アルバム

アルバム

2022年9月15日

1歳児つきぐみ~自分なりにやってみながら~

今日は、お食事の場面をお伝えしますね。

つきぐみは15名のお子さんを4つのテーブル・3グループで食事をしています。

基本的には毎日同じ席で同じ保育者と食事を摂るようにしています。

 

活動を終え、着替えて手を洗って着席し、エプロンをつけやる気一杯‼

紙エプロンは扱いが難しいので保育者がつけるようにしていますが、

「ジブンデ!」と剥離紙を剝がしたり、くっつけようとしたり…そんな姿も見られます。

時折、やる気がみなぎりすぎて勢い余って破れたりも…(笑)。

”あっ、やぶれちゃった…”

そんな表情も可愛いのですよね。

 

つきぐみでは、

・ジブンデ食べてみること

・食具を使うこと

・食器に手を添えること…を伝えています。

 

〈食具〉

手掴み期を卒業し、食具を使って食べることの移行が始まった時期ですので、

毎日同じ保育者が関わりながら、扱い方を丁寧に知らせていきたいと思っています。

 

月齢も様々ですので、食具の握り方は様々です。

ぐっと握って持つお子さんもいれば、3点持ちが食べやすいお子さんもいます。

先を急ぐのではなく、一人ひとりの発達に応じた食べやすい握り方を大切に見守っています。

 

〈食器の扱い〉

洋食文化が日本にもすっかり根付き、椀から皿が主流になった現代。

食器に手を添えることも意識しないと忘れてしまうそんな時代になったように思います。

高校生も、気付くといまだに左手がブランブラン…なんてこともよくあり、伝えることの難しさを痛感しています。

乳児の食器は、側面が立ち上がっているお皿ですのですくいやすいのですが、

気付くと勢いに押され、大事な給食が宙を舞うことも…。

「お皿を持つと上手に食べられるよ」と声を掛けながら手を添えられるよう援助しています。

 

食べ終わったら、自分なりにお口をフキフキ。

きれいになるって気持ちよい!

食前・食後はご挨拶も忘れずに。

食べ終わると、自分の椅子もジブンデよいしょ!…しまってくれるようになりました。

自分なりに生活をしようとする逞しく頼もしい姿も本当に増えてきています。

今日は久しぶりに園庭で遊んでいます。

ビールケースを押し歩いたり、捕まえてもらったバッタを観察したりしました。

涼しくて丁度良く長く遊ぶことが出来ました。

 

 

 


2022年9月15日

4歳児合同 若竹スポーツ広場に行きました!

今日はそら組ひまわり組と一緒にお散歩へ行きました!行き先は若竹スポーツ広場です♡一緒に行くお散歩は久しぶりなので、お約束も忘れずに出発しました。

IMG_2807.JPG

道中に畑があるのですが「何これ!?」と何かを発見した子どもたち。よく見るとみかんに見えるかな…?「これみかんだよね!でも緑色だけど…」とまだ熟していないみかんを観察していました。

 

IMG_2818.jpg

若竹スポーツ広場に到着しました。
「鬼ごっこやる人ー!」「やるやるー!」とお友達を誘い合い鬼ごっこへ!
鬼の決め方は足を出して決める、鬼決めです。たくさん走るからと準備体操も忘れずにしていました!

 

IMG_2824.jpg

こちらは遊具の雲梯です。初めてスポーツ広場に来た時は「やってみたいけど怖いから…」と話していたことが多かったですが、いつの間にか自分の力で挑戦する様子が見られました!順番に並んでいたお友達も「すごいすごい!頑張れ〜!」「もう少しだよ!」と応援する声もありました。手や足をどこに置けば降りられるかなど考えながら雲梯で遊んでいました。

 

IMG_0892.jpg

「ここにトカゲがいるよー!」と生き物が大好きなお友達の声に「どこにいるの?!」と集まってきました。テーブルやベンチの下を覗き込み、他にはいないかと探検です♪生き物探しのプロに見えます!

