アルバム

アルバム
にじ組🌈今日の様子
今日はお友達のお誕生日会がありました。
先週からクラスのみんなには伝えていたので、お友達が登園してくると「お誕生日おめでとう」の言葉やハッピーバースデー〜♫と歌を歌っていました。
園庭では好きな遊びに夢中です。
少しお水を入れて砂を入れ、泥になる加減を少しずつ砂の量を調整しながら入れていました。
ボールを持ちながらカラーバケツに乗っています。
お友達のお父さんがフープを持ってくれているので、ボールを投げて遊んでいました。
ロケットを作っています。周りのお友達も自然とこれは?と貸している姿に成長を感じました。
そら組☀️室内遊び
もうすぐ一月が終わりそうな事に気づき、お部屋ではけん玉や
カルタ
だるま落としや福笑いとお正月遊びを沢山楽しむ姿が見られました。
園庭では久しぶりにシャボン玉をしました。
1人の子がやると、次第に「私も!僕も!」と集まってきました。
小さなクラスのお友達がそら組さんが吹いたシャボン玉を嬉しそうに追いかけて遊んでいました。
ひよこ組🐣の様子
今週は天気も良く、お散歩にたくさん行きました。
シーソーゆらゆら楽しいね!
どこかなどこかな〜みつけたっ!
築山に登って滑ったよ!滑り台みたいだね!
先生と一緒にブランコ乗ってみたよ!ゆらゆら楽しいね!
ほし組⭐️節分に向けて
朝、先日完成した鬼のお面を見せるとさっそく自分の顔に当てて、「鬼だぞー!」ととても盛り上がっていました。今日は節分の会で使う、豆まきの入れ物を作りました。折り紙を破って、コップに貼り付けました。
制作の後は、園庭で遊びました。
異年齢のお友達と遊んだり、大縄やかけっこなど、身体を動かしました。
そら組☀️霜柱
今日も朝から氷ができているかチェックするそら組さんでしたが、今日は氷になっていませんでした。
白砂公園にお散歩に行くと、日陰の所に霜柱を見つけました。
「こっちにも!」
「こっちも」
と色んな所にある事を発見していました。触ってみたり、踏んでみたりと色んな感触を楽しんでいました。
広い公園では氷鬼をして沢山走る子もいました。
霜柱が気になるお友達は、霜柱を取ってみると「化石見たいのが取れた!」「木の枝に霜柱がついてる!」と様々な発見をしていました。
並べていましたよ。
保育園に戻ってからは昨日の続きでカルタで遊びました。今日は園長先生も一緒に楽しみました。
にじ組🌈お友達と遊ぶのは楽しいね
ホールでは、トランポリンで、「ケンケンしながらできるかな」とお友達と見せ合いっこしていました。
お友達と最後まで手を繋いであげる姿もありました。
園庭でも、他のクラスのお友達と関わる姿もたくさん見られました。
みんなで遊ぶと楽しいね。
ほし組⭐️鬼のお面、完成!
朝は、園庭で遊んできました。そら組さんと一緒に中当てをしました。楽しそうな声に段々と遊ぶお友達が増えていました。
バイクで遊んでいたので、ラインカーで線を描きました。前回と同じように信号機をつけてまた楽しんでいました。
子ども同士で仲良く遊んでいる姿が多く見られました。
お部屋に戻って、制作をしました。
鬼のお面の仕上げです。目やツノを描いて完成させました。
完成した作品をみて、更に節分会が楽しみな様子でした。
そら組☀️今日はどうかな?
今日も朝から氷になっているかチェックです。
今日は何と何人かの子の水が氷になっていました!
みんな大喜びでした。
また今日も新たな仕掛けをしました。また明日が楽しみな様子です。
園庭ではドッチボールをしました。
ルールを思い出しながら、チームごとに頑張っていてとてもいい試合でした。
お部屋では2つのグループに分かれてみんなで作ったカルタをしました。片方のグループが読み手、片方のグループが取り手に分かれました。
明日はグループを逆にして楽しみたいと思っています。
にじ組🌈しゃぼん玉
園庭で遊びました。
お部屋で遊びを決めていたお友達もいました。
1歳児2歳児のお友達が遊んでいたので予定していたものが使えないとわかると、「久しぶりにしゃぼん玉したいな」と話していました。
準備を始めて少し楽しんだ頃に小さなお友達も気づきみんなでしゃぼん玉を楽しみました。
大きなしゃぼん玉を作りたくて何度も挑戦していました。
ほし組⭐️お部屋遊びと園庭遊び
お部屋では、ブロック遊びが大人気です。
ぬいぐるみを使って赤ちゃんごっこをしているお友達もいました。
園庭遊びの様子です。
会話を楽しみながら一緒にミニバイクでお散歩していました。
マットとタイヤを使って、ジャンプしたり寝転んだり…日向ぼっこをしていました。
大好きな電車を繋げて嬉しそうに見せてくれる姿もありました。
好きな遊びをお友達と一緒に楽しむ姿、友達との会話が多く見られました。
« ‹ 104 105 106 107 108 › »