アルバム

アルバム

2022年5月25日

4歳児 そら組 避難訓練を行いました

今日は園庭とお部屋で遊ぶことにしたそら組さん。園庭に行く前にお部屋で好きな遊びをそれぞれ楽しみました☺️

IMG_6704.jpg

折り紙ブームな子どもたち。折り方の本を見て自分でやってみたり、お友達に「どうやってやるの?」と聞いてみるなど…作りたいものがあるとまずは自分でやってみようとする姿が見られます☺️

 

IMG_6708.jpg

昨日からナスのお世話を始めたので、同じグループのお友達と一緒に水やり♡昨日はりんごグループのお友達だったので今日はメロングループさんがお当番の日です✨気温が高い日が続くのでお水をたっぷりあげました!

 

IMG_6710.jpg

そして、今日は地震を想定した避難訓練を行いました。朝の会で「どうして避難訓練をするの?」と子どもたちに聞いてみました。すると「本当に地震が起きた時に逃げられるようにしないとだから!」「練習しないと怪我するかもしれないから」とのこと…避難訓練の大切さをそれぞれ感じているんですね😌

放送をしっかり聞いて先生のところへ集まった子どもたち。次の放送がなるまで静かに待っていました✨


2022年5月25日

5歳児うみ組〜これは何??〜

お食事の先生が「ご自由にどうぞ」と置いてくれてあったものを、お部屋にもらってきました。
「これは何だろう??」
「あ!この前のボイルえんどうじゃない(スナップえんどう)」
「ちょっと大き過ぎない??」
「きっと枝豆だよ!」
「枝豆も大き過ぎだと思う」

IMG_9506.jpg

「中を見てみる?」
「フワフワしてる」
「(くぼんだところに気づき)この形…なんだっけ??」
「わかった!オヤツとかに出た、黒いところから皮をむいて食べるやつ」
「えーっと…そらまめだ!!」
「あー!それそれ。」

IMG_9507.jpg

「匂いは…食べた時と同じ感じ」

IMG_9509.jpg

大人が答えを言ってしまえば、一瞬ですが、今日は答えが出るまでに、知恵を働かせ、経験した記憶を辿り、みんなで考えを出し合いました。こうして一人ひとり思考が育まれていく環境を大切にしていきたいと思います。

そして、今日は避難訓練。

IMG_9505.jpeg

約束はもうバッチリ!
「もう知ってるから、練習しなくていいと思う?」と尋ねてみると数名は「うん」と答えました。保育園に入ってから毎月やっているので、そう感じるのもわかる気がします。
けれど、本当に大きな地震がきたら、慌てたり、驚いたり、怖くなってしまい、いつも通りの動きができないかもしれません。そのために、毎月やっていることを話しました。
毎月の積み重ねが発揮される日が来ないことを願いますが、いざという時のために、一回一回の避難訓練を真剣におこないたいと思います。


2022年5月25日

2歳児もも組 避難訓練!

今日は今年度2回目の避難訓練がありました。

園庭で遊んでいると「訓練!訓練!地震です。」と放送が入ります。

事前に訓練があることを伝えてあったので、放送が入るとスムーズに担任の元に集まります。
中には、まだ遊びたいよ〜!と涙が出てしまったお友達もいましたが、周りを見渡すと皆静かに座っています。状況を理解し、泣いていたお友達も「地震こわいねぇ。怖いよねぇ。」と、真剣な表情です。

image.jpg

防災頭巾。ちょっと暑いけれど大切な頭を守らなければなりません。我慢がまん。

image.jpg

真剣な表情で保育士の話を聞いていました。

いざという時のために、日頃から訓練を大切にしています。

今日の園庭はぽかぽか。。。というか、暑いくらいでした。

image.jpg

裸足で遊ぶお友だちがたくさん!足の裏にひんやりした砂の感触が気持ち良さそうです。
裸足で遊んでいると、黒いタイヤの上はあったかい。砂の上は冷たい。そんな発見をしたお友だちがいました。
五感をフルに使って、日々いろいろな発見をしている子どもたちです。

 

 

 

 


2022年5月25日

4歳児 ひまわり組 〜折って、切って、貼って、通して〜

以前作ったスタンプラリーカード。もう既にボロボロだったり、破れやすかったりしていたので丈夫な物を作ろう!と新しくスタンプラリーカードの台紙を作りました♪

この前作った時よりも子どもたちの工程も増え、黙々と作っていたみんな。まずは画用紙を半分に折って…..

