アルバム

アルバム

2021年11月17日

4歳児ひまわり組 焼き芋🍠

今日は、先日うみ組が収穫したさつまいもを使って焼き芋集会を行いました🍠
さつまいもをみて、興味津々です♪さつまいもについてみんなに質問してみました!匂いはどうかな?と聞いてみると「土の匂い」「美味しそうな匂い」など様々な感想でしたよ。
見た目はどうかな?と聞くと、「なんか、ジャガイモみたいじゃない?」「丸いのは玉ねぎにみえるね」など様々な物に例えていました。
さつまいもを使っている食べ物とかはわかるかな?と聞くと、「焼き芋!干し芋!さつまいもご飯!芋けんぴ!スイートポテト!」と沢山の食べ物が出てきました!干し芋のチョイス…😂

IMG_6328.jpg

園庭に出ると、保育士が焼き芋を焼いていますね!ひまわり組のみんなも、「焼き芋だ〜、良い匂いする、ちょっと焦げの匂いがするー、○○先生がんばれ〜」
また、木の枝を持ってきて焼いている先生のサポートなどもしていましたよ。
思う事はたくさんですね!!
出来上がりを待ちましょう♪

IMG_6332.jpg

焼き芋の出来上がりを待っている時は、鬼ごっこやおままごとなど、それぞれ好きな遊びを楽しんでいましたよ😁

IMG_6334.jpg

警察ごっこも最近、流行ってるみたいです👮‍♂️

IMG_6348.jpg

焼き芋が出来上がり、匂いを嗅ぐと「良い匂い〜」と満足している様子でしたよ♪

IMG_6347.jpg

焼き芋は、火を使うので園庭に出る前に子どもたちと一緒に、『火の危険さ』について話し合いました!焼き芋も最善の注意を払いながら焼く事ができました。


2021年11月17日

2歳児クラスにじ、もも組合同 スポーツセンターで遊んできたよ。

「お兄さんたち、何持ってるの?」
これから焼き芋を焼くそうです。
「〇〇くんもお芋、焼きたいな〜。」

IMG_5758.jpg

お芋、焼けてきたかな?

IMG_6927.jpg

焼き芋集会を見た後、合同で上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。
「先生、見てて〜。」木の枝にぶら下がって見せてくれると。
「〇〇ちゃんもー」
手を伸ばして枝に捕まろうと必死です!

IMG_5766.jpg

ジャンプしたら届くかな?

IMG_5765.JPG

ご飯だから帰ろうね。
まだ、遊び足りないお友だちもいるようです。
みんなが集まってくるまで手遊びをして待ちました。

IMG_5771.jpg

 


2021年11月17日

0歳児ほし組〜楽しさ広がる〜

今日は三谷公園に行ってきました。
ハイハイで階段を上ると、滑り台が見えて嬉しそうにニッコリ。

image1.jpeg

手すりを持って、あんよで階段を上がるお友達もいました。

image2.jpeg

ちょっと汚れている窓ですが、外側にいるお友達を見つけて嬉しそうに笑い合っていましたよ。

image3.jpeg

滑り台を滑って楽しんだり…

image4.jpeg

揺れる遊具を見つけると、保育士に手伝ってもらいながら乗るお友達もいました。自分で乗ることができると、嬉しそうに身体を揺らして楽しんでいました♪

image5.jpeg

落ち葉を保育士と一緒に見つけて遊んだりもしてきました。

image6.jpeg

回数を重ねて行っている公園なので、みんな慣れてきた様子がうかがえました。視野も広がり、探索しながら遊びを見つけていて楽しんでいました☺️


2021年11月17日

1歳児たんぽぽ組〜楽しいお散歩〜

今日は上井草スポーツセンターへお散歩へ行ってきました。

image1.jpeg

「どんぐりあるかなー?」と、さっそくどんぐり探し。
前回お散歩バックを持って行ったのを覚えていたのですね。

image2.jpeg

何だかコソコソしているお友達。
「もーいーかーい?まーだだよぉー!」と聞こえてきました。
かくれんぼをしていたのかな?

image3.jpeg

「どこだー?」と保育士が探してみると、「ばぁーーー!」と自ら飛び出して居場所を教えてくれました!

image4.jpeg

自動販売機が大人気!
ボタンを押したり、受け口の扉を開けてみたり。
興味津々で観察をしていました。

image5.jpeg

原っぱでは、休憩中?のお友達。

image6.jpeg

ゴローンと横になったりポカポカ陽気を楽しんでいました。

image7.jpeg

今日は、順番にワゴンから降り、行き帰りのどこかで、全員があるきました。
ワゴンを押して歩いたり、お友達と手を繋いで歩いたり。
普段は往復ワゴンに乗っていたお友達も、歩けることが嬉しいようで、目を輝かせながら楽しんで歩いていました。
体力がついてきましたね!

