アルバム

アルバム

2022年2月24日

2歳児もも組 ひな祭り製作🎎

今日はひな祭り製作をしたいお友達から製作を始めました。

11136D1D-B28E-4E2D-A83C-D1093DF8A46F.jpeg

一回折りをしてからハサミとノリ、クーピーを使ってお雛様とお内裏様を作りました。

871031D6-BECC-4835-A115-17FD3F23E9F3.jpeg

女の子のお友達は「うちにもあるよ♪」と言いながら自分なりのお雛様とお内裏さまを作るのを楽しんでいましたよ。

お顔作りにも挑戦!目・鼻・口があるお友達もいれば、自由に描くお友達と様々でしたが、「お雛様たちにもみんなと同じ顔があるんだよ」とお話してると「顔ってなんだ?」「目はここ!」など自分の顔に興味を示す姿が見られました。

1人1人違う表情のお雛様とお内裏さま。完成を楽しみにしていてくださいね!


2022年2月24日

0歳児こすもす組〜沢山鳴らして〜

今日は切通し公園に行き遊びました。

image.jpg

階段を登ると音なら棒へ。
順番こに音を鳴らして楽しんでいます。

image.jpg

image.jpg

滑り台でも滑る前に足で滑り台をトントンとして音を出してお友達と演奏!
終わると嬉しそうに一緒に滑っていました。

image.jpg

そのあとは遊具の下を潜って「ばぁ!!」と。

1人がやっていると真似してやっていました。


2022年2月24日

1歳児つき組 新しいスポット

つき組に新しいお楽しみスポットができました。

指先が器用になり、カチャカチャと鍵をいじったり、保育士の使っているものに興味津々の子ども達。

保育士が使っているものだとつい「あ、それは…」「これは先生の?」などのやりとりになってしまうのでみんなが遊べるものとして、チャイルドロックや電卓、電気など色々なものを貼り付けました。

最初は「これ、やっていいの?」という感じでしたが、遊んでいいと分かると夢中。

指先を器用に使い、遊び始めました。

小さな電卓は柔らかい素材で押した感触が気持ちいい様子。

image.jpg

指先を使って数字を引っ張り出そうと頑張ります…(保育士は壊さないでーという感じなんですが💦)

もう一つ、大きな電卓もあるのですが、こちらは押しやすいのとカチャカチャと音がするのが人気な様子。

保育士が数字を数えながら押していると「いーち、にー、さーん…」と一緒に数えてくれるお友達も。

このような遊びが数字に興味をもつきっかけだったりするんだろうなと思っています。

image.jpg

こちらはライト。

電気はつかないのですが、カチカチカチカチ…

お部屋ではみんなには届かないところにあり触れないので、やりたい放題。

本当に電池が入っていたら、どうなっていたんだろう…と感じるほど、カチカチカチカチ聞こえてきます。

image.jpg

チャイルドロックはどうするのかよく分かっていない様子。

きっとお家にもあるんでしょうか…気にはなっているけれど簡単には開かない!

その開かない感じも楽しめるんじゃないかと保育士は見守っています。

(お家にあるものでは遊びませんように…)

image.jpg

「ねぇねぇ、このやり方知ってる?開きそう?」

「これ、どうやるんだろう…全然開かないよ。さっき、先生たち開けてなかった?」

とやりとりしているんじゃないかと思う場面。

カチカチするお友達の姿を見て、真似をしてみたり、バンバンしてみたり…

そんな簡単には開かず、今日のところは諦めているようです。

仕組みが分かる時がくるんでしょうか。

(相当かたい感じなので難しいんではないか…と思っています。これが開いたらお家でも大変かな…)

image.jpg

指先が器用に使えるようになったからこそ楽しめる遊び。

大人が使っているものを触れるのも嬉しいようすです。

「これは…」と思うこともありますが、興味をもつのはいいこと。子どもたちの遊びの環境の中で用意し、危険なく遊ぶことができればと思っています。


2022年2月22日

3歳児 かぜ組 霜柱発見!

お部屋でじっくり遊んだ後は園庭へ出かけた子どもたち。
園庭に出ると、なんと霜柱ができていました!

