アルバム

アルバム

2022年6月16日

3歳児ちゅうりっぷ組 体育指導のようす

昨日、晴れたらカタツムリ探そうね、と話をしたことを覚えていたみんな。

お外でカタツムリ探したい!ということで、体育指導の前に園庭に行き探しました。

♪でーんでん むーしむーし かーたつむーりー の歌をうたい、手でカタツムリの形を作って探していましたが

なかなか見つかりません…。

そんな中、おうちで見つけたカタツムリを持ってきてくれた先生がいました!

覗き込み、「かわいいねえ」「(絵本に書いてあったため)ほんとにニンジン食べるのかなあ」と興味津々でした。

体育指導も元気いっぱい行いました!

まずは体操。数回教えてもらううちに上手にできるようになってきましたよ。

鉄棒はぶら下がったり、豚の丸焼きをしたり。

こちらも回数を重ねるごとにコツを掴んだお友達が多いようです。

さらに今日は新しく”ツバメ”という技を行いました。

腕の力で体を支えます。講師の先生にお手伝いしてもらいながら、腕に力を入れて頑張っていましたよ!

そのあとの忍者ゲームでは、新しく「けむり玉」「刀」の技が加わり、講師の先生の声を聞くと、すぐに反応していました!


2022年6月15日

3歳児ちゅうりっぷ組 雨の日は何して遊ぶ?

雨の日が続いていますね。

今日も室内で楽しく過ごしました。

 

昨日の続きではさみを使ってアジサイ作りをしました。

「やりたい!」という子もいましたが「はさみ怖いから嫌だ」というお友達も。

使い方を丁寧に伝え、一緒にやってみました。上手に切れると「できた!」「もっとやってみる」と意欲がわいたようすの子もいました。

ホール遊びでは、何やりたい?とみんなに聞いて出てきた

トンネル、平均台、巧技台、滑り台、マットで遊びました。

疲れたら舞台上に用意したベンチでちょっと休憩。

お友達の姿を見て応援しています!

楽しく体を動かしました!

朝、「保育園でカタツムリを探したい!」とお話してくれたお友達がいました。

今日は雨でしたが、明日以降園庭で探してみよう!とカタツムリについての絵本を見ました。

「カタツムリはジメジメしたところや葉っぱの裏にいるんだって!」今度、園庭で探してみようと思います。


2022年6月15日

5歳児 ひまわり組 来月の夏のイベントに向けて話し合いました

7月15日に予定している夏のイベントに向けて内容やイベント名をみんなで話し合いました。

2週間ほど前、その日のお食事のメニューを話し合い、ハンバーガーセットをリクエストすることに決定!

その日からどんな活動をしようか少しずつ案が出ていたので、再度みんなで確認しました。

「ダンスをみんなに披露したい」「おばけやしきをしたい」「すいかわりをしたい」「たこ焼き屋さん、魚釣り屋さんごっこをしたい」

たこ焼き屋さん、魚釣り屋さんは、お店屋さんごっことして出店し、クラス内だけでなく他クラスのお友達や職員にも来てもらいたいとの案がでました。

内容が決まった後は、どんなイベント名にするのか話し合いました。

きょうりゅうまつり、ひまわりデー、みんなでやるまつり、ひまわりまつり、みんなでまつり、たのしくまつり、たのしいまつり、たのしみまつり、おばけまつり、ゆうれいまつり、おみせやさんまつり、ほしまつり、むしとりまつり、たいようまつり、はなびまつり、さかなまつり、たんじょうびまつり、はーとまつり、はなびらまつり

全部で19個の候補が上がり、その中からみんなが納得する名前に決めるため、2グループに分かれて話し合いました。

「おばけやしきをするからおばけまつりがいい」

「ひまわりデーがいい!」

と、それぞれ強い意志がありなかなか一つには決めることができませんでした。

みんなの意見を合わせてもいいかもしれないよ!保育者から声を掛けてみると、

「じゃあおばけやしきとひまわりデーの名前を合わせて、ひまわりデーおばけやしきはどう?」と新しい意見が!

「うーん、、、でも名前を合わせたらなんか変な感じだからさー・・・」

もうひとグループでは、

「じゃんけんしてきめたい!」

「じゃんけんしてもいいけど、勝った人が決めるのか、負けた人が決めるのかどっち??」

「じゃあ、勝った人が名前を決める」

「みんなもそれでいい?」「うん、いいよ」

「最初はグー、ジャンケンポン!」

「勝ったから決めていいよ」「じゃあおばけまつりがいい」「分かった!決まりね」

気持ちに折り合いをつけることに難しさを感じながらみんなが納得のいくような名前に決めるため、話し合うこと1時間半。

長い時間に感じますが、1か月後に控えた夏のイベントを楽しい1日に、素敵な日にするために一生懸命話す姿が多く見られ、驚きました。

「ひまわりデー」「おばけまつり」の二択になり、話し合いは持ち越しとなりました。今日欠席のお友達も含め、みんなが納得する名前に決めていきたいと思います。


2022年6月14日

2歳児 たんぽぽ組 そら豆

お食事の先生がお部屋にそら豆を持ってきてくれました!

