アルバム

アルバム

2022年1月18日

3歳児かぜ組 〜園庭遊び〜

今日はかぜ組のお友達全員が園庭に出て遊んでいました。晴れていて快適な気候でした。

「みてて〜」と
上に投げたボールが落ちて来る所をキック!狙って蹴るのが面白く、何度もチャレンジ♪

image.jpg

タイヤ山にて。
タイヤが動くので、体重移動に苦労しながらもバランスを保っていました。

image.jpg

靴と靴下を脱いだお友達は、どこに置いておいたか?分からなくなって探していました。自分の持ち物を無くさないようにする事も覚えますね。

様々に動かして遊べる可動パーツ。
タイヤは整列に並べても良し、積んでも良し。鉄棒の踏み台にしても良し。今日は保育士がタイヤ山を作っておきましたが、保育士が思いつく以外にも、子ども自身の発想から新たな遊び方が出てきそうで楽しみです。

新しい遊び方と言えば、スーパーネットでは最近、
縄跳びを結びつけてくぐったり

image.jpg

上に掛けた縄を持ってぶら下がりターザンロープの様に遊ぶ姿があります。
スーパーネットにすっぽり収まりながら遊ぶ様子がとても可愛らしいです。

image.jpg

縄を上に掛けるのも、自力でやってしまえる様になり成長を感じています。
危険なことが無いよう見守りながら、子どもたち自身の意欲や発想をサポートしたいと思います。


2022年1月18日

3歳児 すみれ組 イメージを働かせて

様々な経験を通して、イメージが豊かになり遊びもより楽しくなってきた子どもたち。

サンタさんから届いた小さいレゴブロック♪手先を使って思い思いの物を作りながらオリジナルのお話を作ったり、友達とイメージを共有しながら作り上げています。 こんなに小さなブロックですが、子どもたちの手にかかればあっという間に車や船、お家、お城に大変身★

IMG_1153.jpg

大好きな塗り絵!ここでも子どもたちなりのイメージを膨らませて色を塗ったり、文字や数字、絵を描いて楽しんでいます♪文字への興味も出てきたので、ひらがな表をみながら名前を書いたり、ちょっとしたお手紙交換も楽しんでいます。

IMG_1155.jpg

リュックを背負って小学校ごっこ。「3年生なのー!」「ちょっと遅れそう」とやりとりを楽しんでいました。

IMG_1156.jpg

小学校へはソリで行くそうです♪楽しそう♡

IMG_1157.jpg

始めは保育士と2人で作っていたお城。それを見かけたお友達が「手伝うよ〜」と来てくれました!時にはイメージすることが違って、言い合いになることもありますが、お互いがお互いの気持ちを知りながら少しずつ作り上げていく姿がみられました!

IMG_1158.jpg

これからも子どもたちのイメージだったり、考え、思いなどを大切にしていきたいです。


2022年1月18日

2歳児 にじ組 いいこと考えた!

ホールで遊びました。
いつもよりも、高く積んだ攻技台から滑る滑り台。

image1.jpeg

鉄棒遊び。ぶら下がったり、丸焼きをしていました。

image2.jpeg

フラフープを両足ジャンプで進んでいきますが、体全身を使って跳躍していますね。

image3.jpeg

マットとフラフープを使って、トンネルを作ってみました。

image4.jpeg

何度か、ハイハイして進んでいるうちに、「そうだ!いいこと考えた!」と仰向けになり進み出す子どもたち。

image5.jpeg

こちらは、マットが弧になっているので、その上で動くと揺れているのを感じ、
「お船みたいだね〜」
「一緒に乗ろう」
「揺らして〜」と船に乗っていました。

image6.jpeg

今度は、
自分たちの足でトンネルを作って
「くぐって」
「いいよ」
「次は、わたしがトンネルになるね」
と交代しながらトンネル遊びも始まりました。

image7.jpeg

保育士が、設定したサーキット遊びから子どもが自分でイメージを膨らませ、
遊ぶ姿に成長を感じました。


2022年1月18日

1歳児たんぽぽ組 サンタさんの忘れ物?

