アルバム

アルバム

2022年9月28日

5歳児さくら組 少し難しいけど…!

今日は、ホールでバルーンをする前に少し時間があったのでお部屋で新技を考えました!その名をウェーブ!
説明をしていざやってみるけど、座るタイミングや立つタイミングなど難しい…!となっていたので、実際にパソコンで見てみました!
子どもたちは、すごいねこれと諦める事なく練習し続けていました!

IMG_4253.jpg

ホールの時間が来たので、今度はバルーンを持って練習しようと張り切っています。
バルーンを持った方がやりやすいねと少しずつ慣れてきたようです。
出来上がっている技に期待感をもっていた子どもたちでした。

IMG_4290.jpg

こんなのも上手!かくれんぼ〜りんご!タイミングもバッチリです。

IMG_4281.JPG

ポップコーンも楽しそうにやっていた子どもたちです。

IMG_4334.jpg

音楽をかけての練習。まだ数回しか練習をしていませんが、段々と形になってきたと子どもたちと保育士と一体になっているのを感じます。運動会まで残すところ半月です。難しい事もあると思いますが、大成功するようにまだまだ進化していきたいと思います。


2022年9月28日

3歳児 すみれ組 みんなで作るトロルの目!

今日は運動会で登場するトロルの目をみんなで作業を分担して作りました!

最初はトロルの目を描くチーム!

IMG_2954.jpg

保育士が、
「トロルの目ってどんな目かな?」
と子どもたちがイメージを持ちやすいように絵本を用意すると、見比べて描いてみる子や、
「カラフルにしたい」
と、カラフルにする子も。
カラフルにする理由をたずねてみると、
「トロルの目を優しくしたいの!」
とのこと。
怖いトロルを乗り越えるために、自分なりに考えたんですね♪

「これもってたい!」
と、トロルの体(裏面は山)を守る子。

IMG_2955.jpg

虫かごの上に乗っけて、
「先生見てみて!」
とニヤリ。

ハサミチームはお友達に塗ってもらった目を慎重にハサミを使って切り取ります。

IMG_2958.jpg

最後は糊チーム。

IMG_2959.jpg

たっぷり糊をつけて、目を貼り付けました!

運動会に向けての取り組みでは、子どもたちの考えや気持ち、工夫などを子どもたち自身が発信して行くこと、そしてそれをできる限り取り入れて行くことを大切にしています。
拙いところや失敗したところもありますが、全部のチームが、子どもの意思でやりたいところを担当した目玉作り。
運動会の時は、子どもたちの豊かな発想によってできたトロルの目にも、注目してみてくださいね♪


2022年9月28日

2歳児にじ組 てつだって!

園庭に出ると久しぶりにタイヤに縄跳びを付けて遊んでいると…

image1.jpeg

「〇〇も乗りたいなぁ!」とタイヤの上に座って園庭ドライブを楽しむことに!

でも一人の力ではなかなか進まず…

image2.jpeg

「誰ぁ!手伝ってほしいな…」と応援を求めることに!

お友達の声が聞こえると…

image3.jpeg

「わかった!〇〇もお手伝いするね!」とお友達の力も加わり少しずつタイヤが進み始めます。

1人の力ではタイヤを動かすことは難しかったのですがお友達と力を合わせて協力し合うことで一緒に動かすことができた達成感を味わっていました。

最後は手伝ったくれたお友達にも「ありがとう!」とお礼を言っていてお友達と関わる中で自然とお礼の言葉が言えるようになっている姿に成長を感じました。

 

保育士に助けを求めることが多かったのですが最初は子どもたちだけで挑戦しようとする姿が増えています。大人に助けを求める前に子どもたち自身でやってみようと挑戦しようとする気持ちを大切に遊びを見守っていきたいと思います。