 

IMG_0896.jpg

こちらは落ちていた豆を剥いてお料理ごっこの真っ最中でした。でも皮を剥くのが子どもたちの力じゃ剥けなかったようで、石を使って皮を潰そうとしてみるなど、どうしたら皮が剥けるか考えていました!
またお散歩に行こうね♪


2022年9月15日

1歳児こすもす組☆よーい、どん!

今日はワゴンに乗って若竹スポーツ広場にお散歩に行きました!

image0.jpeg

前から見えるのはゴミ収集車!

image1.jpeg

うわー!きゃー!

と近くで見るゴミ収集車に大興奮!

優しい清掃員の人が近くで止まってくれていつもより大きく見え嬉しそうなこすもすさんです。

image2.jpeg

道中では植物の観察も!

image3.jpeg

ワゴンから身を乗り出して手で触れ目でみて観察。

春夏のお花とはまた違う植物もたくさん見て楽しんでいます。

image7.jpeg

スポーツ広場に到着!

保育士のかいた線の上をなぞるように歩きます。

image10.jpeg

「よーい、ドン‼」

保育士の真似をして追いかけます。

「まてまてー!」と聞こえるかのようですね。

image11.jpeg

一生懸命真似っこして手を動かそうとしています。

保育士のゴールを目指して猛ダッシュ!

image12.jpeg

ゴール!

ここまで来られたよー!

と嬉しそうな表情で保育士に「ぎゅー!」

共に喜びを分かち合うことで自信にも繋がりますね。

image13.jpeg

その様子をみたお友達も後を追いかけるように「まてまてー!」と走ってきます。

image14.jpeg

行き帰りの道を順番で歩いたり、公園で思い切り走ったりと

少しずつ子どもたちも体力がついてきました。

明日もどんなことをして遊ぼうか楽しみですね。


2022年9月15日

5歳児うみ組〜箸の取り組み〜

今日は朝イチでホールへ行って、運動会に向けた取り組みをし、その後園庭へ。
疲れ知らずの、果てしない元気です!

園庭では、再びバスケットブーム。
そして、以前と違うのは1人ずつゴールを狙って遊ぶだけでなく、2チームに分かれて、ボールを取り合いゴールを狙うようになり、よりバスケットの試合らしくなってきました。
「パス!」
「ゴールをねらえ!」
声をかけ合って楽しんでいます。

IMG_0959.jpg

部屋に戻ってからは、お食事の先生がきてくれて、箸の持ち方を教えてくれました。
7月から給食やオヤツの際、食具の持ち方を意識できるよう声かけを続け、鉛筆持ちで最後まで食べられる子が増えてきたので、いよいよ実際に箸を持っての取り組みにうつります。

IMG_0967.jpg

まずは一本を持って…
指の形はどうするのかな??
手首を動かさずに1を書くようにお箸を動かせるかな??

IMG_0969.jpg

次は二本で挑戦。

IMG_0970.jpg

「難しい!」
「できない!」
「いつからお箸で食べるの??」
少し不安もあったようですが、お食事の先生が1人ずつ回って教えてくれたり、励ましてくれたので、少し不安も和らいだ様子。

IMG_0971.jpg

引き続きお部屋にも練習用の箸を置いて、個々で取り組みを続けていこうと思います。子どもたちの様子をみながら、実際に箸で給食を食べるのは10月頃からかな??初めは、箸・スプーン・フォークを用意して、使いたい子からのスタートです。メニューによっても箸で食べやすいものは箸に挑戦!でも良いかと思います。自信をつけながら、楽しく箸での食事ができるようになっていくと良いなと思っています。


