アルバム

アルバム

2022年6月27日

2歳児もも組 自分のペースでやってみよう

今日もお外は危険な暑さ…お部屋でのんびり過ごしました。
もうすぐ七夕なので織姫を作ろう。
綺麗な色の花紙を丸めて、袋の中に詰めていきます。

image.jpg

「あれ、これどうやるんだろう?」
袋がなかなか開かないなぁ。
確かに…袋を開けて渡してしまうことも多いかもと思い、「どうやったら開くかな?」と近くで見守ります。
周りをキョロキョロ。この辺が開くのかも…

image.jpg

「できた!」
自分でできたという達成感を感じながら花紙を袋の中に。

image.jpg

「やってみようかな」「やりたいな」という子が制作遊びを楽しんでいるので個々のペースで行うことができます。
ゆったりと自分のペースで行えると発見もたくさん。今後も一人ひとりのペースを大切にしていきたいなと思っています。
口は自分で描いてみよう!
顔のパーツの位置も理解している様子。
「口はここ」
可愛らしいお顔の織姫の完成。

image.jpg

季節の行事もみんなで楽しんでいきたいと思います。
今日は暑かったので少しでも涼を求めて…ゴム手袋に水を入れるとプニプニした感触。そして、ひんやーり。

image.jpg

「気持ちいいねー」とツンツン。

image.jpg

「冷たい?」と声をかけると頭に乗せて確認。少しひやっとするので大人気。

image.jpg

これからも暑い日が続きそうなのでこれを冷やしてみることに…どんな風に変身するかな。

image.jpg

身近なものでも感触を楽しめるものはたくさんあります。暑い毎日ですが、ワクワクする体験をたくさんできるように遊びを作り出していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年6月27日

1歳児こすもす組★いつものスタイル

朝は、いつものお支度から始まります。

image0.jpeg

お気に入りのもの、必要な物を持ってきて、手伝って欲しいと訴えます。

image2.jpeg

はい、いつものスタイル!
エプロン、三角巾、スカート、リュック、これからの季節には暑そうですが、このスタイルがこすもす組の流行です!

image3.jpeg

スカートを自分で履こうとするお友達もいます。

image4.jpeg

バックを腕に掛けて行ってきまーす!と手を振ります。
自由に選んで遊ぶ中で、最近はお気に入りの遊びが、定着してきているようです。

image5.jpeg

今日はお絵描きをしました。
「あの色!」と、指を刺して使いたい色を要求したり

image6.jpeg

両手で持てないくらいにベビコロールを抱えて描いてみたり

image7.jpeg

 

始めは「何だ?」と不思議そうでしたが、紙に色が付くと夢中になって手を動かしていました。

image9.jpeg

点々、ジグザグ、丸と、手首が柔らかくなり、自由に手を動かせるようになると、描くものも変わってきます。

image10.jpeg

好きな色、好きな持ち方で、まずは描くことから楽しんでいきます。


2022年6月27日

3歳児 すみれ組 おはなしと制作

連日猛暑日が続くこの頃。流石の暑さに園庭遊びを控え、室内遊びと七夕制作を楽しみました。

そして今日はやりたいことや伝えたいことが盛りだくさん!朝みんなで集まることにしました。

IMG_0987.jpg

さっそく「クイズがいい!」「〇〇くんの〇〇マークかいて!」と子どもたち。
とはいえ今日は本当に盛りだくさんの日。クイズはすこし我慢してもらい、みんなには4つのお話をしました。
ひとつは、お友達がお引越しで一緒に遊べるのが最後なこと。
そして七夕制作をすること。プールが設置されたので園庭遊びで気をつけること。大きくなったね(身体測定)があること。
だいぶ盛りだくさんだったので、途中で集中が切れてしまい、遊びに入ろうとする子も多かったですが、話を聞こうとする姿勢が少しずつついているように思います。

お話と身体測定もおわり、遊びの時間。
七夕制作では、折り紙を頑張って折ったり、切ったり。

IMG_0991.jpg

「どーやんのー?」
「わかんなーい!」
と保育士が見本ややり方を見せても難しいところもあり、保育士が所々援助しながら進めていきました。

七夕飾りの輪っかはハサミで切って、ノリで貼り付けていきました。

IMG_0997.jpg

「黒い線のところを切るんだよ〜」
と保育士が伝えると、線を狙って集中して切っていました。

ちょっと難しめな、長いままの折り紙に挑戦してみる子もいました!

IMG_1001.jpg

クイズや絵本は大好きでも、話し合いはなかなか集中の続かない子どもたち。
明日は夏祭りの話し合いをしたいと思っていますが、どこまで頑張れるでしょうか…?
絵本やクイズの時間なども交えながら、楽しんで話し合いが出来るようにしていきたいと思います…!!


2022年6月27日

1歳児たんぽぽ組 初めての粘土!!

