アルバム

アルバム

2022年11月7日

5歳児合同 サツマイモ掘り!

今日は5歳児合同で「ベジファームかのん」さんにてサツマイモ掘りを行いました!お休みもなく、全員参加できて良かったね。
ウキウキ気分で保育園を出発!
畑に着き、軍手を付けます。
軍手をつけて、掘る場所に向かうとき…
「あれはネギかな?」「あの葉っぱはブロッコリーだよね」サツマイモ以外にも興味を持っていた様子もありました。

IMG_2422.JPG

1つの株を2人で協力をして掘ります。

IMG_5835.jpg

「ここ掘ってくれる?」「引っ張ってくれる?」とつるを引く子、土を掘る子に自然と分担をしている様子でしたよ。
色々な活動を通して、役割を分担すると上手くいくことを知ったのですね。とても頼もしく感じます。

IMG_2448.JPG

みてみて〜と1つの株で4〜5本とれました。大きくて立派なサツマイモです!
みんな、ニコニコ笑顔で掘っていましたよ!

IMG_5844.jpg

サツマイモはビニール袋に入れて、手分けして保育園に持って帰ってきました。
サツマイモを新聞紙で巻いておくと甘くなるんだよと農家さんに教えてもらったので、それも実践!
甘くなってねとお願いをしながら巻いている子もいました。

IMG_2465.jpg

土に触れ、土の触り心地や匂い、温度を感じ、出てきたおいもに喜んで。もうすでにおいしい体験は始まっています。
今回掘ったサツマイモは「焼き芋集会」にて使用します。甘く、美味しくなるといいですね。「明日焼き芋するの??」と待ちきれない様子の子どもたちでした。

月曜日から、長靴のご用意などありがとうございました。洋服や靴下など汚れている子もいますので、お洗濯よろしくお願いします。


2022年11月7日

2歳児にじ組 とんとんとんなんの音?

「バッタさんいるかな?」と虫探しを楽しんでいた子どもたち。

「これは何かな?」と葉っぱの中を探しています。

image1.jpeg

「あっ!ありさんいたね」とアリさんの観察をしています。

image2.jpeg

「あれ?これ何の音?」「かんかんって鳴ってるね」

「そうだ!トントンなんの音?しよ」と音鳴らしゲームをすることに。

image3.jpeg

「とんとんとんなんの音?」とタイヤをたたいて音を確かめています。

「これはハギーワギーだよ」とのこと。以前流行っていたハギーワギーに見立てて遊ぶことに。

image4.jpeg

「次はあっちでやってみよう!」と今度は築山の音を確かめてみることに。

「とんとんとんなんの音?」

「これはウサギさんの音?」とイメージを膨らませて音の響きを感じています。

image5.jpeg

「とんとんとんなんの音?」と桜の木のベンチの音も確かめてみることに。

「これもハギーワギーの音だよ」と色々な場所にハギーワギーが登場しています。

「ちょっと休憩」とみんなで響きを確かめた後は休憩!

「楽しいね!」とお話ししながら休憩している姿が微笑ましかったです。


2022年11月7日

3歳児 すみれ組 ケガをしないためには?

今朝、かぜ組との合同保育からすみれ組の部屋に分かれた時に、室内で『だるまさんがころんだ』を始めたお友達がいました。
それから少しすると「えぇーん!痛いよー。」という声が…。
『だるまさんがころんだ』をやっていた子たちに目を向けるとおでこを抑えて泣いているお友達がいました。

image0.jpeg

話を聞くとだるまさんがころんだをしていて、お友達とぶつかってしまったとのこと。
ケガにはなりませんでしたが、すみれ組のみんなには席に座ってもらい、今起きた出来事を話し合うことにしました。

IMG_3762.jpg

なんでお友達ぶつかっちゃったのかと子どもたちに問いかけると「走っていたから」「だるまさんがころんだをしていたから」というこたえが返ってきました。
園庭やホールのように広くはない、クラス内。子どもたちが言うように走っていたり、集団遊びをしたりしているとケガをする危険性が高まります。

IMG_3767.jpg

最近では集団遊びにも興味があり、楽しんで遊んでいる姿を見かけることが増えてきました。しかし、楽しさから周りが見えなくなってしまうこと多くあり、ケガにつながる恐れもありました。
今回のようなことをきっかけに些細なことでも振り返りをすることで、どうすればケガをしないようにできるかということを子どもたちなりにも考え、遊べるようになっていくので、今後もこのような話し合いを続けていきたいと思います。


2022年11月7日

4歳児合同 〜好きな遊びをたっぷりと〜

散歩先で集めたどんぐりを使ってちょっとした実験をしてみました。どんぐりを水の中に入れてしばらくすると….浮いてくるどんぐりと、沈むどんぐりで分かれました。沈むどんぐりは中に虫がいるかもしれない合図だそうです。少し虫食いのどんぐり、ひび割れているどんぐりも子どもたちにとっては宝物♡中を割ってどんぐりの中身の観察も楽しみました!