2022年9月15日

1歳児たんぽぽ組 道灌橋公園にお散歩

今日は、道灌橋公園までお散歩に行ってきました。道路を歩きながら、葉っぱを踏むと、”パリパリ”っといい音がして、残暑の中にも、秋を感じられるようになりました。

「あお!あお!」と、信号が変わったことに気づき、嬉しそうにお話ししながら横断歩道を歩いています。

公園では、滑り台が人気ですが、砂場の枠の高さ(15cmぐらい)をジャンプしたり、木の実を集めたり、それぞれに新しいものを見つけて遊んでいます。

砂場では「おにぎり♪おにぎり♪」と歌いながら、おにぎり作り。サラサラの砂は、なかなか固まらなくて、パラパラっと崩れてしまうと、とてもがっかりした様子でした。

帰りも、ちょっぴり長い坂道を、しっかり歩いて帰ってきました。

image5.jpeg

準備が出来ると、もう待ちきれないと、お庭探索。

image9.jpeg

りすさん、こんにちは。
元気だったかな?

image6.jpeg

滑り台。まっててね。順番ね。

image7.jpeg

こんな所だって、へっちゃらだよ。

image8.jpeg

ジャンプ!ジャンプ!すごいでしょ?


2022年9月15日

2歳児もも組 おともだちと…

今日はみんなに「園庭であそぶのとお部屋で遊ぶのどっちがいい?」と聞いてみると、「おそといく!!」「〇〇ちゃんはお部屋がいい」などの声があったので、好きな遊びを選択して遊べるようにしました。

image0.jpeg

園庭に行く子達は帽子を被りますが、今日は人数も少なく、帽子が探しやすかったためあえて裏返しに置き自分の帽子を探すミニゲームをしてみました。『帽子を被る』という1つの動作ですが、少しでも楽しい!と思えるような保育の工夫をしています。

image1.jpeg

「あった!!」と自分の帽子を見つけると嬉しそう。ミニゲームを終えて早速園庭で遊びます。

 

 

最近ももぐみで人気の縄ロープ。お友達が遊んでいるのを見て挑戦しようとする姿が見られます。でも、難しくて乗れない…!

image3.jpeg

保育士が「おともだちが乗ってるのみてみようか」と声をかけるとじっと観察。乗り方を見て、自分で挑戦して成功する日が楽しみですね。

IMG_4564.jpg

お砂場ではご飯を作り、二人で食べているのかと思いきや…
「はいどうぞ、あーん」と食べさせてあげるなんとも可愛らしい光景です。

IMG_4556.jpg

赤ちゃん達が遊んでいると少し気をつけながら一緒にジャンプ!
園庭では異年齢交流も盛んなので優しいももぐみさんの姿がたくさん見られます。クラスのお友達の影響を受けて遊んだり、挑戦したりする姿や異年齢のお姉さんお兄さん、赤ちゃん達と関わる姿が更に増えてきました。遊びの中でお友達との関わりも丁寧に見守っていきたいと思います。

image6.jpeg

 


2022年9月15日

3歳児 すみれ組 カブトムシさんのお墓

夏の間ずっとお部屋にいたカブトムシ2匹のうち、1匹が先日弱って死んでしまいました。

「触ってみても良い?」
生きている時、ずっと触りたかったけれど、弱ってしまうからと我慢してくれていた子どもたち。
最後のお別れにそっと撫でてさようならをすることにしました。

IMG_2732.jpg

「動かないの?」
「動いてるよ!」
「動いてない!」

「頭のところが動いてる」

IMG_2734.jpg

関節のところが触ると動くことに気づいていました。
みんなで触ってお別れした後は、園庭へ…

「どこにお墓作ったらいいかな?」
と保育士がたずねると、
「お砂に埋める!」
とひとりの子。
すぐに別の子が、
「でもお砂に埋めたら、赤ちゃんが掘り返しちゃうよ!」
と教えてくれました。

「みんなが踏まないで、赤ちゃんにも見つからないところ、どこだろう?」
保育士が問いかけると、
「うーん、どこかなー?」
「あっ、ここじゃない!?」
といくつか場所の候補が出てきました。

