アルバム

アルバム

2022年11月16日

4歳児合同 〜上井草スポーツセンターに行ってきました〜

今日は雲ひとつない良い天気。そんな今日は4歳合同で久しぶりに上井草スポーツセンターに行ってきました。

広い芝生に大喜びの子どもたち。 「鬼ごっこする人集まってー」まずはしっかり鬼決め。どんどん友達が集まり、逃げて、走って鬼ごっこ!!鬼ごっこをしている様子をみた周りの友達もどんどん集まってきます。

IMG_4295.jpg

ふぅ〜〜疲れた〜〜!!芝生で休憩♡思いっきり芝生の上で寝転んだり、ゴロゴロお芋になって転がったり。気持ちがいいね〜♪

IMG_4299.jpg

木の下では木の実やどんぐり、落ち葉などの探索をたっぷりと楽しみました。たくさん拾ったどんぐりや実は、今後の制作に使いたいと思います!

IMG_4308.jpg

芝生から芝生へよーいどん。たくさん走ったあとは、スキップ競争。1人でスキップ!保育士や友達と手を繋いでスキップ!「良いことひらめいた」と子どもたち。「影を使ってリレーもやってみない?」「変身リレーもしてみたい」どんどん遊びが展開されていきました。走って!ジャンプ!スキップ!とたくさん体を動かしました。子どもたちの体力恐るべし。。

IMG_4309.jpg

みんなで大根抜き。「いちにのさーん!」おいしい大根は抜けるかな??

IMG_4312.jpg

4歳クラス合同で活動することも増え、クラスを越えての友達の輪も広がってきました。今後もこうした関わりを大切にしていきたいと思います。


2022年11月16日

5歳児うみ組〜縄跳びチャレンジ2枚目に突入!〜

園庭などでも、縄跳びで遊ぶ姿が運動会後も続いています。
今日はホールで、しばらくできていなかった『縄跳びチャレンジカード』を使って、遊びました!
黄緑のカードがスタンプで埋まったら、次は黄色いカード!2枚目も自分たちで名前を書いて、準備オッケー!
「あと、どれがやってないかな?」
「先生と二人跳びやってないから、一緒にやろう!」
みんなと順番にやっていくと、いい運動になりますね。

IMG_2797.jpg

『友達と二人跳び』にも挑戦!
息を合わせて…

IMG_2802.jpg

『せーの!』
『もう一回!』

IMG_2804.jpg

『やったー!!できたよ』
自分でコツコツ練習し、できるようになることも嬉しいけれど、友達と一緒に顔を見合わせ跳ぶと、また違った楽しみがありますね!

IMG_2806.jpg

途中で場所の交換をして、広い方を鬼ごっこコーナーにしました。
食事を取りに来ると「ワゴンきたぞ!」と声をかけあったり、ルールを決めたり、友達と協力しあったり。ぶつからないように、避けながら走るのも意外と難しいものです。

IMG_2807.jpg

夢中で遊ぶ中で、友達との関わりが深まり、達成感を感じ、葛藤があったり、喜んだり。色々な感情を全身で表現していた子どもたちです。

朝晩が冷え込むようになってきましたが、保育園の中は、暖房を入れていなくても、まだまだ暖かです。(体を動かして遊ぶとなおさらですが)保育園内では、薄着を心がけていただき、登降園時には上着で調節すると良いかと思います。
戸外遊びの際にも、自分たちで調節できるよう、保育園に置いておく上着をご用意ください。
・フードのないもの
・着脱・動きがしやすいもの
・フックに掛けて管理しますので、かけるところがない、または小さい場合はゴムなどをつけて、掛けられるようにしてください。
・汚れたら持ち帰りますので、お洗濯をして、また持ってきてください。


