アルバム
3歳児すみれ組 ダンゴムシとワラジムシ☆
「今日は何しようか」とみんなで話していると…ダンゴムシを発見☆
「先生、ダンゴムシが歩いてる!」と観察。雨上がりダンゴムシがたくさんいそうだったので「園庭にダンゴムシたくさんいそうだね、探してみる?」と提案するとやる気満々!「100くらい見つけるぞ!」と目標100匹でダンゴムシ探しがスタート!
どんどん見つける子どもたち。
同じ場所で探すのではなく、自分たちでいそうな場所を見つけ探していきます。
あっという間にダンゴムシはこんなにたくさん!
いつもなら捕まえたらすぐ逃してあげるのですが、今回は違います!!
興味をもってダンゴムシを捕まえている姿が見られたので、今回は部屋で観察してみることに…
ダンゴムシさんに協力してもらい子どもたちと紙コップにうつしながら数えたところ…なんと…98匹!
そして、ワラジムシとダンゴムシの違いを子どもたちに聞いてみました。
保育士「ダンゴムシとワラジムシ、何が違うの?」
◎ダンゴムシは大きくて、ワラジムシは小さい。
◎色が違う。
◎ダンゴムシはしっぽがなくて、ワラジムシはしっぽがある。
◎ダンゴムシは足が少なくて、ワラジムシは足がいっぱい。
◎ダンゴムシはくるんって丸まる、ワラジムシは丸まらない。
◎ダンゴムシはかわいい、ワラジムシはかわいくない。
子どもたちから次々に意見。丸まる、丸まらないの話の中で「ワラジムシも丸まる!」「ワラジムシは丸まらないよ」と言い合う程。
みんなで観察を楽しんだ後、「ダンゴムシとワラジムシどうする?」という話に。
子ども「そのまま、置いておきたい!」
保育士「でも、お腹空かないかなぁ」
子ども「空かないよ、葉っぱがあるし」
子ども「でも、ママに会いたいって泣いちゃう」
保育士「んー、そうかもねぇ」
子ども「お外に逃してあげた方がいいよ」
無事にダンゴムシとワラジムシはテラスに帰っていきました。家族やお友達に会えたかな?
ダンゴムシとワラジムシの違いはまだまだあったり、少し違っているのかもしれません。でも、大切なことはみんなで話すこと、意見を聞くこと、考えること。
今回のようにたくさんの意見を言ったり、聞けたりできたことが大きな成長だと思います!そして、ダンゴムシやワラジムシの気持ちになって考えることもできていますね。
このような経験は友達との関わり、遊びを楽しむ中でとても大切になってきます。どんなことでも考え、伝え合えるそんなクラスになれればなと思います。
ダンゴムシとワラジムシの違いは他にも発見できるようにお部屋に貼っています。また新しい発見があったらお伝えしますね♬