たんぽぽ組さんにサンタさんからの忘れ物が届きました!どうやらクリスマスに持ってくるのを忘れていて、今頃届けに来てくれたようです。

image1.jpeg

アンパンマンの粘土スタンプです。
遅れて届いたプレゼントに大喜び!早速朝の牛乳を飲み終わったら遊ぶことにしました。

今日も、お部屋で遊ぶ?お外で遊ぶ?選択制です。

サンタさんからの思わぬプレゼントがあったため、今日は最初からお外遊びを選んだお友達は2人だけ。

image2.jpeg

広い園庭!2人だけの貸切です!

image3.jpeg

一方で、お部屋の粘土コーナーは大盛況です。

image4.jpeg

ぎゅっとスタンプを押し付けると?

image5.jpeg

こんな風に可愛いドキンちゃんやアンパンマンが浮かび上がります。
楽しーい!!
粘土遊びはいつも人気ですが、しばらくはさらに人気が出そうです。

しばらくすると、続々とお外に出てくるたんぽぽ組さん。

image6.jpeg

お砂場はいつもの賑わいです。

最初から最後まで園庭にいたお友達は2人。
お部屋で粘土スタンプを楽しんでから園庭に来たお友達は9人。
最初から最後までお部屋で遊んでいたお友達は3人。

理由は様々。みんな違ってみんな良い。

一人ひとりの「これやりたい!」を大切に、一日過ごしてみました。
少しずつ、選ぶことも抵抗なくできるようになってきた子どもたちです。


2022年1月18日

5歳児 うみ組 すごろくづくりへ!

商品作りが終わり、今日からはすごろくづくりが始まりました!
何マス必要かなど基本の部分は先生が考える担当だったので、その先の進むマスや戻るマスなどの特別なマスは何個必要かという話し合いをしました。

まずは進むマスの話し合いから、先生が考えてきた数は2つでしたが、子どもたちにもそれぞれ意見がありました。
「3つがいいと思う!お店の数と合わせよう!」
「4つがいい!戻るマスもあるなら4つあってもいいかなと思う!」
「2つのままでいい!あんまり早くゴールしてもつまらない!」
どの意見も納得できる意見!
さあ、ここから意見ごとに分かれて話し合いをしていくのですが、やはりなかなか決まらず、一度休憩を挟むことに!

IMG_7293.jpg

休憩の間もマスの数を数えたり、お友達と相談したりする様子がありました。
話し合いが再開すると「先生から提案(意見)はないの?」と聞かれたので、先生の思いも伝えました。

IMG_7295.jpg

実際に進むマスを図に入れていくと、3つと4つは少し多いのではという意見が多くなり、みんなが納得して進むマスは2つとなりました!

IMG_7299.JPG

今回の話し合いでびっくりしたのは保育士の意見を聞いてくれたこと。
今まで子どもたちが中心となったの話し合いが多かったのですが、保育士もクラスの1人として子どもたちが受け入れてくれていると感じました。
「クラスとして」1つのものを作り上げるということが、さらにステップアップしていく様子が今日の話し合いにはありました。


2022年1月18日

2歳児もも組 楽しい散歩

お部屋遊びの1つでパズル遊びをする姿が増えました。

C33E9D41-8E11-407C-A6D5-17B6A1CDE83E.jpeg

「これはどこだ?」「〇〇ちゃん手伝って!」など、お友達と会話を楽しみながら楽しんでいる姿が微笑ましいですね。

今日は三谷公園へ散歩に行きました。
小さい遊具の方で遊び始めると自然と順番待って楽しんでいましたよ。

7EE68745-7BA3-48E1-8CBB-8A8D91ED5739.jpeg

植木では隠れんぼ。
「もういいかい!」「まあだだよ」の声の掛け合いがたくさん聞こえました。

FF847D00-26A2-4536-B97D-86809DF9260D.jpeg

帰りはゴミ収集車を見つけました。
ちょうどゴミを集めているところに出会い、みんなで観察しました。

0C34C19C-F0B8-4D07-9C69-94DE0AA99B93.jpeg

ゴミが車の中にたくさん入る姿に目を丸くしてみていましたよ。

寒い日でも子どもたちの体調や気持ちに寄り添いながら散歩を取り入れていき、冬の散歩ならではの発見や遊びを子どもたちと一緒に見つけていきたいと思います。


2022年1月18日

一歳児つき組〜手伝ってあげるね〜

最近、お友達のお手伝いが大好きな子どもたち👦👧

園庭用の上着が落ちていることに気が付くと…

image0.jpeg

せっせと元の位置に戻してお手伝い!

自分たちでできることが増え成長を感じますね。

 

園庭に出る際もお友達が困って居る姿を見ると…

image1.jpeg

「だいじょうぶ?」とお手伝い。保育士に助けを求めることが多くありましたが最近はお友達に!