2022年9月28日

4歳児合同 〜季節を感じながら〜

今日はそら組、ひまわり組合同で散歩に行きました。歩きながら草花や虫、涼しい風などを感じ季節の移り変わりも感じています。

IMG_3091.jpg

まず初めに着いたのは、三谷小学校。去年と同じく今年も三谷小学校の校庭で運動会を行います。どんなところだったか覚えているかな?去年の運動会を思い出しながら、小学校の周りをぐるりと歩いてきました。小学校でもお兄さんお姉さんたちが運動をしていて、「小学校も運動会があるのかな?」と興味津々でした。

IMG_3098.jpg

三谷小学校を周った後は三谷公園へ。公園に着くとはやく遊びたい気持ちになるけれど、みんなが楽しく安全に遊べるよう必ず子どもたちと約束を確認しています。自分たちで考える力も育ってきました。

IMG_3106.jpg

遊具も楽しいけれど、鬼ごっこや氷鬼も楽しい!!!!4歳児になって遊び方も随分変わってきましたね。

IMG_3107.jpg

公園先でも虫探し。いつもとは違った環境が余計楽しいのでしょう♪

IMG_3108.JPG

この時期はどうしても運動会の取り組みが多くなりがちですが、散歩や園庭遊びなども取り入れながら活動にメリハリをつけて過ごしていきたいと思います。


2022年9月28日

1歳児つき組〜秋の自然を満喫♪〜

上井草スポーツセンターへお散歩に行きました!
階段を上ってすぐの林では、今日も小枝探し。見つけた枝で、1人が木を叩き始めると、他のお友達も次々に……。色んな木を鳴らして、音を楽しんでいましたよ♪

image0.jpeg

いい枝みーつけた!と思ったら、細いツルでした。抜けないけれど、両手で頑張って引っ張っていました。

image1.jpeg

その後は、芝生広場まで歩いて、どんぐり探し。

image2.jpeg

どんぐりをたくさん拾って満足したら、グラウンド周りを歩きました。
あ!いい香り〜!キンモクセイが咲いていました。みんなでそーっと触りました。まだ咲き始めなので、これからの変化が楽しみです♪

image3.jpeg

こっちには、カリンの実が!
遠いけど触ってみたい。みんなでジャンプしてみようか?「ピョーン!」
届きませんでしたが、みんな楽しそうにジャンプしていました。

image4.jpeg

最後の直線。ちょっと疲れが見えましたが、最後まで歩きました!

image5.jpeg

今日もたくさん動いたので、給食を食べてコットにごろんとすると、みんなすぐにスヤスヤ夢の中でした☆


2022年9月28日

1歳児こすもす組☆はじめて

暑い日差しにも負けず、今日も元気にお散歩です。

image0.jpeg

電車が大好きなこすもすさん。

「カンカン」と音が聞こえるとついみてしまいます。

image1.jpeg

上井草スポーツセンターに到着すると大きなちょうちょに遭遇!

みんな必死に追いかけます。

image2.jpeg

いつもは芝生や日陰のある草むらで遊んでいますが

今日はグラウンドの周りを散策!

保育士を追いかけるようにみんな自分たちで歩いていきます。

image3.jpeg

フェンスに止まったトンボをみたり

image4.jpeg

工事の様子をみたり

image5.jpeg

ワゴンの中からの景色と違ってじっと観察出来ました。

image6.jpeg

広いグラウンド周りを順番に手を繋いで歩いたり

image7.jpeg

 

image8.jpeg

ワゴンを押して歩きました。

image12.jpeg

途中に金木犀の木を見つけたり

image13.jpeg

緑色のどんぐりをみつけたりとたくさん自然にふれあいながら楽しく歩きましたよ‼

 

公園で遊ぶ以外にもお友達と手を繋いで歩くことや、じっくり自然に触れる機会も作って

日々色々な経験を重ねられるよう関わっています。

image17.jpeg

保育園に戻ると、自分たちで靴下を脱ぐことがすっかり習慣になっているこすもすさん。

image18.jpeg

自分で出来ることが少しずつ増えていき嬉しいですね!


