アルバム

アルバム

2022年11月14日

3歳児 すみれ組 消火訓練

今日は消火訓練!
地震の後に北側の建物で火事が起こる想定で訓練をしました。

放送が流れ、保育士が声をかけるとすぐに保育士の元に集まった子どもたち。
防災頭巾もつけて、待つことが出来ました。

IMG_3904.jpg

避難の後は保育士の消化訓練を見学。

IMG_3911.jpg

担任が出た時には、
「がんばれー!!」
と応援してくれた子どもたちでした。

そして保育園には消防車も来てくれていました!

IMG_3914.jpg

「ねー!ボタンついてるよ!!」

IMG_3918.jpg

「時計もある!」
「あれなーに?」
と興味津々で見た子どもたち。

訓練の後には、さっそく遊びにとりいれて、
「しょうかくんれんしてるの!」
と子どもたち。

IMG_3940.jpg

「ここもって!」
「おみずためてきまーす!」
「ここからおみずがでてくるんだよ!」
と見よう見まねで消化訓練ごっこを楽しんでいたこどもたちでした。

本物の消防車に大興奮だった子どもたち。
子どもたちの興味から、安全への意識に繋がるような声かけや関わりをしていきたいです。


2022年11月14日

1歳児たんぽぽ組 避難訓練をしました

今日は、避難訓練をしました。
園庭で遊んでいると、地震のアナウンスが聞こえてきました。遊んでいた子どもたちは、少し驚きながらも、先生たちの周りに集まって、静かに座っていました。

今度は、近隣から火事のアナウンスと共に、防災頭巾を被りました。嫌がる様子もなく、順番で怒ることもなく、スムーズな避難ができたたんぽぽ組さんでした。待っている間も、「しーだよね。」と、人差し指を口に当てて、お約束を守っていました。

最後に、消防車を見て、お散歩に出かけました。消防士さんがたくさん話しかけてくれましたが、目の前の消防車の迫力に目を奪われる子どもたちでした。

image0.jpeg

地震?火事?
「しー。だよね。」

image1.jpeg

消防車大きいね。
早く順番来ないかな。

image2.jpeg

(こども)「さわっていいの」
(消防士さん)「優しくだよ。」
消防車、触っちゃった!

image3.jpeg

ちょっとだけ、お散歩。
近所の柿を見に行ってきました。
鳥さんに、ちょっと食べられちゃってるね。おいしくなったのかな?


2022年11月14日

0歳児ほし組 消防車に会ったよ!

今日は園庭遊びをした後に避難訓練がありました。

最初はみんなで仲良くタイヤに跨ったり、台に登ったりとそれぞれが違う楽しみ方で遊んでいます。

すると避難訓練の放送が!!

IMG_0906.jpg

防災頭巾をちゃんと被って安全な場所へと避難!
みんな泣かずに避難することが出来ました!!

IMG_0909.JPG

人数確認をしていると、、、
あれ?後ろにいるのは???

なんと消防士さんです!!
消防士さんの指導のもと、水消火器を使った消化訓練を保育士が行いました。

IMG_0910.jpg

最後は消防車とハイチーズ!
真っ赤でピカピカの格好良さにみんな見惚れていましたよ!

IMG_0917.jpg

保育中や園庭遊びでの最中などさまざまな場面を考え、日頃から訓練を行っています。


2022年11月14日

2歳児にじ組 避難訓練・消火訓練がありました。

今日は避難訓練の後に職員による消火訓練がありました。実際の消防隊の方に来ていただき、避難の時はどのように避難するかや、消火器の使い方を教えていただきました。

image1.jpeg

実際に職員も消火器の練習をしました。

image2.jpeg

先生たちが消火を終えると「おぉー!上手だったねー!!と拍手をしてくれる姿もありました。

image3.jpeg

実際に消防自動車を見せてもらい、大興奮の様子でした!

園庭に戻っても、消防車を見ていたお友達も!

image5.jpeg

園庭では、お兄さんお姉さんのクラスが公園で拾ってきたどんぐりがあったらしく、沢山拾っている様子がありましたよ!

image4.jpeg

園庭でも秋を感じられますね。
毎月の避難訓練で、避難をすることが上手になってきていますが、まだまだ「おかしも」などは難しい年齢。少しずつ避難する時はどのようにしたらいいかを伝えていければと思います。


2022年11月14日

2歳児もも組 大好きな消防車!

