アルバム

アルバム

2022年6月15日

0歳児クラスほし組 成長を感じた一日

今日は廊下でボールを使って遊びました!
大きいボールの柔らかさが好きでみんなで転がしあいながら楽しみました♪

IMG_7322.jpg

小さいボールを転がすと「なんだろう?」と不思議そうに目で追っています。少しすると手に取り、投げたり口に運ぶ姿がみられました。
時には体を傾けながらでも見る姿に驚きました!

IMG_7343.jpg

みんなお友だち同士で興味津々な様子。
それぞれお家であったことを話しているのかな?

IMG_7336.jpg

ロッカーのボタンを出してみると気になるようでカチャカチャ。
「こうやって戻すんだよ」と教えると人差し指で押したり、時にはつま先立ちをしながら頑張っていました!

IMG_7333.JPG

ピンクのボールは1つしかなく、触り心地が違うのかいつも取り合いに。。
そんな中で自分から「どうぞ」と譲る姿が見られました!
何とも可愛らしい姿にほっこりです!

IMG_7330.jpg

日に日に出来ることが増えていくほし組の子どもたち。歩けるようになったり、立てるようになったり、動けるようになったりと毎日感度しています。

安全に楽しく過ごせるように環境を整えながらどんどん成長していくのをこれからも見守っていきます。


2022年6月15日

4歳児 そら組 夏祭りの話し合い

今日は7月末に保育園で夏祭りがあるので、子どもたちに夏祭りのお話をしました。

IMG_8945.jpg

昨日、子どもたちに「お祭りって何がある?」を考えてきてもらうように伝えていました。家で考えてきてくれたお友達や、話し合いの間に考えてくれたお友達もいたようです😊

早速聞いてみると…
りんごあめ、やきそば、たこやき、わたあめ、踊り(盆踊り)、花火、浴衣など子どもたちからたくさん意見を発表してくれました☺️意見が出る中で「そういえば〇〇もあったね!」「赤ちゃんの時にお祭り行った時にね…♪」と前にお家の人と行ったのかな…?楽しかった思い出を話してくれました♡

 

IMG_8947.jpg

4歳児クラスの夏祭りでは、ひまわり組さんと一緒にお祭りを作っていきたいな…と考えています。子ども達にもどんなお祭りにしたいかな、子ども達が話してくれた意見の中でどんなものを作るか次の話し合いで決めていきたいなと思います😊


2022年6月15日

4歳児 ひまわり組 〜体と頭と〜

今日は朝からホールへ!!フラフープを使ってある遊びをしました。お友達と手を繋ぎ、体全体を使って一つのフラフープを繋いでいくフラフープ通し♪まずは2つのグループに分かれてやってみよう。

腕をあげたり、足をくぐらせたりとこれがまた難しい。初めは、手を離してしまったり「難しい….」とくじけてしまいそうでしたが、すぐにコツをつかみ上手にフラフープを次のお友達に渡していました。

IMG_0874.jpg

最後はグループを合体させて、みんなでやってみよう。ながーい列になりましたが、腕や足を上手に使って最後のお友達まで繋ぐことができました。

IMG_0882.jpg

最後はバナナ鬼のリクエストがあったので、みんなでバナナ鬼をすることに。いつもは保育士が鬼になっていましたが、今日は鬼になりたいお友達が行いました。「鬼に強くタッチされた!!」「後ろからタッチされたのが嫌だった」とトラブルもたくさん起こります。これからも楽しむ中で問題も出て来るかと思いますが、子どもたちと話し合いをしながら楽しめたらいいなと思います。

IMG_0888.jpg

たくさんホールで体を動かした後は、机上遊びでゆっくりと。体や頭をたっぷり使って楽しんだ1日です。雨の日も静と動の環境を大切にしていきます!

