アルバム

アルバム

2023年10月27日

ほし組⭐️おにごっこ

今日は中ふれあい公園へお散歩にいきました。
「おにごっこしよう!」との保育者の掛け声に「する!」と笑顔で集まってきた子どもたち。
最初は、子どもたちも大好きな氷鬼を楽しみました。

image0.jpeg

その後は、「色鬼」「代わり鬼」のルールを伝え、早速楽しみました。色鬼はとても人気でした。みんな鬼がやりたかったようでできると嬉しそうどひた。
最近では、ルールを覚えるのが早くなってきたほし組さんです。
鬼ごっこの他にも木登りや

image1.jpeg

滑り台でも楽しみました。

image2.jpeg

 


2023年10月27日

そら組☀️リリアン編み

今日は遠足に行くにじ組さんを見送ってからそら組さんはまた国立駅までお散歩に行ってきました。

歩きながら、「にじ組さんはもう着いたかな?そら組も早く遠足行きたいな。」
と話していました。

IMG_4842.jpg

園に戻ってきてからはみんながやりたい!と言っていたリリアン編みを始めました。

少しずつコツコツと続け、マフラーが完成できればいいなと思っています。

IMG_4847.jpg

場所をか変え、体勢をかえ夢中になってやる子もいました。

IMG_4848.jpg

 


2023年10月26日

ぱんだ組🐼お散歩中に…

今日はうさぎ組のお友達と、中ふれあい公園までお散歩に行きました。

image0.jpeg

うさぎ組のお友達と手を繋ぎ、「離しちゃダメだよ」とお兄さん、お姉さんらしい場面も見られましたよ。

公園では、何度も繰り返し遊具を楽しんだり、保育者と追いかけっこをして体を動かして遊びました。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

探索もたくさんして、赤い木の実や、ハートの形の葉っぱを見つけて、保育者に見せてくれましたよ。

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

公園で遊んでいると、地震が!
お散歩で公園にいるときの避難訓練です。

「地震がきたよ!どんなポーズで頭を守る?」と尋ねると、「ダンゴムシ!」と頭を守るポーズをしている子も多く見られました。

image7.jpeg

遊んでいる途中でも、しっかり保育者のお話を聞いていました。避難訓練のお約束やお話も、繰り返し伝えていきたいと思います。

避難訓練のお話をした後、園へ帰りました。またみんなでお散歩に行こうね。


2023年10月26日

にじ組🌈園庭遊び

園庭では複数人で遊ぶお友達が増えてきました。
会話もみんなの意見を聞きながら楽しんでいます。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

image2.jpeg

身体動かすと汗ばむほどお天気がよく、最近では遠足のお話しをしています。

明日のおかずやお野菜、おやつと楽しいことだらけのにじ組の会話です。


2023年10月26日

ほし組⭐️そら組☀️お散歩

ほし組さん、そら組さん一緒にお散歩に行きました。行き先は白砂公園でしたが、今日は国立駅近くまで遠回りをして沢山歩きました。

IMG_4836.jpg

歩いている途中で避難訓練も行いました。
「地震で揺れてる」との保育者の声に園外でもすぐに頭を隠して身の安全をとっていました。

白砂公園では沢山のどんぐり拾いや

IMG_4837.jpg

ほし組さんそら組さん一緒に氷鬼をして楽しみました。

IMG_4838.jpg

 


2023年10月25日

ほし組⭐️お米洗い

3.4.5歳児合同でカレー作りがありました。ほし組は、お米洗いをしました。

image0.jpeg

以前の食育活動でおにぎり作りをしたときに米とぎを教えてもらったので、「できるよ!」と得意げな子どもたちでした。

炊飯器にセットし、「おいしくなぁれ」とおまじないをかけ、炊きました。

image1.jpeg

炊き上がった音が聞こえたので、みんなで開けてみました!

image2.jpeg

湯気と共にご飯のいい香り!目を輝かせて喜んでいました。驚いていた子もいました。

ホールで、にじ組さんそら組さんが切ったお野菜を炒めたり、煮たり、、カレーが出来上がるまで見学しました。「カレーの匂いがする〜」と嬉しそうでした。

そして、待ちに待った給食の時間!みんなが炊いたご飯!みんなで美味しくいただきました!
食べ終わった後、「また今度カレーつくろうね!」と会話が聞こえ、楽しかったのが伝わりました。


2023年10月25日

そら組☀️カレーライス作り

今日は幼児クラスで力を合わせてカレーライス作りをしました。

そら組は今回はさつまいもと玉ねぎを洗い、切る事をしました。

玉ねぎの皮を剥いていきます。
「3枚ずつ剥いたら交代しよう!」と決めました。丁寧に剥いていきます。

IMG_4747.jpg

さつまいもも丁寧にお水で洗いました。

IMG_4753.jpg

準備ができたら早速切っていきました。

前回の事を思い出しながら、猫の手で忘れずに押さえていました。

IMG_4756.jpg

玉ねぎは目に染みるということを切りながら分かった子もいました。最後まで頑張って切りました。

IMG_4773.jpg

切った野菜はホールまで運びました。

IMG_4797.jpg

今日は切るだけではなく、炒めるという工程も体験しました。

IMG_4800.jpg

炒めていると、とってもいい匂いがしてきて「お腹すいた、早く食べたいよ」との声が多く聞こえてきていました。

IMG_4802.jpg

盛り付けも自分でやりました。

IMG_4830.jpg

自分達で作ったカレーライスは格別に美味しかった様で、おかわりをした子も多かったです。

 

 


2023年10月25日

にじ組🌈カレー作り 

幼児クラスみんなでカレー作りをしました。

image0.jpeg

野菜を洗い、切ることに挑戦したお友達もいます。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

野菜が柔らかくなるまで外遊びをしました。
お腹が空くまでいっぱい遊ぼう!と元気いっぱいです。

image4.jpeg

image0.jpeg

ホールに入るとカレーのいい匂いがしてきました。

みんなで作ったカレーはとってもおいしかったです。


2023年10月24日

そら組☀️体育指導

今日は体育指導前に制作を行いました。

image0.jpeg

ふれあいデーの思い出もたくさんお話してくれました。

image1.jpeg

体育指導では、「しっぽ取り」を行いました。

image0.jpeg

お友達にしっぽを取られないように全力で逃げていました。

image3.jpeg

次は、階段式になっている所からボールを転がしたり蹴ったりしながら目の前のペットボトルを次々に倒します。

image0.jpeg

1番最後の場所はとても遠い場所でしたが、みんな諦めずに頑張っていました。
当たると嬉しそうにしながら再度何度も挑戦していました。

image0.jpeg

最後は「中当てドッジボール」です。
天気も良く汗をかきながら活動しました。

 

image1.jpeg

 


2023年10月24日

ほし組⭐️体育指導

今日の体育指導は、外で行いました。青空の下しっかり準備体操!

image0.jpeg

動物に変身!うさぎ、カニ、カエルに変身しました。
うさぎは、両膝をくっつけながらジャンプ!

image1.jpeg

カニは、横ステップ!

image2.jpeg

カエルは、しゃがんで、勢いよくジャンプ!

image3.jpeg

上手になりきっていました!
次はボール遊びを行いました。
ボールを転がしてペットボトルを倒すゲーム。倒せたら、線の距離が離れていきます。何度も挑戦する姿がありました。

image4.jpeg

中当てもしました。ボールはアイスクリームに見立て、当たったら汚れちゃう!というゲームでした。

image5.jpeg

お部屋では粘土をして過ごしました。


«  139 140 141 142 143  » 


アルバム