アルバム

アルバム
ぱんだ組🐼何作ろうかな?
今週も元気に過ごしたぱんだ組のお友達。
何かを作ったり、見立てたりして遊ぶことが増えてきました。
お部屋ではブロックでお友達と協力してお家作り。
「こうしようよ!」「この子も入れて!」「壊れちゃった!直すね!」とお話が聞こえてきます。
「見てー!わにわにの電話!」とブロックで絵本に出てくる「ケイタイでんわ」を作って見せてくれるお友達もいました。
園庭では、細い道をミニバイクで通るのが楽しいようで…
少し道を広げると…
一度止まって、「ハンバーガーひとつくださーい」とドライブスルーに見立てて楽しむ姿が見られました。子どもたちの発想に、思わず笑ってしまいました。
初めて触る布のおもちゃに興味津々で触っていました。
トンネルでも遊びました。
来週もたくさん遊んで、元気に過ごしていきたいと思います。
ひよこ組🐣 今週の様子
ドーナッツ型のクッションマットでは中に入ってみたり、、
ボールもたくさん入れてボールプールになると、ボールを持ったり投げたりしていました。
トンネルの中もお家みたいでなんだか楽しいね!
お顔も高く上げられるようになったり、、
つかまり立ちもしてみたい様子です。
メリージムをじっと見つめたり、おもちゃを触ったり、手足をバタバタ!元気いっぱいです。
来週もたくさん遊ぼうね!
そら組☀️水まきをしたよ。
今日は北保育園に行って野菜に水まきをしました。
「ちょっと大きくなったね。」
「これからも楽しみだね。」と言う声が聞こえてきました。
水まき後は、新しい種【枝豆】を植えました。
一人ひとり丁寧に土や種を入れます。
完成すると嬉しそうに見せてくれました。
みんなの種が大きく立派に育ちますように。
その後は北保育園の園庭で遊びました。
塩ビ管を「未来のゴミ箱」に見立てて遊んでいました。
塩ビ管を繋げると葉っぱや玩具を入れ、どこに流れ着くか試していました。
水溜りができると「魚釣りができるね」と魚釣りもしていました。
子どもたち自身で遊びを広げながら遊ぶ姿が見られました。
ほし組⭐️中ふれあい公園にお散歩
今日は、中ふれあい公園に行きました!昨日の雨で土が湿っていたので、たくさんのダンゴムシを見つけました。
大きいダンゴムシや小さいダンゴムシ、卵がついてるダンゴムシも見つけました。中でも大きいダンゴムシが大人気です。
「葉っぱ食べるかな?」とご飯をあげるお友達もいました。
この木大きい!と見上げていました。木陰で涼しかったので、休憩していました。
滑り台では、すごいスピード。何度も楽しんでいました。
お友達と息を合わせて、一緒に滑る様子もありました。
帰り道「いっぱい遊べて楽しかった!」「いろんな虫いたよね!」「鬼ごっこも楽しかったね!」とお話ししながら楽しく保育園に帰ってきました。
絵本の紹介
今日は保育園で読んでいる絵本を紹介します。まず1つ目は…
「なに はこんでるの❓」
町にはいろいろな車が走っているけれど、いったい何を運んでいるの❓と子どもたちの疑問に答える仕掛け絵本です。車の名前を言ったり運んでいるものを言ったり…、やり取りを楽しんでいますよ。
「おさんぽのおやくそくだもの」
保育園では散歩に出かける機会も多いです。自転車や車の危険性を可愛いくだものさんたちが教えてくれます。
交通安全が学べる1冊です。
「おばけのかわをむいたら」
いろいろなおばけのかわを、どんどんむくとなにがでてくるのか…。
おばけがさまざまなものに変身する瞬間に、大興奮で喜んでいます。
また次回幼児向け絵本の紹介をさせていただきます。
にじ組🌈みんなで遊ぶと楽しいね
【室内あそび】
「先生、これ(カルタ)やりたいんだけど」と話してくれたお友達がいました。
絵のカードを並べていると
「(名前)もやりたい」
「入れて」と相手に伝え、楽しそうな雰囲気です。
お兄さんお姉さんと一緒にカルタをしたり、お家の方としているのかルールを伝えたり、ジャンケンね!と中心となってゲームを進めてくれていました。
【園庭あそび】
お家ごっこです。園庭の角を使ってマットで囲い4人で入っています。
囲われた中からは笑い声やお話しが聞こえてきました。
マットのお家なのですぐに壊れてしまいます。
壊れても、「風が強かったんだよ。」と立て直していました。
壊れてしまったと同時に寝よう!という話しになっていました。
一旦遊びは終了して他の遊びに移ったようですが今度は一人用のお家だそうです。
壊れそうなので、周りのお友達はそーっと近づいていました。
それぞれが自分の思いを伝えても思い通りにいかないこともたくさんあってちょっと怒ったりもしていますが、お友達と遊びたい気持ちの方が大きいようですよ。
ほし組⭐️音楽に合わせてダンス!
