アルバム

アルバム
ほし組⭐️園庭遊び
朝から「はやく園庭で遊びたい!」と声が多かった今日は、気温が上がり、上着なしで園庭遊びを楽しみました。
前半は、乳児クラスのお友達がいたので、小さいお友達を可愛がったり、シャボン玉や砂遊びを一緒に楽しみました。
後半になると、4.5歳のお友達がやってきました。身体を動かし、遊びました。
上級児の真似をして家族ごっこやお家作りやドッヂボールを楽しむお友達もいました。
色々なクラスのお友達とたくさん遊ぶ事ができましたよ。
にじ組🌈園庭遊び
いい天気の中園庭で遊びました。
たくさんのお友達が出ている中、元気に外に出て何をして遊ぼうか少し考えている様子が見られました。
だんだんと遊びが広がっていき、異年齢の関わりも見られるようになりました。
園舎とワゴン車の間に少し隙間を作りお家に見立てていました。
そら組☀️秘密の…
先日より、秘密の制作をしています。
内容はまだお伝えは出来ませんが、丁寧に気持ちを込めながら制作しています。
少しずつ出来上がり「いいねー!」との声が聞こえてきていました。
園庭では様々な遊びを遊ぶ中でドッチボールの線を引き始めるとクラス関係なく「やりたい!」と集まってきたお友達と一緒に行いました。
とても白熱したゲームでした。
そら組☀️園庭遊び
今日は日差しが暖かったので、上着を着ずに遊ぶ子どもたちが多かったです。
ひよこ組のお友達と遊んだり、かくれんぼに夢中になっていました。
「見つからないとこ隠れよう!」と考えながら隠れていました。
「お家でバレンタインのチョコ作ったよ」と嬉しそうにお話しながらと大きなケーキを作るお友達もいました。
ほし組⭐️園庭遊び
園庭で遊びました。お天気が良く、上着を脱いで遊んでいる子も多く見られました。
ボール入れゲーム。バケツにボールを入れて遊んでいましたが、段々と勝負になったり、バケツの色によって、お菓子だったりと名前をつけていました。
仲良くケーキ作り。
大縄に興味津々のぱんだ組のお友達に「大縄、遊びたい?」と優しく聞いていました。この後、ヘビ跳びを教えたりと一緒に楽しみました。
お部屋に戻り、今日誕生日だったお友達の誕生日会をし、みんなでお祝いしました。
お誕生日の子のリクエストで、レゴブロックを保護者の方と楽しみました。
にじ組🌈園庭遊び
園庭で身体を動かして遊びました。
〇〇したい。
〇〇してもいい?
自分で遊びを見つけて楽しみながらお友達が遊んでいる様子も見ているので、数人で始まった遊びもいつの間にか大勢になっています。
そら組の遊びにも興味を持ちルールを教えてもらい仲良く遊んでいました。
以前、そら組さんに歌のプレゼントを考えていることを伝えていたので、園庭に出る前に、3月に行うお別れ会の話しをみんなにしました。
今日は2曲聴きどちらか選びました。
どちらか自分でいいと思った方に手を上げました。みんなしっかりと自分の意思で手を上げていましたよ。
ほし組⭐️体育指導
今日はホールで行いました。
まず始めに準備体操。
「エビカニクス」も踊りましたよ。
バランスも上手にできました。
今日は跳び箱です。
まずは印に並んで跳ぶ順番待ちをし、跳び箱の上からジャンプ!
次はジャンプしてまたがって乗る動作をしました。
終わった子は隣のマットの上をクマさん歩きで列に戻りました。
繰り返し行うことで、身についてきているようです。
にじ組🌈体育指導
「おはようございます」と子ども達の元気な声から始まった本日の体育指導、みんなで「エビカニクス」を踊りました。
今日はとび箱にチャレンジしていきます。
まずはとび箱に登って座り、降りるということをしました。
次はとび箱の上からジャンプです。
みんな力いっぱい飛んでいます。
そして開脚跳びへ繋がっていきます。
とび箱の端ではなく体も跳び箱に乗るように両手をついてとび箱に乗ります。
「ちょっと怖いな…」「やってみよう」
それぞれ子ども達の中で色々な気持ちが出ていたようでした。
そら組☀️体育指導
今日は体育指導がありました。
まずは「エビカニクス」で楽しく体を動かしていきます。
今日はとび箱をするので、手の力が重要だと教えてもらい、マットの上で様々な体勢を作り手の力を使う事に挑戦しました。
とび箱に挑戦です。
まずはとび箱の上からジャンプしました。
その後は馬乗りの様にジャンプして乗ることをしてから、
最後に「ぐー、手ー、パー」の合言葉と共にとび箱を跳ぶことに挑戦しました。
ひよこ組🐣雪遊び❄️
今週は雪が降ったのでお部屋に雪を持ってきたり、公園に行って雪遊びを楽しみました。
みんな興味津々で夢中になって遊んでいました。
雪にカップを乗せてみたよ。
コップに入れた氷をまぜまぜ〜
半分どうぞ。
雪合戦したいな〜
« ‹ 100 101 102 103 104 › »