アルバム

2022年11月2日

5歳児合同保育〜ついに実食!!〜

土作り・芽出し・土運び・芽を植える・水やり・カカシづくり・稲刈り・干す・脱穀・すり鉢でもみを外す・精米の工程を経て、今日はいよいよ炊飯の日です!
「白米と混ぜると、少し茶色く見えるのは、玄米だからだよ」と給食の先生から教えてもらいました。(精米するのは、相当根気のいる作業。頑張っていましたが、まだ茶色い玄米がほとんどでした。)
みんなの作ったお米と給食の先生が用意してくれたお米を混ぜて14合分のご飯を炊きます。

IMG_2361.jpg

洗米をすると…
「水が白くなった!」
「お米の汚れが取れてるんだね」

IMG_2364.jpg

炊飯器の大きさにもビックリ!!
20合炊ける炊飯器です。
洗ったお米と、水を入れ、少し水に浸してから、スイッチオン!
園庭に行く子もいましたが、ご飯の炊き上がりが気になる子はホールで過ごしました。
「なんだか、湯気が出てきたね」
「いい匂いがしてきた!」
「ご飯の匂い」
「お腹すいちゃったなー」

IMG_2382.jpg

炊き上がりのご飯を配ると…
「いい匂い!!」
「おいしそう!早く食べたい!」
「茶色く見えるのが、みんなのお米だよ」

IMG_2392.jpg

みんなで一斉に一口!
「おいしーい!!」
笑顔が広がります。

IMG_5798.jpg

自分で育てたお米の味は食欲を増進?!
「おかわりしたい!!」の声がたくさん聞かれました。
お米づくりを通して、たくさんの工程を経て食べられるご飯に感謝の気持ちをもったり、ご飯粒を残さず食べようと意識する姿へと繋がっていくと良いなと感じます。
ご家庭でも、自分たちで作ったご飯の味を、ぜひ聞いてみてくださいね!

今日持ち帰ったエプロンですが、洗濯をしていただいたら、次回14日の食育でうどんづくりをおこなう為、きれいめの靴下(うどんを踏みます)と一緒に来週中にまた持ってきてください。
詳細は掲示にてお知らせします。
食育活動が続く11月。子どもたちが食に興味をもって、より意欲的に食べられるように関わっていきたいと思います。