アルバム

アルバム

2022年3月18日

0歳児こすもす組 色んな事して遊んだよ!

久しぶりにとても寒く、雨がいつ降り出すかわからなかったので、室内で過ごすことにしました。普段は散歩三昧のこすもす組ですが、室内でも身体を使って遊べるように、工夫して過ごしました。どんなに楽しくても一つの遊びの持続時間は、15分くらいです。色んな遊びをしながら、子どもたちの笑顔がたくさん見られることを考えます。保育園だからできるのではなく、どうしたら子どもたちと一緒になって楽しめるか思いを巡らせることが大切なんだと思います。一緒に遊ぶ大人の気持ち次第です!大人が本気で遊んで楽しければ、その雰囲気で子どもにとっても楽しい時間になるんですね。

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

おとなの足に上がって一緒に歩いてみました。滑り落ちないように足先をしっかりと使って踏ん張ります。人に合わせて歩くのは楽しいけど、いろんな筋肉をしっかりと使わないと難しい遊び方!でも、そんな感覚を楽しみながら、普段と違う身体の使い方を学んでいるんですね。ただそう見えるだけの動きも、子どもにとっては体で覚えて、新しいことができるようになっていくプロセスになるんですね。

image3.jpeg image4.jpeg

わざと立ちあがって頭をかがめて歩いて行きます。頭をぶつけないようにかがんだ状態で何かをするって、子どもにとっては難しいことです。そんな感覚を少しずつ磨きをかけています。。ブランコの柵も潜っていますが、保育士が手を添えてあげると、頭が手にぶつかってしまうことがまだまだあるので、くぐることがもっとしっかりできるようになるのは、2歳を超えてからですね。

image5.jpeg

トンネルの入り口に向かう途中に、個々に座って休憩しています!こんなところでもお友達と二人で”同じ”を楽しんでいる様子に、ほっこりします。

image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg

このたくましい上がりっぷり!素晴らしい姿ですね。公園でロッククライミングをしたり、ホールで梯子を渡ったりいろんなことにトライしていますが、それは全て足をかける”足場”があってのこと!ツルツルする斜面を手と足だけで踏ん張って自分の力で上がれるとは。まだ2歳前の子ども達、立派だなと思います。

image9.jpeg image10.jpeg

使い終わった”斜面”を隣のたんぽぽ組に返しに行きました。「返しに行こぉ~!」と声をかけると、月齢の一番小さいお友達がしゃがんで持ち上げて、運ぼうとしているんです。瞬時に言葉を理解して行動できるって、素晴らしいですね。その姿から、みんなで一緒に隣の部屋まで押して運ぶことにしました。頼もしいですね。

image11.jpeg

初めて自分たちで布団を運んで敷いてみました。大きな布団をどうやって盛ったらいいのかわからず困った様子があったので、たたんで渡さず広げて渡して持ち方を知らせました。すぐに「!!!!」と思った子ども達、”自分の”物を自分で運べることが、嬉しくて楽しくて所定の場よりもどこまでも持って運んでいきました。普段大人がしている事をよく見ているので、同じことを自分がやれるということは、子どもたちにとって、とてもとても嬉しくてワクワクすることなのですね。”初めて”が大好きな子どもたちです。


2022年3月18日

2歳児もも組 寒くても友達と一緒なら!

今日は昨日と違って肌寒い日となりましたね。最初は窓を開けるだけで「寒いぃ!!」と言っていた子どもたちでしたが、1人が出始めると、1人、また1人と園庭へ出ていましたよ。

今日は簡単なルールのある遊びが人気で特にかくれんぼでは、保育士と一緒にオニになり、数を数える時に目を隠す子が増えてきました。

image1.jpeg

隠れる所も子どもたちなりに考えながら隠れています。

4322F1DF-2391-4D62-B79B-02B80B664AAB.jpeg

柱の裏や階段の後ろ

BFA4F52A-56B2-4EA8-B409-C450D8C5EE58.jpeg

植木の後ろは見つかりやすいため顔を隠しながら隠れています。

BE3F4949-ECAE-488B-9439-E66864E540C9.jpeg

「みーつけた!」と友達を見つけるオニ役の子どもたちも達成感に満ちた表情を浮かべていますね。

596BA1F1-3688-4FE9-8620-D0C14CD93CE2.jpeg

ルールを守りながら遊ぶのは難しいこともありますが、友達や保育士と実際に遊びながら色々覚えている姿に日々成長を感じますね!