IMG_4061.jpg

園庭では、自分達で園庭の様子を見ながら遊びを決めたり、遊び方を考える姿も。4歳クラスでは乳児クラスに弟、妹がいるお友達が多いこともあり、小さい子が大好きです。関わり方も上手にりましたよ!

IMG_4066.jpg

みんなの足を並べて…「鬼決め鬼決め〜♪」

IMG_0681.JPG

園庭を元気いっぱい駆け回り、鬼ごっこやかくれんぼを楽しんでいました。簡単なルールのある遊びも少しずつ理解し、勝ち負けも楽しみながら遊ぶ姿に成長を感じます。様々な遊びを経験して大きく成長していくのだな〜と日々感じています。。。

IMG_0682.jpg

園庭だけでなく室内遊びも満喫。友達とじっくり遊ぶことができる室内遊び。先生になりきって紙芝居の読み聞かせ…?お話からイメージを広げ、ごっこ遊びに繋げたり表現遊びに繋げたりして楽しんでいます。

IMG_4072.jpg

月曜日はちょっぴりお疲れモードのお友達も多いので、好きな遊びを十分に楽しみなるべくゆったりと過ごせる環境作りを大切にしています。


2022年11月7日

1歳児こすもす組★思い通りにいかないことも

週始め、何だかお疲れ気味の子どもたち。
今日はのんびり園庭で遊びました。

image0.jpeg

園庭へ出ると、何かを物色中‥

image1.jpeg

大好きな三輪車、どれも売り切れ中。
お兄さん、貸してくれないかなー。

image2.jpeg

あー。行っちゃった‥

image3.jpeg

同じクラスの仲間なんだから貸してくれるよね?
手離したら取られるとわかっているので、乗っていない時でも離そうとしないお友達。
やっぱりダメか‥。

image4.jpeg

こっちもダメか‥。
見るからに、悲しみに打ちひしがれていますね。

image5.jpeg

そんな姿を見て、お姉さんが遊びに連れ出してくれました。

image6.jpeg

しばらくすると、お友達が三輪車を貸してくれました。
貸してもらえなかったら、かわいそう。
貸してあげなかったら、意地悪。
そんな風に思われがちですが、貸さないのには理由があるんです。
楽しく遊んでいるところを、急に終わりを告げられても納得いきませんよね。
お互いの「貸して欲しい気持ち」「貸したくない気持ち」を受け止め、「終わったら貸してね」「終わったら貸してくれるから、それまで遊んで待っていよう」と納得できる提案をしてみたり、気持ちを代弁していきます。
満足するまで遊んだお友達は、気持ちよく三輪車を貸してくれます。
それぞれの思いが強くなり、思い通りにいかないことも増えてきましたが、そんな時の気持ちの整理の仕方や、簡単なルールがあることなどを、繰り返し伝えていきます。

image7.jpeg

保育士とふれあい遊び。
お腹で「一本橋こちょこちょ〜」としていると、僕も私も!と大混雑。
ここでも、「今は、〇〇ちゃんだから、終わったら〇〇ちゃんね!こっちで待っててね!」と、きちんと順番が来ることを伝えていきます。

image8.jpeg

すると‥待ち時間に保育士の歌に合わせて、お友達同士で「こちょこちょ」と遊び始めました。
ただ待つだけでなく、自分で楽しめる方法を見つけたのですね。


2022年11月7日

1歳児つき組〜お兄さんお姉さんと♪〜

今日は園庭で遊びました。
四輪車に乗ったり、築山に上ったり、好きな遊びを楽しんでいました!

image0.jpeg

縄跳びを持っていると、お姉さんから「いっしょにやろう!」とお誘いが。縄をユラユラ揺らしてヘビを作って遊んでいると、お友達も真似っこ。2匹のヘビが元気にニョロニョロしていましたよ♪

image1.jpeg

今度は「おさんぽ、いこう」とお誘いが。手をつないでどこに行くのかな?

image2.jpeg

丸太の所でした。こうやって渡るんだよ、と遊び方を教えてくれました!

image3.jpeg

こちらでは、お姉さんとじっくりお砂場遊び。「はい、どうぞ」と砂を分けてもらって、モグモグと嬉しそうに食べる真似をしていました。

image6.jpeg

こちらでは、お兄さんがタイヤを使って遊んでいました。なんだかおもしろそう!と近づいて、真似っこ。タイヤの上で新幹線の型抜きをシューっとすべらせて遊んでいました。

image5.jpeg

お兄さんお姉さんたちと楽しく関わり合いながら、遊びの幅をどんどん広げているつき組のみんなです☆


2022年11月7日

2歳児もも組 友だちと一緒に

今日は朝からとっても良いお天気。さっそく園庭へ。
最近、子どもたちの遊び方に変化を感じます。

image.jpg

「かもーつ列車しゅっしゅっしゅー♪」
歌を歌いながらの電車ごっこ。
駅に停車しながら少しずつ人数が増えていきます。

image.jpg

お友達がしっかり乗車するのを待って、ゆっくり発車します。

image.jpg

こちらでは、お家ごっこからかくれんぼ。いつの間にか7匹の子やぎごっこへ発展!
オオカミ役の保育士がお家を除きこむと「きゃぁー!!!」と一目散に逃げていきます。

image.jpg

タイヤの中にいるお友達をゆらゆら優しく揺らしています。タイヤの新しい遊び方を発見!