園庭で遊んでいると「訓練です、訓練です」の放送。

地震から火災が起きた想定で避難訓練がありました。

園庭で遊んでいたのですぐに保育士の元に集まり、安全な場所に避難。

訓練の時はどうしないといけないかを少しずつ理解し、防災頭巾をかぶり、座っています。

IMG_7421.jpg

今日の訓練は消防士さんも来てくれていたので保育士は消火訓練も行います。

子どもたちは「先生、がんばれー!」と応援。

IMG_7428.JPG

消防士さんが乗ってきた消防車。

避難訓練が始まる前からテラスで消防車だ!と気付き離れなかった子もいるくらいかっこよくて、魅力的。

IMG_7523.JPG

ホースを少し触らせてもらったり、大きいタイヤを触ってみたり…

憧れの消防車を間近で見て、触ることができて大興奮。

IMG_7637.jpg

憧れの消防車。実際に自分の目で見て、触って…ドキドキ・ワクワクしている姿が見られました。

避難訓練も回数を重ね、素早く集まれるようになったり、自分で防災頭巾をかぶろうとしたり…一人ひとりが頑張っています。災害などなく毎日過ごせるのが1番ですが、安全に避難する方法を子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。


2022年11月12日

乳幼児合同保育

朝はお部屋でゆっくりと。

image0.jpeg

お友達や保育士と一緒に考えてお家作り。

途中崩れてしまっても「もう1回!」と作り直し。

image1.jpeg

image2.jpeg

エプロン、バンダナを付けてクッキング!

作ったご飯を振舞ってくれていました。

image3.jpeg

レールを作ってガタンゴトン。

image4.jpeg

園庭遊びでは砂場道具を選んで1人1人夢中で遊びます。

image5.jpeg

小さいお友達にスコップを渡してあげたり

image6.jpeg

一緒に三輪車に乗ってツーリング。

image7.jpeg

「まてまてーー!」

三輪車に追いかけられるお友達から逃げるお友達。

追いかける方も逃げる方も一生懸命。

「赤ちゃんだからゆっくりねー」「優しくしようね」なんて優しい声も聞こえましたよ。

image9.jpeg

お兄さん、お姉さん達の遊びをみて「私も三輪車に乗っておいかけたいー!」と乗車。

乗り方が違う気もしますが本人の中で一生懸命三輪車に乗って追いかけたいという気持ちを大切にし

安全に気を付けそっと見守ります。

image10.jpeg

他には、お姉さん達が一緒に縄をもってぶーらんぶーらん。

小さいお友達の遊びかたに合わせて声をかけてあげたりお手伝いしてあげたり

そんな年上の姿をみて真似っこして遊び方やお友達との関わり方を学べる土曜保育ならではの1日です。


2022年11月11日

3歳児 すみれ組 ひみつきち!

今日は保育士がコッソリ子どもたちの楽しめそうな秘密基地を作っていると、気づいた子どもたちがだんだんと集まってきました。

「せんせー何作ってるのー?」
「秘密基地だよ!」
「いーれーてー!!」

IMG_3888.jpg

「ここがお風呂!」
「ここはトンネル!」
と保育士の作った秘密基地からどんどんイメージを膨らませて遊び始めた子どもたち。

「お風呂だから、葉っぱでいっぱいにしてみるね!」
と保育士が葉っぱを集め始めると、
「ぼくも集める!」
「まぜまぜしてるね!」
とお風呂を混ぜる子と葉っぱを集める子。

IMG_3889.jpg

「お豆腐いれちゃったぁ!」
ニヤニヤと、わかっていてわざと別の変なものを入れて楽しんだりもしていました。

そうこうしていると、秘密基地にはどんどん人が集まって…

IMG_3894.jpg

高いところに登ったり、マットとタイヤを組み合わせてトランポリンのようにしたり。

IMG_3896.jpg

「ここ、駐車場なの!」
と、四輪車を停める場所を決めたり。

IMG_3897.jpg

「ここはトンネルがいいの!」
「ここは通りたいから入り口がいいの!」
とタイヤの置き場所を巡ってイメージの違いで喧嘩になることもありましたが、保育士を交えて話しながら遊びを続けることができました。

子どもたち自身が作る環境だけでなく、保育士からの環境も取り入れていき、よりイメージを深めて楽しめるようにしていきます。

今週は靴はお持ち帰りでお願いいたします。


2022年11月11日

1歳児つきぐみ~気持ちの良い青空のもと~

今週は天気に恵まれ、戸外で十分に活動することが出来ました。

立冬を過ぎ、暦の上では冬ですが遊ぶと少し汗ばむような陽気が続いていますね。

来週からはようやく…ついに?季節らしい気候になるようですよ。

 

150mほど自分のペースで歩いたり走ったりして、芝生広場に到着します。

歩いて楽しむ子・走って楽しむ子…と楽しみ方はそれぞれです。

さて、どのような場面でしょうか。

 

 

 

 

 

正解は、全力で駆け込み、休息をしている場面です!