今日はお部屋で体操をしました!
体育指導で教えてもらったキノコ体操。しっかりと覚えていて、踊ってくれました。保育者が踊りを忘れていると「こうだよ!」と優しく教えてくれたお友達もいました。
次に「ジャンボリミッキー」「エビカニクス」を踊りました。エビカニクスは、足をあげたり、最後は決めポーズなど大笑いしながら踊っていました。「また踊りたい!」と感想が多かったので、ぜひお家でも楽しく踊ってみてください。
踊ったあとは、園庭へ!
2人で仲良くご飯作り。味噌汁やチャーハン、カップケーキなどたくさんのご飯を作っていました。
できたご飯をお友達にプレゼント。「おいしそう!」ととても喜んでいました。
地面にお絵描き。2人で同じ絵を描いてとても仲良しです。
明日も元気に過ごしたいと思います!
そら組☀️Tシャツ染め
昨日輪ゴム止めをしたシャツを今日は染めました。色は何色に決めたか発表する前に何色か問題を出してみました。
様々な色の答えがでましたが、
今回のTシャツの色は「ルージュ」になった事を伝えるとみんな喜んでくれました。
水で濡らして絞っていきました。
その後は一人ひとつ桶に染め液を入れた後は自分で桶ですくって水をいれていきます。
よく染み込む様にもみもみしました。
その後時間を置いていきます。
〜一時間後〜
色水が薄くなるまで何度もお水を変えながら、洗いました。
手が少し赤くなっちゃった〜!と言いながらも頑張っています。
最後に色止め液をいれて待ちます。
後日乾いてから、輪ゴムをとってどんな模様になったのか完成を楽しみにしたいと思います。
ほし組⭐️畑に水やり
先週植えた、キュウリの苗に水をあげてきました。畑に向かう途中、「キュウリ大きくなってるかな?」と話しながら向かいました。畑に到着して、植えた場所をしっかり覚えていた子どもたち。さっそく水をあげてきました。
たっぷりとあげてきました。
「まだキュウリできてないね!」「少し大きくなった!」「葉っぱ、虫に食べられてる!」と様々な感想が聞こえてきましたよ。
他のクラスとお友達が植えた、トマトやナス、枝豆、かぼちゃにもお水をあげました。
「次来た時はもっと大きくなってるかな?」とまた次回が楽しみな様子でした。
水やりの後は北第二公園で遊びました。
探索を楽しみ、様々な発見がありました。
木に蜜がありました。
ダンゴムシやなめくじを見つけました。
にじ組🌈北第一公園へお散歩に
お天気も良かったので、北第一公園へお散歩にレッツゴー!
公園へ着くと誰もいなかったので、まずは固定遊具から…。
ジャングルジムや滑り台、クライミングに吊り橋と、いろいろな遊具を楽しんでいました。
次は岩場へ…
水溜りをよけながら岩場を渡って探検するお友達がいたり、飛び石のように渡ったり、それぞれの遊び方で楽しんでいました。
葉っぱの下から芋虫が出てきたのでみんな興味深々で観察しています。
かくれんぼをしたり沢山身体を動かして楽しかったね。
« ‹ 160 161 162 163 164 › »