2022年11月16日

1歳児こすもす組★真剣に作ったから

最近、子どもたちが夢中で遊んでいるおもちゃ。

image0.jpeg

保育士が作ったもの。

image1.jpeg

これは椅子かな?
何かの形になると、見立てて遊びます。

image2.jpeg

自分たちでも作ってみよう!と、チャレンジしています。
最近は、「おおきい!」「できた!」と作った物を嬉しそうに見せてくれます。

image0.jpeg

高く積み上げ、グラグラと倒れそうになると、1人が支えています。
「完成させたい!」「どんなものができるのかな?」同じ目的に向かっているからこそ、自然と協力し合えるのですね。

 

頑張って作っても、壊れてしまう時もあります。
たくさん用意できたらいいのですが、数が限られているので、作りたくても足りなくなってしまうこともあります。
もどかしいですね。
今あるおもちゃで何ができるのか、達成感や悔しさを感じながらも、遊びながら学んでいく子どもたちです。

image1.jpeg

園庭では、お姉さんが作っていたお砂のケーキを壊してしまい、「だめー!!」と怒られてしまいました。
ぺこりと頭を下げ、ごめんねの気持ちを伝えたものの、悲しくて泣いています。

image3.jpeg

こちらは、ドミノをした時の様子。
早く倒したくてウズウズしている子どもたちですが、「待っててね!」の言葉に、しっかり待つことができていました。
「つん!」とつつき、倒れていく楽しさをみんなで味わうことができました。

image3.jpeg

一生懸命作ったものは壊されたくない!取られたくない!
その気持ちを知っているから、誰かが作っているものも「壊したらいけない」そんな場面もあることを知っていきます。
「あらー、壊れちゃった!もう一回!」と、壊れることを楽しむ時もありますが、「これは壊さないでほしい!」そんな時もあることを、私たちも真剣に伝えていきます。


2022年11月16日

1歳児たんぽぽ組 カリンを見つけに行こう

今日は、前回拾ったカリン、まだあるかな?とお散歩に出かけました。

カリンのところまでかけっこね。と走り出しましたが、昨日の雨であちらこちらに水溜りがあって、子どもたちは、水遊びに夢中。

あ!と思い出したように、カリンに向かって駆け出してみたり、また、水溜りに夢中になったりと、なかなか前に進みませんでした。

カリンを見つけると、いい匂い!と嬉しそうに匂いをクンクン。大事に抱えて歩いていました。

image0.jpeg

頑張って、走るぞ!
僕が先頭!

image1.jpeg

あっちにも、こっちにも水溜り。
楽しいね。

image2.jpeg

大きなカリン、あったよ。
いい匂いだね。

image3.jpeg

虫さん、おいで。
一緒にお散歩だね。

image4.jpeg

もういいかい。
まぁだだよ。
木の影に、かくれんぼ上手だね。


2022年11月16日

1歳児つき組〜園庭遊びとシアター♪〜

今日は園庭で遊びました。
お砂場で遊んだり、

image0.jpeg

スーパーネットに乗ったり、

image1.jpeg

地面にお絵描きしたり……みんな、のびのびと過ごしていました。

image0.jpeg

お空を指さしているお友達がいました。見上げてみると、青空の中にまだお月様が残っていました!
自分で気がついて保育士に教えてくれるようになった姿に感動です。「おつきさまだね」と声をかけると、嬉しそうに笑っていましたよ。

image0.jpeg

お部屋へ戻ってお着替えをすませると、給食の前にスケッチブックシアターを見ました。
『どんな色が好き?』のシアターは4月からよくやっていますが、みんな以前よりも言葉がたくさん出るようになりました。保育士が「これ、なーんだ?」とたずねると、「しょうぼうしゃ」「バナナ」「かめ」「おさかな」など、みんな元気に答えてくれます。

image4.jpeg

こちらは『おべとうバス』のシアターです。お歌に合わせて揺れたり、手を振ったりしながら、お野菜さんがバスに乗るのを見守ってくれます。最後に「出発進行〜!」とバスが発車すると「バスさん、バイバーイ」と口々に見送ってくれます。

image5.jpeg

以前よりも、集中して見てくれるようになり、少し長めのシアターも楽しめるようになりました。
これからも、シアターを見たり、絵本を読んだり、お友達や保育士とおしゃべりしたりして、色々な言葉と楽しくふれあっていけるといいなぁと思います☆


