アルバム
アルバム
1歳児つき組〜のびのびと!〜
今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました!
途中の曲がり角で、電車を見ました!
ちょっと離れていましたが、みんなバイバイと手を振っていましたよ。
スポーツセンターに到着。嬉しくて、芝生の広場まで小走りです!
やっと着きました!広い芝生で思いきり走ったり、歩いたり、のびのび動いていましたよ。
茂みの葉っぱが気になる様子。指でツンツンしたり、つかんだりして、感触を確かめていました。
「はい、どうぞ!」見つけた落ち葉をお友達にプレゼント!嬉しそうに受け取っていましたよ。
お散歩を終えて、園に戻ってきました。自分で靴を脱ごうとしたり、脱いだ靴を片付けようとするお友達もいました。自分でできることを少しずつ、頑張っています!
4・5歳合同保育〜遊びが広がる〜
今日は連休中ということもあり、登園人数が少なかった為、4クラス合同で過ごしました。
遊び始める前に、少しだけお約束。
これからすることをお話するからね。よーく聞いておいてね。
「朝の支度をしたら、お部屋か園庭、好きな場所を選んでね。」
お部屋で遊ぶのが好き!
虫探しが好き!
「先生!見つけたよ!」
保育士がかなへびを見つけたよ!
恐る恐る触ってみたり…
お世話したいけど、何を食べるのかな?調べなくちゃね。
好きな場所で好きな遊びをしながら、保育士と思いを共有したり、自分たちで調べたり。遊びが広がることで、学びも広がっていくのですね。
4歳児 ひまわり組 〜アメンボの世界〜
三連休明けの今日。「お休みの日ね〜」と楽しかった事をお話ししてくれるお友達、楽しいお休みを過ごして少し疲れ気味?のお友達も。そんな今日はそれぞれが好きな遊びをたっぷり楽しみました★
園庭は…..連休の雨でまたまた水たまりの海。今日はいつもより少し気温が低く、足を入れると「冷たいっ!」と気付き、濡れないように遊んだり、足だけ水に入れて遊んだり。それぞれが様々なことを感じながら楽しんでいました。水中ブランコを楽しんだり、

水飛沫がどこまで飛ぶかな?とお友達と比べてみたり。水たまりのならではの遊びを楽しみました。
しばらくすると「アメンボの世界!!」という子どもたちの声が聞こえてきました。アメンボを見つけお家を作ってあげようと考えた子どもたち。まずはタライのお家に入れて、みんなで少し離れたところに運びます。「おーい〇〇くん手伝って」「先生も手伝って〜」自分たちでお友達を呼び、みんなで【協力】していました!!
そーっとアメンボを新しいお家にうつし、アメンボも嬉しそう♡生き物を大切に扱う優しい気持ちも育ってきましたね。
一方お部屋では….お姫様のダンスパーティー♪お友達となりきり遊びを楽しんでいましたよ。
久しぶりにお友達に会えて嬉しそうなみんな。また明日から連休になりますが、連休明けも元気なみんなに会える事を楽しみにしています♪
2歳児にじ組 はじめての!
今日はホールで初めてパラバルーンに挑戦😊
初めは座るものかなと思ってパラバルーンの上に座って待っていたお友達もいましたが保育士の真似っこをしてパラバルーンを揺らしてみることに!
パラバルーンを膨らませて遊んでいると…
「すごい!」という声が聞こえてきたので下を覗いてみると👀
寝転がってまるで秘密基地のよう🥰
大人が入れない子どもたちだけの空間は特別ですよね!
パラバルーンを使ってトンネルを作ってみると・・・・
「すごいね!たのしい」と大興奮!
いつもとは違う遊びに「もっかい!」と何度もリクエストしてくれましたよ。
他にもこんな遊び方も!
「ねんね」と声が聞こえたので見て見るとお布団に見立てて遊んでいる姿が!
大人では思いつかないことなので発想力に驚きを感じました♪
~おまけ~
ホールから保育室に戻る時の出来事!
保育士が人数確認をしていると「ちちんぷいぷい」とドアに向かっておまじない。
「ドア空いた?」と質問すると「まだみたい」とのこと。
ドアが開くまで「ちちんぷいぷい」とおまじないをしている姿が微笑ましかったです💗
5歳児さくら組 またまた、こいのぼり大事件‼︎
金曜日に、各グループ工夫してこいのぼりの補強をしましたが…
「今日もこいのぼり大事件だね!」
「また、こいのぼりしっぽだけになってたよ」
こいのぼりが一匹剥がれていましたが、子どもたちの表情はワクワク感がいっぱい。『今日はどうしよう???』と大事件だけれども、それを楽しんでいるようです。
どうしようかな?の話し合いでは
もう、諦める??という意見も出ていましたが、
「テープじゃなくて、紐でつけたらどうかなぁ」という今までとは、違う素材を使おうというアイデアも出てきました。
そして、「あきらめないで、赤ちゃんたちに見せなきゃ‼︎」との意見が。
そうです。こいのぼり作りの原点ですね。
赤ちゃんたちの笑顔のために、『こいのぼりトンネル』に今日はしてみることになりました。
ダンボールを繋げてトンネル作り。
つなげてつなげて!!
