アルバム

アルバム

2022年1月17日

4歳児ひまわり組 コマ作り!

先週、新年子ども会で一生懸命コマを回そうと頑張っていた姿がありました!その様子をみて…!
今日は、牛乳パックとペットボトルのキャップを使ってコマ作り!
まずは、自分なりの模様にします!!

IMG_7916.jpg

4色使っていいね♪
きれい!

IMG_7918.jpg

色が塗り終わったら、ボンドでキャップを付けます!

IMG_7921.jpg

色々なコマが完成しました!
簡単な制作でしたが、キャップの細い蓋につけるので、中々苦戦していた姿もあり「早くボンド乾かないかな〜」とウキウキした様子を見せていましたよ!
ボンドが乾くのを待って、後日遊んでみたいと思います♪

IMG_7926.JPG

〜ヒヤシンス日記〜
久しぶりのヒヤシンス投稿です!
ひまわり組のヒヤシンスですが、中々芽がでなくて…。。
陽に当てたり、涼しいところに置いたりしていたら1つ花が咲いてきました♪
みんなで匂いを嗅いで「いい匂い〜」と共感していました!

image0.jpeg

どんどん育ってくれ〜♪

image1.jpeg

 


2022年1月17日

3歳児 かぜ組 チューリップの芽が…

園庭で遊んでいると「先生、これ見て…!」と声をかけてくれたので「どうしたの?」と尋ねると…

IMG_0840.jpg

何とチューリップの芽がポキっと折れていました…😭子ども達や先生も「あ…折れてる…」と呆然。「他のお友達にも教えてくる!」とチューリップの芽を持ってお友達に教えに行くことに。

IMG_0841.jpg

折れたチューリップの芽を見せると「え!?これチューリップの葉っぱ?何で取れてるの?」「誰かが取っちゃったのかな…?」と残念そう。
最近になってチューリップの芽がいくつか生えてきたので子ども達も喜んでいましたが、今日のような出来事も一つの経験だと思います。

IMG_0842.jpg

「せっかくみんなで育ててたのに…」とポツリ。一生懸命みんなでお世話をしたからこその言葉ですね。子ども達の中で「みんなでお世話をしている」といった意識があるようです😌


2022年1月17日

1歳児つき組 ~いろんないろ~

園庭に出ると落ち葉🍂を見つけた様子👀

「たくさんあるね!」と保育士やお友達と会話をしながら見ていると…

image0.jpeg

「みててね」とお友達に見つけた落ち葉🍂を次々と披露!

image1.jpeg

そんな中で…

「○○くん、葉っぱ、いろたくさんあるね!」

「これは、あか!」

「これは、きいろ!」と色を言っているうちに「♪どんないろが好き?♪」とノリノリで歌っている姿がとても可愛らしかったです🥰

image2.jpeg

そんな姿を見ていたお友達も真似っこ。「あったよ」と言いながら参加していました!

その葉っぱ🍂を使って目隠しにも挑戦!

「先生、お目👀ないね」と言いていると「ばぁ!」と近くで声が聞こえて嬉しそう😊

image3.jpeg

「いないいないばあっ!」と何度も繰り返し遊んでいる姿が微笑ましかったです。

おまけ・・・

image4.jpeg

園庭で泣いているお友達がいると「だいじょうぶ?」と声を掛けてあげ「葉っぱ合ったよ」と見せてあげましたが涙💧が止まらず…しばらく様子を見ていると「♫どんな色が好き?♪」を歌っている声が。自分の楽しかったことを思い出して慰めてあげ次第に笑顔に!お友達が困って居ると手を差し伸べている姿に成長を感じました。


2022年1月17日

1歳児たんぽぽ組 お部屋で遊ぶ?お外で遊ぶ?

今日は、朝の牛乳を飲みながら「お部屋で遊ぶ?お外で遊ぶ?」一人ひとりに聞いてみました。ほとんどのお友達がお外遊びを選択!そうと決まれば準備開始!靴下を履いて、帽子をかぶって、ジャンパーを着て。。。準備オッケー!

image1.jpeg

園庭に向かってダッシュ!!

