける!」

保育士「お友達と手を離したりしてさ、良いんだっけ?お外を歩く時のお約束ごとを守ってくれないと車がたくさん通る道もあって危ないんだ…」

子ども「手を離したらダメ。大丈夫、行ける!」

子どもたちの意見を聞いたり、相談する時間を大切にしています。みんなで話をすることで少しずつ危ないことなど意識できるようになってきているようにも感じています。

交通ルールなど約束ごとを伝えてすぐに準備、出発!

image.jpg

みんな約束を守り、交通ルールを意識しながら向かいます。

住宅街では「シーだよ。○○くん、シー!」など声をかけ合う姿も。

公園ではたくさんのどんぐりを発見!今日は忘れてしまったのですが、次はどんぐり図鑑を持ってどんな種類のどんぐりが落ちているのか調べてみようと思います。

image.jpg

どんぐりの帽子もたくさん!!

image.jpg

どんぐり探しを楽しんでいた子どもたちですが、葉っぱのついた長い木の棒をほうきに見立ててお掃除タイム。

「今ね、お掃除しているの」と落ち葉を集めているつもり…。

image.jpg

切り株は小さなステージに。

「これはね、お母さんが歌っているお歌だよ」

image.jpg

切り株ステージの上で音楽隊の演奏。

木の棒は楽器に変身しています。

image.jpg

「先生、この棒さ、バイオリンみたいじゃない?」と山の音楽家を歌いながら音を鳴らしてみます。

image.jpg

自分でイメージを膨らませながら木の棒や切り株を色々なものに見立てて遊んでいる子どもたちです。自然探索が楽しい今、木に触れて「大きいね」と眺めたり、「何で穴が開いているんだろう」と不思議に思ったり…活き活きと楽しむ姿を見ることができました。


2022年11月17日

1歳児こすもす組 自分で考える

朝は少したんぽぽ組さんで遊びました!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

他のクラスのお友達との関わりも少しずつ増えてきましたね。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

お散歩や園庭に行く前のお集まり。

以前よりも長い絵本も座っていられるようにもなりました。

「あか!」「あお!」「きいろ!」とそれぞれ色を覚え楽しんでお話を聞いています。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

道灌橋公園に到着するとお空にお月様!飛行機!

「こーき(ひこうき)」「ぶーん!(ひこうき)」「まんまるまる!(つき)」

指を差して一生懸命伝えています。

image7.jpeg

リスさんに挨拶してから遊び始めます。

image8.jpeg

 

image9.jpeg

 

image10.jpeg

 

image11.jpeg

 

image12.jpeg

 

image13.jpeg

《滑り台は階段から!順番こ!お友達がいなくなったらどうぞ!》

日々繰り返し伝えているうちに次のお友達がきても「まっててねー!」

滑り終わると「どーぞ!」と次のお友達に合図を送ったり

子ども達の中で考えて仕草や言葉で伝えられるようになっています。

image16.jpeg

穴がある…

image17.jpeg

「何か入れてみよーと!」

image18.jpeg

「チャポンッ!!」

「あ!音が聞こえたよ!」

音が聞こえることに気が付きそれぞれ葉っぱや石、枝を拾いにいって穴へと入れていきます。

image19.jpeg

「んー、入らないなー」

image20.jpeg

 

image21.jpeg

持ってきた石が大きくて入りませんが、向きを変えたり別の穴に入れてみたり

それでもできない時は別の物を探して…と自分の力でどうにかしよう!

と考え行動しています。

遊びだけではなく、日々の生活においても出来なくて葛藤してしまうこともあるかと思いますが

1度そっと見守り子ども達自身が自分で考える時間を与えることも必要ですね。


2022年11月17日

0歳児ほし組 初めての公園に行ったよ

今日は初めて「たけのこ児童遊園」に行ってきました!

初めての公園は何があるのかワクワク!
自分の周りにあるものから散策を始める子どもたち。

砂場の中には落ち葉が沢山落ちていて遊びが広がります♪

IMG_0968.jpg

2人とも塀の外へ登ると振り返り、落ち葉屋さんごっこ?
2人で同じ動きをしていてとても可愛らしいですね!