2022年9月28日

2歳児もも組 遊びの広がり

今日も朝一で園庭へ!
園庭へ出ると、タイヤに縄跳びを巻き付けて引っ張る遊びが始まりました。

image0.jpeg

それを見たお友達。すぐに縄を持ってきて引っ張り始めます。
「いってきまーす!!」と元気よく出発!

image1.jpeg

最近お友達の遊びを見て真似っこをしてみたり、その遊びを共有して楽しんでいる姿が増えてきました。

image2.jpeg

こちらでも、お友達が虫探しをしていると「なにしてるの?」「バッタ探してるの」「〇〇ちゃんも一緒に探す」とあっという間に人数が増えたので…

image3.jpeg

すぐにバッタを見つけることに成功しました!
『なんで色が茶色なの…?』と疑問があがったのですが、保育士は答えられず…
今度みんなの『なんで?』に答えられれるように調べてみようと思います…。

image7.jpeg

「バスでーす!」とお友達からのお誘いがあり「乗りまーす!」とあっという間に2人のお客さんが乗り、3人でバスごっこ。

image6.jpeg

それを見たお友達も他のお友達に声をかけてバスごっこを始めました。

新しい、面白い遊びを見つけて、発展させるのが本当に上手なもも組のお友達。お友達をよく見ているからこその遊びの広がりですね。


2022年9月28日

0歳児ほし組 たくさん遊んだよ♪

今日も園庭へ遊びに行きました。
日差しが強かったので日陰で遊べるものを用意していると自然とほし組の子どもたちが集まっていました。

B263C3F6-EAF3-432E-84E2-5ACD85DFA2A2.jpeg

まだ、少し遊びの始まりは警戒心があるようですね。

AA5E3305-2B9A-4BB0-8B4E-79977CF5D439.jpeg

見慣れた保育士や友達が側にいると安心して遊び始め、環境に慣れてくると園庭へ探索に出かける子もいます。

88C42374-AC4C-4DAE-9E1D-5DA9E0B2ED19.jpeg

気分転換に保育士とブランコに乗るとウトウトと眠くなってくる姿も可愛らしいですね。

3ED65DF1-93C6-4B9E-BC07-E8E207E44F68.jpeg

大好きなスーパーネットでバランスをとりながら歩くのも楽しい♪

14474670-D31C-4E52-9B59-CA6B6E8937FD.jpeg

遠くへは行かなくても小石や砂を集めることに集中する姿も成長の1つです。

今日の園庭は外に出てくるクラスが少なかったので、いつもより長く遊ぶことが出来ました!秋ならではの過ごしやすい気候になってきたので、外遊びがどんどん楽しくなりますね。


2022年9月28日

3歳児かぜ組 修行をするぞー!

今日は実際のやり方で海の忍者修行をやりました。

IMG_5706.JPG

お母さん役の先生と一緒に楽しそうに修行をしています。

IMG_5708.jpg

ノリノリで忍者修行をしているみんな。お母さん、おとうさんと一緒にやることを楽しみにしているみたいです。

IMG_5723.jpg

修行が終わったら表現遊び。
サメになりきったり、タコやイカになってヌルヌル動いたり楽しそうでした!

 

IMG_5728.jpg

運動会楽しみです!!


2022年9月27日

3歳児 かぜ組 忍者修行だ1.2.3

かぜ組さんが、忍者の修行をしているという話を聞いたので、
絵本「忍者修行だ1.2.3」の絵本を読んでみると…
だんだん体が動き出してきた
かぜ組の子どもたち、

image0.jpeg

「忍法木の術」片足を上げても、しっかりバランスを取って大きな木のようにどっしり立っています。体幹もしっかりしてきましたね。

image1.jpeg

こんなポーズもさっと決まります。

image2.jpeg

忍者さんは、水の中だって進んでいくのです。「水遁の術」も決まっていますね。
園庭に出てからも
かくれんぼをして遊びながら、かくれ身の術をしていたり、
タイヤの上を落ちないようバランスをとって進んだりと遊びの中でも
忍者を楽しんでいました。

image3.jpeg

汗をかいた子はシャワーをしています。


«  461 462 463 464 465  » 


アルバム