アルバム

アルバム

2022年7月13日

4歳児 ひまわり組 〜折って、破いて、大変身!?〜

今日はプールの予定でしたが、あいにくの雨で気温も上がらず。。(担任は雨女なのでしょうか….涙)明日もプールの予定ではありますが、雨の確率が高そうですね。そんな話をみんなにすると、「じゃあお願いしよう♪」手を合わせてお願い。「明日は晴れますよーに!」

IMG_1397.jpg

そんな今日は久しぶりにホールへ。今日は新聞紙を使ってゲームをしました!島に見立てた新聞紙の上に立ち、保育士vsみんなでじゃんけん。じゃんけんに負けると….どんどん小さくなる新聞紙。最後まで島の上(新聞紙)に立てていたら勝ちです。いつものジャンケンよりもちょっぴりハラハラドキドキ?!

IMG_1405.jpg

「じゃーんけんぽんっ!!」
こちらは「全然大丈夫なんだけど〜?」のまだまだ余裕の笑顔。

IMG_1409.jpg

どんどん島が小さくなるお友達も。「うわあ!!島が小さい」「立てるかなぁ?」そんな友達の姿を見て「がんばれ〜〜」と応援する姿も。

IMG_1415.jpg

今回は全員が最後まで島に立てることが出来ました〜!!!やった〜!はじめてのゲームでしたが、よーく保育士の説明を聞いて楽しみながら取り組むことができました。中には、島を小さくしたくてわざとじゃんけんに負けるなんてお友達も。頭や体をたくさん使いました。

最後にみんなで新聞紙をビリビリ破いたり、雨にしたり、瓦割り?のようにパンチをしたり。少しストレス発散になったかな??ビリビリ破いた新聞紙はお部屋に帰ってからのお楽しみ….♡

目と口とほっぺをつけると…大きなてるてる坊主の出来上がり。名前はてるてる坊主ちゃん。そんなてるてる坊主ちゃんのおかげか、給食の時間少し空が明るくなりました。明日はどうなるかな??

IMG_1422.jpg

 


2022年7月13日

3歳児かぜ組 ダンボールトンネル

今日は段ボールを繋げて遊びました。

image0.jpeg

最初は通りやすい大きい段ボールだったのですが、だんだん狭くなったり小さくなったり、段差ができたりして難しくなってくると
「できなーい…」と諦めそうになる姿も見られたのですが、

「先生もやろ〜」と言いながら頑張ってやる姿をみたり、ハマってしまったのを助けることでやる気が出たり、自信がついたり!

image1.jpeg

先生たちの頑張る姿を見て難関の小さいテーブルトンネルも挑戦!
体の大きい子は足を使うのが難しいし腕もうまくつかえないので必死に頑張っていました。

image3.jpeg

なんとか完走してとってもいい笑顔!
「やったじゃーん!できるじゃん!!」
と、先生たちとハイタッチをして喜びました。

image4.jpeg

そのあと色んな工夫が見られて
仰向けで進んでみたりコースを変えてみたり、色々と考えながら楽しそうに遊んでいました!

image5.jpeg

たくさん遊んで汗をかいたので今日はシャワーを浴びています。


2022年7月13日

0歳児ほし組 ちょっとだけ2階へ。。

午前寝や食事の時間ではない子どもたちと廊下でボールや絵本に触れて遊んでいると。。

26542890-9882-49A7-88F7-582DEB833A80.jpeg

2階へ向かう大人の姿を数回見たお友だちが2階行きたいと指差しや喃語で訴える姿が見られました。

image2.jpeg

みんなで2階へ向かうとお兄さんお姉さんが作った七夕飾りに目が釘付けに。スズランテープの動きに手を伸ばしたり笑みを浮かべたりしていましたよ。

71610823-BE9E-4500-BBC8-861EB85D39ED.jpeg

少しずつ体力がついてきたり行動範囲が広がってきたので園内探索が楽しくなりますね。慣れない場所にドキドキしてしまう子もいますが、保育士や友達と一緒に探索を楽しんでいきたいと思います。


2022年7月13日

2歳児もも組 気づきがたくさん

お部屋でじっくり好きな遊びを…ブロックで武器のようなものを作り、保育士には見えない何かと戦っていたり、ポーズをしていたり…お友達の遊びを真似しながらどんどん遊びが広がっていきます。

お部屋で走っていたので廊下も使って遊びます。

image.jpg

お部屋では片栗粉コーナー。今回は自分たちで少しずつ水を足していきます。

image.jpg

水が足りないとパサパサ…入れすぎるとトロトロ…。

保育士「先生の硬いなぁ」

子ども「先生の硬いの?」

保育士「お水が足りないのかな」

子ども「お水をもう少し入れてみたら?」

子ども「〇〇ちゃんの見てー」

image.jpg

保育士「これ、どう?」

子ども「本当だ、硬いね…」

子ども「先生のやつ、なんで?」

子ども「今日のは手に付かないね」

保育士「先生の手にもあまりついてないよ」

子ども「どうしてだろうね」

image.jpg

子ども (匂いを嗅いでみる仕草)