IMG_1389.jpg

「氷ができてるよ!」「雨が降ったからできたのかな?」「もしかしたら、寒いからできたんじゃない?」と冬にしかできない霜柱に興味津々な様子😳

 

IMG_1390.jpg

足で踏んでみたり、スコップや手で霜柱を拾うと、どんどん霜柱が出てきました。「氷だから冷たい!」「綺麗だね〜」と氷をじっくり観察していました。

image0.jpeg

「見て見て!ハートの形みたいだよ」と嬉しそうに教えてくれました♪
霜柱を取ると、土と一緒にくっついて大きな丸の形や、教えてくれたハートの形にも見えます✨

IMG_1394.jpg

すると子どもたちから「どうやったら霜柱ができるの?」と質問が…!「どうやって出来るんだろうね…。作れるかどうか試してみる?」と尋ねると「やってみる!」とのこと。霜柱ができるには何が必要か聞いてみると、霜柱ができていた土とお水だそうです。子どもたちで一生懸命考えたので、土と水を入れて日陰に置いてみることにしました。
「次保育園に来たらどうなってるかな!」と楽しみにしている子どもたちです☺️


2022年2月22日

4歳児ひまわり組 もうすぐひな祭り!

もうすぐ3月ですね!3日は何があるの?と聞いてみると「ひな祭り」と覚えていますね!ひな祭りは?男の子の日?女の子の日?これもまた女の子の日とみんな理解していました。桃の節句だよね!と難しい言葉も知っていました!
そこで、来週はひな祭りがあるので、トイレットペーパーの芯を使って、ひな祭り制作を行いました!

IMG_8837.jpg

お内裏様とお雛様の顔を描いています!お姫様は女の子だから、まつ毛を長くしないと!と気付くお友達!

IMG_8839.jpg

ちよがみを使って服を作ります!
服を作ったら、扇、尺、冠、烏帽子をつけて完成です!

IMG_8843.jpg

まだ、終わってないですが一部だけ…!
様々な模様の千代紙を使って製作したので、どれもかわいいですね・・・♪♪
またこれから、どんな飾りを加えていくか子どもたちと相談中です!

IMG_8846.JPG

ひな祭りの由来や意味を理解した子どもたち!当日もまた聞いてみようと思います!
また、今日は2月22日ということで猫の日でしたね!いつも以上に猫ごっこが楽しそうでした…!!


2022年2月22日

3歳児 すみれ組 〜もうすぐひな祭り🎎〜

もうすぐ3月。3月3日はなんの日??「あ!ひな祭りだ〜」みんなよく覚えています♪ひな祭りに向けて、昨日から少しずつひな祭り制作を進めています。昨日の様子も含めてお伝えします!

まずはかわいい千代紙選びから。「かわいい〜」「迷っちゃうよ〜」かわいい千代紙にトキメキが止まりません!!!

IMG_1807.jpg

悩みに悩んで千代紙を選んだ後は、お雛様とお内裏さまの着物を折ります。「できないよー」「難しいなぁ」となりながらも保育士やお友達と何度も挑戦。2枚目は「覚えてる」「できたー!」と嬉しそう。

IMG_1839.jpg

お雛様とお内裏様の顔を描きます!「なんか困ってる顔みたい」「ニコニコ笑ってるんだよ」表情も様々です。

IMG_1808.jpg

「お雛様やお内裏様は手に何を持っているのかな?」「持っているものが違うよ」お雛様の手にはひおうぎ、お内裏様の手にはしゃくを持っているんだって!色々なことにも気付きながら楽しんでいました★個性豊かなお雛様とお内裏様の完成。今週は、ひな祭り制作を楽しみたいと思います(^_^)

IMG_1840.jpg

 