IMG_0892.JPG

【おまけ】
ピーマンの水やりも忘れずに♪最近、小さな小さなピーマンの実が出ました。本当に小さなかわいい実。この後はどうなるのかな?とピーマンの成長を楽しみにしている子どもたちです。

IMG_0889.jpg

iPodから送信


2022年6月15日

1歳児つきぐみ~好きな遊びを十分に~

今日はあいにくの雨模様…

気分を変えて、保育室をいくつかのコーナーに分けて過ごしました。

まずは粗大運動コーナー

20センチの厚さのふわふわマットを敷きました。

飛び跳ねたり、歩きまわったりするかな~という担任の予想は

空振りでマットの上でごろりと横になる等こちらはのんびりゾーンとなりました。

気に入りの玩具を持ち込んでここで遊ぶ子もいましたよ。

ふわふわの感触の心地よさが良かったのかな?

 

こちらは汽車コーナーです。

保育者が線路を組むとガタゴトと走らせます。

線路の凹凸も少しずつ理解し始め、自分なりに組んでみる姿も出てきて

います。自分で円を組めるようになるのが楽しみです。

床に組んだので立膝で進んでいました。

そんな姿勢も取れるようになったのだとふとした姿の中に発達が見られます。

 

最近熱い玩具、洗濯バサミコーナーでは…

真剣に指先を使って遊んでいますね。

親指と人差し指でグッと力を入れないと開かないので難しいです。

少しずつ開ける子が出てきたつきぐみ、集中しています。

今は服に付けるのが面白いようですよ。

もっと上手になったらどんな風に展開していくか今から楽しみにしています。

 

後半には久々にカラートンネルを楽しみました。

緑色の不思議な世界を堪能しながらハイハイや中腰で通っていきます。

転んだ時にも両手が咄嗟に出るようになる等ハイハイも大切な運動機能ですね。

歩くことばかりではなく這う遊びも大切にしていこうと考えています。

 

雨の日だからこそ、じっくり好きな遊びを堪能できた今日。

他にもままごとやヘキサカス等様々な玩具で色々な遊びを楽しんでいます。

また次の機会にご紹介しますね。

今日は4つの遊びを紹介しました。


2022年6月15日

2歳児にじ組〜今日のにじ組〜

image1.jpeg

「今日のお食事なにかな?みんなで見に行こうか?」と、保育士が言うと、張り切ってお友達と手を繋いで、給食室へ出発!

image2.jpeg

「みんなのお野菜あるかな?」「お鍋の中は何だろう?」保育士の問いかけに真剣な表情を見せる子供達です。お食事の先生が手を振ってくれると、嬉しそうにしていました。作っている人、作っている様子を見て、少しでも興味をもち、食欲に繋がっていくといいなと思っています。

image3.jpeg

お部屋に戻ってから、風船遊びや粘土、シール貼りコーナーを作り、それぞれ遊びたい物で楽しみました。シール貼りでは、「どんな色が好き?」と歌いながら、ペタペタ。色とりどりな作品ができました。

image4.jpeg

箱に入って電車ごっこ。「うー重いなー」と、一生懸命に動かしていました。

image6.jpeg

みんなで、作ったしずく達。「雨だね」と呟きながら、眺めていました。まだまだ続く梅雨。雨の日も楽しく過ごせるようにしていきたいです。

iPodから送信


2022年6月15日

1歳児たんぽぽ組 あららぁ〜……。

トンネルを出すと、子どもたちが一斉に集まってきました。「なんだろぉ~~!!!」長いトンネルを見て、誰もが興味をそそられて中に入って行きます。トンネルの下には布団が敷いてあるので、子どもたちも動きやすかったのもあると思います。何度も何度もトンネルを通り、トンネルから出てくるときの票今日は誰もが笑顔いっっぱい。それだけで楽しいのが伝わってきますね。トンネル遊びって、意外にも全身運動なんですよ。ハイハイをすることで、腰から下の下半身をしっかりと動かさないと、うまく前進できないし、腕を動かすってことは、肩甲骨からしっかりと動かさないとうまく前進できません。背筋も腹筋も必要顔を上げて前を見るということは、首だってしっかりと使います。15分~20分くらいの短い時間でしたが、十分に身体を使って遊びました。

image0.jpeg

「緑いろだね!」「せんせぇ~!!たのしいよぉ~!」子どもたちの笑顔から伝わってきます。

始めは、とにかく一生懸命にハイハイをして楽しみます。

image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

遊びなれてくると、色んなことを試したくなるんです!

