アルバム

アルバム

2021年7月2日

3歳児かぜ組 続けていくことでの変化

今日も昨日と同じような天気。

でも子どもたちの遊びは毎日同じ環境を継続することで、少しずつ発展していきます。

昨日は雨水を溜めるのにずっとバケツを持っていましたが…

ビールケースの上に置けばラクチン!昨日にはなかった発見です☆

IMG_8845.JPG

 

屋根から水が落ちてくるということは、屋根の上には水が溜まっているのでは…?

気付いた子どもたちは屋根に手を伸ばしてみました。

IMG_8847.JPG

 

すると予想通り、屋根から水が大量に降ってきました!

結果に関わらず、気付いたことを試してみれるというのは、子どもたちの遊びの意欲につながります。

これからも子どもの気づきは大切にしていきたいですね。

IMG_8848.JPG

 

今日は溜めた雨水でアイス屋さんが始まりました。

昨日は水に触れることで精一杯でしたが、今日は溜めた水を使って次の遊びに発展しています。

やはり環境の継続は大切ですね。

IMG_8842.JPG

IMG_8854.JPG

IMG_8856.jpg

 

お部屋の中では模造紙を広げてダイナミックな描画表現を楽しみました。

まだまだ細かい絵を描くよりは、腕全体を使った描画の方が楽しめそうです。

描画活動が広がっていくように、室内のコット置き場に模造紙を貼り、天井や壁にもお絵かきを楽しめるコーナーを作ってみようと思います。

IMG_8839.JPG

IMG_8855.JPG

IMG_8859.jpg

 

 


2021年7月2日

0歳児ほし組〜2階で遊んだよ〜

今日もお天気は生憎の雨模様☂️
昨日に引き続き、階段を登って2階に行って遊びました!

image1.jpeg

2階に着くと幼児クラスのお兄さんお姉さんがたくさんいました!
お姉さんと一緒に手を繋いで歩きました!

image2.jpeg

たちまちお姉さんたちに囲まれてまるでアイドル状態です!頭を撫でてもらったり、「いないいないばあ」をしてもらったりとたくさん遊んでもらいました。また、広ーい廊下をハイハイで移動をして楽しみました!

2階でたくさん遊んだあとは、お部屋に帰ってきて沐浴をしました。
温かいお湯で汗を流してきれいさっぱりいい気持ち!とても気持ち良さそうでしたよ。


2021年7月2日

1歳児つき組 おばけなんてないさ♬

今日も雨…お外には行けないねぇ…☔

最近、「おばけなんてないさ」の歌詞も少しずつ覚え、保育士が歌うと口ずさんで一緒に歌ってくれるようになったつき組さん。

今日はお部屋をおばけさんに変身させるために準備をしよう!と絵の具遊びをスタート。

いつもとは違う黒い模造紙に興味津々。

真っ黒なので少し蛍光の絵の具がキラキラしているように見えて、キレイ✨

今まで絵の具遊びに積極的に参加してなかったお友達も「おばけさん」と聞くとノリノリで参加👻

IMG_9938.jpg

手がどんどんカラフルに。

ピンク色と青色が混ざると…紫色に変身。

「先生、見てー」と見せてきてくれた手のひらは紫色。

「あ、紫色に変身したね」と声をかけると「む・ら・さ・き!」

また新しい色を覚えられたかな?

IMG_9944.jpg

黒い模造紙の上に座り、絵の具遊びを楽しみました♪

足にもついてしまったり…気分は芸術家⁉

最後はなんとも言えない色になっていました。

(絵の具遊びを楽しんだお友達は体に絵の具がついているかもしれません。お風呂で確認をお願いします…そして、お洋服にも絵の具がついています。芸術的な色を楽しみながらお洗濯をお願いします…)

おばけなんてないさ♬の世界にするためにはオバケさんが必要👻

保育士が絵本を見て、用意していると「やりたい!」と少し予定を変更して目と口を貼ってもらうことに。

絵本をよく見ているからこそ、自分で場所を確認しながら。

IMG_9948.jpg

少し垂れ目👀だったり、困ったようなお口だったり、寄り目👀だったり…

とても表情が豊かな可愛らしいオバケさんたち👻が完成。

今大好きなものだからこそ、みんな「やりたい!」と伝えてくれたり、お友達のオバケさんに興味津々だったり…

IMG_9949.jpg

まだまだ、やりたい様子だったので「夕方にもやろうね!」と約束をして、終わりました。

夕方にも作ったら、たくさんのオバケさんが出来上がるかな…💕

「どんな色が好き」から「おばけなんてないさ」の世界に。

絵本や歌をとおして、親しみ大好きなお話だからこそ、みんなで作って楽しめる時間だったのかなと思います。

簡単な振り付けもやりながら楽しむ姿も見られるので、お家でも一緒に楽しんでみてくださいね!