小麦粉粘土を目の前に”なんだろぉ~~~~!!!!!”と、ワクワクな子どもたち。触ってみると….砂じゃないし、ネトッとするし。でも、柔らかいわけでもないし…..。不思議そうな子どもたち。保育者が、丸めたり、叩いたり、細長くしたり、ちぎったり!色んなことをやって見せると、「まるほどぉ~~~!!!」と真似をして遊び始めました。みんなが使っているうちに粘土も扱いやすくなり、扱いやすくなってくると「こうしてみよう!」「こうしたらどんなかな?」といろんなアイデアが浮かんでいるようでした。アンパンマンの型抜きや着る道具など色々あって、道具を使って試してみることも楽しかったようです。

 

image21.jpeg

準備をすると、席はすぐに満席になりました。

 

image11.jpeg image13.jpeg

「この形は、何だろうね?」「ここにもいっぱいあるよ!」お互いに違う方を向いていても、隣のお友達が何をしているかは、しっかりと見ているんですよ。

「ドキンちゃぁん??」型抜きしてもらって、みんなで触って確認中!

 

image14.jpeg image15.jpeg

「チーズ!できた!!」「どれどれ?」それぞれ、やってみた経験や、見て学ぶことで、お互いに刺激を受け合っているんですね。

嬉しい顔や、真剣な顔や、満足な顔!みんな、初めての粘土に夢中です。

 

image17.jpeg image18.jpeg image16.jpeg

指先を使って、こねて押して真剣です。道具を使っている子どもたちも、自分のしていることに集中していますね。

 

 

 

 


2022年6月27日

5歳児 さくら組 熱中症対策!

朝の会で「今日も暑い‥‥」と話を始めると
「35度になるって」
「夏みたいだって」
「熱中症に注意だって」
「危険って言ってたよ」と、週末からの暑さから、気候の状況に詳しいさくら組さん。
じゃあ、熱中症にならないためにどうすればよいか知ってたら教えて?と聞いてみると↓

image0.jpeg

次々と自分の知っている熱中症対策を教えてくれました。おうちでの会話やニュース、保育園での生活から身についてきているのでしょうね。
水分補給と休息をしっかりして自分の体を守りながら夏を乗り越えていきましょうね。

さて、今日が最終登園日のお友達と
「楽しく過ごそう」という1日。
まずは、パネルシアターでクイズをして遊びました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

次にホールに遊びに行くことになると
「じゃあさ、今日は○○くん(お別れするお友達)のやりたいことをしてみんなで遊ぼう」
という意見が出ました。みんなで聞いてみることに。
なかあてと、しっぽ取りに決まりました。

image3.jpeg

遊びだけでなく、1日の生活の中にも
元気でね。また会えるといいねという優しい気持ちがいっぱいのさくら組さんでした。


2022年6月27日

3歳児かぜ組 七夕飾り

今日は暑かったのとお休みもたくさん遊んだお話を聞いたので室内でゆったり遊びました。

そろそろ6月も終わりに近づいてきているので
七夕の制作をしました。

image0.jpeg

ハサミで青い線の上をチョキチョキ!
今まで一回切りでしたが今回は連続切りに初挑戦。
思っていたより全然綺麗にできていて
皆んなで自慢気でした。

image1.jpeg

セロハンテープで止めて輪の中に新しいものを通して繋げて、少し難しかったけど楽しそうにやっていました。

 

image2.jpeg

少し難しい子は先生と!
「開いてーちょっきん!」と言いながら切っていき、切り終わる時は満足そうな顔をしていました。

完成品は廊下に飾ろうと思っています。
みんなのお願い事、叶うといいね!


2022年6月27日

2歳児 にじ組なんの粉??

今日はとても暑く、外で遊ぶには厳しそう。。ということで、お部屋で遊びました。
保育士が準備をしていると「何やってるのー??」と駆け寄ってきてくれた子どもたち。

image1.jpeg

サラサラの米粉を触ってみました。
感触が気持ちいいのか、お友達と笑い合いながら、触っていました!

image2.jpeg

お水を少しずつ入れ、こねこね。。上手に粘土になるかな。。?

image3.jpeg

image4.jpeg

完成!!
上手に粘土が完成しました!たくさん指先を使って遊んでいましたよ!
暑くて外に出られない日でも、たくさん遊べる工夫をしていきます。


2022年6月27日

4歳児 そら組 飾り作り♪

今日は気温がとても高く、園庭には行かずお部屋で遊ぶことにしたそら組さん。

IMG_9122.jpg

お部屋で遊ぶ前に、ナスの水やり♪
「暑いからお水もたくさんあげないとね〜!」とみかんグループのお友達がお水をたっぷりあげていました。お花が咲いても途中で枯れたり、落ちたりするハプニングもある中で皆でお世話を一生懸命頑張っています!