2022年2月22日

1歳児つき組 おてて、ピカピカ✨

今日は園庭で思い切り遊び、泥んこになったり、砂がついて汚れていたり…

自分で手の汚れに気付き、手を洗う姿が見られます。

お食事の前は「ご飯食べるから、おててを洗おうね!」と声をかけると「おてて、バイキンキン!」と自分から。

IMG_4690.JPG

石鹸もしっかりと出して…

最初の頃は石鹸で遊んでしまっていたのにと見ていて成長を感じました。

IMG_4691.jpg

今はお洋服が濡れないように自分で袖をまくって…

お洋服が濡れて不快感も味わっているんですね。自然にこのようなこともできるようになってきています。

IMG_4692.jpg

最初の頃、嫌がっていた手洗いですが、「おてて、ばいきんきん!」と自分で手を見て、自分から洗う姿。

綺麗になった手で過ごすのは気持ちいいですよね😊

食事前の手を洗う時間を大切にしています。


2022年2月22日

0歳児こすもす組 霜柱!そして、初めて歩く遊歩道。

道灌橋公園に行くと、公園中に霜柱ができていました。手をつないで一緒に歩いてみると、子どもの体重ではザクザクできない場所もありました。ザクザクと感触を感じると、足元を眺めながら土から出てくる氷の細かい柱を「何だろう!?」と確認するかのように、また踏んでいました。自分で歩いて感じる霜柱は、生まれて初めての経験だったかな。ザクザク感を楽しみました。道灌橋公園を出てまっすぐ三谷公園に向かう遊歩道を歩き、左手に行く初めての遊歩道を歩いてみました。初めての道でしたが不安な様子を見せることなく歩き、違う場所からいつも渡る小さな道路にでると、その先もまだ遊歩道が続いていました。子どもたちも、新しい道を楽しんでいるかのように足取り軽く初めて見る景色を楽しみながら歩いていました。出た先は、三谷公園の広い大遊具がある入り口近でした。遊歩道を抜けて公園に抜けた時の子どもたちの表情は、新しいものを発見したかのように湧き出てくる気持ちが満面の笑みに変わっていました。あたらしい場所も楽しめるようになったことを、改めて感じた時間でした。

 

image0.jpeg image1.jpeg

霜柱に気が付くと「何だろう?」と歩いて確認し始めました。この場所の霜柱は、溶けかかっていたので踏んでもザクザク音はしませんでした。子どもたちの「何だろう?」がますます刺激されることになりました。

 

image5.jpeg image4.jpeg

しっかりとした霜柱に気が付き、一緒に触ったり踏んだりしていると「何だろう?」が「おもしろい!」に代わっていく様でした。子どもたちの新たな引き出しができた瞬間でした。

 

image9.jpeg image10.jpeg

道灌橋公園を出ると続いている、いつもの遊歩道。まっすぐな道をどんどん歩いて行きました。この道に来ると、いつも走り出す子どもたちですが、今日は「歩いて行こうねぇ~。」と声を掛けられ一緒に歩きました。簡単な言葉がけで、”その”行動がとれるようになってきました。

 

image11.jpeg image12.jpeg

初めて歩く遊歩道でしたが、なんだろう?の気持ちいっぱい。民家の柵の隙間に手を入れて石を手にしてみたり、フェンスに貼られたシートが気になって、一斉に除き始め、触り始め探査開始!”初めて”は、子どもの五感を刺激しますね。

 


2022年2月22日

1歳児たんぽぽ組〜おひなさまの完成!〜

今日はおひなさま制作の最終工程!
冠や、しゃく、扇を貼り付けていきます。

image1.jpeg

小さなパーツに保育士がボンドを付けて、子どもたちが貼っていきます。
「ペッタンしよう」の呼び掛けに、てっきりシール貼りだと思ったものの、何だか違う?
手に付いた感触が嫌で、手を後ろに回して「もうさわりませーん!」とアピールしたり、乾かないうちはズレてしまうのが気になり強く押し付けたり。
それでも製作大好きな子どもたちは、集中して取り組んでいましたよ!

image2.jpeg

そしてようやく完成しました♡
完成したおひなさまを見て「にっこりしてるね!」と、嬉しそうに眺めていました。

image3.jpeg

最近、園庭が泥んこです。
どうやら夜中に霜が降り、陽が出てくると溶けている様子。

image4.jpeg

そーっと進んだり

image5.jpeg

ダイブしたり。

連日靴も服も泥だらけになりながら、園庭遊びを満喫しています。
(いつもお洗濯ありがとうございます)

image6.jpeg

ブランコの、待機場所も泥だらけ。
すると、それぞれにぶつからない場所を探して、順番を待っている姿がありました。
どこが安全か、どこが危険か、日々過ごしている中で、自然と学んでいたのですね。


2022年2月22日

0歳児ほし組〜みんなで一緒〜

大好きなだるまさんシリーズの絵本をみんなで見ていました。読んでもらったことを思い出して、絵に合わせて動作していましたよ。

image1.jpeg

いつもの体操もみんなで楽しくできました。

image2.jpeg

今日は三谷公園へお散歩に行ってきました。公園に着くとみんなですべり台!

image3.jpeg

少しして持っていったボールを出すと、今度はみんなでボール遊び!!

image4.jpeg

☆一人ひとりの遊びでも、一緒の物で遊んだり、一緒にいることが楽しくなってきたほし組さんです☺️


«  617 618 619 620 621  » 


アルバム