2021年7月2日

2歳児もも組 雨なんかへっちゃら!

残念なお天気が続きお部屋遊びよりも思い切り体を動かしたい気持ちが高まってきた子どもたち。

0B96969F-E70B-4AA5-807E-3B5E21BEA393.jpeg

外の空気を吸うのも気分転換になると思い園庭側テラスへ行ってみることにしました。

F2A4DC00-6FF5-4164-86B2-A99081287C8B.jpeg

「お屋根の下で遊ぼうね」と言う話をしてから出ると「どこまで雨が降ってるかな?」「ここまでだったら良いかな?」と子どもたちなりに考えながら遊んでいる姿や雨が降ってない範囲でどうやって遊ぼうかな?と遊びを探している姿に成長を感じました。

0B21AFC0-8804-4B35-B274-43873B8CA752.jpeg

しばらく遊んでいたらやっぱり雨の中へ。広々とした空間で遊びたくなりますよね。園庭は降り続く雨の影響で海のよう…少しの時間でしたが、普段は感じることのできない雨の中での園庭遊びや雨の感触を楽しむことができました。お部屋に入る子から「楽しかった♪」と遊びを通して色々発散したような一言が聴こえてきたことに嬉しく感じました!

来週はどんな遊びが楽しめるかな?
鼻水や咳が出ている子は週末で体調がよくなると良いですね!

※靴を履いて出てはいますが、今週は一回しか使っていないので保育園で乾かして来週も使わせていただきますのでよろしくお願いします。


2021年7月2日

0歳児こすもす組〜室内遊び〜

今日はボールプールであそびました!

image.jpg

両手にもって「ぽーん」と言いながらボールを投げたり、ボールとボールをカチカチとあわせたりして楽しんでいました。

その後ボールを片付けていると、投げたボールを拾ってきて一緒に袋の中に入れてくれました。

image.jpg

廊下ではお友達がコンビカーに乗っていると後ろをハイハイをして追いかけていました。コンビカーに追いつくとニコニコ笑顔で拍手をしていました。

image.jpg

image.jpg

雨でも室内で沢山遊ぶことができました。


2021年7月2日

2歳児 にじ組 絵の具と雨のコラボレーション

絵の具と和紙を使って、にじみ絵をしました。

image1.jpeg

和紙の上で色が混ざり合っていく様子も楽しみました。

image2.jpeg

もっともっと絵の具遊びをしたい!
にじ組画伯達の思いは、湧き上がっています。
テラスにビニールシートを広げてその上に絵の具でペイント。

image3.jpeg

窓に貼った、模造紙にも窓にもそして、自分の手足にもペイント。

image4.jpeg

全身で絵の具を楽しみました。出来上がった、ビニールシートをフェンスにかけると……。
その上に雨水がポツポツ。
だんだん絵の具が広がりまた、違った味わいに。
にじ組さんと雨とのコラボレーションで、素敵なアートができました。

image5.jpeg

窓に塗った絵の具にシャワーをかけると
みんなで作った紫陽花に雨が降り注いでいました。

image6.jpeg

絵の具遊びも、色々なアプローチがありますね。子ども達の、「やってみたい」「うわぁ〜!」「こうやってみよう」という瞬間を大切にしていきたいと思っています。


2021年7月1日

4歳児そら組〜クジラになった?!〜

今日は登園時間にどしゃ降りの雨でしたね。朝からおつかれさまでした。
園庭もタイヤが数センチ隠れてしまうくらい水が溜まって「海だ!」と大騒ぎ。
「今日は雨がすごかったから、みんな泳いできたんでしょう?」と聞くと「違うよ!カエルになってきたんだよ」「ぼくはクジラになったんだー」「先生はイルカ?」朝から会話が弾みました。

七夕飾りもいよいよ仕上げ。
キッチンペーパーの芯に染め紙を巻くと「なんだかこいのぼりの飾りみたいだよー??」「確かに!じゃあ、もう少し飾りを足そうね」みんなが納得の飾りになるまで続けてみたいと思います。

IMG_0742.jpg

まだたっぷり時間もあったので、ずっとやりたかった『小松菜の生長記録』を作りました。
日付順に写真を置くと「先生貼るのやりたい!」
「ぼくも!」「私も!」

IMG_0744.jpg

「私が種をまいたところだ!」
「これ、〇〇くんだ!」

IMG_0746.jpg

できあがったものをみんなで見ながら「こんな小さかったんだね」
「今どのくらいになったんだろう?」

IMG_0748.jpg

シャワーの導線の為に、小松菜をお引越しさせたので、最近少し忘れられているようでしたが、生長記録を作ることで、また意識をしながらお世話をしたり、生長を見守っていければと思います。


