アルバム

アルバム
そら組☀️みずあそび
ウッドデッキで水遊びを楽しみました。今日も暑かったので「気持ちいい〜」と手を入れていました。
段々とダイナミックになってきて、水鉄砲やジョウロなどでお友達と掛け合いっこ。とても楽しそうでした。
氷を溶かすと海の生き物の玩具が出て来ました。
溶かした後は、ポイをつかって金魚すくいを楽しんでいました。
にじ組🌈園庭遊び
「きょうはえんていにいく?」と朝から園庭遊びを楽しみにしているにじ組さん。
お友達と一緒に三輪車競走をしていました。
応援をする人とレースをする人に分かれて遊んでいましたよ。
色水遊びも楽しみました。ペットボトルに色水を入れて混ぜてみました。
「あかとあおでむらさきいろになるね!」「あおをすくなくいれてみよう」と分量を考えながら混ぜていました。
赤が多すぎても青が多すぎても紫色にならないことに気がつき、少しずつ色を足していき、紫色を作っていました。「むらさきになった!」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
ほし組⭐️たくさん遊びました。
今日は園庭で泥んこ遊びや色水遊びをしました。
赤や青のお水を作ると、透明なペットボトルに入れて、「赤だよー」や「青だよ」と言っていました。色を混ぜて、色が変わると変化に気づき嬉しそうに教えてくれました。
水のかけあいも楽しんでいました。
お部屋に帰るとにじぐみさんでラキューに夢中になっていた子どもたちです。
ほし組⭐️園庭遊び、泥んこ遊び
園庭で遊んだり、泥んこ遊びをしました。
水風船を手に持って、ぎゅっと握って反対側が膨れると何回もぎゅっぎゅっと握っていました。 少しひんやりするのも気持ちよかったようです。
タライの水を容器に入れたり、ダンプカーに入れていました。
ホースからの水を気持ちよさそうに浴びて、嬉しそうにしていました。
そら組☀️園庭遊び
朝から楽しみにしていた水風船やどろんこをして遊びました。ぷにぷにと気持ちいい水風船を手に取り感触を楽しんだり、投げたりと楽しんでいました。
水路の玩具を使って流し工夫して遊びを見つける姿もありました。
友達とたくさんの水をかけ合ったあと、地面にできた大きな水溜まりの中に入り、休憩しながらお話ししていました。
日差しで服を乾かそうとしたり、水で濡れるとひんやりするので日向に行き「あったかーい!」と気持ちよさそうでした。
にじ組🌈たくさん遊びました。
朝はお部屋遊び。
「なにつくる?」と友達と相談をしたり、
「一緒にやってあげるよ!」と同じものを作ったり、手伝い合ったり色々な形を作って遊びました。
そのあと、園庭で水や泥んこ遊びが始まりました。
ペットボトルに水を溜めて遠くに飛ばしたり、友達と水を掛け合って大声で笑い合っています。
「つめたい!」「きもちいいね!」
タライに水を溜めて保育者が水撒きをすると、「たくさん濡れた!」と楽しそうです。
「もう一回やって!」とリクエストもしていました。
ひよこ組🐣遊びの様子
園庭遊びの際にバケツに水を入れて水の感触を楽しみました。
水風船を触ってみました。
感触に驚いた様子で手を離し、じっと見つめて観察しています。
廊下で遊んでいるとお兄さん、お姉さんがいつも話しかけてくれます。
沐浴やシャワーも始まりました。
その日の体調などに合わせてしていきながら、暑い日も気持ちよく過ごしていけるように関わっていきたいと思います。
ぱんだ組🐼水遊び
今週から水遊びが始まりました。
コップで水をすくってはジャーっとごぼしたり、、
水鉄砲も上手に使っています。
雨ですよ〜
泡立て器を使ってお料理しているのかな?
ウィンナーみたいな形の水風船があったね。
下からお水がもれてるもれてる!
お部屋ではもちふわスライムで遊んだり、、
泡遊びもしました。
にじ組🌈ほし組⭐️ リズム遊びと水遊び
にじ組とほし組のお友達でリズム遊びをしました。
音楽に合わせて、手拍子をしたり、マラカスを持って踊ったりしました。
コガネムシがいると、みんなじっくり観察タイム。たまに背中をちょんちょんと触っていました。
遊び園庭では水遊び。
ホースから水が出てくると、一生懸命容器に入れようとしていました。
水風船の感触も楽しんでいました。
そら組☀️食育活動がありました
おやつに出るとうもろこしの皮取りをしました。
まずは匂いを嗅いでみるといつも食べているとうもろこしとは少し違う匂いがしたそうです。「しらすの匂いに似てるな〜」と言っている子もいました。
さっそく一枚ずつ順番に剥いていきました。下の部分は少し硬いようで力を調節し、あっという間に剥いていました。上にあるおひげの部分も丁寧にとってくれました。
綺麗に剥けました。
びっしりと詰まったとうもろこしの粒の数を一生懸命数えているお友達もいました。
来月のとうもろこし狩りも楽しみです。
« ‹ 12 13 14 15 16 › »