朝晩はぐっと冷えるので、園庭のあちらこちらで霜柱。太陽の光を浴びてキラキラと光っていました。

image2.jpeg

きれいだねー!

image3.jpeg

触ると冷たいっ!手のひらに乗せるとあっという間にとけて消えてしまいます。

こんな冬の自然と触れ合えるのも、今の季節ならではのお楽しみ。

image4.jpeg

園庭ではお砂場が大人気でした。

土がぎっしり詰まったバケツ。お、重たい。。。ヨロけながら持ってきて。

image6.jpeg

よいしょっ!

image7.jpeg

ひっくり返すとケーキの形?

image8.jpeg

いつのまにかお友達が集まってきてハピバースデーの歌を歌い始めました。少しずつ、お友達とイメージを共有してごっこ遊びができるようになってきましたね。

一方、お部屋遊びを選択したお友達は、保育室でゆったりのんびり。

image9.jpeg

お部屋もおもちゃも独り占め♡そんな特別な時間も嬉しいですね!

ぐっと気温も下がり、体調も崩しやすい季節。体調や気分に合わせてお部屋でもお外でも自分たちで選べる環境も大切にしていきたいと思います。

明日はお部屋?お外?どっちで遊ぼうかな?


2022年1月17日

5歳児 うみ組 興味から知識へ。

今日は自由遊び!
園庭に出たお友達は園庭の外に興味をもちました。
よく見ると園庭の外でショベルカーが動いており、柵の下から作業している人が見えます。
ショベルカーの動きが気になったお友達は「何してるのー?」と柵の外に問いかけると「おうち作ってるんだよー!」と返事が返ってきました!
気になったことをすぐに聞く行動力に驚いてしまいました!笑

image1.jpeg

片付けや着替えの時間になるとあるお友達が「この間トンガっていう国で噴火があったんだって!」と教えてくれました。
これは子どもたちが世界のことや災害のことを知るチャンスだと思い、世界地図を用意。

IMG_7286.JPG

噴火のこと、トンガのことなどを話しました。
自分の身近なこと、自分から遠く離れたことも子どもたちがもった興味が少しでも知識に繋がっていくように今後も伝えていきたいと思います。


2022年1月17日

2歳児もも組 塀の裏では。。

今日は園庭へ行くと気になる音や動きに集まる子どもたち。

image2.jpeg

何があるのかな?と保育士も近寄ると。。。
隣りの工事で使っているクレーン車が塀の裏で作業していました。

image3.jpeg

塀の隙間からクレーン車の動きを観察していたのですね!

image4.jpeg

土を掘るたびに「すごーい!!」と拍手をしながらお友達と喜び合う姿が微笑ましかったですよ。

image5.jpeg

大人の目線では気付きづらいことも子どもの目線で見ると大迫力で楽しい出来事がたくさんあります。

明日は、どんな楽しい発見を探してくれるかな?楽しみですね!


2022年1月17日

0歳児こすもす組〜お部屋でゆっくり〜

image1.jpeg

今日はお部屋でゆっくり過ごしました。
テーブルにお皿やコップを並べておままごとを楽しんでいます。『スープどうぞ』とお椀を渡すとゴクゴクと飲む真似っこをしていました。

image2.jpeg

「いっぽんばーし、こーちょこちょ♪」
足の裏をこちょこちょしていると…
次から次へと床にゴローン!
順番こに『一本橋こちょこちょ』を楽しみました。

image3.jpeg

お隣のドアをトントントン!誰かいるかなー?

image4.jpeg

すると、ドアがガシャ!
『こんにちはー!』たんぽぽ組のお友達とご対面をしました。

image5.jpeg

少しだけ、お部屋を借りて遊ばせてもらいました。
たんぽぽ組のお部屋には素敵なものがたくさん!道路の描いてあるマットの上を電車や車を走らせて楽しんでいましたよ!