2022年11月16日

0歳児ほし組 子どもたちの目線

今日は上井草スポーツセンターへ散歩に行きました。
歩いていると不思議な穴を見つけたお友だちがいました。一定距離で穴があいており、1つ1つを腰をかがめて覗き込んでいましたよ。

image1.jpeg

穴が下にない所ではしばらく周りを見渡し。。。
「あっ!」と指差した所は高い所。

A3F53151-14B0-4E7D-9BFB-045B1662D091.jpeg

よく見つけられましたね!
ワゴンに乗っている子も周りをよく見ており、みんなが見つめている先には電車が通っています。少し距離があっても音をよく聞いて動きや色を見て楽しんでいるようです。

image3.jpeg

子どもの目線や子どもの見ているものは同じ目線にならないとわからない事がたくさんあります。周りの景色や自然物を始め危険な物もたくさん!

image4.jpeg

安全を守る時には立ち上がって見守ることもありますが、日々子どもたちと同じ目線を大事にしながら過ごしています。


2022年11月15日

5歳児合同保育 ワクワク小学校!

朝から雨…!ですが、三谷小との交流会に出発です。
雨でのお散歩は初めてですね。
「小学生になったら、雨でも歩いて学校に行くんだもんね」
上履き袋を持って、しっかりとした足取りで小学校へ向かいました。

image0.jpeg

小学校へ到着すると、小学1年生が玄関でお迎えです。手作りの名札をもらって「○○くん一緒にクラスまでいこう?」とお兄さんがサポートしてくれます。
自己紹介などして、早速取り組み開始です。今回は『あきみっけ!こうさくらんど』というテーマで、どんぐりや落ち葉などの秋の素材を使いながら進めていきます。

IMG_6117.jpg

1年生と一緒に作ったものは…
・どんぐりゴマ
・どんぐりおやこ
・リースを作りました!
一生懸命色を塗っていますね♪
「上手ー!!」と褒めてもらい緊張もほぐれます。

IMG_2727.jpg

5歳児に分からないことがあると、お兄さんお姉さんが優しく、楽しく教えてくれます。

IMG_1187.jpg

小学校って楽しいな!と感じられる時間であったと思います。

IMG_1192.jpg

交流会という普段と違う環境の中で緊張していた子どもたちですが、すすめていくにあたって、お兄さんお姉さんが優しく楽しく教えてくれたおかげで緊張もすっかりなくなり、打ち解けていましたよ!
来年、私たちもかっこいいお兄さんお姉さんになっているのかな!?と期待十分です。そんな姿を見るために、ぜひ交流会についていきたいなーと思った担任たちでした。

※今日作った制作物はお持ち帰りをしますが、まだボンドが乾いていないところもあるようです。ご家庭でも少し乾かして飾っていただくと良いかもしれません。

※前日のお知らせとなりましたが、カッパのご用意ありがとうございました。保育園で乾かしていましたが、こちらもまだ十分ではないかと思いますので、ご家庭で袋から出して乾かしていただいた方が良いかと思います。


2022年11月15日

2歳児にじ組 好きな遊び!

今日は雨が降っていたため、お部屋で過ごしました。今日は室内で遊んでいる様子をいくつかご紹介します。

椅子に座って、絵合わせパズルを楽しんでいます。

image1.jpeg

小さなペットボトルの蓋にシールを貼り、絵合わせを楽しんでいます。

image2.jpeg

こちらは、積み木で駐車場作り。立体駐車場、視点が素敵ですよね!

image4.jpeg

粘土遊びは、少しずつ動物に見立てたり、お料理に見立てて遊ぶ事が増えてきました。

image5.jpeg

こちらはお絵かきコーナー。自分で描いて楽しんだり、保育士に描いてもらったり。最後は描いた紙を折りたたんで自分のところにしまっています。

image6.jpeg

保育士とゆったり、絵本を読んでいる空間、落ち着きますね。

image7.jpeg

大好きな電車もレールも自分で繋げます!

