アルバム

アルバム

2022年11月15日

2歳児もも組 私も僕もやってみたいと挑戦!

今日はお散歩に行く予定だったんですが…雨。

ホールでたくさん体を動かしてからお部屋でハサミに挑戦。

ハサミの持ち方だだけでなく、紙の持ち方も重要になります…紙に対してのハサミの向きが少し難しかったようです。

IMG_7789.JPG

ですが、保育士と一緒にやってみるとコツをつかみ、チョキチョキ。

保育士が手伝おうとすると「自分で!」という姿が多く見受けられました。

見ている方は少しハラハラするのですが…とても集中してましたよ。

IMG_7796.jpg

切った折り紙は画用紙にペタペタ。

糊の使い方はだいぶ慣れたようで糊が少なすぎる様子はほとんどありません…

指先もどんどん器用になっています。

IMG_7808.jpg

小さく切った折り紙は貼るの難しいかな…

切ったのを全部貼ろうと頑張る姿も♪

制作もやりたい子がどんどんやっていますが、自分から「〇〇もやりたい!」と椅子に座り今日は全員ハサミ・糊に挑戦できました。自分の好きな遊び以外にも目を向け、興味の幅が広がっていますね。

IMG_7817.jpg

ホールに行く前の話。

保育士「今日は雨が降っちゃったね…お外には行けないねぇ」

子ども「〇〇、傘持ってるよ。傘持ってれば濡れないよ」

保育士「傘かぁ…みんなでもったら危ないかなぁ。どうしたらお外に行けるかなぁ」

子ども「んー…」

というような会話がありました。

雨の日だから楽しめる事…大きなビニール袋を傘にしてテラスに出てみよう!

晴れている日には味わえない遊びも楽しんでみましたよ。ビニールに雨粒があたりポツポツ…静かに雨音を聞く時間もいいですね。

詳細は掲示しますのでご覧ください。

IMG_7781.JPG


2022年11月15日

4歳児合同 沢山体を動かして♪

今日は気温も低く雨が降っていたので、そら組ひまわり組でホールに行って体を動かして遊ぶことにしました!

IMG_0824.jpg

子どもたちの中で流行っている、縄跳びです!お家で挑戦している子もいれば、初めて挑戦する子も…♪まずは使い方を先生から教えてもらいました!
ぶつからないように周りをよく見て跳ぶ姿など、周りのお友達のことを考えて遊ぶ様子が見られました。

image1.jpeg

こちらは大縄コーナーです!
短縄と違って、縄が長くて子どもたちには魅力的に感じたようで長い行列ができました!順番に並んでいる子どもたちと一緒に「郵便屋さんの落し物〜♪」と歌いながら大縄に挑戦していましたよ!
少しずつ縄跳びの楽しさを感じてもらえると嬉しいな…と思います。

IMG_0832.jpg

縄跳びでたっぷり遊んだ後は、ボール遊びをしました!友達とキャッチボールしたりサッカーをしたり…友達と一緒に遊ぶのが楽しいようでワイワイ盛り上がっていました!

IMG_4276.jpg

こちらは何やら相談中です…。何を話し合っているのかなと聞いていると、誰が鬼をするのかを話し合っていました。話し合っている時は、先生はそっと見守ります。するとジャンケンで鬼を決めることにしたようです!

IMG_4269.jpg

「鉄棒やりたいー!」とリクエストがあったので鉄棒を出しました。お友達が色々な技に挑戦しているのを見て「わたしもこの技できるようになりたい!」と何回も並んで挑戦する姿が見られました
。たくさん遊んで体も動かして、汗びっしょりの子どもたち…お腹もペコペコだったようで給食の時間はモリモリ食べていました!


2022年11月15日

1歳児こすもす組 ホール遊び☆

今日は久しぶりの雨の日。

image0.jpeg

「お片付けしてホール行こうかな~」と保育士が呟き片づけを始めると

image1.jpeg

一緒にお片付け!

image2.jpeg

「ばーん」とそのまま入れられていたおもちゃを正しく直して入れると

その様子をみて次々に子ども達も同じように片付けていきます。

image3.jpeg

image4.jpeg

「綺麗にしまってあるとうれしいねー!」

「一緒に片づけてくれてありがとうー!」

大人が率先して片づけることでその姿をみて子ども達も覚えていきますよね。

image5.jpeg

片づけを終えてホールへと出発!