IMG_0991.jpg

こちらの2人は仲良く大きな木を枝や落ち葉、自分の手を使って叩いて音を出して遊んでいます!

どんな音が聞こえるのかな?

IMG_0992.JPG

そら豆のようなものを発見!!
でも乾燥していて木のように硬い!!

どうやって使うのかな?見ていると、、

IMG_0987.jpg

たんぽぽ組のお兄さんと一緒に地面へお絵描き!
「まんま!きいろ!」など声に出しながらしっかり描いていました^_^

IMG_0989.JPG

滑り台を見つけると一目散に駆け寄り、階段をスイスイ登っていきます。

image1.jpeg

傾斜のある方から登るとなんだか楽しい!
難しい斜面をゆっくり登っていました!

image2.jpeg

まだまだ行ったことのない面白い公園はいくつもあります。
子どもたちの成長に合わせながら沢山の遊びと共に過ごしています。


2022年11月16日

3歳児 すみれ組 おまつりみたい!

園庭に出てすぐにボール遊びをはじめた子どもたち。

タイヤとビールケースを少し並べて、
「穴にいれようよー!」
「えー?」
ぼんやりとイメージはあるもののなにやら上手くいかない様子の子どもたち。
そこで保育士が少しお手伝い。
タイヤやビールケースを追加で並べて…

IMG_3964.jpg

フラフープを借りてゴールにしました!
途端にやりたかったことがしっかりしてきたのか、満面の笑みでボールを投げ始める子どもたち。

IMG_3969.jpg

「もっと上にして!」
「もっと下!」
自分のやりたい高さでチャレンジしました。

楽しそうなことをしているお友達に気づいた子どもたちも、どんどん参加して長〜い列に!

IMG_3977.jpg

でも大きな喧嘩にもならず、間が空くと、
「前見て前!」
とお友達に伝えたり、
ボールがない子がいると保育士の真似なのか、
「ボールはどこですかー?」
「拾ってください〜!」
と声をかけあったり、自分で拾いに行ったりと工夫して楽しんだ子どもたち。

最後は球拾い役や、ゴール係、景品係?も増えて、
「勝ちだとお化けのアメがもらえるの」
「負けだとお化けのお菓子がもらえるの」
と景品を決めたり、
「おまつりにしようよ!」
とお祭りやハロウィンのイメージから自分達でアイデアを出して楽しんだ子どもたちでした。

IMG_3992.jpg

IMG_3996.jpg

子どものイメージを膨らませることで、遊びはグッと深まります。
これからも子どもたちからの発信を大切に、子どもたちが主体の保育を進めていきます。


2022年11月16日

3歳児 かぜ組 不思議なものがいっぱい!

今日はいい天気だったので園庭遊び!
外に出るとみんなはあるものを見つけました!
「朝なのにお月様が出てるよ!」
(空の小さい粒みたいなものが月)
周りのお友達は「本当だー!」とびっくり!
保育士が何で朝なのにあるのかと問いかけると「帰るの忘れちゃったんだよ!」「間違えて出てきちゃったんだよ!」「今は白いけど夜は明るくなるよ!」と次々と面白い答えが返ってきました!

IMG_7654.jpg

違うお友達は園庭の柵のところに小さな虹を発見!(写真では見えませんが…)
今日は雨も降っていないのに虹が見れたことに驚いたようで「先生ー!ちょっときて!虹があるよ!」と呼んでくれました!
虹の正体としては自転車の反射板だったのですが、何で虹が見えたのかずっと気になっていたらしくお昼寝の前に突然「何で虹が見えたのかわかったよ!昨日雨が降ったでしょ?それで見えたんだよ!」と自分なりの解釈で納得をしていました!

IMG_7661.JPG

不思議なものがいっぱいだった今日の園庭。このような興味が想像力を膨らませたり、子どもたちの一人ひとりの学びにつながっていくので、今後も保育士も子どもたちと一緒に思いを共有していければと思います!