かくれんぼの他に、追いかけっこやだるまさん転んだも楽しんでいましたよ。

59A0ECDD-70A8-4913-8587-7A785ADB7F2D.jpeg

友達との関わりが広がったからこそ集団での遊びが楽しいもも組の子どもたちです。


2022年3月18日

2歳児もも組 寒くても友達と一緒なら!

今日は昨日と違って肌寒い日となりましたね。最初は窓を開けるだけで「寒いぃ!!」と言っていた子どもたちでしたが、1人が出始めると、1人、また1人と園庭へ出ていましたよ。

今日は簡単なルールのある遊びが人気で特にかくれんぼでは、保育士と一緒にオニになり、数を数える時に目を隠す子が増えてきました。

image1.jpeg

隠れる所も子どもたちなりに考えながら隠れています。

4322F1DF-2391-4D62-B79B-02B80B664AAB.jpeg

柱の裏や階段の後ろ

BFA4F52A-56B2-4EA8-B409-C450D8C5EE58.jpeg

植木の後ろは見つかりやすいため顔を隠しながら隠れています。

BE3F4949-ECAE-488B-9439-E66864E540C9.jpeg

「みーつけた!」と友達を見つけるオニ役の子どもたちも達成感に満ちた表情を浮かべていますね。

596BA1F1-3688-4FE9-8620-D0C14CD93CE2.jpeg

ルールを守りながら遊ぶのは難しいこともありますが、友達や保育士と実際に遊びながら色々覚えている姿に日々成長を感じますね!

かくれんぼの他に、追いかけっこやだるまさん転んだも楽しんでいましたよ。

59A0ECDD-70A8-4913-8587-7A785ADB7F2D.jpeg

友達との関わりが広がったからこそ集団での遊びが楽しいもも組の子どもたちです。


2022年3月18日

5歳児 うみ組 おわかれ会!

今日はおわかれ会がありました!
昨日そら組さんとひまわり組さんからおわかれ会の招待状をもらい、うみ組のみんなはドキドキ、ワクワク!
「何やるのかな!?」と楽しみにしていました!

IMG_8520.jpg

考えてくれていたのは「保育園の思い出探しゲーム」
封筒の中にうみ組の思い出の場所のヒントが書いてあり、それを頼りに色のついたカードをそら組さんやひまわり組さんと一緒に探しに行きます!
「お引越しして1番最初のクラス?」
「わかった!にじ組だ!」
「見て、あったよ!!!」

IMG_8524.jpg

それぞれのカードの裏には文字が書いてあり、全てを番号順に繋げると…。

 

IMG_8529.jpg

そら組さん、ひまわり組さんからの感謝の言葉が完成!!!

そのあとはそら組さん、ひまわり組さんからのリクエストで一緒にソーラン節をしたり、大きくなったら何になりたいかの発表をしたりしました!

IMG_8530.jpg

最後には写真の入った時間割り表をプレゼントしてもらい、うみ組のみんなから「ありがとう!」を伝えました!

image1.jpeg

例年では4歳児クラスとお友達と食事も一緒にするのですが、今年度はできないため、思い出の映像を用意してくれました!

IMG_8536.jpg

思い出を話しながら、みんなのリクエストメニューを食べました!

1年間同じ2階の部屋で朝夕は合同もしているため、年度当初よりも仲良くなったそら組、ひまわり組、うみ組。
とても楽しい時間を過ごせました!