お互いに困っている姿に手を差し伸べている姿が微笑ましかったです😊


2022年1月17日

4歳児そら組〜大きくなったね会に向けて〜

大きくなったね会に向けて、作りたいものや、やりたいことを話し合ってきましたが、当日まではいったい何日あるんだろう??
今日はカレンダーを使って、みんなで数えてみました。すると…土日を抜かして『あと15日』ということがわかりました。

IMG_4714.JPG

『15日』で用意することは??
書き出してみたら、なんだかたくさんありそうだけど…
子どもたちは、とりあえず全部やってみたい!とのこと。やってみて、間に合わなそうだったら『少し減らしたり、相談する』ということになりました。
先にやったほうがいいことを決め、見通しを持って取り組みをすすめていきたいと思います。

園庭では、縄跳びブーム?!
1人縄跳びがたくさん跳べるようになったね。

IMG_4716.jpg

小さいクラスの子と縄跳び遊び!
やり方を教えてあげたり、やって見せたり。

IMG_4718.jpg

大縄で2人縄跳びに挑戦です↓
今日の最高は24回!
初めは、リズムがなかなか合わなかったりしましたが、練習するうちに息を合わせてリズムよく跳べるようになりました。嬉しさも2倍だねー!!

IMG_4722.jpg

園庭に乳児クラスが多かったのを見て「鬼ごっこで走り回ると危ないかも」と子どもたち。縄跳びをしながらも、安全に遊べるよう、周囲を確認する姿がありました。「もう少し、小さい子が減ったら、先生大縄やって!」と遊びの中でも自分たちで考えながら、見通しを持ち、心の折り合いをつけている姿が増えてきたように感じます。


2022年1月17日

3歳児 すみれ組 いろんな気持ち

園庭に出るとさっそく「山つくろーう」と何人かのお友達が集まってきました。「あっという間に大きい山になったね」「力を合わせるとすごい」お友達と一緒だとこんなに大きな山も作れちゃう♪いつの間にか、山を作る人、山に飾りをつける人、その飾りを探す人に分かれて遊んでいました。友達との関わりが深まり、言葉でのやりとりが上手になったからこそできる遊びですね★

IMG_1126.jpg

みんなで力を合わせてできた山に飾りをつけて…..うさぎの顔をしたかわいい山の完成ー!崩すのがもったいなくて、ずっと眺めていた子どもたちです。

IMG_1132.jpg

鬼ごっこ、かくれんぼも大好き。ゲームの前にまずは鬼決め。そんな鬼決めもスムーズにはいかず「えー、逃げるのはやだよ」と怒るお友達がいたり、「そのやり方じゃないから」と上手く意見が合わなかったり….となかなかゲームが始まらず。そんな時には、保育士がすぐに解決策を出さず「どうしようか?」とみんなで考えられるようにしています。「じゃあジャンケンで決めない?」「もう一回先生に鬼決めしてもらおうよ」色々な解決策が出てきました。子どもたちが“どうしたらいいかな?“と考えることが大切ですね。また、遊びを通してそれぞれに色々な気持ちがあることを学んでいるようです。

IMG_1135.jpg

お部屋では…大きくなったね会に向けて、グループで集まり話し合いも進んでいます。それぞれの考えや、思いを伝え合いながら何を作ろうか決めています!また詳細は掲示でお知らせしますね♪

IMG_1118.jpg


2022年1月17日

0歳児ほし組〜お外で元気に!〜

今日は園庭へ行きました。

ベンチに集まってお砂遊びをしました。
好きなおもちゃを持って思い思いに遊んでいます。

image1.jpeg

しばらく遊んだら、探索スタート!
シャベルで地面の砂をすくって、

image2.jpeg

お砂場の中にサラサラ〜と入れていました!

image3.jpeg

こちらのお友達は、そっとベンチを離れて、お山上り。今日はハイハイで上りました!

image4.jpeg

こちらのお友達は、他のクラスのお友達が持っている縄跳びが気になる様子。トコトコと歩いて追いかけていました!

image5.jpeg

保育士がタライを左右に動かしていると、他のお友達も一緒に動かしてくれました。ユラユラ動いて楽しいね♪

image1.jpeg

今日もお外で元気に遊んだほし組のみんなでした☆


«  642 643 644 645 646  » 


アルバム