アルバム

アルバム

2022年9月9日

2歳児もも組 園庭とテラスに分かれて…!

今日はテラスと園庭に分かれて遊びました。

テラスでは久しぶりに片栗粉遊び。

人数も少なかったのでお水を加える前の片栗粉を触ってみよう。

サラサラの片栗粉は手についてもすぐに落ちる…パンパンと手をたたく姿も。

一緒に触った保育士も「気持ちいいー」と思わず♬

IMG_4438.jpg

トロトロの片栗粉は掴みたくても掴むのが難しい。

今回は「もう少しお水を足す?」「どうする?」などと相談をしながら遊びを進めていきました。

IMG_4440.jpg

後半は魔法の粉(赤の食紅)を入れてみることに。

最初は少し入れて赤に変化。

「もう少し入れてみようか」と相談し足していくと…

「ピンク色になったね!」と赤からピンクに変身。

色の変化にもすぐに気付き、伝え合っています。

保育士の手が真っ赤に…それに気付いたお友達が「先生の手、痛い痛いだね」などと話していたので「本当だー、痛い痛いしたみたいだね」など大盛り上がり。

自分の気付いたことを話して、その話題で盛り上がる姿を見て、成長したなぁと感じました。

IMG_4441.JPG

園庭ではお友達と一緒に園庭散策。

周りの子が縄跳びをもっているのを見て、縄跳びを持って保育士のところにきてくれたので跳んで遊んでいると…「私もー」とお友達が集まっていきました。

順番にジャンプ!

縄跳びを踏まないように意識して跳ぼうとしています。

IMG_4451.JPG

お兄さん・お姉さんの姿を見ているのでイメージはバッチリ。

こうやって跳ぶんだよなぁと意識しながら楽しんでいる姿が見られます。

跳ぶことができなくても本人たちは跳んでいるつもり。

楽しく色々な遊びに挑戦中。「やってみたい」「楽しい」といった気持ちを大切にしていきたいですね。

IMG_4454.jpg

保育士の真似をして縄を回したり、ユラユラ…お友達が跳んでくれると嬉しいですよね!


2022年9月9日

0歳児ほし組 ビリビリクシャクシャ

明日はお月見なので、ほし組にもお月様を作って見ようと思いました。

702EABB4-9327-421A-B602-1D526273B191.jpeg

おはながみを渡すと指先を使って破いてみたり両手でクシャクシャとまるめてみたり

022014B6-C87C-433B-97EB-67815A53FB70.jpeg

おもいおもいにおはながみの形を変えて遊んでいましたよ。

095B8ACC-0B9C-498A-91D6-A9F4A33CF193.jpeg

出来たものは両面テープを貼った画用紙につけました。
保育士が貼ったところから引っ張って取ろうとする姿も見られましたが、「トントン出来るかな?」と言いながらお月様をトントンすると、真似をしてトントンと貼ってくれるました。言葉と動きが少しずつ伝わるようになってきましたね。

明日はお家の人とお月見出来るかな?
本物のお月様を眺める子どもたちの可愛らしい姿が目に浮かびます。

〈おまけ〉
5歳児クラスのお兄さん・お姉さんが玄関に大きなお月様を作ってくれました。ほし組の可愛いたぬきさんとうさぎさんもお月見をしているので、ぜひ見てみてください!

79A0386F-6AEE-4417-80F8-66826D20CF7F.jpeg

 


2022年9月8日

3歳児 すみれ組 運動会の話し合い

今日は運動会に向けて、話し合いをしました。

まずは今までホールで遊んできた巧技台などの写真を、子どもたちが思い出しやすいように並べて貼り出します。

image5.jpeg

「これやった!」
「やってない!!」
など、写真を見て自分がやった遊びを思い出していた子どもたち。

そしてがらがらどんから手紙を貰ったので、絵本にはどんなものがあったか思い出してもらいました。
「がらがらどんの絵本には何があったっけ?」
とたずねると、
「橋!!」
と子どもたち。

