アルバム

アルバム
うさぎ組🐰園庭遊び
今日は園庭で遊びました。
ぱんだ組さんがシャボン玉をしているとすぐに仲間に入れてもらっています。
先日のお散歩で沢山のドングリを拾いました。
その持ち帰ったドングリを大事そうに今日持ってきたお友達がいたので園庭で遊びました。
電車に入れたり、お料理の砂に入れたり
保育者が使った斜面に滑らせたり
ダンプカーで運んだよ。
ドングリも使って楽しかったね。
ほし組⭐️おにぎり作り
食育活動がありました。
まずは炊く前のお米を見たり、触ったりしました。
そして、お米研ぎ。洗ったあと、ボウルの水が白くなっていることに驚いていました。
みんなで洗ったお米を釜に入れ炊飯器にセット。そして炊けたご飯!「すごい!」「熱い!」と驚いていました。
炊き立てのご飯でおにぎり作り。
三角や丸、好きな形にしました。
自分で作ったおにぎり。とても喜んでいました。みんなで美味しく食べましたよ。
そら組☀️室内で過ごしました。
今日は北保育園のひまわり組さんと遊ぼうと計画しておりましたが、雨が降ったりやんだりとお天気が悪かったので今日はなくなりました。
残念そうにしているとそら組さんに園長先生からのサプライズプレゼントで沢山の図鑑をプレゼントしてもらいました!
「これ読みたかったやつ!」
「嬉しい!」
「園長先生ありがとう」と自然に言葉で気持ちを伝えている子もいました。
お部屋に戻ってからは夢中になって読んでいました。
ホールでは体を動かして遊んだり
大型ブロックで「自動販売機作った!」と見せてくれる子もいました。
にじ組🌈園庭遊び
園庭に出ると小さなお友達が遊んでいました。
元気いっぱい遊びたいけど、小さなお友達がバイクに乗って走ってくると道を譲ってあげたり落ちたどんぐりを拾ってあげたり優しく接している姿を見ることができました。
それぞれ好きな遊びを楽しんだ後はみんなでしゃぼん玉をしました。
大きくなしゃぼん玉や小さなしゃぼん玉などどこまで見えるか見上げているお友達もいました。
自然とみんなが集まって楽しい遊びになりました。
ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️園庭遊び
連日の暑さも和らぎ園庭でたっぷりと遊びました。
ジュース屋さんと言ってままごとを楽しむ姿や
じっくりと好きな玩具を使って遊ぶお友達、
ミニバイクやボールなど好きな遊びで遊んでいました。
始めは数人だった「だるまさんがころんだ」も、いつの間にか気付けば、「いれてー」の声と共に大人数で楽しんでいる姿が見られました。
そら組☀️みんなと相談して…
昨日、「最近フラッグやってないなぁ〜」というお友達のつぶやきから、今日はフラッグに取り組みました。
やる前に何回くらいできそう?と相談すると「10回!5回!」など様々な声を聞いてみんなで相談した結果、今日は音楽をかけて3回取り組むことに決めました。
自分達で決めたからか、「疲れた〜」と座り込むこともなく、「あと〇〇回頑張ろう!」とやる気でした。
その後は園庭で遊びました。
お友達とルールを考えて遊ぶ姿が多く、
障害物を飛んで遊ぶゲームや
輪投げをして遊んだり
異年齢と関わりながら楽しむ姿などがみられました。
ほし組⭐️おばけの制作
おばけを作りました。最近ほし組では「おばけごっこ」がブームなので、作ることを伝えた際、とっても喜んでいました。
まずは、ハサミでおばけの形に切りました。今までの制作の中で、1番大きいサイズの画用紙を切りました。上手に切れました。
切り終わったおばけに絵の具で色を塗りました。ピンク、青、黄緑、紫の中から好きな色を選びました。
絵の具が乾かし、完成。後日顔を描きたいと思います。
にじ組🌈けん玉作り
実習生と一緒にけん玉を作りました。
すぐに遊び始めることができるのは子ども達にとってとっても魅力的です。
のりやテープ、画用紙やシールなどを使って自分だけの手作りおもちゃができました。
どうやったら紙コップの中に入るかお友達の様子を見たり、入ったときにはとっても嬉しそうに教えてくれました。
ほし組⭐️食具の持ち方
体育指導では、初めてのかけっこに挑戦しました。前回は、チーム戦リレーゲームをしましたが、今日は全員一斉に走りました。合図の音を聞いてダッシュ!走るだけではなく、ウサギジャンプやスキップなどで移動もしました。
次はボール。講師の先生がポケモンに変身!みんなはモンスターボールに見立てたボールを投げてポケモンを捕まえ楽しみました。
お部屋では、給食前に調理の先生から「食具の持ち方」を教えてもらいました。親指と人差し指で「バキューン」の指と教えてもらいました。
ウサギとクマに食べさせて、練習しました。
そのまま給食の時間へ。「これであってる?」などと保育者に確認して、バキューンの手を意識しながら食べていました。
にじ組🌈体育指導がありました
「今日は体育指導があったんだよ。走ったりね、ボール投げたよ。」と教えてくれました。
準備体操も話を聞いてしっかりとできるようになりました。
ボールを持って投げるのは難しかったと教えてくれました。
身体全身を使ってお友達と笑いながら楽しみました。
« ‹ 131 132 133 134 135 › »