皆で一緒に皮をむいてみます。

中を取り出してそら豆の匂いをかいでみたり、皮を触ってみたりしました。

「ふわふわだね~!」と大興奮のたんぽぽさんでした!


2022年6月14日

5歳児 ひまわり組 紫陽花の絵を描きました

昨日のお散歩での出来事を聞き、園の職員がお家に咲いている紫陽花をひまわり組に持ってきてくれました。

子どもたちが「きれーい!!」「お花が小さくて沢山咲いている紫陽花もあるんだね!」とお話をしていると、

話を聞いていたすずらん組のお友達が、「小さいお花の紫陽花は、”アナベル”っていうんだよ!!」と教えてくれました。

紫陽花の形、色、大きさの違いを知ったり、匂いを嗅いでみたりと、より一層紫陽花に興味が湧いたような子どもたちです。

IMG_6447.JPG

紫陽花を画用紙に描いてみよう!と声を掛けると、

「お部屋に紫陽花のお花が飾ってあったらきれいだよね」「何色の紫陽花にしようかな・・・」と作ることを楽しみにする声が聞こえてきました。

 

紫陽花をじーっくりみながらクレヨンで描いてみます。

IMG_6438.JPG

クレヨンで輪郭を描いたら絵の具で色付けしてみるよ!

 

IMG_6454.JPG

「きれーい!!ここは紫色で、ここはピンクで・・・」色を上手に塗り分けながら描いていました。

にじみ絵にも挑戦し、花びらの色を再現してみます。

水を薄く塗った画用紙に絵の具を垂らしてみると、、、

画用紙に色がにじみ、きれいに広がっていきます。違う色を垂らしてみると、「色が混ざってる!!」「渦巻きみたいになった!!」と変化を楽しみながら描いていましたよ!

 

「この花びらは、ここと同じ色になったでしょ!」

完成後は本物の紫陽花と見比べ、嬉しそうに教えてくれました。

絵の具が乾いたらひまわり組のお部屋に飾ってみようね!

 


2022年6月14日

4歳児すずらん組  ”ばなぺん”と”にんにん”

生憎の雨で、園庭から戻ってくるとお部屋ではトランプや折り紙、ラキューでじっくり遊びました!

ラキューはひまわり組さんと一緒に遊ぶときに、お兄さんやお姉さんたちが素敵な作品を作っているところを見ていることもあり、すずらん組でも最近では平面だけでなく立体の作品を見せてくれることも増えてきました。

image1.jpeg

友達に教えてもらったり、本を見ながら作ったりしています!

色んな形や色がある中、パーツを見つけることにも時間がかかりますが集中して遊び込んでいる姿が見られます。

IMG_3993.JPG

 

そして給食にはまたまた“にんにん(人参)”が!今日は葉の部分を給食の先生がふりかけにしてくれました。「にが~い!」と伝えてくれる子もいましたが、昨日に引き続き、ふりかけは全員が完食でした!

image2.jpeg

 

デザートのバナナではひまわり組のお友達が貸してくれた“バナペン”を使って、バナナの皮にお絵かきをしました。うっすらとしか出ていない色がどのように変化するのか楽しみにしている子どもたち。

IMG_4004.JPG

お昼寝明けに見てみよう!と楽しみにしています!


2022年6月14日

3歳児ちゅうりっぷ組 はさみを使ってみました

お天気が心配だったため、登園したお友達から順にお支度を済ませて園庭へ遊びにいきました。

途中で雨がぱらつくと、お部屋に入って雨宿りしよう!と自分たちで片付けを進める子どもたち。

一時間弱は園庭で遊ぶことができました。

image1.jpeg

お部屋遊びは大人気のブロックや、お兄さんお姉さんのお部屋から借りてきた車のおもちゃを楽しんでいました。

その中で数名ずつ声をかけ、保育園ではじめて”はさみ”を使ってみました!

はじめてはさみを持つ子も、お家で使ったことのある子も改めて持ち方・使い方・気をつけることを丁寧に伝え、

保育者と一緒に行ってみました。

切れてしまう危ないものだけど、正しく使えばいろいろなことができる便利な道具ということを伝えると、なんとなく理解している様子でした。

事前に細く切っておいた折り紙を、一回切りしてみました。

image2.jpeg

切ったものをのりを使って丸い画用紙に貼り付け、何を作っているかというと…

 

この時期のお花、”あじさい”です!

