アルバム

アルバム

2022年7月19日

1歳児つき組、たんぽぽ組〜ホール遊び〜

今日はつき組、たんぽぽ組でホールに行って遊びました。

image.jpg

まずは大きい滑り台に夢中!!
手と足をしっかり使って順番に登っていき、自分の好きな向きに方向転換をして滑っていました。

image.jpg

お友達が走っていると「まてまてーー」と追いかけっこ!次から次へと人数が増えていき、みんなでホールの中を沢山走っていました。

image.jpg

フラフープでは、くるくる回したり、輪の中に入ったり、並べていったりきたり。

image.jpg

沢山体を動かした後は、キラキラ星を歌っていると、マットにゴローンとして保育士の真似をして手をキラキラさせてたのしんでいました。

明日も沢山体を使って遊ぼうね!

 

 

 

 

 

 


2022年7月16日

乳幼児合同保育 お洋服乾くかな?

おままごとの洋服を干してみたい、とみんなでお洗濯をしました。
干してみたいという子どもたちの言葉に、保育者がスズランテープで物干しロープを作りました。
できたロープにおままごとの洋服を干していましたが
「自分の洋服も干してみる?」の言葉に
「干してみたい!」
「洋服とってくる!」
と自分の洋服も干してみました。

image0.jpeg

なんだかお洋服が濡れてる?
私のお洋服も干そうかな

 

image2.jpeg

大変、スカート落ちないかなぁ
落ちないようにたくさん洗濯バサミで止めておこう!

image3.jpeg

ここと…ここにも洗濯バサミ、えい!

image4.jpeg

洗濯物で通れないなぁ
イモムシみたいに小さくなって通れるかな?

自分の洋服を干したらブロックやマグネットで遊んで過ごしましたが、子どもたちは
「どのくらいで乾くかな?」
「まだ濡れてるねぇ」
と干した洗濯物が気になる様子。

少しホールで遊んで戻ると、洋服を触って確認!
乾いていることに子どもたちは
「乾いてる!」
「じゃあ、お着替えしよう!」
と自分の洋服を外して素敵にお着替えしていました。


2022年7月15日

3歳児 すみれ組 きのうの虫さん!

朝、かぜ組からすみれ組に移動した子どもたちは、昨日捕まえたバッタがまだいることにすぐに気がつきました。

さっそく夢中になってバッタを見始めた子どもたち。
最初はテーブルに置いて座って見ていました。
でも、段々とお友達の数も増え、ぎゅうぎゅう…押し合いになる場所も。
「おさないで!!」
「みたいーー!!」
「みえないーー!!」
と喧嘩に発展…!

そこで保育士が、
「どうやって見たら、みんなで見られるかな?」
と子どもたちが自分で考えられるよう声をかけます。

すると、
「ここならみれるかも!」
と別の場所に移動した子どもたち。
「みえない!!」
「せまい!!」
と、最初の場所はどうやらダメだった様子。

IMG_1408.jpg

そうして何度か場所を変えて行ったところ、
「そうだ!これをくっ付ければいいんじゃない?」
棚と棚をくっつけることを思いついた子が、案を出してくれました。

IMG_1407.jpg

「これならみんな見れるね!」
…とは言いつつも、見やすい場所と見えにくい場所、バッタが動いて移動することで見えなくなることも…。
その度に、
「みえない!」
「見たい!!」
となりながらも、楽しんでいた子どもたちでした。

最後は、
「おうちに帰してあげたい!」
と言う子が出てきて、そのまま帰そうとしていました。
そこで
他のお友達の気持ちにも気がつけるよう、
「他のお友達にも聞いてみなくて大丈夫かな?」
と保育士が伝えると、
「バッタさん、さよならしていい?」
「ボクがさよならしたい!」
と子どもたち。

みんなでさようならをすると、大きな水溜まりを大ジャンプで越えて行ったバッタに、
「あんな所までジャンプしたよ!!」
「すごいね!!」

IMG_1438.jpg

と、大興奮の子どもたちでした!

自分がいちばん!見たい!持ちたい!帰したい!という興味や関心が強いからこその場所の取り合いなどが毎日あちこちで起こっています。
遊びを見守る中で、子どもたちが自分で考えられるような声かけをしたり、考えてもわからないときはヒントを伝えるなどしていくことで、子どもたちがやがては自分たちだけでも解決できるようになっていければ嬉しいと思います。


2022年7月15日

2歳児にじ組  一人でできたよ

今日はあいにくの雨。

ホールに行って遊びました。

image1.jpeg

巧技台のはしごに大興奮の子どもたち。

「どうすれば渡れるかな?」と試行錯誤しながらはしごに挑戦!

image2.jpeg

前を向いて渡るのが難しい時は横の棒を掴んで体重移動。

試行錯誤しながら体重移動している姿に成長を感じました。

image3.jpeg

大きな滑り台も大人気!

