アルバム

アルバム

2022年10月27日

5歳児うみ組〜考えて遊ぶ〜

気持ちの良い青空が広がる中、4歳児が遠足へ出かけました。
「いってらっしゃい!」
「気をつけてね!」
「楽しんできてねー!」
見送りながら、明日の遠足への期待が膨らみます。明日も晴れると良いね!

IMG_2039.jpg

先日、作りたい子が制作をしたハロウィンバック。持ち手は自分たちで三つ編みに挑戦しました!少し難しかったけれど、諦めずに長い三つ編みを作っていましたよ。
「このバックにお菓子入れてくれるの?」と子どもたちが尋ねるので「保育園ではお菓子は入れられないなー」と答えると「じゃあ作ろうよ!」とお菓子作りがスタート。
色々な素材を使って、お菓子作りを楽しんでいます。

IMG_2040.jpg

うみ組入口の通路に飾られたハロウィンバックはお菓子が山盛り!お気に入りの『おかしなハロウィン』の絵本も一緒に紹介しています。

IMG_2041.JPG

園庭で最後にうみ組だけになると、リレーごっこが始まりました。
砂場の玩具がバトンのようです。

IMG_2048.jpeg

トラックはなくても『遊具や柱などの周りを走る』と初めに約束を決めていました。審判も保育士ではなく、子どもです。

IMG_2046.jpeg

本物のお菓子がダメなら、作ればいいよ!と考えたり、周囲の状況を見て、遊びを考えたり。
子どもたちが考えて行動できるよう、あまり多くの言葉をかけ過ぎず見守ることも大切かなと強く感じるこの頃です。


2022年10月27日

3歳児 かぜ組 お兄さんお姉さん気分で!

今日は4歳児クラスの遠足があったのでテラスからお見送り!

IMG_6947.jpg

4歳児クラスの部屋が空いてるなと思った保育士が「ひまわり組に遊びに行く?」とみんなに聞いてみると「いくー!」という返事が返ってきました!

さっそく2階に行く準備です!
お兄さんお姉さんの気分になって上履きを履いていきます!

IMG_6948.jpg

ひまわり組につき、椅子に座ると「かぜ組さんのより椅子もホワイトボードも大きいね!」と少し驚いていました!

IMG_6956.jpg

ひまわり組の塗り絵はとても細かいものが多かったですが、その分すごく集中して塗り絵を楽しむ様子が見られました!

IMG_6963.jpg

おもちゃもかぜ組の部屋にないものが多く、手先を使ったり、ゲーム性があったりするおもちゃに夢中になっていました!

IMG_6966.jpg

ひまわり組にいき、少し気分はお兄さんお姉さん!
また遊びに行ってみたいと思います!


2022年10月27日

1歳児たんぽぽ組 みかんと柿はどうなったかな

今日は、「みかんと柿を見に行こうね。」とお話しして、若竹スポーツ広場に行ってきました。公園では、鉄棒にぶら下がったり、木の枝を見つけて、お絵かきを始めたりする子どもたち。

途中で収集車が通りかかると、フェンスに近づいて、見入っていました。

今日の目的のみかんと柿を、帰り道で見てきました。「みかんあったね。」と眩しそうにみかんを見つけ、「緑だね」「こっちは黄色いね」とお話ししてきました。柿の鮮やかなオレンジ色に、遠くから見つけた子どもたちは、大喜びで指差していました。まだ、無くなってなかったねと、安心して帰ってきました。

image0.jpeg

「何が入ってるかな?」
「僕も!」

image1.jpeg

1人で、上手にぶら下がれるようになりました。
「こんなの、へっちゃらだよ。」

image2.jpeg

「○○ちゃんの、いちご!」
「○○くんの、トンボ!」
お友だちのマークを書くのが流行中。

image3.jpeg

「いいものみーつけた!特等席!」

image4.jpeg

「あったよ。」「まだ、みどりだね。」

image5.jpeg

「おいしそう。いっぱいだね。」
「今日の給食は、みかんかな?柿かな?」


2022年10月27日

1歳児つき組〜たくさん体を動かして♪〜

今日は上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。

途中で、バスに乗って遠足へ行くそら組さんとひまわり組さんと一緒になりました。みんなで「いってらっしゃーい」「バイバーイ」と手を振って、元気にお見送りしました!

image0.jpeg

スポーツセンターでは、芝生広場で遊びました。保育士が「トンボのめがねは水色めがね〜」と歌いながら、手を広げて走るとみんなも真似っこ。キャッキャと笑いながら、ぐるぐる走り回りました。

image1.jpeg

歌い終わると、ピタッと止まって、片足を後ろに上げてポーズ!じっと保育士の姿を見て、自分なりに片足を上げてポーズを取っていました♪

image2.jpeg

ぴょんぴょん!次はウサギさんだよ。
元気にジャンプ。

image3.jpeg

お次はカメさん。どうやるのかな?座ったまま足をつかんでみたり、うつ伏せになって足を曲げてみたり、みんな試行錯誤していました!