2022年3月18日

0歳児ほし組〜つき組さんのお部屋で!〜

今日は元気に体操をした後、4月から過ごすことになるつき組さんのお部屋に、遊びに行きました!

image1.jpeg

中はどうなっているのかな?
すぐにお部屋に入って遊び始めるお友達もいましたが、少し様子をうかがっているお友達もいました。

image2.jpeg

色んなおもちゃがあるね!
棚を覗いたり、カゴを引き出したり、興味津々な様子。
マラカスを見つけてみんなでシャカシャカ♪

image1.jpeg

こっちには水道の蛇口があるよ!
早速ひねったり、手を洗う真似っこをしたりしていました。

 

image1.jpeg

水道の隣のテーブルでは、お玉で野菜をまぜまぜ。おままごとを楽しんでいました。

image2.jpeg

木のレールみーつけた!
電車の場所もすぐに見つけて、両手に持って走らせていました!

image3.jpeg

新しいお部屋に、新しいおもちゃにみんな目をキラキラさせて遊んでいました。4月からが楽しみだね☆

その後は、園庭で元気に遊びました!

image4.jpeg

 

 

 

 

 

 

 


2022年3月18日

2歳児にじ組 雨上がりの後は…

身体計測をしたあと、園庭で遊びました。
走って三輪車に乗りに行ってみると…。

「せんせ〜、三輪車が濡れてる」
「どうする?」と聞いてみると
「拭くからタオルちょうだい」
タオルを渡すと、
雨で濡れた、サドルやハンドルをきれいに拭いてくれました。

image1.jpeg

三輪車が拭き終わると、
「鉄棒も拭いてくるね」とのこと。
今までの体験から
雨の後は、どこを拭いたらいいかよくわかっているのですね。
しっかり拭いてくれたので
安全に遊ぶことができました。

image2.jpeg

愛車を丁寧に拭いている乗り物好きのお友達もいました。

image3.jpeg

自分の乗る三輪車や遊ぶ場所だけじゃなく、並んでいる三輪車や他の場所にも気づいているところ、大きくなったなぁと感じます。


2022年3月18日

3歳児 すみれ組 〜ふわふわ言葉とちくちく言葉〜

朝の支度も慣れてきたすみれ組さん。忘れてしまっていても、周りやお友達をみて思い出すことも。自分の身の回りのことも、進んでできるようになりました!!

IMG_2377.jpg

大きくなったね会の衣装をきて盆踊り♪リピートで盆踊りを楽しんだ後は、にんじゃりばんばん♪夏祭りを思い出したり、運動会を思い出したり。思い出話にも花が咲きました。(みんな大きくなったなぁ〜☺️)

IMG_2378.jpg

たくさん遊んだ後は、みんなで少しお話の時間。最近クラスの中で乱暴な言い方や、言われて嬉しくない言葉をきっかけに言い合いになったり、ケンカになったりすることが増えてきました。そんなみんなと今日は『ふわふわ言葉』『ちくちく言葉』の話し合い。
言われたら嬉しいふわふわ言葉は何があるかな?ありがとう!かわいい!どういたしまして!お手伝いしてあげる!だいすき!一緒に遊ぼう!お家に来ていいよ!反対に言われたら悲しい言葉は?嫌い、パンチするぞ、一生遊ばない、うんち、うるさい、投げるぞ、貸さない、カッコよくないなど。。どちらもたくさん出てきました。

IMG_2387.jpg

それぞれが思う『ふわふわ言葉』と『ちくちく言葉』を考え発表してくれました。困った時や、何かあった時、お友達や先生に頼ったりしながら、ふわふわ言葉でいっぱいのすみれ組になると嬉しいなぁ…♡お家でもどんな言葉が出たか聞いてみてくださいね!!

IMG_2398.jpg

iPodから送信


2022年3月17日

5歳児うみ組〜大縄跳び〜

うみ組のお友達に「せんせ〜、こっち来て〜」と呼ばれ階段下に行くと、
縄跳び2本結び付けて大縄をしていました。

image1.jpeg

途中からホールのと同じ大縄を出して遊びました。
「大縄回して!」と保育士に頼み回転中の大縄からスタート。「入って2回飛んでから出ることにしようよ」

image1.jpeg

大縄の跳び方って、そう単純ではありませんよね。
続ける為には、入るタイミング、ジャンプの位置、出るタイミングなどを把握します。それでも引っかかってしまう時もあります。跳ぶお友達は一生懸命。順番待ちのお友達も応援しながら同じ気持ちになって一緒に喜んだり落胆したり、と大盛り上がり!
年下のお友達も参加すると、うみ組さんが自然とお手本になりました。
他にも、水平に伸ばした大縄のジャンプやくぐり大会にも発展しました。

image2.jpeg

image1.jpeg

 


2022年3月17日

2歳児 もも組 楽しみなすみれ組

今日も園庭遊びを楽しんでから、すみれ組のお部屋でも遊んだ子どもたち。

昨日も遊んだので、今日はまた違った遊び方を見つけていました!