どの遊びも、1人ではできません。

一人遊びから平行遊びへ、徐々に友だちと一緒に遊ぶように変化が見られます。
遊び方を見ても、乳児から幼児へ少しずつ変化が見られますね。

image.jpg

お友達と一緒に。楽しいね!

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年11月7日

1歳児たんぽぽ組〜楽しかったね〜

今日は上井草スポーツセンターに行って遊びました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

よーいどんをしたり、ハイハイをして芝生まで行きました。

image2.jpeg

芝生につくと、木の実をとりに!
背伸びをしたり、ジャンプをしたり、枝を掴んでとっていました。
お友達が取らないでいると取ってあげている姿がありました。

image3.jpeg

落ち葉では、お山を作ったり、足踏みをしたりと感触を楽しんでいました。

image4.jpeg

「あっ!ヘリコプターだよー!」とヘリコプターを見つけてみんなで嬉しそうに指差しをしていました。


2022年11月7日

0歳児ほし組 新しい公園にいったよ!

今日はワゴン車に乗って初めて上石神井東公園にお散歩に行きました!

年長のお友達がお芋掘りに行く道と同じなので途中まで一緒に進みます!
お兄さんお姉さん達の逞しい後ろ姿に「かっこいいな〜」と見惚れるほし組のみんなです^_^

IMG_0748.jpg

いつも通る道ではないので新たな発見が!野菜の直売所です。

「あれはなにかな?」「トマト!」
「美味しそうだね〜」と声をかけながら眺めていますね!

IMG_0749.jpg

公園に到着!
ワゴン車に乗っていた子は1人ずつゆっくりと降ります!

初めての試みに腰が引けているのがなんとも可愛らしいですね♪

IMG_0752.jpg

ワゴン車が気になるようで降りた後、また登ったり掴まってみたりとそれぞれの楽しみ方で遊んでいました。

IMG_0757.jpg

大きな葉っぱを渡すと、、ビリビリ。
保育園にはない大きさに驚きながらも破く感触を楽しんでいました。

IMG_0755.jpg

広いグラウンドだったので手を繋いで
きゃーと言いながら鬼ごっこをしたり、

image1.jpeg

保育士が地面に描く絵を手でこすって消したり、普段はできない遊びを全身を使って遊ぶことができました!

image2.jpeg

帰り道では踏切の音に反応して指差しをし、電車にバイバイするほし組さん。

image3.jpeg

年長とバイバイした農園の前を再度通ると、「大きな芋が取れたよ」と見せてくれました!

土の状態で見るサツマイモに興味津々なみんなです!!

image4.jpeg

これからも沢山の遊びから野菜や体の使い方を身につけていこうと思います。


2022年11月5日

土曜日乳幼児合同保育 一人ひとりの好きな遊び

今日は土曜日。週末も疲れもあるので一人ひとりが自分のペースで過ごせるように意識しています。

園庭では乳児クラスのお友達が大好きな三輪車や四輪車に乗ってサイクリング!

image.jpg

三輪車でサイクリングをしながらお気に入りの小石を見つけた様子。

image.jpg

縄跳びを引っ張りながらどこに行くのかな?

IMG_7082.JPG

 

お砂場ではお山を作ったり、お料理をしたり…

IMG_7083.JPG

 

 

お友達や保育士と関わり合いながらじっくりと楽しんでいます。
幼児クラスはお部屋でのんびりしてから
園庭へ。
楽器を用意すると木管を使って演奏会。
お気に入りの歌を口ずさみながらその曲を演奏しているつもり。

 

IMG_7086.JPG

お友達がくるとバチを自然に分けて1本ずつで演奏です。
「使う?〇〇くんもやる?」
「それ貸してくれる?」
お友だちの様子を見て、自然とそのような声かけができるのは素敵ですね。

IMG_7087.JPG

 

 

赤ちゃんの腕を動かして何をしているんでしょうか?
歌いながら動かし、赤ちゃんもノリノリ♪
聞こえてくる歌は…
「わいわい、わいわい運動会♪」
赤ちゃんと一緒に運動会の準備体操!
自分が楽しいと感じることを赤ちゃんにも伝えたいのかな?
その後、みんなでわいわい運動会の体操タイム。
みんなで楽しいを共有する時間でした。

IMG_7088.JPG

 

 

保護者の皆様にお願いです。
【幼児クラス】
お手紙でもお知らせしていますとおり、土曜日は登園靴を園庭で使用します。登園しましたら1階廊下の突き当たりに履いてきた靴下を入れた靴を置いてください。その後、受け入れクラスに登園をお願いします。運動靴での登園をお願いします。
【乳児クラス】
靴下の記名をお願いします。

 

 


«  432 433 434 435 436  » 


アルバム