誰にさせられているわけでなく、自分でそこまで一生懸命走っているのです。

一生懸命に遊ぶ、生きる…子どもたちの育っていく力に日々感激するばかりです。

 

 

落ち葉がとても増えました。

落ち葉の中でじっくり遊んでいる姿をパシャリ。

彼女は、今日はここだ!と決め、自分の遊びを楽しんでいました。

柵の隙間から葉っぱを落とす…自分で楽しみ方を考えたのですね。

 

声を掛けず、少し離れた所からそっと見守り遊びを保障します。

熱中している時は声かけは禁物。

集中力が途切れてしまいますから…。

 

と、こっそり撮影していると

ぼくたちもここにいるよー♡とピョコリ。

 

そういう素直なみて!、可愛いですね。

ふふふ…と保育者と顔を見合わせてニコニコ。

 

みて!もじっくり…もどちらも大切に育みたいと思います。


2022年11月11日

2歳児にじ組 こんにちは。リスさん!

今日はリスさん公園(道灌橋公園)までお散歩!

「歩くときは白い線の中だよね」と子どもたちの自然の会話が聞こえてきます。

image1.jpeg

image2.jpeg

公園まで歩いている道中に落ち葉を発見!

落ち葉の上を歩いてみることに!

「なんだかサクサクしていてコンフレークみたいだね!」と一言。

大人では思いつくことがない感性に驚きを感じました!

公園に着くと・・・

image3.jpeg

まずはリスさんにご挨拶!

「リスさんお腹空いたの?」と道中で拾ったどんぐりや近くに落ちていた落ち葉をご飯に見立ててあげることに!秋ならではのご飯に子どもたちも「もっと食べる?」とたくさんリスさんにご飯を振舞ってあげていましたよ。

ロッククライミングも大人気!

image4.jpeg

最初は滑ってしまいなかなか登れずに悪戦苦闘していましたがコツを掴むと一人で登り切ることができていましたよ。

ロッククライミングの後は大好きな滑り台!

image5.jpeg

最初は一人で滑り台を楽しんでいましたが「○○くん連結しようよ!」と前にいたお友達と一緒に滑ることに!

お友達と一緒に滑れることの楽しさを味わっていましたよ。

ブランコで順番を待っている際は…

image6.jpeg

保育士の真似っこをしてお友達の背中を押してあげています。

後ろに落ちないように見守ったりと保育士の動きをよく見ているなと改めて思いました。

~おまけ~

公園の前でごみ収集車を見つけると…

image7.jpeg

「前に保育園に来ていたのと同じだね!」とベンチ越しにごみ収集車を観察。

お散歩先ならではの出会いに子どもたちも釘付けでした。

歩ける距離も長くなり道中では色々な発見ができるお散歩。秋ならではのお散歩を楽しめるように環境を整えていきたいと思います。


2022年11月11日

5歳児さくら組 久しぶりの上石神井東公園!

今日は天気も良かったので久しぶりに上石神井東公園に散歩へ出かけました。
また、今日の散歩はリベンジです。
以前の散歩では、列が3列になったり、大声で話しながら歩いていたりなどがあったので子どもたちに伝えて、話し合ってみると…たくさん意見が出てきたのであがった意見に対して何個できるか挑戦してみました。
その挑戦の中散歩スタート!
道中、サツマイモ掘りをした『ベジファームかのん』さんの前を通ると焼き芋ジャム?と書いてあったので少し覗くことに!また、いろいろなサツマイモがあるねと興味を持っていた子どもたちです!

IMG_6011.jpg

公園に着くと、早速オオカミごっこ!
思う存分公園を走ります!

IMG_6015.jpg

オオカミごっこは1人がずっと鬼なので、子どもたちで話し合い鬼決めで鬼を変わっていました。また、1人では難しいと判断し、2人にしようとなったのもあります。一つの気づきですよね!

IMG_6016.jpg

公園に、小さいお友達も遊びにきたので近くの広場に移動!
広場で何するかなと思って見守っていると、「だるまさんが転んだしよう」とみんなでやっていましたよ!1人が言ったことに対してみんなでやる、最高に素敵ですよね。このようなことがこれからも続いてくれると嬉しいですね…!!

IMG_6019.jpg

リベンジ散歩は、自分たちて気づき、判断をしていたので成功といってもいいんじゃないでしょうか!今日みたいな散歩ができると、小学校へ行っても安心ですよね。

※14日(月)は食育活動で『うどん作り』を行います。エプロン、三角巾、靴下(袋に入れたうどんを踏むため)を持って来てくださいね。靴下が入っていないことがありますので、ご確認もお願いします!


«  427 428 429 430 431  » 


アルバム