先日のお散歩で見つけたあじさいを思いだしたり、あじさいの写真を見ながら「可愛いお花だねえ」と色を真似たりしながら楽しく作り進めました。

やってみたいお友達から制作をしたので、

明日以降、他のお友達も一緒にはさみの使い方を覚え、

あじさい作りを楽しみたいと思います!

 


2022年6月13日

4歳児すずらん組 ひまわり組さんとお散歩に行ってきました!

今日はひまわり組のお兄さん、お姉さんと一緒に第二公園へお散歩に行ってきました!

一緒に手をつないでもらい、少し遠回りをして自然に触れながら向かいました!

綺麗なアジサイを見つけて触れてみたり、遠足に行った時に知った花の名前を少し得意気に話している姿もありました。

公園に着いてからも、ひまわり組さんの発見に興味津々!

たくさん一緒に遊んでいつも以上に楽しいお散歩になりました。

また一緒に出かけたいと思います!

 

今朝は、すずらん組のお友達が素敵な花を持ってきてくれました。

トケイソウというお花だそうで、めしべが時計の針に、花の形が文字盤のように見えることからトケイソウという名前が付いたようです。

時の記念日にちなんで、時計の制作をするなど時計や数に興味がある子どもたち。大興奮で観察していました!

 

 

そして今日の給食のハヤシライスには、皆が収穫した“にんにん(人参)”が!

お腹がいっぱいでもほとんどの子が人参を完食!今後の食育にもつなげていけたらと思っています。

(美味しそうに食べている様子はクラス前に掲示しています!)

 


2022年6月13日

3歳児ちゅうりっぷ組 じゃがいも、あったよ!

朝から園庭で思い切り遊びました!

北の畑で育てているじゃがいもで、畑から出てきてしまったものがあることを用務員さんに教えてもらい、

4つだけみんなの元にやってきました。

 

今まで北の畑に水やりに行っても生い茂る緑の葉っぱの下になにがあるのかピンときていないようすのみんなでしたが、

実際に畑からじゃがいもが出てきたことを聞くととても興味を持っていましたよ。

触ってみて「土が付いてるね」「土の中で寝てたんだね」

匂いを嗅いで「じゃがいもの匂いだー!」「え、あんまり匂いしないよ、土の匂いだよ」

そこから、お家を作っておままごとをしていたお友達がお料理を始めていました。

カレーに入れたり、お鍋に水をはってじゃがいもを茹でたりしていましたよ。

 

おもちゃではなく食べ物のため、遊びに使っていいのか、と保育者も声を掛けることに戸惑いましたが、

遊びの中でもお料理をするなど、食べ物として大切そうに扱っていたため見守ることにしました。

遊んでいるなかで徐々にじゃがいもの皮がむけて中の黄色い部分が出てくると「おうちで食べるときみたいだね」と、お話していました。大人が伝えるのではなく、実際に遊びで経験したことで子どもたちが気付いたことですね。

こんなに立派なおうちを自分たちで作ったみんな。

寝るところやキッチンなど自分たちで相談して決めていましたよ。

今日のお食事ではちょうど、じゃがいもを使ったサラダが出てきました。

おいしく食べたみんなです。

これからじゃがいもの収穫が待っています。

それまでの過程を大切にしながら、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います!

 

 


2022年6月13日

5歳児 ひまわり組 あじさい探しに行きました

登園後ひまわり組で遊んでいるときに、窓枠にカメムシがいることを教えてくれました。

よーく観察してみると背中がハート模様になっていることに気付いた子どもたち。

「みて!ハートの形!!!!」

「メスなのかな??」

「なんでハートの形をしているんだろう・・・」と興味津々。

図鑑で調べてみましたが、本棚にある図鑑には残念ながら載っていませんでした。

またみんなで調べてみたいと思います!

 

朝の集まりの際、すずらん組のお友達が、見せたいものがあるということで、あるお花を見せてくれました。

名前は「トケイソウ」登園時に通った道で見つけたそうです!

名前の由来を調べてみると、めしべが時計の針のように見えるから、この名前が付いたようです。

初めて見たようで、じっくり観察していました。

 

すずらん組のお友達と一緒に北第二公園へお散歩に行きました。

出発前から虫や珍しいお花を見ていたので新たな発見を期待して出発!

いろいろな場所で紫陽花のお花が咲いていることに気が付き、お花の大きさや色、花びらの違い気付いてお友達同士で伝え合っていました!

明日は紫陽花の制作を行う予定です!今日の発見を思い出しながら作ってみようね!


«  59 60 61 62 63  » 


アルバム