赤ちゃんが危なくないように、頑丈に!
トンネルがつながったところに、大切なさくら組こいのぼりを貼り付け完成です。
さあ、そーっと力を合わせてホールへ運んで赤ちゃんに遊んでもらおう!
赤ちゃんたちは、喜んでトンネルで遊んでくれました。大成功ですね。
赤ちゃんの次は、さくら組さんもトンネルで遊びたい。トンネルは大行列。今日はどこへ行くのも一緒に運んで連れて行っていましたよ。
みんなで相談して作り上げた
さくら組こいのぼり。玄関に貼って、剥がれたとしても、その後の可能性は無限大。
その都度、子どもたちは楽しみながら、試行錯誤しています。
3歳児合同保育 園庭で遊ぼう!
今日は園庭に出ると大きな水溜りが!
「三輪車乗りたい!」というお友達がいましたが三輪車は水たまりの真ん中…。
そこでタイヤで橋を作ることをみんなに提案すると…
タイヤやビールケースを運ぶのをお手伝いしてくれました!
橋ができ、三輪車を目指して渡っていきますが、次々と水溜りの中へ…。笑
渡りきれるお友達はいませんでしたが、落ちないようにとどうにか踏ん張るバランス感覚を体感できたのではないかと思います!
鉄棒ではジャンプして体を支えたり、体が逆さまになったり室内ではあまり体験できないような動きを思い切りして楽しんでいました!
今は暑くもなく寒くもなく体を動かすにはいい気候です!
子どもたちの思いを大切にしながら、経験してほしいことは保育士側から声をかけ、経験できるようにしていきます!
1歳児たんぽぽ組〜おいしいね〜
連休中の今日は、たんぽぽ組のお部屋でゆったり過ごしました。
連休明けなので、朝の受け入れではウルウル涙のお友達も。でもしっかりたんぽぽ組さんのこと覚えていた様子。保育士が遊びに誘うと自ら動き出しました♪
台所では、パンやピザ、野菜をチョキン!
「おいしいね〜」とお話ししながら色んな食材でお料理ごっこ。
すると、給食のときも「おいしいね〜」とお話ししながら食べていてほっこり和みました。
今日からの新しいお友達は、
朝行ってらっしゃいした後泣いてしまいましたが、しばらく保育士に抱っこされながら安心したようです。
パズルや楽器のおもちゃで遊び始めましたよ。
4歳児 そら組 大きな水たまり!
「お休みの日お出かけ沢山したよ〜!」とお休みの日にお出かけした話題で盛り上がった子どもたち。
園庭に昨日の雨で大きな水たまりができていたので「園庭に行きたい!」とのこと。裸足になって園庭へ行きました♪
大きな水たまりに大興奮なそら組さん。
ビールケースや板の上を橋に見立てて渡ってみたり…、
タイヤの上から落ちないようにそっと歩いて挑戦していました!
大きな水たまりには、なんとアメンボがいました!見つけたアメンボはじっくり観察ができるようにたらいの中へ引っ越しました😊こすもす組のお友達も一緒にアメンボを観察♡興味津々に見ているこすもす組さんに「これはアメンボって言うんだよ〜」と優しく教える姿が見られました😊
★お洋服が泥で汚れていると思うので、お洗濯お願いいたします。
2歳児もも組 表現遊び!
今日はお部屋でのんびり過ごしました。
好きな遊びを存分に楽しんだ後…保育士が体操のCDをかけるとノリノリ。
「僕らは小さな海賊だ」の曲を聞きながら保育士の真似っこ。
ケンケンをしたり…
1歳児つき組〜楽しいお散歩!〜
今日は上井草スポーツセンターへ行ってきました。
みんなで仲良く出発〜!
スロープを上ったり下りたり、おどり場の壁からひょっこり顔を出して「いないばぁ」をしたり、ニコニコ顔で楽しんでいました♪
こちらのお友達は芝生の上でテクテク歩いて探索活動。どこへ行こうかな?
ゆっくりと伝い歩きを楽しんでいるお友達もいましたよ〜
つき組になってから初めて行く上井草スポーツセンター。みんな大興奮で、キャッキャと声をあげて、楽しんでいました!
« ‹ 789 790 791 792 793 › »

















