image4.jpeg

今度はみんなで座っているところから「よーい、スタート!」

image7.jpeg

保育士が走り出すと、

image8.jpeg

みんなも一斉に走り出しました。保育士にタッチしてゴール!
またすぐに元の位置に戻って、「スタート!」
何度も繰り返ました。

image6.jpeg

走ったり、止まったり、ジャンプしたり、体を反らしたり……。やったことのない動きも見よう見まねでチャレンジしていました。秋晴れの青空の下で、みんなで楽しく体を動かしました★


2022年10月27日

2歳児もも組 タイヤをコロコロ…!

お部屋で楽器遊びをした後は…元気いっぱい園庭へ。

(楽器遊びの様子はまた掲示などでお伝えします)

お砂場、四輪車、三輪車、おままごと…と好きな遊びを思い切り楽しむ子どもたち。

タイヤが転がっていたので何か楽しく遊べないかな…と保育士がタイヤで山のようなものを作っていると「ぼくもやる」「私もやる!」と何人もの子たちが集まってきました。

保育士がタイヤを運んでいるのを見ると「〇〇も持ってくるね」とタイヤを一生懸命運んで、重ねたり、置いていきます。

IMG_6665.jpg

“何か楽しいことがありそう!”

“あの子がやっているの楽しそう!”と感じて集まってくるんでしょうか…。

IMG_6666.jpg

どんどん大きくなると「やってみる!」と登ることに挑戦。

ユラユラ揺れますが、バランスをとったり、両手両足をしっかりと使って落ちません。

体の使い方も上手になりましたね。

IMG_6672.jpg

どこかにタイヤがないかキョロキョロ…

タイヤを見つけるとお友達と協力して運びます。

コロコロ転がして運ぶことも楽しかったようで遊びの一つになっていますね。

IMG_6685.jpg

タイヤの遊び方は無限大!

保育士も子どもたちと一緒に遊びながら、遊び方を見つけたり、提案したりしています。

子どもたちの様子を見ながら、頭と体を存分に使って遊び込める環境作りをしています。

IMG_6689.JPG


2022年10月27日

2歳児にじ組 お散歩に行ってきたよ!

今日は上井草スポーツセンターに行ってきました!
お散歩に行く前に保育士と道路の歩き方の確認をします。

image1.jpeg

「車が来たり、知らない人が来るかもしれないから、お友達と手を離さないでね。」と話していると、とても真剣に聞いています。

image2.jpeg

しっかりとお友達と手を繋いで保育園を出発です!

image3.jpeg

「車があるね。何色かな?」「大きな蜘蛛がいるね!」など外の景色を楽しみながら、歩いています。

まだまだ手を離してしまったり、外の景色を見ていてフラフラ〜と道をそれてしまったりしてしまいますが、楽しみながらお散歩をしています。

image4.jpeg

上井草スポーツセンターに着くと、手摺につかまり、階段を登ります。

image5.jpeg

image6.jpeg

たくさん走ったり、芝生で寝転んだり。
途中、休憩を入れながらも保育士と一緒にスポーツセンター内を一周することもできました!

image7.jpeg

たくさん遊んだ後は水分補給も忘れずに行います。
いつもはお家の方と手を繋いで歩いている道を、お友達や保育士と手をつなぎ、歩くと違った楽しさがあったり、新たな発見があったりとたくさん刺激のある1日でした。


2022年10月27日

0歳児クラスほし組 お散歩先の避難訓練

秋を探しにお散歩に行きました。
落ち葉を手渡されると、あれ?なんだかパリパリしてるねー枯れた葉っぱの感触が夏の頃と違うと、感じたようです。
手のひらの中で崩れていっておもしろいね。

IMG_0602.jpg

身を乗り出すほど大好きな電車も見に行ったよ!
電車を見ていると、地震が発生!!
急いで保育園に戻ろう!!

IMG_0605.JPG

保育園に戻り、園庭で遊びました。
縄跳びを2人で持っていると1人のお友だちが歩き出し、後ろから縄を掴もうと追いかけて、自然と遊びになっていました。

IMG_0608.jpg

お水を見つけると、やったー!
お水の魅力に眠気も覚めていました。

IMG_0610.jpg

これからもお散歩先で、たくさんの自然を感じていきたいと思います。


2022年10月26日

5歳児さくら組 もうすぐ遠足!