ちょっとわかりずらいけど、ハイハイのバックで進んでるんです。寝転んだり、ほふく前進したり。

色んな発想が生まれます。

image4.jpeg 

image5.jpeg image6.jpeg

トンネルをあえて抑えずにいると、だんだんトンネルが壊れていきました。

「出口が、つぶれちゃってるぅ~!」「頭を低くして、よっこらしょっ……。」はい出てくる子どもたち。

image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg

壊れてきたトンネルですが、もっと壊してみたくなるんですね。

思いついたことをやってみる!

トンネルはくぐって遊ぶだけじゃなくて、色んな遊び方ができるんですね。

 

 

 

 

 


2022年6月15日

2歳児もも組 自分のイメージを形に

少しお部屋の玩具をリニューアル。子どもたちの遊びに合わせて、玩具も変更しています。

レゴブロックで好きな形を作って遊びます。そんな時は保育士は自分でも何か作りながらそっと見守ります。

同じ形のブロックを重ねて、塔を作るお友達がたくさん。保育士が作った物も「これ、いい?」と遊びが広がるきっかけになることも…。

同じ形でも子どもによって、イメージしているものは違います。

「これはね、パパとママのお家!」

image.jpg

「これはね、駐車場!」

自分のイメージに合わせて、ブロックをつなげていますね。

「これはね、〇〇!」と教えてくれる子が増えたので、そこでイメージを共有し、遊びが広がる姿が見られます。

image.jpg

たくさんあるレゴブロックからお気に入りを見つけて作ります。

色も意識し、組み立てている様子も見られますね。

image.jpg

こちらでは公園のようなお家作り。

お人形を使って、遊びを展開する姿。

ここから公園のようなお家は大変身!

image.jpg

すべり台付きの楽しそうなお家の完成!

玄関は滑り台付き。

お家に入る時は滑り台を滑って入ります。大人にはなかなかできない発想!

壊れたら直して、少し変えて、お人形をお家の中に入れて…をお友達2~3人で楽しんでいましたよ。

image.jpg

イメージを形にしながら作るのが楽しいブロック。

どうしても大人は「こっちの方がいいんじゃないかな」「すぐに壊れてしまいそう」など考えがちですが、子どもたちは作って、壊して、作って、変えて…を繰り返し、イメージに近づけたり、新しい遊びを探しています。

もう完成している玩具で遊ぶのももちろん楽しいですが、自分たちで作り、それで遊ぶ楽しさも味わっていければなと思います。

電車やトミカを並べ、数を数えようとしているお友達。

「1・2・3…」と数を数え始めました。少し迷いながら数えていたので保育士も一緒に。

すると自信満々数え、残っていたトミカや電車も並べます。

image.jpg

そのまま遊びが展開し、積み木で駐車場作り。

綺麗に並べたり、数を数えてみたり…

image.jpg

トミカや車も走らせるだけの遊びではなく、数に興味をもつきっかけとなるんですね。

このきっかけを見逃さずに保育士も一緒に遊びを展開していければと思います。

最近、ブロックでサイコロが作れるようになり、みんな何個も作り「出来たよ」と嬉しそうに報告してくれます。

でも、今日は「先生、これくっつかない…」と最後のブロックが上手くはまらず、困っている様子。

image.jpg

「どうしてだろうね」と声をかけると…

「あのね、ここがあるからできないの」となんでいつものようにブロックがはまらないのか分かっています。

「じゃあ、違うのに変えてみる?」と提案すると解決!