朝晩は冷え込みますが、日中はまだまだ温かく、葉っぱを見つけて「みどり!」「きいろもあるね!」と、秋の紅葉を見て踏んで楽しんでいます。
これからも、季節の移り変わりを見つけながら、自然と触れ合うお散歩へたくさん行ってきます!


2021年11月17日

4歳児そら組〜お芋!!〜

朝から、なんだか匂いがするなーとテラスに出て下を覗くと…焼き芋の準備が始まっていました。

IMG_3672.jpg

出来上がりには少し時間があったので、お部屋でお芋づくり。
新聞紙をくしゃくしゃと丸めると丸いお芋。

IMG_3674.jpg

くるくる巻くと、細長いお芋。
一人ひとり、どんなお芋がいいか考えながら、新聞紙を丸めます。

IMG_3675.jpg

新聞紙の周りに、この前塗った模造紙を貼り付ければ…

IMG_3678.JPG

1つひとつの色がなんとも絶妙で、おいしそうなお芋の出来上がり!
「お芋、食べたいなー」

IMG_3680.jpg

園庭に出てしばらくすると、ちょうど焼き芋が出来上がりました。
「どんな匂いがする?」
「おいしい匂い!」
「ちょっと焼いたのがクサイ(炭の匂い)」
「甘い匂い」
「食べたい匂い!!」

IMG_3690.jpg

後片付けで、炭をバケツに入れていると、モクモク煙がでています。
「機関車トーマスの煙みたい!」

IMG_3692.jpg

焼き芋集会を通して、焼き芋のできる様子、炭の様子、子どもたちが興味を持ったことはそれぞれでしたが、見て、匂って、間近で色々なことを感じられた1日でした。

※他の目立った症状はないけれど、熱発でお休みする子が増えています。ご家庭でも登園前の検温にご協力いただき、体調の変化などがありましたらお知らせ下さい。


2021年11月17日

1歳児つき組 芋掘り&焼き芋会!

今日は焼き芋会!

園庭で焼き芋を焼いているのでワゴンに乗って、見学。

何やっているんだろう…煙がモクモクしてる…。

image.jpg

近くで見ていると…「おいも、おいも!おいも、おいも!」

炭が入って真っ黒でもお芋って分かった様子。

image.jpg

パカッと割るとホクホクのサツマイモ。

近くにくると驚いた様子…

火を使っていて少し危険なので見学して、お部屋に…。

image.jpg

お部屋で芋掘りと焼き芋体験!

手作りのサツマイモのツルを引っ張ると…

出てきたサツマイモ!

何が出るんだろう…と不思議そうな顔をしていたり、「とれたー!」と喜んでいたり…

感じたことはそれぞれ。

image.jpg

じゃあ、みんなで焼き芋大会!

火に見立てたカラーポリ袋の中にサツマイモを入れてパーティー。

♬やきいも やきいも おなかかグー

ほかほか ほかほか あちちのちー

image.jpg

みんなで歌いながら、焼き芋会。

お歌をうたって、焼き芋パーティー。

できたてのお芋をパク🍠つき組さんでも焼き芋会を一緒に楽しみました😊

季節の行事は色々あります。子どもたちの様子に合わせて無理のない範囲内で一緒に楽しめればと思います。

【お食事前…】

今日はなっとうさんの絵本を読みました。

ネバネバネバネバ ぎゅっぎゅっぎゅと同じフレーズの繰り返しの絵本。

みんな保育士の真似っこして、振り付けしながら…

image.jpg

「なっとうだー!」とみんなで盛り上がったので、ご家庭でもぜひ!

image.jpg


2021年11月17日

3歳児合同〜やきいも焼き芋お腹がぐぅ〜っ🍠〜

今日は昨日から楽しみにしていたやきいもの日🍠昨日おいもの絵本を見たので、朝からもう興味津々の子どもたち!!園庭を見ると「わあ、なにしてるんだろう?!」と見に行きたくてうずうず….☺️

IMG_2241.JPG

やきいもの火からは離れてみることを約束に、近くまで行ってみました!「あれ、おいもは??」おいもはまだだよ。まずは火をおこすところから🔥先生から炭はどんなものなのか、どんな風にできているのかを教えてもらいました!で普段炭で火をおこす様子はなかなか見られないと思うので、子どもたちにとっては貴重な経験になったかと思います☺️

IMG_2245.jpg

いよいよさつまいもの登場🍠うみ組さんが掘ったさつまいも♡いろんな形のさつまいもを火のなかへ…「もうできた?」「まだかな?」やきいもができるまで好きな遊びを楽しむことに。焼けるのが楽しみだね♡

IMG_2251.jpg

「おいもやけたよー!」の声を聞くとすぐに集まってきました。先生がおいもをそーっと割ると、思わず歓声が上がりました☺️✨

IMG_2256.jpg

匂いはどうかな?「甘くておいしそう」「あんまりしないなぁ」と感想はそれぞれでした🍠保育園の中もやきいものいい香りでいっぱい…♡

IMG_2259.jpg

今回のやきいもはうみ組さんが食べますが、今日のおやつは大学芋です!さつまいもがどんな姿に変身して出てくるかわくわくしながら眠りについた子どもたちでした🥰🥰


2021年11月17日

5歳児 うみ組 甘くて美味しい焼き芋ができたよ!