金曜日には、楽しみにしている遠足がありますね。自分で持ち物などの支度ができるようにと「しおり」を作成しました。最初はなんで上下反対になってるの?と不思議そうな子どもたち。

image0.jpeg

折っていくと、なんと本のようになるんです。すごいですよね。
本ができると、色塗りです!
色塗りしながらも、お弁当の中身決まった?「私、ハンバーグ入れてもらうの」とウキウキな様子です…♪

IMG_5368.jpg

遠足では、シールラリーも行いますので台紙に貼っていきます!
あまり使用しないスティックのりでもやり方を教えてみたら、全然平気な様子です。
また、名前をみんなに書いてもらうと、
苦手だった子も書けるようになっていたり、改めて上手になっていたり驚きがありました。

IMG_5376.jpg

ノリを貼って台紙に貼るのも自分達です。台紙から、はみ出さないように集中しながら貼っていきます。少し斜めになるかな?はみ出ちゃうかな?と心配かまあったのですが、そんなこともなくみんな綺麗に台紙に貼っていました。こちらも驚きでした。

IMG_5374.jpg

シールラリーも今回は12種類。「これ見た事ある」など友だち同士ワクワクが止まりません。
そんな、ワクワクな子どもたちと一緒に無事に遠足が楽しめたらと思います。

※今日連絡袋の中に自分で作った「しおり」を入れました。自分でリュックの中身を準備をしてみてねと子どもたちには伝えましたが保護者の方と一緒に確認をしながら行ってもらえたらと思います。
着替えには、靴下、下着を入れておいてくださいね。


2022年10月26日

3歳児 すみれ組 上石神井東公園に行ったよ!

今日はお散歩遠足で行く予定の上石神井東公園に遊びに行きました。
朝から、散歩に行けると聞いてテンションが上がり大喜びの子どもたち。
交通ルールの確認をして、意気揚々と出発しました。
時々興奮しすぎて白線から出てしまうこともありましたが、楽しみながらも歩いた子どもたち。

公園に着くと滑り台に一目散でした!

IMG_3462.jpg

鉄棒も、
「豚の丸焼きできるよ!」
と自信満々に見せてくれた子どもたち。

IMG_3467.jpg

保育士が大きな落ち葉を見つけて、
「おばけだぞぉ〜」
とやっているのを見て、さっそく真似する子。

image0.jpeg

みんなで保育士を捕まえる鬼ごっこも楽しみました。

image1.jpeg

友達が追いかけるのを見て反対側から追いかけてくる子がいるなど、段々とチームワークに繋がりそうな行動も出てきています。

滑り台の下では、何やら集まって楽しいことをしている様子。

IMG_3475.jpg

覗いてみると、面白い枝を拾った子どもがお友達と一緒に遊んでいる様子でした。

お散歩遠足を楽しみにしてくれている様子の子どもたち。
安全に気を配りながら、子どもたちに無理のない形で、お散歩遠足を楽しめるようにしていきます。


2022年10月26日

2歳児もも組 「コンコンコンおじゃましまーす!」

日中は日差しがあり、ポカポカ陽気の過ごしやすい1日。
元気よく園庭へ遊びにいきました!

image0.jpeg

昨日の夕方の外遊びで作ったお山の続きをする!と意気込んでいたもも組のお友達。

「〇〇ちゃんもっと大きくしたい!」とさらに大きくする様子です。
すると、他のお友達も「いーれーてー!」とお山を大きくする協力者が続々と来ます。

image1.jpeg

お山を作るのにも、楽しみは人それぞれ。
「ういーんがしゃん!」とパワーショベルのように土を運びお山を大きくするお友達。

image2.jpeg

ペタペタ山固め専門のお友達

image7.jpeg

お山に装飾をつける為に上から砂をかけるお友達などなど…一人ひとりの楽しみ方は違くても『お山をおおきくする』という目標はみんな同じだったようです。
同じ遊びを共有する際にそれぞれの意思が通らず喧嘩になることもありますが、周りの様子を見つつ「壊すわけじゃないみたいだよ」と一声をかけると納得してそれぞれで楽しい遊びを展開していきます。子どもたちの遊びの空間をできるだけ崩さないようにケンカの仲裁をしたり怪我のない範囲で見守ったりしています。

image4.jpeg

こちらではバスマットでお家作り。
バスマットをドアに見立てて工夫してお家を作っています。「コンコンコン、お邪魔しまーす!」と上手に遊びに入っていくお友達。遊びへの入り方は「いーれーてー」だけではないようですね。

image5.jpeg

お家なので宅配も来ます。
「ケーキでーす」「ドーナツでーす」ともも組ハウスにさまざまな宅配物も届きましたよ。

image6.jpeg

大盛況な様子をみて1歳のお友達も「コンコンコン」とノックをして遊びに来てくれました。みんなの反応は…
「どうぞ〜!!」と大歓迎です。
自分で遊び場所を作ったり、その楽しさをお友達と共有したりする姿に成長を感じます。


«  439 440 441 442 443  » 


アルバム