image.jpg

何回も作っているからこそ、気付けたことなんでしょうね。


2022年6月14日

5歳児合同保育 〜各地のおまつり〜

今日は、5歳児合同で夏祭りについて話を行いました!
前回は、導入としてお祭りの動画を視聴し、色々なお祭りを調べてみてほしいと伝えました。今日はその後調べた各地のお祭りについて話をしました。
秋田県の竿燈まつり。
仙台の七夕まつり。
青森県のねぶた祭。
東京の三社祭など様々なお祭りがあります。また、深川八幡祭は水掛け祭りとしても有名です。お祭りでお水かけるの?と…。子どもたちから質問がありました。
水かけ祭りはお清めとして始まったとされています。ちゃんと意味がある事を知ると驚いた表情に!

IMG_1585.jpg

また、みんなで夏祭りまであと何日あるか数えてみました!(土日は除いてます)
なんとあと31日!日数だけにすると1ヶ月です…!早いものですね…。

IMG_1587.jpg

これから、Tシャツ作り、御神輿作り、祭りで楽しむものなど、やりたいことが盛りだくさん!また、プールなども始まると、さらにお楽しみが増えますね!
残りの日数が少ないということは協力する最高のチャンスです。
話し合いを重ね、最高の夏祭りになるよう力を合わせていきたいと思います。


2022年6月14日

3歳児合同保育 友達との関わり

今日もかぜ組すみれ組一緒に、室内と園庭を選んで遊びました。

園庭では色々なものを使って工夫して遊んでいる子どもたち。
テラスでは、ビールケースを積み上げていました。
何をしているのかと見守っていると、
「みてこれ望遠鏡なの!」
と作っていた子が教えてくれました。

IMG_0739.jpg

それをみていた別の子も、楽しそうな様子に気づいて早速覗き込みにきました。

こちらでは、縄跳びを結んでいた子に気づいた子が、
保育士に向かって
「〇〇ちゃんもあれやりたい!」

IMG_0760.jpg

そこであえてそのまま答えず、
「お友達にやり方聞いてみたら?」
とお友達との関わりのきっかけになるように伝えてみました。
すると、
「どうやってむすぶのー?」
「こうやるんだよ!」
とそのまま自然に子ども同士で教え合い、楽しんでくれました。

こちらは室内遊び。
布団でジェットコースターのつもり。

IMG_3208.JPG

ところがたいへん!ジェットコースターが事故に…!!

IMG_3213.JPG

「助けて〜」
との事故にあったつもりの子の声に、
「大丈夫〜?」「いまたすけるよ!」
とお友達がレスキューに駆けつけていました。

大人が直接教えたり、遊びを作るのは簡単なことですが、やがて子どもたちは子どもたち自身で考え、遊びを作って行くようになっていきます。
今はまだ、保育士がきっかけとなることも多いですが、子ども同士の関わりがより楽しく深まっていくよう、少しずつ保育士だけによらない関わり方を伝えていきたいと思います。


2022年6月14日

4歳児 そら組 探検していると?

今にも雨が降りそうな天気ですが、子どもたちから「園庭に行きたい!」と園庭へ行きたいとのこと。

IMG_8917.JPG

朝の会で「雨が降ってきたらお部屋に戻ることにしようか!」と子どもたちと先生でお約束をして園庭へ行きました☺️

 

IMG_8918.jpg

葉っぱを発見したそら組さん。じーっと見つめていると「なんだか顔みたいじゃない?」「本当だ!目と口がある!」と驚く様子が見られました。「他にもいろんな顔の葉っぱがあるかも!」と探検へ…!葉っぱにも色々な形があることに気がついた瞬間でした😊

 

IMG_8920.jpg

今日はダンゴムシをたくさん発見する日だったようでお皿の中にダンゴムシがたくさん入っていました😳ダンゴムシの大きさ比べをしていて「このダンゴムシ小さいね?」「赤ちゃんかな?」とじっくり観察中…葉っぱの表や裏をしっかり見ながら探検探しに夢中な子どもたちでした😊


«  538 539 540 541 542  » 


アルバム