IMG_0504.jpg

しっかり折るには?破れないようにするには?とみんなで1つ1つ確認しながら作りました★好きな色の画用紙をを選んで、半分に折ってみよう!
「アイロンをかけるといいよね」
折り紙も上手になって来たので、折る作業もとっても上手でした。

IMG_0505.jpg

ひまわり組が大好きなのは、両面テープ。剥がれた時が気持ちいのかな?手先を器用に使っていますね。

IMG_0507.jpg

最後は紐通し!!小さな穴に紐を通してみよう。できた時の笑顔が素敵でした♪

IMG_0509.jpg

子どもたちも出来ることがどんどん増えてきました。折る、切る、テープ、紐通し。出来るようになったことがすべて詰め込まれた台紙作り。それぞれの個性がみえて素敵なものになりました♡これを持ってお散歩に行ったりスタンプラリーを楽しみたいと思います♪

また、今日は遊んでいる途中で避難訓練がありました。安全な場所はどこかな?と子どもたちと確認して、避難。【お・か・し・も】をよく覚えていて上手に避難することができました。


2022年5月25日

3歳児かぜ組 そらまめむき!

今日は少し早く皆んなで集まって空豆のさやむきをしました。

なんでそらまめっていうんだろう?そらまめってどんな形をしているんだろう?
そんなお話を調理の先生からお話ししてもらって真剣に聞いているかぜ組さん。

IMG_2959.jpg

線が入っているところを指をぐっと押して剥くのですが、意外と力を入れる作業で奮闘していました。

IMG_2961.jpg

そらまめが来る前に先生と一緒に「そらまめくんのベット」を読んでいたので
「せんせー!そらまめくんのベット、ふわふわだよ!」と教えてくれる子も!

IMG_2978.jpg

匂いを嗅いでみて
「んー…おまめのにおいがする!」
と神妙な顔で嗅いでいる姿も見られました!

IMG_2979.jpg

今日のおやつにみんなが剥いたそらまめが出てくるのでどんな味だったか、お家で聞いてみてください。


2022年5月24日

3歳児 すみれ組

今日は散歩に行こうと考えていましたが、朝の子どもたちの様子をみて、延期することに。

いつも通り園庭遊びを楽しみました。

今日はお花をたくさん摘んでみたり…

IMG_0312.jpg

摘んだお花に、
「水あげたらお花咲くかも〜」
と水を入れてあげてみたりしていました。

IMG_0318.jpg

お花を入れたビニール袋が、風で膨らむことを発見👀✨

IMG_0330.jpg

「鯉のぼりみたい〜」
と、鯉のぼりを作ったことを思い出していました。

暑かったこともあり、保育士が水撒きをすると早速集まって楽しんでいた子どもたち。

IMG_0332.jpg

しっかりバスマットでブロックしていました!
でもそのあとわざと水に濡れに行ったりと、涼みながら楽しんでいました。

水分補給も、
「お水飲みたい!」
と自分から積極的に飲んでいる子どもたち。

IMG_0321.jpg

最近はなんでも自分でやってみたいので、まずは自分で挑戦している子どもたちです。

子どもたちの挑戦と気づきに寄り添いながら、これからも安全に楽しめるようしていきたいと思います。


2022年5月24日

2歳児もも組 生き物との関わり。

園庭に出るとダンゴムシ探しを楽しんでいる子どもたち。

大きなタライの中にダンゴムシがたくさんいます。

その中の様子をみんなで観察をしたり、ダンゴムシ探しをスタートしたり…

image.jpg

ダンゴムシは植栽の間で休んでいることが多いのもしっかり分かっています。

お兄さんたちの真似をして、シャベルとカップをもって探します。

image.jpg

探していると違う遊びをしていた子も興味津々。

シャベルにのったダンゴムシをじーっと観察。

でも、ほとんどの子が後ずさり…。

image.jpg

ここで事件。

ダンゴムシさんが過ごしていたタライの中に水が…タライを見るとダンゴムシさんが溺れている⁉

「ダンゴムシさんもみんなと同じで生きてて、大切な命があるから可哀そうだよ」と伝えると…

「可哀そう!」と救助活動がスタート。

「いたいた、急げー」と渇いたカップの中に出していきます。

もういないかな…と確認し、濡れてしまったダンゴムシさんに「ふーっ」と乾かしてあげる姿も。

ダンゴムシさんも小さいですが、命があります。みんなの玩具でもありません。

どんなに小さな生き物も大切にすることができるように命の大切さを伝えながら触れ合っていければと思います。

image.jpg

救出されたダンゴムシもほっと一安心で園庭散策を楽しんでいるかな…。

image.jpg

今日、ダンゴムシを探しているとコウガイビルというヘビのような小さな生き物を発見。

最初見つけて3歳児クラスのお友達に相談をしたときに「これはヤバい虫だよ」と教えてもらいみんなでびっくりしたのですが、調べると毒もない生き物だったのでみんなで観察。