「おててをここで」「よいしょ」と大好きな滑り台も満喫していましたよ。

沢山体を動かしたあとは緑マットで休憩。

image4.jpeg

「○○ちゃん気持ちいね」と休息することも忘れてませんでした。

沢山遊べて楽しかったね。

来週も元気に登園してきてね。


2022年7月15日

4歳児 ひまわり組 〜満たされる遊び〜

今日はあいにくの雨。少しお疲れモードの子どもたち。お部屋で好きな遊びをしてのんびり過ごすことに。

1人のお友達がカプラを作り始めると…「わたしもやっていい?」「手伝うよ!」とすぐに周りのお友達がやってきました。お部屋に貼ってあるカプラの掲示を見ながら、一生懸命頭を使って組み立て方を考えます。これが結構頭を使うんですよ!!!みんなで力を合わせて組み立てたカプラ。完成すると、真ん中にできた穴に興味を持った子どもたち。「中はどうなってるかな?」「カプラを落としてみよう」また違う面白さに気付いたようです。

IMG_1503.jpg

こちらでもカプラに夢中。組み立て方がまた違いますね。いつのまにか自分の背よりも高くなりました!!すごい。

IMG_1513.jpg

制作を楽しみたいお友達は、花火作り。この前は絵の具だけでしたが、今回はより花火に似ている蛍光絵の具を用意してみました。「キラキラ光ってるみたい!」「きれいだね〜〜」

IMG_1518.jpg

廊下ではそら組さんと盆踊り♪みんなが大好きな、もったいない音頭と忍たま音頭に加えて、今年は月夜のポンチャラリも仲間入り。今年もたくさん踊って、大好きになってもらえたらいいな•••♡

IMG_1519.jpg

1歳のお友達が遊びにきてくれました。仲良く手を繋いで回ったり、踊ったり。最後はこんなきれいな丸になりました。また遊びにきてね!!

IMG_1523.jpg

体はそんなに激しく動かしてはいないですが、頭を使ったり、工夫しながら遊んだからかお昼寝もぐっすりでした。


2022年7月15日

5歳児さくら組 わっしょい!

今日は、プールの予定でしたが、大粒の雨で…出来ませんでした。
気持ちが少し乗りません。
そこで、楽しくみんなで盆踊り!!
「もったいないこと〜」などと大興奮!たのしいね!
さくら組の盆踊りは来週行います♪

IMG_2316.jpg

盆踊りが終わると、、、
2チームに分かれて御神輿を担ぐ練習です!また、2チームの分かれ方も、「好きな人同士?」「くじ?」「先生が決める?」など3つの案が出ました。話し合いをして「くじ」になったのでくじで決めました!

IMG_2319.jpg

屋根はまだ、つけていませんが雰囲気だけでもと御神輿を乗せて担ぎました!
わっしょい、わっしょいと元気よく!
御神輿もいい感じですね!
あとは、装飾…!!

IMG_2322.jpg

残りの日にちも少なくなってきましたが、みんなで協力をしながら進めていきたいと思います!
頑張ろ〜♪


2022年7月15日

5歳児うみ組〜何の鳴き声??〜

今週うみ組に入っている実習生が、何か楽しいことを考えてきてくれたんだって!
「やりたい!やりたい!」
そこで、おみこし作りと分かれてやることにしました。

IMG_0521.jpg

折り紙を折って顔を描いてね。
「アヒルの口ってどんな感じだったっけ??」

IMG_0529.jpeg

みんな完成した後は、ゆかいな牧場♪に合わせて音を鳴らしてみました!
濡れた布で紐をこすると、本当にアヒルの鳴き声が聞こえてきましたよ。

IMG_0535.jpeg

おみこし作りは後組み立てを残すのみ。
ボンドをつけて「わっしょい!ってしても取れないように、しっかり塗らなきゃね」

IMG_0522.jpg

「この辺かなー?すぐ取れちゃいそうだね」
この後紐で結んで、乾くまで待とうということになりました。
「なんだか、シーサーが捕まえられてるみたい」

IMG_0524.jpg

プールにおみこし作りにと、日々お楽しみが続き、盆踊りの曲がかかれば、すぐに踊り出すうみ組の子どもたち。
おみこしがひと段落したら、まだまだやりたいことがあるようで…子どもたちと相談しながらすすめていこうと思います。


2022年7月15日

4歳児 そら組 玉入れ合戦!

今日はそら組さんプールに入れる日でしたが、外は雨…。「プール全然入れないね…」と残念な様子。来週こそ入れるといいね!

