アルバム

アルバム
そら組☀️苗植えと体育指導
保育園横のプランターにペンタスの苗植えのお手伝いをしました。40個の苗を植えてくれました。穴をあけてから崩さないようにそーっと入れ、優しく土をかけてくれました。
「大きくなるかな?」と成長を楽しみにしているようです。
土の中からダンゴムシやカタツムリも見つけました。
今日は体育指導がありました。準備運動では、腕や足の力を使い、グーからパージャンプに動かす動きを行いました。そのため実際に跳んでみると、グージャンプからパージャンプを意識し、勢いよく上手に跳ぶことができていました。
ほし組⭐️体育指導と室内遊び
体育指導では体操する時に「いちにさんしー」と数えながら行うようになりました。
跳び箱も手をついて、ジャンプで上がる練習をしました。
乗れると嬉しそうにしていました。
お部屋ではお人形遊びやパズル、ボタン掛けやファスナーのおもちゃで遊びました。
にじ組🌈体育指導
先週から跳び箱を実際に飛ぶことが始まり、
今日も跳び箱に挑戦しました。
体の使い方など、意識しながら取り組む姿がありました。
跳び箱の前に手をついてお尻をあげる動きをしました。
手は離さずジャンプすることやお尻を上にあげる事を意識していましたよ。
また、不安定な場所でもバランスをとりながら渡る動きも行いました。
滑らないためには真ん中に足を置く事を意識していました。
最後は実際に飛んでみました。前回よりもジャンプする力が強くなり、跳び箱を飛ぶ形になってきました。
一生懸命頑張る姿が見られましたよ。
そら組☀️園庭遊び
今日から水遊び、どろんこ遊びが始まりました。
園庭にできた大きな水溜まりに勢いよく入ったり、泥を足に塗ったりと楽しみました。
水に触れると暑さも吹っ飛び、気持ちよさそうでした。段々とダイナミックになってきて友達とかけあったり、自分でかけたりと最後はびちょびちょになりました。
園庭遊びの後はシャワーで汗を流し、気持ちよさそうでした。
ほし組⭐️泥んこ遊び
今日から泥んこ遊びをするよ!とお話しをすると「やったー」と嬉しそうにしていた子どもたち。
裸足で園庭に出て、最初は控えめに遊んでいました。
ゾウさんのミストを浴びて気持ちよさそう。
水溜まりの中に入っていき、手でバシャバシャして、お友達と楽しんでいました。
タライの中の水もペットボトルに一生懸命入れては流していました。
にじ組🌈泥んこ遊び
今日からシャワーや水遊び、泥んこ遊びがスタートしました。
とても楽しみにしているにじ組さん。
保育者がお部屋で水風船を準備していると
「てつだうよ!」「やりたい!」と言って準備のお手伝いをしてくれました。
園庭に行くと、作った水風船を持って楽しく遊んでいましたよ。
また、水溜りの上で泥を触ったり、踏んだりしながら、「つめたくてきもちい!」「どろどろだ〜」と感触も楽しんでいました。
今年も思いきり、泥んこ遊びを楽しみたいと思います。
うさぎ組🐰裸足になったよ
先週は園庭に裸足で出てみました。
ふわふわドームで遊びました。
タイヤでも遊びましたよ
ホールでも遊びました。
ホールから帰るときはお友達と手を繋いで歩いてみました。
少しずつ手を繋いで歩く事に慣れていきたいです
ほし組⭐️園庭遊び
園庭遊びでは星の台の両サイドにお友達と乗って、楽しんでいます!
園庭の草花にもジョーロでお水をあがる姿もありました!
タイヤやマットを使って、お家作りをしたり、その周りでトラックやダンプカーを連結させて走らせて遊び、賑やかな子どもたちでした。
そら組☀️園庭遊び
先日園庭で見つけたゴマダラカミキリを虫籠に入れて残しています。観察中「何を食べるんだろう。」と1人の子がつぶやくと、「ダンゴムシにあげてる野菜、少しあげてみようよ!」と他の子が提案し、パプリカやズッキーニをあげていました。するとすぐに食べ始め、「食べてるよ!」とみんなさらに興味深そうに観察していました。
園庭遊びでは、水路を作り砂場遊びを楽しみました。溜まった水部分はだんだん深くなり、水の中に手を入れて気持ちよさそうでした。
暑いので新しい玩具でのんびり休みながら楽しくお話ししていました。
にじ組🌈七夕制作
七夕に向けて笹飾りの製作をしました。
好きな色の折り紙を選んで自分色の飾りを作りました。
笹飾りの製作ではハサミを使いました。
紙を持って、ゆっくり切ることを意識してみました。線に沿って上手にハサミが使えていました。
切った折り紙を繋げてとても綺麗な輪飾りができました。
七夕が楽しみだね!
« ‹ 13 14 15 16 17 › »