 

IMG_9125.jpg

お部屋では、もうすぐ七夕なので七夕の飾りを作りました。「お願い事何にしたの〜?」と七夕の話題でいっぱい♡七夕って何だろう?と質問もあったので、七夕は何があるのか…子どもたちに伝えたいと思います。

 

IMG_9129.jpg

ハサミを使って網飾りを作ります。折り紙を交互に切っていくので、少し難しいかなと思いましたが集中して切っていました!
飾りが完成したら、短冊と一緒に廊下に飾りたいな…と思います!

★今日はお部屋で過ごしたのでシャワーはしていません。


2022年6月27日

4歳児 ひまわり組 〜ゆったりと〜

朝いちばんにあることに気がついたお友達。「先生ー!!!ピーマンのお花が咲いてるよ、こんな感じ」ピーマンのお花が咲いたことを体で表現。「びよ〜〜んって感じ」「でとお日様眩しくて少し倒れそう」毎日水をあげ、大事に育てているピーマンの成長を楽しみ、それぞれの感じ方で成長を喜んでいます♪

IMG_1066.jpg

今日もとっても暑い日になりました。外は暑くて遊ぶには危険な暑さ。土日の疲れや暑さの疲れも見られたので今日はお部屋でまったり過ごしました。朝の集まりでは七夕クイズをしてみました。短冊に笹、織姫様と彦星様。お願い事はなににしようかな〜と考えていたみんな。みんなのお願い事を見るのが楽しみです★

IMG_1071.jpg

お部屋を少し広くしてダンスコーナー♪みんなが大好きな盆踊りの曲が流れると「あっ…..!」「〇〇ちゃんも踊ろうよ」体はよく覚えていますね。

IMG_1072.JPG

保育士が七夕飾りを作ると、子どもたちも自分で順番を見ながら作っていました!

IMG_1083.jpg

人気だったのは輪飾り。出来上がった輪飾りの数を数えると….なんと23個。どんどん長くなる輪飾りに大興奮でした。子どもたちが遊びながら制作も楽しめるよう環境を整えていきたいと思います★

IMG_1082.jpg

iPodから送信


2022年6月27日

1歳児つきぐみ ~梅雨はどちらへ…?~

週末から強烈な熱波に襲われ例年になく暑い数日…関東は早々に梅雨明け宣言を迎え(てしまい?)ました。

朝の受け入れでもお伝えした通り本日は暑すぎて外に出られず空調を使用した室内で過ごしています。

 

クラスでじっくり遊んだり、園内をぐるりと散策したり…と少人数の交代制で過ごすことで

満足感が感じられるようにしました。

まずは室内…

マグビルドプレート、ここのところ人気が出てきた玩具です。

磁石の埋め込まれたプラスチックプレートで遊び方の自由度の高い玩具です。

最近、箱が作れる子がチラホラと出てきたところです。

壊すことが楽しいお子さんもいれば、作ることが楽しくなってきたお子さんもいます。

お子さんの楽しみ方によって、保育者が箱を作ることもありますよ。

今日は崩すことが人気でしたね。

窓の桟に立てかけてステンドグラスのようにしても楽しいのですよ。

ここに陽が差すととても美しく幻想的なのですが、まだ気づいておりません。

季節によって入射角も変わりますので、きっとこれから気付いていくことでしょう。

とても楽しみです。

 

久々の風船…

今はとにかく両手いっぱいに集めることが楽しいようでどの子も風船を手にすると

だーいじに、だーいじに持ち歩いています。

持ちきれないほどの風船を抱えている姿がなんとも可愛いですね。

投げて弾ませて楽しむ日が、これまた楽しみ!

 

さて、園内ツアーでは…

5歳児クラスうみぐみさんにてハンドベルの生演奏を楽しんできました。

エレベーターに乗って2階の調理室で昼食を眺めていたら、

どこからか素敵な音色が聞こえたので音色に誘われうみぐみさんに辿り着きました。

 

「素敵な音!どこかなぁ」というと一斉にキョロキョロ…

担任は、随分と言葉の理解も進んだなぁと成長を実感(喜)

 

演奏していたのは”七夕”でした。

(短冊のお願い事、お待ちしております♡)

今年は、織姫様と彦星様も無事に再会できそうですね。

演奏を聴いた後はもちろん、体験です。

思い思いに自分なりにベルを振ってニコニコ。

満足すると”ジブンデ”テーブルに片付けて帰ってきました。

片付けも上手になったつきぐみ!素敵!と心の中で叫んだ担任でした(笑)

 

特別に身体を動かすようなことはしませんでしたが、

どのお子さんも早めにお昼寝をしています。

大人だって、生活するだけでも疲れが出る夏です。

身体の小さい子どもたちはもっと疲れるのではないでしょうか。

一人ひとりの体調を見ながら

無理なく健康にすごしていけるよう

保育を組み立てていきたいと思います。

 

軟便やご機嫌不良・鼻水や咳が出るお子さんが増え、なんだかすっきりしないつきぐみです。

ご家庭で変調や心配事などありましたら、お伝えいただけると幸いです。

 


«  528 529 530 531 532  » 


アルバム