2022年1月17日

2歳児クラスにじ組 ごっこ遊び

「〇〇さーん。どうぞ。今日はどうされましたか?」
「喉が少し赤いですね。背中の音も聞いてみますよ。」

IMG_7280.jpg

「お薬持ってきたよ。」
薬やさんがお薬を届けてくれました。

IMG_7282.jpg

「注射を💉打っておきましょうね。」
看護師さんが注射をしてくれます。
「泣かなくて凄いですね。」

IMG_7283.jpg

ビールケースでお家を作るとお店屋さん
が開店しました。
「これからパンをやくんだよ。」
かまどにパンを入れて焼くそうです🥖

IMG_7296.JPG

「いらっしゃいませー!プリン🍮ですよー。」
「パイナップルプリン🍍ください。」
「はい、分かりました。ちょっとまってて下さいね。」

IMG_7299.jpg

パンが焼けたようですよ🥖
美味しそうですね😋

IMG_7300.JPG

ごっこ遊びを通して色々なことを学んでいるにじ組さんです。


2022年1月15日

乳児合同保育園〜お家ごっこ〜

image1.jpeg

「一緒にお家作ろう!マット運んで〜」と兄さんに誘われ、お家作りスタート!せっせとマットを運んで…。

image2.jpeg

お家完成!!「テレビ見る?」と言うと、お兄さんが敷いていた板を立てて、テレビに見立てていました。

image3.jpeg

テレビを見た後は、ご飯の時間。
お兄さんに「どれにしますか?」と聞かれたので「ケーキください」と三角の型抜きを指差すと「これはね、チーズだよ」。年齢によって見立て方は様々。経験した色々な事が遊びに繋がっているのだと感じました。


2022年1月15日

0歳児合同保育 身体使って遊んだよぉ〜!

土曜は合同保育です。いつもと違う保育士に出迎えられて泣く姿もありましたが、それもその時だけ!儀式みたいになっているようですね。始めは距離があるようなどこか遠慮がちだった子どもたちも、おもちゃで遊び始めると少しずつ距離も縮まっていきました。ホールでは、滑り台と梯子で遊びました。ほし組のお友達にはうつ伏せになって滑ること、滑っていく感覚を知らせると、次第に自分でどうやって滑るかを学んでいく姿も見られましたよ。こすもす組のお友達は遊び慣れているので、座って滑るときに足を引っ張ってスピードを付けてあげると、上手にバランスを保ちながらスピードに乗って滑っていました。梯子をして遊ぶときには、跨いでみることを楽しんだり、下から梯子にしがみについてみたり、自分で見つけた新たな挑戦をして楽しんでいました。たくさん身体を動かして遊び、お昼寝の時には寝付くのも早かったです。楽しく過ごした週末となりました。

image0.jpeg

こすもす組のおもちゃを持ってきてあそびました。それぞれがやっと自分の気に入ったおもちゃで遊び始めると、自分のペースをつかみ始めてきました。

image1.jpeg

まずは、滑り台をこのまま前に進んで行って楽しんでいました。上手に手でブレーキをかけながら降りていきました。まだ、自分でお腹を付けて脚をのばして滑る姿勢は、ちょっと怖いのでしょうね。

image2.jpeg

段があれば登ってみたいのが子どもです!その先に滑り台があるとなれば、やってみたい気持ちもさらに刺激されますね。腕で自分を支えてしっかりと上がっていきます。

image3.jpeg

滑り台は下から登ってきたいものですね!膝ではなく足の裏を付けてしっかりとつけ、自分でつかまりながら上がってきました。たくましい姿です。

image4.jpeg

下から梯子にしがみつくと、頭を付けないようにしているのか腹筋を使って上半身を持ち上げていました。こんなに小さくても侮れませんね。

image5.jpeg

梯子の遊び方も三者三様!子どもの発想って、個性があって面白いですね。

image6.jpeg

コンビカーに乗ったお友達を押して、とても楽しそうにしていましたよ。他のクラスのお友達で、自分より小さいお友達ということを理解しているような姿でした。


«  643 644 645 646 647  » 


アルバム