アルバム

アルバム
にじ組🌈箱作り その後は
この前作った箱にトンネルを作ってみました。
最初は少ない数から始めて、その後もっと作ってみたいと思ったら増やすことにしました。
好きな色の画用紙を選びます。
どれにしようか迷っているお友だちは少なくてすぐに手に取っていました。
トンネルになるように見本をみてつけていました。
のりが少なかったらもう一度挑戦です!
のりがとれてしまったらまた貼ってみたらいいよ。
何度かそんなやり取りをして、ビー玉を転がしてみました。
「トンネルに入った!」「みてみて!」
顔の近くに箱を持ってきて、ビー玉を転がしていました。
制作の後は園庭に行くお話をしていたですが、まだトンネルを作りたい!ビー玉で遊びたいお友だちは最後まで楽しんでいました。
この後も制作には続きがありますよ。
ほし組⭐️シャボン玉遊び
今日は園庭で遊びました。裸足で遊ぶ子もいて、水を使いながら気持ちよく楽しみました。
みんなでシャボン玉遊び。たくさん飛んでいくシャボン玉に大興奮の子どもたち。大きさにこだわり頑張って大きくしようとするお友達もいました。
ミニバイクでは、お友達と競争!「どっちがはやいかな!」と何度も楽しむ仲良しな二人組。
ひよこ組のお友達に玩具を渡して可愛がっていました。お兄さん、お姉さんらしさが伝わってきてほっこりしました。
暑くなり、水分補給の大切さや身体を休めることも大切だということを子どもたちに伝えました。これから暑い日も体調に気をつけながら、元気いっぱい遊びたいと思います!
うさぎ組🐰そら組☀️白砂公園にお散歩に行ったよ
朝園庭で一緒になったそら組さんとうさぎ組さん。
一緒にお散歩に行きました。保育者が公園の安全確認をしている間もうさぎ組の子の面倒を見ているそら組さん。
そら組さんの遊びが気になるうさぎ組さん。
手を繋いで来た子のことが気になって遊んであげるそら組さん。
一緒に絵を描いたり…
虫を探しました。
うさぎ組さんは公園を散策したり…
そら組は追いかけっこ。
みんなでシャボン玉もしました。
帰りも手を繋いでもらって帰りました。
沢山遊びましたよ。
にじ組🌈体育指導
みんなが楽しみにしている体育指導がありました。
あいさつをした後は何をするのか、お山座りで聞きました。
準備体操です。先生の真似をして脚を伸ばしています。
先生「1234」
みんな「5678」の掛け声も元気いっぱいです。
片足ケンケンもみんな頑張っていました。
脚に赤いフラットマーカーを挟んでうさぎさんになりました。
落とさないように最後までジャンプです。
今度は足に挟んで、ごろーんを寝転がって起き上がります。
やってみようという気持ちとできるようになりたい気持ちで何度も挑戦するお友だちもいました。
マットで前転をしたら、青いマルの上で、グーグーパーです。
今日は最後の前転でした。
次回からは後転です。
ほし組⭐️でんぐり返しの博士を目指して!
今日は楽しみにしていた、体育指導です!
元気に挨拶をしてスタートです。怪我をしないようにしっかりと準備体操をしました。
1.2.3.4と講師の先生が数え、5.6.7.8と子どもたちが数えます。
足を上げ、頭の上のマットまでつけるかな?バランスを保ちながら頑張っていました。
今度は、赤いフラットマーカーを使いました。足に挟み、、
頭の上でキャッチ!
次は、膝に挟んでうさぎジャンプ!落とす事なく、上手にできていました。
クマさん歩きの後はグー、グー、パー。
最後はでんぐり返し。
今日はでんぐり返しの後に好きなポーズをしました。みんなそれぞれ可愛いポーズでした。
でんぐり返りは来週で最後になります。「でんぐり返しの博士なれる人!」と聞かれ「はーい!」と元気いっぱいお返事していました。また来週の体育指導が楽しみです。
ほし組⭐️イス取りゲーム
今日は、朝から雨が降っていたので、お部屋で過ごしました。
初めてイス取りゲームに挑戦!最初はルールを伝えながら、イスを減らさず音楽が止まったら座り、ゆっくり遊んでみました。
何度か繰り返していると、座るスピードも速くなってきました。
そして本番へ!いすを一つずつ減らしていきました。音楽に合わせて、慎重に歩く子どもたち。歩きながらもイスを狙っているお友達もいました。
だんだんとお友達、椅子が少なくなり
最後はイス一つになりました。最後まで残ったお友達にみんなから拍手を送りました。終わった後、保育者が「どうだった?楽しかった?」と聞いてみると「負けて悔しかった!」「次は諦めない!」「勝つ!」と素敵な返事が返ってきました。また楽しみたいと思います。イス取りゲームの後は、ダンスをしたり、お部屋で自由遊び。
お友達や保育者とたっぷり遊んで過ごしました。
にじ組🌈箱作り
園庭で元気に遊んだ後は制作をしました。
ボール紙で箱を作りました。
折り目と切り込みしか入れていないので
1つ完成するまでは難しく感じたようですが、やってみると簡単!
今まではのりの量は少しでよかったけれど今回はたっぷりです。
たっぷりってどのくらいかわからず心配そうでしたが、
少し押さえている間にくっついていくことがわかりました。
ここから何ができるかはまだお楽しみにしていますよ。
そら組☀️Tシャツの完成‼︎
今日、今度遠足で行く場所の発表をするとみんな歓声をあげて喜んでいました。
先週作ったTシャツの輪ゴムを外していきました。
遠足で着ていきたい事を話すとまたまた大歓声が聞こえ、みんな喜んで外していました。
「着てみたい!」
と完成したTシャツを早速着ている子がいたので、園長先生に見せに行きました。
ひよこ組さんにも見せたいな〜との声が聞こえ、廊下から「作ったよ〜見える〜?」と声をかける子もいました。
遠足が待ち遠しい様子です。
その後、お部屋でジェスチャーゲームをしました。
保育者が見本を見せたあと問題を出してくれる子が順番に問題を出してくれました。
その後もまだ続きでやりたい子は集まって楽しんでいました。
トランプで七並べをしたり、空き箱制作をしたりなど、お部屋でじっくりと遊び過ごしました。
保護者会・クラス懇談会
保護者の皆さま
本日はお忙しい中、保護者会・クラス懇談会にご参加いただきましてありがとうございました。
数年ぶりの集合型での開催でしたので、いろいろと不手際等があったかと存じますが、
快くご対応いただきありがとうございました。
今後、少しずつですがコロナ前の保育生活に戻っていくようになっていきます。
また、保護者会でのご案内につきましては、時間の関係でこちらからの説明のみとなってしまいましたので、
ご質問やご意見等がございましたら、職員へお声がけいただければと存じます。
今後も一人ひとりの子どもの成長を一緒に育んていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
きたひだまり保育園 園長
にじ組🌈ひかりで遊んだよ
いつもより大きな紙コップにセロハンそしてセロハンテープを使いました。
見本を見るとみんな作りたーい!と楽しみにしていました。
セロハンテープの刃の部分も使い方の説明もとても真剣に聞いていました。
順番に使っていましたよ。
どんな風に見えるのかちょっと見て、
「先生の顔が青いー」と確認中です。
隙間がないように貼っていました。
のり・はさみ・セロテープとどんどん使えるようになってきています。
これからの制作も楽しみたいと思います。
作品を持って外に出てみました。
空も青ではなくとってもきれいな色に見えたようですよ。
地面に映すと不思議そうに見ていました。
« ‹ 159 160 161 162 163 › »