image6.jpeg

image7.jpeg

2階につくとホールではなく給食室に…

「ばいばーい!」とご飯を楽しみにホールに向かいます。

image8.jpeg

巧技台が出ると

image9.jpeg

登って滑り台~

image10.jpeg

image11.jpeg

前にお友達がいる時は並んで「まっててねー!」

お友達がいなくなったら「はい、どーぞ!」

子ど友達の中で流れができるまでは言葉をかけ繰り返し伝えていきます。

image12.jpeg

しばらくすると、高さを変え「ジャーーーンプ!」

image13.jpeg

「着地?落下?」

image14.jpeg

image16.jpeg

image17.jpeg

ちょっぴり高く怖がっていたお友達も保育士と手を繋いで挑戦!

image18.jpeg

鉄棒では、両手でしっかり握りぶーらんぶーらん

image19.jpeg

窓ではお話しながら、ちょっと一休み。

image20.jpeg

image21.jpeg

「キーーーック!」

少しずつキックも上手に!

蹴るときにしっかり足元をみて蹴れるようになっていますよ!

image22.jpeg

最後は片付け。

サッと全部保育士が片づけてしまうのではなく、子ども達と一緒に行うことで

最後まで楽しく遊びも終えられました。

蹴る、跳ぶ、走る、しゃがむと今日は全身を使って楽しんだこすもすさん。

思い切り動いたことで気分もすっきりし、落ち着いた食事も行うことができましたよ!


2022年11月15日

0歳児ほし組 子どもたちの成長

今日は雨が降っていたのでお部屋の中で過ごしました。
大きな滑り台を久し振りに出してみると、みんな全身を使って登っていきます!
以前は登れなかった子も今日は何度も挑戦し続けて最後は頂上まで登り切る子もいました!すごいですね!

IMG_0933.jpg

今度は小さな滑り台です。
登ることができる場所は1箇所しかありません。「順番だよ」と伝えると、乗りたい気持ちをグッと我慢し、順番を待ちます!!

しっかりと並んでいる姿に成長が感じられますね!

IMG_0934.jpg

最近のほし組ではお友達同士の会話や交流が多く見られています。

「テントの中に誰かいるな?誰だろう」
「ばあっ!!」

2人でニコニコしながらいないいないばあを楽しみました♪

IMG_0932.jpg

最後はみんなで二階まで階段登りです!
何段もある階段をスイスイと登っていくほし組のみんな。

体力のある子はエレベーターで一度降りてから2周目の階段登りをしていました!

IMG_0938.JPG

両手、両足を上手に使い、登っていく後ろ姿はとても頼もしかったです!

IMG_0942.jpg

お友達のことが好きで堪らないのか、登園してくるなり優しい手つきでいい子いい子をしてくれる子どもたち。

ぎゅーと抱きしめたり、頭を撫でたりとほし組のお友達だということを認識していることが凄いですよね!

image1.jpeg

天候が優れない日でも身体を使った遊びが出来るよう配慮しながら過ごしています。


2022年11月15日

1歳児つきぐみ~久しぶりの雨の日は…~

昨晩から降り続いた雨とともに寒気が入り、今日はすっかり冬模様の1日でしたね。

床暖房をつけ、雨で潤っていますが乾燥防止に加湿器をつけ過ごしました。

 

 

朝、受け入れ時にお話させていただいた通り今日は絵の具遊びをしました。

色は緑、段ボールに塗ります。

一斉にどうぞ!ではなく ”さりげなーく” 始めて やりたい人からじっくりと楽しめるように…。

(とは言っても 気が付くのも早くなりジブンデ見通しを持ち、袖を捲って待っている姿も!)

 

さて、絵の具を楽しんでいる班と他のことを楽しんでいる班の間に…

ジーっと絵の具を見つめる瞳。

 

やりたい…やろうか…でも ちょっと どうしよう…

 

と、思考の経過が見えるような光景だなぁと思いながら側に行き、

小さな声で「やる?」と尋ねると”やってみる!”とばかりにニッコリ。

ジブンデ袖を捲り上げ、手渡された絵筆を握り ぬりぬり~♡

 

やりたい気持ちとどうしようかと不安になる気持ち、どちらも引き受けながら

お子さんの思いに寄り添い、

そっと背中に手を添え気持ちを後押しできるような関わりってなんだろう、どうしたらいいのかなと

担任も日々思考を巡らせています。

 

正解のないのが人の気持ち、毎日一緒に過ごしているからこそ

上手くいく日ばかりなわけもなく、そうでない瞬間も沢山あります。

日々振り返り、毎日試行錯誤しながら共に過ごしています。

 

さて、

手のひらが染まることを思い出し、目が輝きます(笑)

一人が気付くと…

あ!と自分も手を絵皿に浸けこむ人が一人、二人…

 

 

あっという間に…

ほら!

ほら!

ほら ほら!

ほらぁ!