今日はご飯の絵が描いてあるカードを発見👀✨
綺麗に並べて、お店屋さんになっていました。

F34936AB-35C7-4A81-9C94-E2568C41557F.jpeg

おままごとのケーキは綺麗に飾って…

3308193C-4B97-46E1-964F-B3840FF4C9B5.jpeg

お皿にご飯やお菓子、ドーナツを入れて並べて…
「ハッピーバースデートゥーユー♪」

053272B2-07FA-4B8D-8536-E76B8ED807AE.jpeg

「ハッピーバースデーディア〇〇ちゃ〜ん、〇〇く〜ん、〇〇ちゃ〜ん」
「〇〇くんもお祝いしてくれるの?」
とにっこり。

こちらはお絵かき。
いつも使ってるクーピーだけでなく、色鉛筆に興味津々。

FF3BDA79-FA9B-4244-9B21-1153BEF4B5D9.jpeg

鉛筆削りも発見👀✨早速挑戦。
力がいるので難しいですが、頑張っていました!

新しい環境に興味津々の子どもたち。
進級に向けて、おもちゃの使い方や片付けの仕方なども丁寧に伝えていきたいと思います。


2022年3月17日

4歳児ひまわり組 協力してやってみようよ!

園庭に出るとうみ組さんが大縄跳びに挑戦中。

お兄さんの跳び方を見て、みんなも挑戦。

難しくてもやってみよう、やってみたいと思うことが大切ですね。

うみ組さんが抜けた後もお友達と一緒に。回してもらい跳ぶことも楽しめるように。

IMG_9399.jpg

その様子を見てたお友達が「俺も縄跳びやってみようかな…」と挑戦。

縄跳びやっている姿が楽しそうに見えたんでしょうか。

「今、練習はしているんだけどねぇ…」とのこと。

「先生、見てて!」とジャンプ。

「わぁ、跳べた!」と1回跳べると嬉しそう。

IMG_9400.JPG

色々なことに挑戦する中で練習を重ねてできたことなど少しずつ味わっているんだろうなと実感する場面でした。

こちらではコソコソ…穴掘り。

「何しているの?」と聞くと「え、いや、何もしてないよ」とのこと。

秘密のことかなぁと危ないことでなければいいかと思い、見守っていたのですが、同じクラスのお友達も気にし始めたので「みんなで協力してやってみたら?」と声をかけてみました。

「確かに…!」とみんなに秘密を明かします。

子ども「実はね、桃の種を見つけたの。それを植えて、こっそり育ててみようと思うんだ!」

子ども「お、ほんとだ!」

保育士「わぁ、いいね。桃、美味しいし大好き。なるかなぁ」

子ども「じゃあ、先生も一緒に育ててみよう。大きいのできるかもしれないし、そしたら一緒に食べようよ」

と桃パーティーを楽しみに種を育てる準備をします。

IMG_9404.JPG

最初、土が少なめだったのでもう少し土を足して…

IMG_9405.jpg

桃の種がもっとあればいっぱいできるかも…との考えで、まだないか探してみます。

「前、ここら辺に埋めたことがあると思うんだよね…」

IMG_9406.jpg

最後は植栽の木の枝をさし、完成。

「みんなで協力すれば大きく育つかもしれないしね。みんなでお水をあげたりして育ててみよう!」

桃の実、収穫に向けてお世話を頑張るようです。

 

IMG_9419.JPG

最初は数人でコソコソと楽しんでいた遊びが大きく広がり、みんなで協力してやってみよう!となったことがとても嬉しく感じました。

桃ができたら保育士も一緒に頂けるようで…それを楽しみにこのドキドキ・ワクワク感を味わっていきたいと思います。

お部屋に戻ると「先生、桃がどうやってできるのか調べてくれる?」と言われたので夕方にでもみんなで一緒に調べていければと思います。


«  602 603 604 605 606  » 


アルバム