保育士「どんな匂いがした?」

子ども「何の匂いもしなかったよ!」

image.jpg

次はスライムコーナー。

保育士「今日は魔法の粉を入れてみよう!」

子ども「わ、赤になったねぇ。なんでだろう」

image.jpg

まだ固まる前の水をみんなで触ってみます…

いつものスライムとは違う…!?

image.jpg

またまた魔法の水を加えるとどんどんゼリーのようなスライムの完成。

ビックリしながらも不思議そうな様子の子どもたち。

image.jpg

何回か行ってきているので何が必要なのか分かり、「水が足りないんじゃない?」「もっと、〇〇した方がいいんじゃない?」と考え、伝えてきてくれる姿が見られます。「もっと、入れてみた方がいいかな?」などとやりとりをすることで子どもたちが何を思っているのか、どんなことに気付いているのかこちらも気付くきっかけになっています。相談しながら進めていく楽しさも味わえているかな?

同じ遊びをしていても少し視点を変えるだけで新しい発見や学びばかり。

「どうして?」「先生の硬いのはなんで?」と新しい疑問もたくさん。

子どもたちと対話をしながら一つひとつ楽しんでます。

 

 

 


2022年7月13日

5歳児うみ組〜もう一回!!〜

おみこし作りも終盤です。
うみチームとやねかべチームが協力して、装飾作りをしてくれました。
「おみこしっぽい感じにするために、金を使おう!」

IMG_0463.jpg

中に潜って、装飾をとめました。
「暗くて暑いけど、良いのができて嬉しい!!」
「かっこいいなー!」
モチーフチームも色ぬりが終わり、ボンドでダンボールに貼り付けるところまでできました。

IMG_0472.JPG

ホールでは、踊りとおみこしに別れて、曲に合わせてみようか?!
「わっしょい!わっしょい!」

IMG_0475.jpg

踊りも、バッチリ覚えています!
「ユイユイユイ〜♪」と、お家でも口ずさんでいるのではないでしょうか??

IMG_0476.jpg

途中で踊りとおみこしを交代。
「わっしょい!わっしょい!」

IMG_0479.jpg

枠組みを担いでみただけですが、よほど楽しかったようで、一度終わって「踊りの途中で、おみこし交代できそうだね。」と話をしていると「もう一回!!」「うん!もう一回やりたい!」とアンコール。
アンコールに応えて、2回踊りとおみこしをしました!
おみこしの完成も見えてきて、気分が盛り上がってきている子どもたちです。
今後も楽しい!と思いながらすすめていけるよう、計画していきたいと思います。


2022年7月13日

1歳児こすもす組 〜好きな遊びでゆっくり〜

今日はお部屋でゆっくり過ごしました!

クレヨンとシールどっちがいい?

image0.jpeg

「こっち!」

image1.jpeg

とそれぞれが好きな遊びで過ごしました!

image2.jpeg

シールが指にくっついて取れないよー!

image3.jpeg

取れた!と喜びの拍手。

以前の時よりも少しずつ上手に指先を使えるようになってきましたね

image4.jpeg

沢山集中した後は身体を動かして遊びました。

準備中の「待っててねー」もしっかり待てるようになってきました!

image5.jpeg

あれ?トンネルの中に…!

疲れたのか休んでいるようですね。

image6.jpeg

グルグルー

その場で回っていると何だか楽しそうだなと真似して回るお友達。

お友達の遊び方にも興味をもって真似が増え、

遊びの幅が日々増えていくこすもす組さんです。


2022年7月12日

5歳児さくら組 あと少し…!

夏祭りまで、土日を除いてあと14日。
段々と近づいてきました…!!
子どもたちからも、御神輿作りの続きがやりたいとのことだったのでその続きを行いました!
壁チームは話し合いを重ねて、もう仕上げに入っています!
さくら組の御神輿は京都、祇園祭の山車を御神輿風に作ってるので似てきましたよ!よかったら調べてみてください♪
屋根チームは、明日やる〜とやる気満々です!!

IMG_2240.jpg

御神輿作りひと段落して…!
最後、うみ組と一緒に盆踊りを踊りました!夜の雰囲気を味わうため、電気をつけず踊ってみました!

IMG_2244.jpg

うみ組の踊りも、すごく楽しんでました!今度はさくら組の番だね!

IMG_2258.jpg

壁チームは仕上げに入っている所ですが、屋根チーム、飾りチームは話し合いが長くなってしまい…作業ができていません…。
でも、話し合いを重ねることによって良いものが生まれるかもしれませんよね。
保育士は子どもたちをそっと見守ってみようかと思います。
当日どんな感じになるんだろう…!?
楽しみです!