ヘビのようなミミズのような…初めてみたのでびっくり。

「こわーい」と言いながらも気になり、近くで見てしまう子どもたちなのでした。

image.jpg

これから虫など様々な生き物に出会う季節になります。命をあることを繰り返し伝えながらも探したり、見つけたり、触ったり、観察したりすることを十分に楽しみ味わえる環境作りをしていきたいと思います。


2022年5月24日

1歳児こすもす、つき組合同保育園 スポーツセンターにお散歩♪

今日はこすもす組、つき組で上井草スポーツセンターに行きました!

image0.jpeg

違うクラスのお友達とも仲良く一緒にスル〜

image1.jpeg

一人で滑るよりお友達がいると楽しいですね。

image2.jpeg

あれ?椅子の下から先生が?!

image3.jpeg

椅子の下に何があるんだろう〜
と先生の真似して椅子の下をくぐってみるお友達もいました。

何気ない椅子でも、遊びに展開出来て楽しいですね!

image4.jpeg

また、草むらの方でも落ち葉を拾って集めたり

image5.jpeg

集めた落ち葉をふわっと投げてみたり

image6.jpeg

葉っぱの間を通ってみたりと自然にも沢山触れる事が出来ました!

image7.jpeg

他のクラスのお友達とも関わる事で
沢山の遊び方を知ることができて
遊びの幅も増えますね!


2022年5月24日

5歳児さくら組 三谷公園へ!

今日は久しぶりの散歩へ行きました!
公園に着くと…他の保育園の子どもたちも来ていたので、遊具に人がいっぱい…。そこで、子どもたちとどうするか相談。相談した結果、危ないから空いたら遊具にしようになりました。こういう姿が見られて嬉しく思います。

IMG_1195.jpg

ダンゴムシを捕まえているお友達がいたり…!

IMG_1196.jpg

ありを捕まえているお友達がいたり…!

IMG_1204.JPG

お花を摘んでいるお友達がいたりと色々な遊びや観察をしている子どもたちです!

IMG_1205.jpg

遊具が空くと、「先生、遊具使ってもいい?」と聞いて「いいよ」と伝えると、「やったー」と嬉しそうに遊んでいました!しっかり、お約束を守っていた分存分に楽しみました♪

IMG_1222.jpg

最近では、横断歩道などで「右、左、右」と自分で指をさして見るようにしています。これから、小学生になるに連れて1人で歩くことや友達と歩く事が増えてきます。そのための練習を今身につけていこうと思います。


2022年5月24日

4歳児 そら組 どんぐり山公園に行ってきました!

先生から「今日お天気いいからお散歩行きたいなって思ったんだけど皆はどうしたい?」と尋ねると「お散歩?!行きたい!」とのこと…どんぐり山公園に行って遊ぶことにしました☺️

そら組さんになってどんぐり山公園に行くのは初めてです。距離もいつもより少しあるので子どもたちも先生も「行けるかな…?」とちょっぴりドキドキしながらもどんぐり山公園へ出発しました!

IMG_6682.jpg

公園へ到着し、遊ぶ時のお約束を子どもたちと確認した後、早速クライミングがある遊具へ一目散に向かいました!足と手を使ってクライミングを登ったり降りたり…子どもたちたけで、どんどん進んでいました😳

image1.jpeg

小さい滑り台もお友達と一緒に♡「楽しいね〜!」とワイワイ盛り上がりながら何回も滑っていました😊

IMG_6686.jpg

「ちょっと怖いな…」とロープに捕まって渡ります。渡れるかなと不安そうにしていたお友達も「ロープに捕まると渡れるよ!」とお友達からのヒントをもらってゆっくり渡っていました☺️

たくさん遊んで少し疲れちゃったかな…帰りは「ちょっと足が疲れちゃった〜」「少し遠いもんね…」とゆっくり歩きながら園へ戻りました☺️


«  556 557 558 559 560  » 


アルバム