「じゃあ、運動会にも橋が欲しいね!平均台とハシゴ、どっちがいいかな?」

「こっち!」
「ハシゴがいい!!」
「へいきんだい!」

IMG_2617.jpg

どっちもそれぞれ良さがあり、自分の好きな方にしたい子どもたち。
なかなか話はまとまりません。

そこで、絵本の力を借りることに…
「がらがらどんが渡ってる橋はどんな橋かな?」
と、実際に絵本と写真を見比べてみました。
「どっちの方が、橋っぽい?」
と保育士がたずねると子どもたちが、
「ハシゴの方!」
と答えてくれました。
「がらがらどんみたいに、よっつの足でこれならいけるね」

一本橋の方がいいと言っていた子も、納得してハシゴの橋を使うことに決定!

image0.jpeg

その後もがらがらどんのイメージを考えながら一つひとつの障害物を決めて行きました。

image4.jpeg

image3.jpeg

こうしてみんなで話し合い4つの障害物が決まりました!
来週は4つの障害物をコースにしてみて、実際に挑戦してみようと思います!


2022年9月8日

4歳児 そら組 お団子を作ったよ♡

今日は楽しみにしていたお月見団子作り!お月見のお話を聞き、エプロンと三角巾を準備してお月見団子作りスタートです!

IMG_0727.jpg

調理の先生から作り方を教えてもらいました!楽しみにしていた分、真剣にお話を聞いています。サラサラの白い粉を見せてもらいました。「えー!これがお団子になるの?!」「でもサラサラだよ?」とどうやったらお団子になるのか不思議な様子でした!

 

IMG_0735.jpg

白い粉に水を加えるとお団子になるそうです!早速皆でやってみることに。水を加え手で揉み込むと粉がまとまってお団子に…!サラサラしてた粉がベタベタお団子になっていくのを目で見て手で触って感じていました。

IMG_0747.jpg

手で丸めてお団子に♪
「このまま食べたいな〜」「美味しそう!」とそら組さん。

 

IMG_0749.jpg

皆が丸めたお団子は一旦給食室へ…。大きいお鍋の中に入れてもらいました!
「お団子どうなるんだろう〜?」と楽しみにしている様子です。

IMG_0764.jpg

出来上がったお団子はお月見用として飾ります。玄関前に飾ったので是非ご覧ください!

 

IMG_0772.jpg

最後は皆が作ったお団子を食べました♡
お団子食べたいな〜ってずっと言ってたもんね(笑)自分で作ったお団子はとても美味しかったようです!皆で作ったものは特別ですね♪

★エプロン、三角巾の準備ありがとうございました!


2022年9月8日

5歳児合同保育〜運動会の踊りは…〜

9月がスタートして1週間。
運動会の踊りの候補になっている曲を聴いたり、お部屋で太鼓やバチを使って楽しんでいる子どもたち。
今日は、そろそろ踊りを決めたいねとホールへ集合しました。
再度動画を観たり、実際に振り付けをやってみたり。
「足が痛い!!」

IMG_3797.jpeg

通りかかったしょうご先生に昨年度の話や、どうやって決めたらいいかのアドバイスを聞いてみたり。

IMG_0836.jpg

そんな中で『どうしてもソーラン節をしたい!』『どうしてもエイサーをしたい!』『どっちになっても頑張れる』の3つに意見が分かれました。
「ここから、どうやって決めたらいいかな??」
「最後の運動会だから、みんなで踊りたいよ」
「先生はどう思うか聞いてみたらって、しょうご先生言ってたよ」
「先生たちは、どの踊りになっても、みんなが決めたことを最後まで諦めないでやってほしい。新しいことにチャレンジするのも良いかなと思う」
「なんで、どうしてもエイサーがいいの?」

image1.jpeg

それぞれ「かっこいいから!」とやりたい気持ちが強い様子。
話が平行線のまま、お昼の時間になってしまったので、最後、もう一度顔を見合わせて↓子どもたちから出た意見や保育士の思いを話しました。
・これがやりたい!!と強い気持ちをもつこと、言えることはすごくステキなこと。
・みんなで何かを決めるときには、自分の思いだけでなく、相手の思いも聞いてあげるのが大事だと思う。
・決めるのが遅くなると、練習する時間が少なくなる。