2021年7月1日

4歳児ひまわり組 新しいお友達♪

今日から7月!ひまわり組に新しいお友達が入りました🌻
せっかくなので、みんなで自己紹介をしました。保育士の質問以外にも、話したいことがあれば発表してもらったのですが、「お家のことを話したいです」と、家にあるおもちゃのことや、「ポケモンが好きです」と自分の好きなものの話もしていました。歌を披露するお友達も♪
4月の自己紹介では、保育士の質問を恥ずかしそうに答えていましたが、今日は質問の答えだけでなく、自分のことを知ってもらおうと一生懸命話す姿が見られました。
自己紹介中も、自分の発表が終わったらそれで終わりではなく、お友達の話をしっかり聞き知ろうとすることの大切さも話しました。
自己紹介でどんな話がでたか、ぜひお家でも聞いてみてください♪

image0.jpeg

壁に七夕のことや七夕飾りについての掲示をしていると、興味を示した子どもたち。さらに保育士が見本を作っていると、「作ってみたい!」とわくわくした様子で七夕飾りを作り始めていました🎋

image1.jpeg

作り方の掲示をしていない物も、貼り紙を見て想像して作ってみる姿も…!
夢中になって作っていると、あっという間に給食の時間に…。まだまだ七夕飾りブームは終わらなそうなので、今後も子どもたちが作りたいと思ったタイミングで作れるよう環境を整えていきたいと思います。また、七夕飾りにも意味があることを学んでいけるよう、今後伝えていきたいです。

image2.jpeg

 


2021年7月1日

1歳児たんぽぽ組〜室内遊び〜

今日は室内遊び!

image1.jpeg

踏み台を並べて、渡ります!
階段を駆け下りたり、高いところからジャンプしたり、楽しみ方はそれぞれ!
混雑すると、「どいて!」と、押し合いになったりすることもありましたが、「赤から登るよ!」と、伝えると、みんな一方通行のルールを守って渡っていました!始めは、「絶対降りない!」と頑なだったお友達も、別のお友達が一度降りてから赤い台から登り直しているのを見て、「あ、そういうことか!」とわかり、自ら登り直していました。
簡単なルールを日々伝えていく中で、少しずつ理解し、納得して取り組めるようになっていくんですね!

image2.jpeg

「きゅうりができた」の、ふれあい遊びをしていると、大喜び!

image3.jpeg

その様子を見て「やって!」「もう一回!」と、保育士の前に寝転んで順番待ちをしています!
見ているだけでも、楽しそうに笑っていて、大人気のふれあい遊びのひとつです!

image4.jpeg

箱の中を、ガサゴソ探っています。何をしているのかと見ていると‥

image5.jpeg

避難用の保育士のヘルメット!
いつも訓練の時にここから出しているのを覚えていたんですね!

image6.jpeg

これも子どもたちにとっては、おもちゃのひとつ!みんなでかぶって嬉しそうでした!

image7.jpeg

ボールプール

image8.jpeg

トンネル

image9.jpeg

滑り台
室内遊びでも、十分に体を動かせる工夫をしています。

image10.jpeg

少し離れた場所に紙を貼り、シールとゴミ箱を置いてみました。

image11.jpeg

体を動かすだけではなく、落ち着いて遊べる場所も用意しました。

image12.jpeg

すごい集中力で、シールを貼っていました。

image13.jpeg

終わった台紙はゴミ箱に捨てています。
遊び方や、ゴミはどうするか、説明しなくても、目の前にあるものを見て、どうするのか判断して取り組んでいます。
日々、生活する中で、色々なことを見て学んでいるんですね!


2021年7月1日

3歳児 すみれ組 〜描いて、こすって、貼って!〜

お絵かきや塗り絵が大好きなすみれ組さん。いつもは小さな紙ですが、今日は子どもたちが横になっても大丈夫なくらい大きな紙でお絵かき☺️「なにを書こうかな〜??」「わたしら果物かく」と自由にお絵かき♪

IMG_8938.jpg

「ひらがなもかきたい!!」ひらがな表とにらめっこしながら文字を書いているお友達もいました😊

IMG_8945.JPG

描くだけではありません。ノリを使って好きなようにペタペタ♪「蜘蛛の巣を作るんだ〜」

IMG_8947.jpg

「お外は雨が降ってるから雨も描く☔️」ハート型の雨や、スプーンを書いたお友達。

IMG_8950.jpg

クレヨンで描いたところをこする、こすり絵も楽しみました。こすればこするほどフワフワした色に変身✨

IMG_8953.JPG

色を混ぜてこするのもとっても綺麗。虹や花火を描いてはこすって色を混ぜたりしながら楽しんでいました💕

IMG_8957.JPG

たくさんお絵かきを楽しんだ後はホールに行き、体もたくさん動かしたのでした💫明日は晴れるかな?☀️


«  777 778 779 780 781  » 


アルバム