IMG_9542.jpeg

そこでお部屋で遊ぶ時間とホールで遊ぶ時間を決めて過ごすことにしました!廊下に出てひまわり組さんと一緒に盆踊りの練習をしました。新しい踊りも増えたので先生の動きを見ながら踊りました!

IMG_9551.jpg

踊った後はホールに行きフラフープと玉入れで体を動かしました!
いつもは足を使ってケンケンパをしていますが今日は腕を使ってフラフープを回したり、縄跳びのようにジャンプして跳ぶ様子が見られました!

IMG_9554.jpeg

玉入れではいつのまにか玉がポンポン入るように…!(かぜ組さんの時は届かない!って怒ることが多かったのに…)届かない時は「もう一回やってみよう!」と入るまで何度も挑戦してみたり、カゴの近くまで行って、投げ方を変えてみる姿も♡

IMG_9559.jpg

最後は先生vs子どもたちで玉が何個入るか勝負しました。
結果は17個と8個で子どもたちの勝ち!大喜びのそら組さん。こんなにたくさん入るようになったんだと先生もびっくりしました!今度はチームに分かれてやってみたいなと思います!


2022年7月15日

1歳児こすもす組★寒天遊び

先日、感触遊びで米粉粘土を楽しみましたが、今日は寒天遊びをしました。

image0.jpeg

「えー?何か置いてあるよー?」
さっそく気がつくと興味津々で遊び始めます。

image1.jpeg

ちょっと触ってみよう!

image2.jpeg

スプーンですくってみるよ!

image3.jpeg

冷蔵庫に入れていたので、ひんやり気持ちがいい!

image4.jpeg

上からボタボタと落としてみたり

image5.jpeg

カップに移し入れたり

image6.jpeg

保育士がギューッと握りつぶすと
「え?ちょっと大胆ですねー!」と驚きながらも

image7.jpeg

机でギューッと押しつぶしてみたり

image8.jpeg

ムギューっと握りつぶしてみたり

image9.jpeg

ひんやり、つぶつぶ、ドロドロ、ツルツルと、なんとも言えない感触を保育士は言葉にしながら伝えていきます。
子どもたちも、その感触を指先で感じながら、存分に楽しみました。
初めはお口に運ぼうとするお友達もいて、声を掛けると「そうか、これは食べない物なのか‥」と理解し、思わず口に運びそうになると「あ、違った!」と気が付き手を下ろす姿もありました。
食べられるものと、そうでないものの区別もついてきましたね!

image10.jpeg

お友達が泣いていると、不思議そうに顔を覗き込み、そっと頭を撫でています。

image11.jpeg

その様子を見て別のお友達も頭を撫でています。

image12.jpeg

泣いている‥悲しいのかな?
そんな時は、優しくされると嬉しいんだ!
頭を撫でて、慰めてもらった。
そんな、自分が経験をしたことを、お友達にもしてあげようとする姿が見られます。
その姿を見て、「こういう時、そうするのか!」と、真似するお友達もいます。
こうして優しい気持ちが連鎖していくのですね!


2022年7月15日

3歳児かぜ組 夏祭りまであとすこし!

夏祭りまで休日を抜くとあと7日。

準備も大詰めです。
今日は看板作りで
ヒトデの顔を書きました。
絵本を見ながらどんな顔をしているだろうと書いています。

image0.jpeg

「みてみてにっこりヒトデさんできたー!」
大きいのから小さいのまでいろんなヒトデさんの顔を書いています。

image1.jpeg

こちらではラッコさんからもらったワカメを使って看板にペタペタ。

両面テープを剥がすのもおてのものです。

image3.jpeg

ヒトデさんもシールになっていたので
海の中に泳がせていきます。
このシールはなかなか剥がすのが難しかったので先生に手伝ってもらいながら貼りました。

image4.jpeg

お家から持ってきてくれた廃材を貼って
ひらがなが得意な子に「ま と あ て」の順番にひらがなを貼ってもらい
完成まであと少し!

image8.jpeg

お次はまたお家から持ってきてくれた廃材を使ってタコさん作りをしました。

まずクレヨンで顔を描いて…
「みてこれ、髪の毛も描いちゃった〜」
ニヤニヤと笑いながら自分だけのタコさんの顔を書きました。

image6.jpeg

その後は線のところをハサミでチョキチョキ。
これが意外と難しくて、今までは紙だけ買っていたので少し固かったようでした。
でもみんな真剣にハサミを使っていました。

image7.jpeg

なんとか切れたら洗濯バサミの釣竿につけて赤いお風呂に入れていきます。

image5.jpeg

完成したのはまた飾っておくのでお迎えの時に子どもたちと一緒にみてください!


«  512 513 514 515 516  » 


アルバム