IMG_3804.jpg

多数決などで決めてしまうのは嫌だったので、長い長い話し合いとなりました。
2クラスという大人数ということもあり、なかなか意見をまとめるのは大変ですね。でも、途中で「〇〇が良かったけど、みんなでやりたいから、どっちになっても頑張る」と気持ちを切り替えた子も大勢いました。

4歳児クラスになり、話し合いってどうやるんだろう?というところから、スタートして、5歳児クラスになり、本格的に話し合いで決めることが増えてきました。その中で、互いの思いや考えを共有し、共通の目的の実現に向けて考えたり工夫したりすることを積み重ねたことが、今回の話し合いで活かされていたように思います。子どもたちの心の成長に驚かされました!

明日、再度話をしようということになったので『楽しくて、思い出に残る、保育園最後の運動会』実現に向けて子どもたちの思いを叶えられたら良いなと思っています。


2022年9月8日

4歳児 ひまわり組 〜工夫しながら〜

今日は実習生が勉強の一環で、1日ひまわり組の先生をしてくれました。「今日はお楽しみを考えてきたよ」の言葉を聞いて大喜び♪

IMG_2606.JPG

子どもたちの中でいま夢中になって楽しんでいるビー玉転がしの台を作ってみよう!!みんなの大好きな花や虫のスタンプ台を用意してくれました。
「色が混ざってこんな色に変わったよ」「ポンポンした方がきれいにできる」と様々な気付きも楽しみます。

IMG_2613.jpg

スタンプをした後は、ストローやキャップを使ってビー玉が通る道を作ってみよう!!グループで作りたい子は、お友達と一緒に協力して作りました。
「ここは海にしよう」イメージを膨らませ、言葉で伝えたり、時には気持ちがぶつかったりしながらも力を合わせています。

IMG_2617.jpg

じっくり一人で作りたいお友達も。

IMG_2619.jpg

完成したらいよいよビー玉を使って遊ぼう!!ただ転がすだけではなく、ビー玉が落ちないようにバランスをとりながら転がすのが難しい。けど楽しい!!と何度も繰り返し楽しんでいました。

IMG_2621.jpg

積み木からどんどん発展していったビー玉遊び。友達とアイディアを出し合ったり、工夫したりしながら遊んでいる姿がありました。これからどんなふうに展開していくのか楽しみです。実習生と一緒に遊べるのもあと1日。少し寂しいけれど残り1日もたくさん遊ぼうね♡


2022年9月8日

1歳児つき組〜雨上がりの園庭〜

今日も朝から元気いっぱいのつき組のみんな。牛乳を飲み終えてテラスに出ると、雨がやんでいました!

勢いそのままに、裸足で園庭へ。
1番乗りで到着。他のクラスのお友達はまだ来ていなかったので、三輪車も乗り放題。

image0.jpeg

お砂場も広々。じっくりとお砂遊び♪

image7.jpeg

そのうちに、1人、また1人と水たまりに気がついて、遊び始めました。

image1.jpeg

保育士がトンネルを作ろうと思って準備している途中、斜めになった板で車をすべらせて遊び始めました。いいアイディアだね♪

image8.jpeg

水たまりの先には大きく育った稲とカカシ!こんにちは、とお辞儀をして挨拶すりお友達もいましたよ。

image2.jpeg

三輪車でお散歩中、こんな体勢で地面に何かを描いたり、

image9.jpeg

縄ブランコにチャレンジして、初めて1人で乗れるようになったりもしました。

image10.jpeg

雨上がりの園庭を満喫しました☆


2022年9月8日

1歳児こすもす組★身に付いていること

「今日は園庭に行こうかなー」と保育士が呟くと

image0.jpeg

遊んでいたオモチャを置き、座り始めます。

image1.jpeg

この場所は、外に行く前に帽子や靴下を配ったり、お楽しみをする場所です。
保育士の声掛けで、「次は何をするのかな?」と察して行動に移す様になりました。
「まだお片付けしたないよー?」と声を掛けると、「あ、そうだった!」と、オモチャを片付けに行っていました。

image2.jpeg

こちらは食後の一コマ。
最近、手や口を自分で拭こうとする姿が見られます。
しかし、首の隙間に汁やホコリがたまっていることがあるので、よく「シュラシュシュシュー」と、おしぼりを首に挟んで揺らしていたのを、自分たちでも「シュシュー」と真似っこする様になりました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