普段の遊びの中からも、以前とはお友達との関わりや想像する事が上手になってきていて成長を感じますよね。


2022年11月15日

3歳児 かぜ組 安全に楽しく遊ぶために!

ホールや園庭で集団遊びを楽しむようになってきたかぜ組のみんな!

IMG_7630.jpg

今日は廊下でだるまさんがころんだを始めましたが、ホールや園庭のように広い場所ではありません。
そこでみんなに「危なくないように楽しくだるまさんがころんだをやるにはどうしたらいいかな?」と問いかけてみました。すると「ぶつかりそうになったら止まる!」「狭いから走らないで歩く!」という意見が返ってきました。
早速その約束でやってみることに!

IMG_7626.jpg

それでも盛り上がってくるとついつい走ってしまいます。その姿を見ていた周りのお友達は「危ないから走らないでやるんだよ!」と声をかけてくれました!

image0.jpeg

集団遊びをやりたいという思いを大事にしつつ、安全にということも忘れてはいけません。今回のように遊びが始まる前に子どもたちと話しておくことで、遊んでいる途中でも子どもたちが意識して声をかけ合えるようになります。
今後も大人だけでなく子どもたちとも安全ということを意識をして、遊びの場を整えていこうと思います。


2022年11月15日

3歳児 すみれ組 太鼓とおもちゃと

今日は散歩に行く予定でしたが、あいにくの雨。
何かないかな〜?画用紙を取りに行こう!とホールの倉庫へいくと、子どもたちがお兄さんたちの使っていた太鼓を見つけました。

「やってみたい?」
と保育士がたずねると、
「やりたい!!」
と子どもたち。ひとりの1つの太鼓を持って、お部屋に戻りさっそく叩いて遊んでみました。

IMG_3943.jpg

最初は思いおもい好きに叩いて遊びます。

続いてお兄さんたちの使っていたエイサーの曲を借りて、ミュージックスタート♪

IMG_3950.jpg

音に合わせて保育士が踊りながら太鼓を叩くと、保育士を真似してリズムに合わせて太鼓を叩く子どもたち。

IMG_3953.jpg

いっぱい叩きたくて音楽と合わない時もありましたが、時々は音と叩くタイミングがみんなで合わさって、楽しい空間でした!

太鼓の後は絵本を読んだり、自由に玩具で遊ぶことに。
でも、なぜか玩具がない!!玩具貸して!!が多発…
よくよく見てみると、とっておきたい玩具がどっさり…

IMG_3962.jpg

そこで子どもたちと話し合いをすることにしました。
「最近おもちゃがなくて困ってることない?」
「ある!!」「ない!」
「困らない人もいるみたいだけど、困ってる人もいるね…なんでかな?」
保育士がたずねると、
「おもちゃいっぱい使ってる人がいる!!」
という声が出てきました。

「前ロッカーにおもちゃを置くことにしたときも、1個にしようねって決めたよね」「この棚のやつ…一人で何個置いてるかな…」
「1こだけ!」「2こ!」「5個置いてる!!」
沢山作ることはとても素敵なことですが、そのせいで作れないお友達も出てきます。

「沢山使って置いておくと、ブロックの箱には沢山入ってるかな?見てみて?」
保育士の声に、自分で見て確認する子どもたち。
「すくなかった!!」
沢山置いておくと、使える分が減ってしまうことに気づきました。

「じゃあ、1個か2個にしてみる?」
そう保育士が問いかけると、1個がいい子も2個がいい子もいました。
「じゃあ、試しに2個でやってみて、それでも少なかったら、1個にしようか」
「そうする!!」

みんなで楽しく遊ぶにはどうすればいいか、子どもたちが考え、試行錯誤できる環境をつくり、見守っていきます。


«  425 426 427 428 429  » 


アルバム