2022年7月12日

1歳児つきぐみ~ぬるま湯遊び・運動遊び のち 防犯訓練

梅雨が戻ってきたようなすっきりしない天候でした。

学年の中では元気印のつきぐみも、なんだかすこーしずつ体調が下っているような…。

一人ひとりの体調に応じた活動が保障していけるよう保育を組み立てていきたいと思います。

水遊びが出来るお友だちはテラスでぬるま湯で水遊びをしました。

水遊びが出来るとわかるとまだ二日目ながらも

我先に!とばかりにテラスへ飛び出していく子どもたちです。

やりたい気持ちがあるってすごいなぁと感心します。

水面を叩いて、大喜び!

保育者を水鉄砲で狙い撃ちして大喜び!

星ごしでも楽しんでいる表情がよく伝わるかと思います。

 

さて、クラスでは…

洗濯バサミが扱えるようになり、夢中でおめかし中♡

首をすくめ、足を広げ…懸命につけ外しをする姿がなんとも愛らしいですよ。

 

あ!ホールで遊んだお友達もいるのです。

滑り台に一本橋に鉄棒、フワフワマット…

運動遊びをアラカルトで取り揃えてみました。

フワフワマットは残念ながら空振りでしたが他はおおむね楽しめたようで一安心。

いくつかコーナーがあることで一人ひとりが自分の好きな遊びを選び、十分に楽しむことができました。

 

 

今日は、不審者対応の防犯訓練もありました。

防犯訓練は予告なく突発的に行っています。

 

今日はクラスが二つに分かれている場面での有事発生想定です。

保育者は事務所の全館放送での指示のもと、

侵入防止のバリケードを作りながらお子さんたちを安全な場所へ移動していきます。

子どもたちは状況がわからずですので、最初は戸惑いの表情を浮かべます。

しかし、次第に保育者の”いつもと違う”を読み取り

神妙な面持ちで参加することが出来ました。

 

有事はないに越したことはありませんが、”もしも”に備えた訓練を重ねていくことが

保育の安全・安心に繋がっていくのだなと訓練に参加するたびに身が引き締まる思いです。

 


2022年7月12日

2歳児にじ組 こねこね!

今日はスライムを使って感触遊びをしました。

保育士が準備をしていると「これはなに?」「何が出来るかな?」と興味津々の様子な子どもたち。

image1.jpeg

スライムが完成して色を付けると完成です。

image2.jpeg

「もう触っていいの?」と完成したスライムを触ってみると「冷たいね」「気持ち良いよ」とスライムの感触を味わっています。中でも人気なのはパンに見立てて遊ぶこと。

「コネコネするの!」と机を使って色々な形にして遊んでいましたよ。

image3.jpeg

スライムを伸ばしている途中にこんな発見も1

両手を使って伸ばしていると…

「先生、手の跡がついたよ」と嬉しそうに見せてくれる姿がとても可愛らしかったです。

感触遊びが大好きな子どもたち!感触あそびにも色々な種類があるのでたくさんの感触遊びの経験が出来るように環境を整えていきたいと思います。


2022年7月12日

5歳児うみ組〜夏祭りの取り組み〜

今日はおみこし作りからスタート!
うみチームは白い絵の具で波を描いて…
「うみっぽいね!!」
「いいじゃん!いいじゃん!」
肯定的な声かけが多く、協力し合う様子が見られました。
ところどころ垂れた絵の具も、失敗を責めることなく「水しぶきみたい!」と喜んでいました。

IMG_0437.jpg

やねかべチームは『折り紙で、広い場所を貼るのは大変すぎた!!』という反省を生かし、今回は大きな模造紙を使うことにしました。模造紙を壁の大きさに切ったら、水で薄めたボンドを塗っていこう!
「これなら早そう!」
苦労して作ったやねもステキですが、スッキリと貼れた黒い壁を見て、嬉しそうな、やねかべチームでした。

IMG_0439.jpg

モチーフチームは色をどうするか…で、意見が次から次へと出てきます。
「耳は青がいい」
「えー!!黄色がいい」
「水色もいいよね」
「みんなが好きなことばっかり言ってたら決まらないよ」
しばらくそんなやりとりを続けて、結局男の子と女の子に分けたようです。それからは、なんとか色が決まって、色ぬりスタート!

IMG_0440.jpg

「目立ちそうだね!!」
「カッコイイなー」
一生懸命話し合って決めた色を塗って、満足そうでした。

IMG_0441.jpg

最後はホールでさくら組と盆踊り!
電気をつけず、夜の雰囲気をだしてみました。うみ組の踊りも一緒に踊って盛り上がっていましたよ。今度はさくら組の踊りも教えてね!

IMG_0448.jpg

前回上手くいかなかったところを、改善してみたり、話し合いを重ねるごとに、どうしたら話がまとまっていくのかを身をもって体験している子どもたち。
初めから上手くいくことだけが良いとは限りませんね。
それぞれの役割を果たし、おみこしの完成が少し見えてきたようです!


«  515 516 517 518 519  » 


アルバム