 

あぁ、楽しそう‼

大人たちの思考を軽やかに飛び越えた時の子どもたちの良い顔は格別ですね!

混雑している場所を避け、占有を満喫しているお子さんもいます。

みんな ちがうから 面白い!

大人の想像する型に、はまることなく自己表現を十分に楽しんで欲しいなと

輝く表情を見る度に感じます。

 

そうそう。

自分の手が気になったら、自分で手を洗いに行きます。

袖を捲って、石鹸を付けて、汚れがひどい時にはしっかり指先でこすって。

 

横で過剰に声を掛けずとも、子どもたちは自分で気付き、試行錯誤し、学び、

健やかに成長していくのですね。

 

子どもたちの成長する力、毎日眩いばかりに輝いていますよ。

机の上も、すっかり ”冬ですが 兵どもが夢の跡”…ですね(笑)

 

本日は急な絵の具遊びになってしまいました。皆様の暖かいまなざしとご協力に感謝しています。

絵の具を内側に折り畳んでいますが、そのままの状態でお返ししています。

お洗濯の程宜しくお願い致します。

 

 

 


2022年11月14日

1歳児こすもす組★みんな一緒にイヤイヤ期?

今日は避難訓練がありました。

image0.jpeg

防災頭巾を被る姿が、可愛らしいこすもすさんです。

image1.jpeg

消火訓練のため、消防車も来てくれました!

園庭での様子です。

image2.jpeg

室内でも室外でも関係なく、くつろぐ姿。
乗り物は、同じ目線で走らせるのが、乗り物好きの共通点です!

image3.jpeg

お店屋さんが開店しました。

image4.jpeg

最近は、入れる、移すだけでなく、混ぜ合わせたり、何かを作る姿が増えてきました。
見立て遊びも上手になってきましたね。

image5.jpeg

フラフープ!
くるくる回転させて遊んでいます。

image6.jpeg

「ちょっと!そっちのかしてよ!」
「えー、今使ってたのにー!」
「〇〇ちゃんは青!〇〇くんはむらさきだったよね。」

image7.jpeg

「こんなのいらなーい!」

最近は、この様な姿が頻繁に見られます。
「遂にイヤイヤ期に片足突っ込んでいます」なんてお話していましたが、いよいよ本格的に突入してきた様です。
月齢の違うこすもすさん、イヤイヤ期もほぼ同じタイミングで訪れている様です。
あっちでも、こっちでも、泣いたり怒ったり。
以前は通用した声掛けが通用しなくなったり。
感情が爆発中です。

毎日のことだと、「もう勘弁してください‥」と思ってしまうのも当たり前。
しかし、この時期に、しっかり受け止めていくことを大切です。
’何でも思い通りにしてあげる’ということではなく、何が悲しくて、どんなことに腹が立ったか話を聞き、寄り添っていきます。

ご家庭と園での様子を情報交換しながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

「さあ、そろそろご飯食べようかなー」の呟きを聞いて、使っていたおもちゃを片付けにいきます。
突然遊びを終了されるより、次に何をするかアナウンスをしておくと、子どもたちも心の準備ができます。

image8.jpeg

三輪車は駐車場に!
できたことを一緒に喜びながら、子どもたちの意欲を高めていきます。

image9.jpeg

 


2022年11月14日

1歳児つき組〜避難訓練とお散歩♪〜

今日は園庭で遊んでいると、避難訓練が始まりました。

image0.jpeg

物々しい雰囲気に泣いてしまうお友達もいましたが、保育士が「だいじょうぶだよ」と声をかけながら一緒にいると、次第に落ち着きを取り戻していきました。
お座りして頭巾を被ると、園長先生や消防士さんのお話を静かに聞いていましたよ。

image1.jpeg

訓練の後は消防車を見学しました。「しょうぼうしゃー!」と嬉しそうな声をあげて、興味津々で見ていましたよ。
集合写真が保育室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください☆

image2.jpeg

見学の後は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
芝生広場では、みんなで誘い合って手つなぎ歩き。楽しいね♪

image3.jpeg

木陰では、昨日の強風の影響で、どんぐりがたくさん落ちていました。「どんぐり、あったー!」と言いながら夢中で拾っていましたよ。

image4.jpeg

「はっぱ、あったー!」こちらでは、落ち葉遊びに夢中。両手でつかんで、好きな場所へ運んで、パラパラっと落として……。ニコニコ顔で遊んでいました。

image5.jpeg


2022年11月14日

4歳児合同 〜消火訓練〜

今日は地震と火災を想定した避難訓練を行いました。朝の片付けの最中、放送がかかるとすぐに集まることができました。安全な場所に避難すると、今度は火災が発生。上履きを履いたまま園庭へ避難します。避難する時のお約束「お・か・し・も」も守れたかな??

