アルバム

アルバム

2024年6月19日

ほし組⭐️園庭で水と泥で遊びました

絵の具とペットボトルを使って色水づくりや

image2.jpeg

水溜りを見つけると靴を脱いで遊び始めていました。

image3.jpeg

足や手に泥をつけると、「きもちいい〜」「泥だらけになっちゃった!」「泥だんごを作ってみよう!」と水遊びが広がり嬉しそうです。

たくさん遊んで泥が付いていたので、シャワーの前に帽子を洗いました。

image1.jpeg

タライの水でジャブジャブ洗っていくと、「水が汚れた!」「帽子綺麗になったよ!」と変化に気づき楽しんでいました。


2024年6月18日

ほし組⭐️体育指導とお部屋で遊びました。

体育指導では跳び箱に取り組みました。

踏切板を使って両足で跳び箱に飛び乗って、ジャンプで降りる練習をしました。

image0.jpeg

カエル跳びも覚えて手と足を交互に動かしながらたくさん飛んでいます。

今日は雨が降っていたのでお部屋で過ごしました。

七夕制作で絵の具スタンプをして星空を作りました。

image1.jpeg

綿棒で黄色と白色の絵の具をスタンプしていきました。綿棒の動かし方を変えると「流れ星だ!」と話している子もいました。

image2.jpeg

レゴブロックでは友達と一緒に滑り台を作って、楽しそうな声が聞こえてきていました。


2024年6月18日

にじ組🌈体育指導

先週のおさらいをしながら、今日も跳び箱に挑戦です。

グージャンプで跳び箱に乗ったり、足を開いて開脚跳びをしました。

image0.jpeg

踏切板を使って勢いよくジャンプする練習もしました。

image1.jpeg

講師の方に支えてもらいながら、飛び方のコツを教えてもらいました。

来週で跳び箱は最後になります。挑戦していました。

体育指導後は、お部屋で過ごしました。粘土を楽しんだり、新しい本に夢中になっていました。
七夕飾りを少しずつつくり始めています。

image2.jpeg

短冊に書くお願いを悩んでいる姿もありました。


2024年6月18日

そら組☀️体育指導

体育指導では跳び箱に挑戦しています。
個々へのアドバイスでみんな上達しました。

image0.jpeg

自分の順番になると真剣な表情で取り組んでいます。

image1.jpeg

後半は足を開いて跳んでいます。
腕で体を支えることができるようになってきました。

image2.jpeg

 


2024年6月18日

ひよこ組🐣ポールプールをしたよ

ポールプールをお部屋で出して遊んだよ。

image0.jpeg

image1.jpeg

 

滑り台したらボールプールに入れるよ

image3.jpeg

image4.jpeg

初めてのボールプール楽しかったね


2024年6月17日

ほし組⭐️色水遊び

朝は先週おこなったスイカ製作の糊が乾いたので、黒いクレヨンでタネを描きました

image0.jpeg

小さいタネをたくさん、大きいタネにしてみたりとそれぞれイメージをしながら描いていました。

園庭では色水遊びをしました。

水と絵の具を入れたペットボトルをシャカシャカと振っていくと、段々と色が変わってくる様子に驚いたり、嬉しそうな表情の子どもたちでした。

image1.jpeg

中に入れる絵の具を2種類にしたり、作った色水を混ぜてみたりと変化を楽しんでいました。

image2.jpeg

 


2024年6月17日

にじ組🌈色水遊びしたよ

「みてみてー!」と色水の入ったペットボトルやバケツをキラキラした表情で見せてくれる子どもたち。
色を混ぜると違う色になることにも気が付き、色々試して楽しんでいました。

image1.jpeg

ジュース屋さんも始まりました!
丁寧に「よろしければジュースいかがですか?」とジュースをご馳走してくれました。

image4.jpeg

虫を容器に入れてじっくり観察している姿もありました。

image7.jpeg

遊び込んでいる姿がたくさん見られました。


2024年6月17日

そら組☀️織姫と彦星

織姫と彦星の体を作りました。
両面テープを自分で付けていきました。
円すいの先端から毛糸が重ならないように巻いていくのは左右の手の力加減が異なるので難しいですがコツさえ分かるとお友達と会話をしながら楽しむことができました。

image0.jpeg

お友達から「マフラー作りたーい」と話す声が聞こえてきました。
やってみたいと思うことが一つ増えました。

image1.jpeg

毛糸が足りなくなったら好きな色を選んではさみで切りに行っていました。

image2.jpeg

この時期に毛糸を使いました。
日々、工作遊びを楽しんでいるお友達が多くなりました。様々な素材の特徴を知り今後の遊びのヒントになればと思います。


2024年6月14日

ぱんだ組🐼お友達と一緒に楽しいね!

今週のぱんだ組さんの様子です。

新しく電車の玩具が仲間入りしました。みんなで一緒に楽しそうに遊んでいます。

IMG_5916.jpg

散歩先でもお友達のしている遊びが気になっていつの間にか数人が集まり同じ遊びを楽しんでいる姿も多くなってきました。

IMG_5933.jpg

1人のお友達が靴を脱ぎ始めると次々に真似して、裸足で遊ぶ楽しさを味わっています。

IMG_5951.jpg

IMG_5961.jpg

制作もしました!
お友達がしていると「私もやりたい」と興味を示し一緒に取り組んでいます。

IMG_5970.jpg

 


2024年6月14日

にじ組🌈食育活動がありました

今日は、とうもろこしの皮むきをしました。苗の大きさや、一つの苗からとうもろこしができるのは、一つという事を教えてもらいました。
早速、皮を剥いていきました。

image0.jpeg

何枚もむいていくと、実の部分が出てきて、とても嬉しそうでした。

image1.jpeg

実の数は600個くらいあるということも教えてもらい、数えるお友達もいました。
おやつで出てくるのを楽しみにしていました。
食育活動後は、園庭で色水遊びをしました。

image2.jpeg

昨日のジュース屋さんを思い出し、カップに入れたり、色を混ぜたりと楽しんでいました。


«  99 100 101 102 103  » 


アルバム