お互いの姿を見て楽しそうに笑顔で取り組んでいます!

image6.jpeg

こちらは排泄後の一コマ。
オムツを替えるためにトイレへ行き、保育士が手袋を着けたり準備をしている間に、マットを出し、防水シートを敷き

image7.jpeg

横になって待っています。
どんな手順があるのか、よく見ていて覚えているのですね!

この様に、身の回りの簡単なことを自分たちで取り組む様になってきています。
もちろんフォローが必要な箇所はたくさんありますが、「自分でもできた!」という喜びに共感しながら、自信をもって新しいことにもチャレンジしていける様見守っていきます。

今日は、タイミングよく雨が上がり園庭遊びができました。

image8.jpeg

今日も園庭は水たまりでしたが、好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたちでした。

image11.jpeg

 


2022年9月8日

2歳児にじ組 だいすきな!

今日はお部屋と廊下であそびました。

お部屋では大好きなハサミを使って制作。廊下で風船遊びをしました。

「廊下とお部屋どっちにする?」と相談し好きな場所で遊べるようにしました。

image1.jpeg

ハサミを使う事にも慣れてきて一回切りが上手になってきています。

お友達がハサミを使っている姿をみて「○○もやりたい!」と挑戦している姿が見られるのでハサミを使った制作を増やしていけたらと思います。

 

廊下では大好きな風船が出来る過程を楽しんでいます。

image2.jpeg

風船が大きくなり触ってみると「固くなったね」と感触の変化にも気が付いた様子。

お友達と風船を譲り合いながら風船遊びを満喫しています。

image3.jpeg

小さな風船も大人気で廊下に落ちている風船を見つけると…

「宝物あったよ」と宝物発見した様子。子どもたちのイメージする世界の中で風船を色々なものに見立てて遊んでおり柔軟な発想力に驚きを感じました。

大きな風船でする風船バレーが大人気!

image4.jpeg

まだラリーを続けることは難しいですがボールを投げることは得意!

廊下にいた保育士に「見ててね!」と一生懸命ボールを上にあげている姿が微笑ましかったです。

沢山走って遊んだ後はお友達と一緒に座ってひと休憩!

image5.jpeg

ソファーに座り「風船楽しいね!」「つぎはあっちに行ってみる?」と次の遊びの相談をしながら休息も忘れずにしている姿に成長を感じました。

明日はどんな遊びができるのか楽しみですね!


2022年9月8日

3歳児かぜ組 十五夜うさぎと忍者の修行

今日は9月10日の土曜日がお月見の日なので皆んなで折り紙をしました。

何色クイズをして皆んなで手を上げてから答えていてかっこいいです!

IMG_5256.jpg

好きな色を選んだら折り紙開始!
皆やりたいの気持ちが強かったので全員でやっています。

IMG_5261.jpg

上手に折れたら顔を描いて

IMG_5264.JPG

のりで雲とお月様をくっつけて、うさぎさんもくっつけて、完成!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

お昼寝の時に薄暗いとなんだかほんとにうさぎさんが動いてきそうな感じがしてワクワクしていました。

そのあとは子どもたちから忍者の修行をしたいとのことでグーパーの術をしました。

IMG_5274.jpg

両足でぐーぱーといいながらジャンプをして進みます。

IMG_5285.jpg

レベルアップでケンパーにも挑戦!!

いろんなことができるようになったり、挑戦してみる姿が見えたり、3歳らしく頭の中で思い描いているなんでもできる自分を追いながら努力する姿がとてもカッコ良かったです!


«  474 475 476 477 478  » 


アルバム