IMG_4219.JPG

今日は消防署の方が来てくれて、避難の仕方や消火器の使い方を教えてくれました。また、実際に保育士が消火器を体験しました。「先生がんばれー!!」と子どもたちの声援のおかげで無事に終えることが出来ました。

IMG_4226.JPG

訓練終了後はなんと、、実際の消防車を目の前で見せてもらいました。普段あまり近くで見ることができない消防車に大興奮の子どもたち。

IMG_4239.jpg

せっかくなので消防士の方たちに色々聞いてみよう!消防車にもたくさんのボタンを発見。「この前のゴミパックンにとボタンついてた」「これ押すとどうなるの?」子どもたちのたくさんの疑問にも丁寧に答えていただきました。

IMG_4245.jpg

「さっき先生がやってた消火器だ」「なんかちょっと大きくない?!」この消防車からは、水やハシゴだけでなく泡もでるみたい。かっこいいねー!!

IMG_4247.JPG

最後は消防車の前で記念写真♪楽しみながら消火訓練について考える良いきっかけとなりました。


2022年11月14日

5歳児合同保育〜うどんづくりに挑戦!〜

この間、育てた稲の炊飯体験をしましたが、今回はおやつのうどんを作ります!
材料は中力粉と塩とぬるま湯。
手をよく洗って、塩をぬるま湯の中に入れて溶かします。
中力粉にくぼみを作って、半分くらいぬるま湯を入れて混ぜていきます。
「このくらいかな??」
どのグループも、みんなで確かめながら、協力しながらすすめていました。

IMG_2609.jpg

「お団子作りの時みたい!」
「手についた!」
粘土のようにコネコネこねて、残りのぬるま湯も入れて…
「だんだん粉がなくなってきたみたい!」

IMG_6047.jpeg

生地がまとまったら、ジップ付きの袋、さらにもう一つ袋に入れ、タオルを置いて足で踏んでいきます!
「足で踏んでいいの??」と恐る恐る踏む子や「気持ちいい!」と勢いよく踏む子。なぜかペンギンのようなポーズになる子もたくさんいました。

IMG_6049.jpeg

生地を少し休ませる間、うどんの汁についても教えてもらいました。
一人ひとりに配られた2つのコップ。
それぞれ似たような汁が入っているみたいだけれど…
香りを嗅いだり、味見をして違いを確かめます。
どちらが美味しかったかを尋ねると、ピンクが大半を占めていました。
「ピンクの方が、鰹節の味がする」
そう。ピンクには出汁が入っていて、青には出汁が入っていなかったんです!
香りや味で、しっかりと違いを感じていた子どもたちです。

IMG_2645.jpeg

最後は保育士がうどんを切ってみました。
「先生上手!早く食べたいなー!」
「ちょっと太いよー!もう少し細くして!」
モチモチしていて、細く切るのはなかなか難しいものなんですね。

IMG_2690.jpg

小麦粉にも種類があることを聞き、薄力粉・中力粉・強力粉をお部屋にもらってきました。後日、触り比べたり、それぞれ粘土にして違いを確かめてみたいと思います!

給食を食べた後「おやつタイムが楽しみ!!」と眠りにつく子どもたちでした。
食育体験第三弾は焼き芋集会です!
みんなが掘ってきたおいもがどんな焼き芋になるのか?!みんなでおいしい体験をしたいと思っています。

※明日は三谷小との交流会を予定しています。天気予報が少し怪しいところもあり判断が難しいので、念のためカッパをもってきてください。天候によって、カッパを着て小学校へ行きたいと思います。
前日のお知らせになり申し訳ありません。ご協力お願いいたします。


2022年11月14日

3歳児 かぜ組 消防車がきた!

今日は避難訓練がありました。
園庭のいろいろな場所で遊んでいましたが、避難訓練の放送が流れるとすぐに担任の保育士を見つけ、集まるかぜ組のみんな。
集まったときには、しっかりと頭を守る姿も見られました!
自分の命を守る意識が身に付いてきていますね!

IMG_7602.jpg

その後は消防士の方が来てくださり、先生たちの消火訓練!
先生たちが消火器を使っているとみんなが「頑張れー!」と応援してくれました!

IMG_7613.jpg

避難訓練、消火訓練が終わると消防車も来ていることがわかり、みんな大喜び!
「これは何のボタン?」「あそこには何が入ってるの?」と消防士さんに質問することもできました!

IMG_7625.JPG

本物の消防士さんや消防車を間近で見れたことは、子どもたちにとってもとても大きな経験になったのではないでしょうか!


«  426 427 428 429 430  » 


アルバム