アルバム

アルバム

2023年11月30日

ほし組⭐️クリスマス制作

今日は11月最後の日、明日から12月ということを子どもたちに伝えると、「明日クリスマス?」とクリスマス、サンタさんを今から楽しみにしている様子でした。
クリスマスを楽しみにしながら制作をしました。画用紙をハサミで切りました。線上を切ることを意識し、上手に丸がきれていました。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

切った後は、花紙を丸めて貼りました。好きな色を選び、隙間なく丸の形に貼っていき、リースを作りました。

image1.jpeg

真ん中の部分は、先日折り紙で作ったサンタさんを貼る予定です。

そして、今日は歯科講和がありました。
映像を見ながら、どうして虫歯になるのか、歯磨きの大切さを教えてもらいました。

image3.jpeg

映像を見たり、先生のお話をよく聞いていました。


2023年11月30日

そら組☀️クリスマス制作

以前さつまいもを収穫した際にとった、さつまいものつるを使って今回はクリスマス制作をしました。

少しずつ進めてきましたが、今日はボンドを使って飾りをつけていきました。
ボンドが思うように出なかったり、出しすぎてしまったりなど道具の使い方を知る機会にもなりました。

あと少しで完成です!

IMG_5532.jpg

今日は歯科講話もありました。
歯についてのお話しをよく聞いていました。
ひらがなが読める子も多く、「読めるかな?」の質問にみんなを代表して読んでくれたりしました。

IMG_5534.jpg

虫歯にならない為の3つのお約束事も復習です。

約束守れるかな?の質問に「はーい!」と元気よく答えていました。

IMG_5537.jpg

 


2023年11月30日

にじ組🌈歯科講話

歯医者さんに来ていただき、歯についての大切なお話しを聞きました。

虫歯だらけの歯を見たときの子ども達の表情が印象的です。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

お約束を守って歯磨きができるとお約束してくれました。

制作ではイメージしやすいクリスマスツリーを切る線を描かずに作っていきました。

image4.jpeg

折り目も線になっている発見や
四角から三角にすることも自分でできることをはさみを動かしながら作りました。

image5.jpeg

image6.jpeg

仕上がってくる頃には廊下に飾りたいと思います。


2023年11月29日

ほし組⭐️協力しながら、、

おたのしみ会で使用するタペストリーを作りました。3色の絵の具を使いました。大きい模造紙なので、「ここ、まだ白いよ!」と声を掛け合い、みんなで塗り、完成しました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

塗り終わった後は、園庭に行きました。お友達と一緒に遊ぶ事を楽しみました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 


2023年11月29日

にじ組🌈園庭遊び

園庭で遊びました。
園庭に出ると5歳児、3歳児が遊んでいてその中に自然と「入れて」「いいよ」のやり取りができていました。

image0.jpeg

自分達で遊びを工夫して楽しい空間を作ることができています。

image1.jpeg

 


2023年11月29日

そら組☀️8小の学芸会を見に行きました。

小学校に行く前から「どんなことするんだろう」と楽しみにしていた子ども達。

image0.jpeg

1年生の発表をじっくりとよく見ていました。

image1.jpeg

保育園に戻るとみんなに感想を聞いてみました。
ぜひお家でもお子さまに聞いてみてください。

image2.jpeg

園庭にでて遊びました。小さいお友達と遊んだり、縄跳びをするなど好きな遊びをじっくり楽しんでいました。

image4.jpeg

 


2023年11月28日

うさぎ組🐰中ふれあい公園

今日は天気が良かったので、中ふれあい公園に行きました。
まずお水を飲んでから遊びます。

E4909747-BE75-48E1-A6D1-0B092AEDB139.jpeg

「一緒に遊ぼう」とお友達に声をかけている子もいました。

image1.jpeg

トンネルはにんきがあります。
小窓から「ばぁ」と顔をのぞかせている子もいました。

46CBA098-1BD0-4AD4-B279-571A5C3DCD09.jpeg

トンネル滑り台もたくさん滑ったね。

674968DD-11B3-48E1-A16E-CA2FB4A6D0EE.jpeg

image3.jpeg

はしごにも登れる。

17132AE7-B8C2-429F-ACB8-35B7B535A949.jpeg

広場では…お友達と植え込みの周りを追いかけっこを楽しんだり

image5.jpeg

探検をしたり

image6.jpeg

座ってじっくり遊んだね。

image2.jpeg

帰り道に歌を歌うほど元気なうさぎさんでした。


2023年11月28日

ほし組⭐️体育指導

体育指導前はお部屋で、折り紙をしました。クリスマスに向けて、サンタさんを折りました。

image0.jpeg

しっかりと準備体操をして、体育指導がスタートしました。

image1.jpeg

今日でボールを使う体育指導は最後です!みんなが大好きな「バナナ王国」をしました。ボール当て鬼です。ボールを持った鬼、ボールが当たったお友達はバナナになります。

image2.jpeg

走りながらボールを投げるのは難しいですが、みんなとても上手になってきました。

次は、中当て

image3.jpeg

ボールから遠い方に逃げる事を意識して楽しみました。

チーム戦でお掃除ゲーム。
今日は、アンパンマングループ、ドラえもんグループに分かれて戦いました。

image4.jpeg

相手陣地にボールを沢山投げ、ボールが少ない方が勝ちです。2回戦楽しみました。
お子さまが何チームだったか、ぜひ聞いてみてください。

体育指導後は、ホールでお楽しみ会に向けて練習をしました。


2023年11月28日

そら組☀️体育館

今日は体育指導がありました。
みんなが大好きなボールの運動は今日までということでもっとやりたいと残念そうでしたが、元気に参加しました。

まずはボール鬼で体を動かしました。すぐに暑くなった様で上着を脱いでいる子が多かったです。

IMG_5469.jpg

その後は2人組になり、ボールパスの練習です。

IMG_5473.jpg

小さいコートを作って中当てを2つのグループに分かれて行いました。
投げ方も逃げ方も上手になってきています。

IMG_5480.jpg

最後にはドッチボールの試合を行いました。
両グループとも頑張ってとても良い試合になりました。

IMG_5486.jpg

来月からは縄跳びをする予定です。


2023年11月28日

にじ組🌈体育指導

体育指導がありました。

image0.jpeg

中当てはゲームとして子どもはとても楽しんでいます。
投げても当たらないと悔しい感情が出てきたりした時に、保育者や体育指導の先生にお話ししていました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

ゲームは楽しい、ボール遊びは楽しいと11月最後の体操指導でお話ししてくれました。


«  116 117 118 119 120  » 


アルバム