2022年11月16日

5歳児さくら組 小学校で思ったこと!

昨日は三谷小との交流会がありましたね。そこで、1年生はどんな感じだった?と聞いてみると、「カッコよかった」「静かに話を聞いていた」など憧れがたくさんありました。
その話の中で今日は、どうしたらカッコいいお兄さんお姉さんになれるのか話し合ってみました。
話し合いにでたのは、話がちゃんと聞ける、周りをみるなど普段伝えていることが出てきました。
周りをみるということは…
・床にゴミが落ちていたら拾う
・折られた折り紙が机の上に置きっぱなしだったら、友達に共有するなど色々ありますよね。

IMG_6190.JPG

話し合い後にみんなで部屋中を見ることにしました。
そうしたら…
・おもちゃの位置が違う
・色鉛筆の色がバラバラ
・クレヨンの色がバラバラ
・床にブロックが落ちているなどの気づきがありました。

IMG_6192.jpg

部屋以外にトイレにも気づいた子どもたちです。
スリッパを綺麗に直してくれました。

IMG_6193.JPG

机も位置がずれるから印貼ろうよとシールを貼りました。これで安心ですね!

IMG_6199.jpg

園庭でも、タイヤや玩具いろいろなものを最後まで片付けてくれました。
自分ももちろんそうですが、周りを見るってとても大切なことですよね。

IMG_6205.jpg

周りのことを見たり、誰かが片付けるからいいなど人任せにならないように気をつけていきたいですね。そうならないために、クラスでも掃除をしたら、シール1枚と「表」を作成しようかと思っています。掃除をしてクラスが綺麗になったり、みんなでやる気持ちよさなどを知ってもらえたらと思います。


2022年11月16日

2歳児合同 広がる遊び

園庭に出ると「今日もかくれんぼしようよ!」と大好きなかくれんぼを楽しんでいた子どもたち!

image2.jpeg

↑この写真は子どもたちなりに隠れている様子です。

お散歩車の裏に隠れると見つからないとわかっているようでこれでも真剣に隠れています。

見つかるまで待ち遠しくて「まだかな?」と鬼役のお友達の様子も覗いたりしています。

image1.jpeg

中々見つからずに場所を移動してみると「あっ!あそこにいた!みーつけた」

場所を変えたことによってよりかくれんぼのハラハラドキドキ感を味わえますね!

そんなかくれんぼを楽しんでいる姿を見ていると…

「〇〇もやりたい!」とお友達が続々と参加。

image3.jpeg

ルールがある遊びが分かって来て「〇〇が10数えるから先生たちは隠れててね」と鬼役のお友達と一緒に数えています。保育士が居なくても「もういいかい?」「声が聞こえないから探しに行こうか!」と相談しながらお友達が隠れている場所を探していましたよ。

image4.jpeg

image5.jpeg

一方は隠れているお友達は…

「もう10数え終わったかな?」「みーつけたって来るかな?」といつ見つけてもらえるか楽しみにしている様子。段々お話が盛り上げってきて声か大きくなってきてしまうと「お友達に見つかっちゃうから、しぃーだよね!」と再度ルールの確認。そんな姿が微笑ましかったです。

image6.jpeg

しばらくすると…

「みーつけた」と鬼役のお友達が見つけてくれると嬉しそうに「今度は〇〇が数えるからここで待っててね!」とかくれんぼは大盛り上がりでした!

 

隠れている様子や鬼役のお友達の表情がとてもよかったのでお見せできないのがとても残念ですがクラスの垣根を越えてかくれんぼを楽しんでいました。最近は見つける楽しさを知ることができ鬼役が大人気!子どもたちで鬼役をすることも増えてきて隠れる楽しさと見つける楽しさの両方を味わっています。今後も少しずつルールのある遊びを増やしていき友達との輪を広げていけたらと思います。


«  424 425 426 427 428  » 


アルバム