楽しみにしていた焼き芋集会!
さっそく焼き芋の準備を始めていきます!

みんなの収穫してきたサツマイモは大きくてなかなか火が通らなさそうだったので、切って程よい大きさに!
そのサツマイモを水に濡らした新聞紙とアルミホイルで包んでいきます!

IMG_5994.JPG

準備が終わり、園庭に出ると「待ってたよー!」と焼き芋の準備をしてくれている先生の声が聞こえ、みんなも「お待たせー!」と元気に返事をしました!

IMG_5997.jpg

みんなの準備した大きなサツマイモを火の中に入れていきます。
焼き上がるのを待っている間、どうやって火を起こすのか、どんな道具を使うかなどみんな興味津々!
準備をしてくれていた先生もたくさん教えてくれました!

IMG_6002.jpg

先生の話を聞いたり、遊んだりしていると「うみ組さーん!集まってー!」という声が!
いよいよ、焼き上がったようです!!!
アルミホイルと新聞紙の包みを取り、焼き芋を半分に割ると湯気と一緒にいい匂いが出てきました!

できた焼き芋を調理室に持っていき、食べられる大きさに切ってもらって「いただきまーす!」
「甘くて美味しいー!」
「まだあったかいね!」
出来立てホクホクの焼き芋を頬張っていました!

収穫から調理をして食べてみるところまで経験することができました!
今回の収穫体験や焼き芋集会を機に食材などに対して少しでも興味をもってもらえればと思います!

※今回の焼き芋集会では、収穫してきたサツマイモを焼き、調理室で用意したものと差し替えて、食べています。


2021年11月17日

0歳児こすもす組〜沢山歩いて〜

今日は竹の子児童遊園に行きました。

346450e9-70cf-4823-8419-deac0c3eb388.jpg

db7ceb40-c6b0-4db0-8343-35bc1a8cadd9.jpg

芋虫の遊具では、誰の手も借りず足を上げ、芋虫の触覚につかまって上手に登れるようになりました。登れるとゆらゆら揺られて楽しんでいました。

a98102ff-382b-4db3-9bc6-205be6c31bc7.jpg

滑り台では階段の隙間からお友達が見えると「ばぁ〜!」として楽しそうです。
お友達が見える度にやっていました。

b9b58fca-cff7-4184-8c3c-829fe458040e.jpg

f6da4967-803a-4390-ab8e-e00b36193bb8.jpg

落ち葉の上を足踏みしたり、触ったりと落ち葉の感触を楽しんでいました。


2021年11月16日

4歳児合同保育 久しぶりの三谷公園!

今日の4歳児は合同で、久しぶりに三谷公園に行きました!
以前三谷公園に行った時は、三谷公園が工事していたため遊ぶことができずに、違う公園に向かったのですが…!
工事も終わっていたので、久しぶりに三谷公園で遊ぶことができました!
子どもたちも、大きな遊具に釘付けです🤩
横幅が広いので、2人一緒に滑ることができますよね😄

IMG_6306.jpg

3人だっていけちゃいます😁
みんな、ジェットコースターだ〜って楽しみながら滑っていましたよ😌

IMG_3658.jpg

また、赤い実がたくさんなっていたのでいっぱい取っていた子どもたちでした🧒「なんかリンゴみたい」「2つ並べるとさくらんぼみたいじゃない?」と考え方が様々でしたよ😊

image0.jpeg

茂みが生い茂っていたので、かくれんぼをしていた様子も…♪
子どもだから、できる事ですよね!
大人は狭くて入らないです…😅

IMG_6315.jpg

IMG_6316.jpg

ブロッコリーに見える木を発見🥦
「これすごいね先生写真撮ってよ」と中々落ちていないので、不思議そうに見えたのでしょうね!記念にパシャリしちゃいました📸

IMG_6319.jpg

最近では、日中もだんだんと冷えるようになりましたね。「寒いから着る、暑いから着ない」と自分で考えて、衣服の調節をできるようになっていくといいですね!


«  840 841 842 843 844  » 


アルバム