「ここは、ちょっと土が固いね」
「ここは、ちょっと人が通りそうじゃない?」
保育士と子どもたちで一緒に考える中、最後に見つけたポイントでお墓を作ることに。
「ここもちょっと固いね」
「でも掘れそう」

IMG_2741.jpg

「〇〇くんにまかせて!」
「〇〇もしたい!」

「このくらい掘れば、大丈夫かな?」
と保育士が確認すると、
「大丈夫そう!」

IMG_2745.jpg

最後はみんなで土をかけて埋めてあげました。

IMG_2749.jpg

「みんなとたくさん遊んでくれてありがとう」
と保育士が手を合わせると、それを不思議そうにみながらも、
「もっと遊びたかったね」
と残念そうな子どもたちでした。

まだ生き物の生死のことをしっかりとは理解できていない様子もありましたが、興味を持ちながらも保育士の声かけで優しく撫でたり触れたりするなど、思いやりをもって行動することができていました。
もう1匹のカブトムシも大切にしながら、生き物への優しさや思いやりを持っていける声かけや関わりをしていきます。


2022年9月15日

3歳児かぜ組 忍者の修行!

今日は園庭で遊んでから忍者の修行をしました。

IMG_5344.jpg

まずはお決まりの壁ぺったんの術でみんながトイレから待っているのを待ちます。

image0.jpeg

それから、忍者は静かに見つからないように抜き足差し足で進みます。

IMG_5356.JPG

ホールに着いたらまずはバランスの術!

 

IMG_5348.JPG

次に隠れ身の術!

IMG_5367.JPG

そして手裏剣の術!

IMG_5353.jpg

最後に三輪車の術!

一人一人コースでやってみて盛り上がりました!

みんな大好き三輪車ですが意外と最初の踏み出しが重くて難しかったり、ななめに進んでしまったりとまだまだ練習が必要です!

image1.jpeg

最後はかけっこ!よーいどんでかっこよく走り抜けました!


2022年9月15日

0歳児ほし組 電車を見たよ

今日はテラスで遊んだ後、電車を見に園周辺をお散歩しに行きました。

引っ張ると回る仕組みにびっくり!
「わあ!」と声を出しながら楽しんでいます♪

IMG_9095.jpg

「僕もやりたい!」と一緒に遊ぶ姿が!
「ここはこうやって引っ張るんだよ!」と伝えているようですね。

IMG_9093.jpg

「そろそろお散歩行くよ〜」
その声かけに自分で靴を履こうとチャレンジ!!
しっかり掴まりながら履くのがなんとも可愛らしいですね。

IMG_9099.JPG

電車までの道を歩いて向かってみると、
道なりにある車や花を指差して楽しんでいました♪

IMG_9101.jpg

電車が見えるスポットに到着!
踏切の音が鳴るとみんな一斉に線路へと目線を向けていました!

今度は何色の電車かな??

IMG_9105.jpg

季節は秋へと変わりつつあり、気温も過ごしやすい気温へと下がってきました。
今後たくさんのお散歩を通してたくさんの発見をしていきたいと思います。


2022年9月14日

5歳児うみ組〜運動会に向けた取り組み〜

今日はそら組から「バルーンを一緒にやってほしいなー!」とお願いされたので、張り切って教えてあげるうみ組の子どもたち。
UFO成功!寝っ転がってみよう!
久しぶりだけど、できたね。
やっぱりバルーン楽しいね!

image1.jpeg

その後はクラス競技。
3人1組になって協力するところが楽しくもあり、難しくもあり。

IMG_0941.jpg

気持ちは焦るけれど、焦るとうまくいかない…

IMG_0942.jpg

クラスや学年競技だけでなく、経験してきたことを教えてあげたり、昨年のうみ組のように、ソーラン節を教えてあげる姿がそのうち見られるかもしれませんね。体を動かす楽しさ、異年齢との関わる中で育つ思いやりの気持ち。話し合いでの折り合いのつけかたなど。運動会に向けた取り組みを通して、色々な成長が見られることと思います。


«  469 470 471 472 473  » 


アルバム