アルバム

アルバム
にじ組🌈体をたくさん動かした日
ホールや園庭でたくさん遊びました。
ボールプールにトランポリンを楽しみ「汗かいちゃった」と伝えてくれるほど楽しんでいました。
園庭では小さなお友達がいたのでどうやって体を動かして遊ぶか考えた時に、そら組さんのお友達が「これできる?キツイよ。」と教えてくれました。
走るだけではない楽しい遊びをお友達と一緒に気付きました。
今週のひよこ組🐣の様子
先週は暖かい日には園庭で遊び、雨の日はホールやお部屋で過ごしました。
お買い物に行ってきまーす!
どこに行こうかな〜
しゅっぱつ、しんこーう!
指先で上手にぺたぺた。
手が緑色になっちゃった!
ボールを落としたらどうなるかな?
そら組☀️口腔衛生指導
今日は国立の歯科衛生士さんに来ていただき、歯について教えていただきました。
歯の1番奥に生えている『六歳臼歯』についての紙芝居やどこに生えてるのかみんな真剣にお話を聞いていました。
今までもやったことのあるお口の体操はとても上手にできていました。
最後に歯磨きをする時のお約束事も確認しました。
「おやつは時間を決めて食べましょう」
「なんでもよく噛んで食べましょう」
「食べたら歯を磨きましょう」
ぜひお子さまと確認してみてください。
口腔衛生指導後には、さっそく教えてもらった事を絵に描くお友達の姿もありました。
ほし組⭐️楽器遊び
今日は、楽器遊びをしました。
すず、カスタネット、タンバリンの紹介をしてから、実際にみんなで音を鳴らしてみました。
音楽を流すとみんなで楽しそうに音を鳴らしていましたよ。
「楽器おもしろい!」「またやりたい!」と声が聞こえてきました。
3月に、みんなで曲に合わせて演奏したいと思っています。
にじ組🌈室内での遊び
室内ではごっこ遊びやブロック、保育者と遊ぶことなどそれぞれが思う遊びを楽しんでいます。
制作で使わなくなった風船を膨らませてみるとケースに風船をたくさん入れたり、体に風船が静電気でくっつくことに気付き自分の姿を鏡で確認したり「先生、見て」とにこにこで教えてくれました。
お友達と並んで写真を撮る時は声を出して笑いながらでした。
ビニールテープを一本床に貼って、ケンケンやテープを踏まないように交互にジャンプなど、保育者やお友達の真似っこをして楽しみました。
最後はジャンケンゲームです。回数を重ねる毎にお友達が増えていき、次回はテープをもっと長くして楽しむことにしました。
ほし組⭐️ひなまつり制作完成
前回から作っていたひなまつり制作の仕上げをしました。
まずは、クレヨンで毛せんを描きました。写真を見ながらカラフルに塗りました。
次に、台紙に糊で貼りました。
自分で作ったものを貼り付け、完成した作品を見て、嬉しそうな子どもたちでした。ひなまつり会が楽しみなようです。
にじ組🌈ひな祭り制作
今日はひな祭り制作でおだいりさまとおひなさまのお顔を描きました。
「どんなお顔にしよう」
「ほっぺも描きたいな」などお友達とお話しながら好きなお顔を描きました。
完成すると嬉しそうに見せてくれました。
園庭では、そら組さんとドッヂボールに熱中していました。
うさぎ組🐰一緒だと楽しいね
お友達の動きを真似したり、一緒に遊んだりする姿が増えてきたうさぎ組さん。
朝は園庭に行く前1人の子が「園長先生〜おはよう」と挨拶に行くとみんなで園長先生のもとに行きご挨拶していました。
園庭で遊んだよ。タイヤの間をミニバイクで通ったり
白線の道路を走ったよ
お砂もしたね
そら組☀️秘密の制作②
今日もまた秘密の制作です。
ひとつひとつ丁寧に色を塗って仕上げていきます。
絵の具を使った後のお片付けもとても上手になりました。
ひらがなもとても上手に書ける子が多く、メッセージも書いてくれました。
園庭ではにじ組さんも一緒にドッチボールをしました。
積極的にボールを取ろうとする子や投げようとする子など毎回とても白熱した試合になっています。
うさぎ組🐰園庭で遊んだよ
園庭に出て遊びました。
『おいしいね』と聞こえてきそうな雰囲気、お互い顔を見合わせてほほえましい様子でした。
平均台にチャレンジしたよ!
ゆっくりと落ちないように歩いていました。
お友達と鬼ごっこです。追いかけたり逃げたり楽しんでいました。
フラフープでも遊んだよ。
« ‹ 98 99 100 101 102 › »